yosugala(ヨスガラ)ってどんなアイドル?

近年、アイドルグループは多様化が進み、さまざまなジャンルを取り入れる中で注目を集めているのが、2022年にデビューしたyosugalaです。
彼女たちは、アイドルという枠にとらわれず、ロックサウンドを全面に打ち出したスタイルでファンを魅了しています。
そんな今最も注目すべきグループの一つであるyosugalaについて、事務所の背景から音楽性、そして「ヤバい」と噂されるライブの真相まで、深掘りしていきましょう。
we-B studiosとsakebiの共同プロジェクト・WEXSが運営
yosugalaは、PassCodeを手がける大阪の事務所「we-B studios」と、uijinが所属していた東京のsakebiによる共同プロジェクト「WEXS(ウィクス)」によって運営されています。WEXSは、これまでにないコンセプトを持ったアイドルやアーティストをプロデュースすることを目的とし、yosugalaもその一環として誕生しました。
楽曲や映像制作、クリエイターの構築まで幅広く展開しているWEXSだからこそ、yosugalaは従来のアイドルにはない、独自のクリエイティブ性を持っています。
音楽性や表現力に強みがあり、ライブは高い完成度を誇るyosugala。
今後も、活動の幅を大きく広げていくと期待されています。
王道ロック!アイドルのイメージを覆す新スタイル
yosugalaの大きな特徴のひとつは、王道ロックを核にしている点です。yosugalaの楽曲は、2つのクリエイターチームがプロデュースしています。
ロックバンドAliAのメンバーによる、キーボードやバイオリンを取り入れたロック・ポップスと、PassCodeのサウンドプロデューサーとして知られる平地孝次を中心としたチームによる、シンセサイザーを駆使した迫力あるラウドロック。
この二つの異なる音楽性が融合することで、バラエティ豊かで独自性の高い楽曲が生まれ、yosugalaの大きな魅力となっているのです。
「ただのアイドルではなく、アーティストとして聴ける存在」「ロック好きも楽しめる貴重なグループ」として、アイドルの固定観念を覆す新しいスタイルを提示しているといえるでしょう。
グループ名は「終夜(よすがら)」が由来
グループ名であるyosugala(ヨスガラ)は、日本語の「終夜(よすがら)」に由来しています。「終夜」とは一晩中という意味を持ち、夜を通して続いていく時間を示す言葉です。
この名前には「ずっと夜のような日々が続いても、一晩中夢を見たい」という願いが込められています。
夜というモチーフは、儚さと同時に力強さも象徴しており、そのコンセプトは彼女たちの楽曲やビジュアル、衣装などにも反映。
特にステージ演出では、光と影を巧みに組み合わせることで、夜を思わせる幻想的でドラマチックな世界観を表現しており、グループ名の意味を体現するようなパフォーマンスを見せてくれます。
圧巻のライブパフォーマンスが話題
yosugalaのライブの魅力は、音源だけでは決して伝わりきらない圧倒的なエネルギーと感情にあります。ステージ上では、個性あふれる4人が全力で駆け回り、観客を巻き込みながら、息を呑むような一体感と熱気を生み出していきます。
アイドルシーンを飛び出し、ロックバンドさながらのバンドセットや迫力ある照明演出、さらに物語性を感じさせるステージ構成まで緻密に作り込まれています。
ライブハウスでもホールでも、観客の感覚を刺激する、メンバーたちとシンクロするかのような臨場感が魅力です。
yosugalaの魅力にどっぷりはまりたい方は、ぜひ一度ライブ会場へ足を運んでみてください。
きっと、アイドルライブの概念が変わるほどの衝撃を受けるでしょう。
年齢非公開?yosugalaメンバーのプロフィール
yosugalaのメンバーは、全員が年齢非公開です。誕生日や身長といった基本的なプロフィールは公表されていますが、出身地についても一部は不明とされており、ミステリアスな雰囲気をまとうことがファンを惹きつける要素のひとつになっています。
ここからは、公式やSNSに公開されているメンバーのプロフィールを紹介します。
誰推しにしようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
黒坂 未来(くろさか みく)

誕生日 | 10月24日 |
---|---|
年齢 | 非公開 |
身長 | 160cm |
出身地 | 不明 |
黒坂未来は、yosugalaのプロジェクトに最初に参加したメンバーです。
一度は一般企業に就職しましたが、働きながら受けた複数のオーディションでは結果が出ず、その縁から現在の事務所を紹介されました。
同時期に別のグループからも誘いを受けていたものの、最終的にyosugalaとなるプロジェクトを選んだ経緯があります。
ステージ上では透明感のある表情と存在感で観客を引き込み、豊かな歌唱力と表現力で楽曲にエモーショナルな彩りを添える存在。
ライブパフォーマンスでは特に、彼女の情感あふれる姿が印象的です。
また、グループの中心的存在としてMCを務めることも多く、観客や仲間に向けた真摯な言葉は人々の心を打ち、グループの成長を支えています。
汐見 まとい(しおみ まとい)

誕生日 | 11月20日 |
---|---|
年齢 | 非公開 |
身長 | 153cm |
出身地 | 東京都 |
汐見まといは、メンバーの中では小柄ながら、迫力あるパフォーマンスで知られる存在です。
ステージに立つと、その体格を感じさせない力強い歌声で観客を圧倒し、ファンからは「パワフルで頼もしい存在」として支持を集めています。
もともとはコンセプトカフェでアルバイトをしていた際にスカウトを受けてプロジェクトに参加し、大学卒業後にはアイドルを本業とする道を選びました。
グラビアアイドルとしても活動しており、自らを「生まれつきグラビアができる人間」と語るほど抵抗なく取り組んでいます。
感情を込めたエモーショナルな表現力と、思い切りの良い決断力が彼女の大きな特徴であり、ライブMCではファンへの感謝を真摯に伝える姿も印象的です。
君島 凪(きみしま なぎ)

誕生日 | 6月15日 |
---|---|
年齢 | 非公開 |
身長 | 159cm |
出身地 | 不明 |
君島凪は、クールな雰囲気と安定感あるパフォーマンスでファンを魅了するメンバー。
その大人びた立ち居振る舞いから、グループ全体のバランスを支える存在となっています。
しなやかな歌声と鋭い表現力で、楽曲の切なさや力強さを自在に表現できる点も彼女の大きな魅力です。
プロジェクトに参加したのは最後で、なかなか4人目が決まらず懸賞金までかけられる事態のなか、友人である汐見の「酔った勢いの勧誘」がきっかけで加入が実現しました。
両親にはアイドル活動を秘密にしており、2024年春からは一般企業に就職する予定でしたが、実際には内定を辞退しyosugalaの活動を選んでいるという、衝撃的な経歴の持ち主です。
未白 ちあ(みしろ ちあ)

誕生日 | 2月23日 |
---|---|
年齢 | 非公開 |
身長 | 160cm |
出身地 | 不明 |
未白ちあは、可憐な雰囲気とステージで見せる凛とした強さのギャップで人気を集めるメンバー。
歌唱力に優れ、特に感情を込めたパフォーマンスは観客の心を揺さぶり、少しハスキーなラップではかっこよさを発揮するなど、可愛いだけではない多彩な魅力を持っています。
時折見せる、いたずらっ子のような一面もファンを惹きつける要素です。
グループ内では、明るさとポジティブなエネルギーでメンバーを盛り上げるムードメーカー的存在でもあります。
事務所の先輩グループuijinのファンでアイドルへの憧れを抱いていましたが、大学進学後はオーディションを受けていませんでした。
スカウトをきっかけにプロジェクトへ参加し、その夢を現実にしました。
yosugalaメンバーの大学情報


yosugalaのメンバーの中で、大学に関する情報がメンバー公式Xや各種メディアで明かされているのは、汐見まといと未白ちあです。
汐見まといは早稲田大学出身で、その学歴がたびたび話題にあがっています。
大学時代はコンセプトカフェでアルバイトをし、その際にスカウトを受けてアイドル活動に参画したことが公表されています。
また、未白ちあは女子美術大学で服飾を専攻した経験があります。
一方、黒坂未来と君島凪については、学歴や大学情報が公式には公開されておらず、不明のままとなっています。
yosugalaのおすすめ人気曲3選
yosugalaは、ロックテイスト溢れるサウンドとエモーショナルな歌詞で、アイドルファンから音楽ファンまで幅広く支持されています。yosugalaを初めて聴くという方に向けて、まずはこれだけは押さえておきたい、彼女たちの代表曲であり、ライブでも絶大な人気を誇るおすすめ楽曲を3つ厳選しました。
いずれもYouTubeで公式MVが公開されており、グループの魅力を最も体感できるナンバーばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
夜明けの唄
「夜明けの唄」は、yosugalaらしいエモーショナルなメロディと、前向きな歌詞が印象的な楽曲です。
ライブでも人気の高い定番曲で、サビに向かってぐっと盛り上がる展開が特徴です。
MVでは、幻想的な光と影の中で、切々と歌い上げる透明感あるメンバーの姿が印象的。
メンバーそれぞれの個性豊かな歌声が重なり合うことで生み出されるハーモニーを、存分に味わうことができます。
観客と一体になれるライブパフォーマンスでも、必ずと言っていいほど披露されており、メンバーそれぞれの表現力が最大限に発揮されるシーンが多く、初めてyosugalaの世界観に触れる方にもおすすめの一曲です。
アステリズム
「アステリズム」は星座(asterism)をテーマにしたロックナンバーで、疾走感のあるリズムとギターサウンドが心地よく響きます。
歌詞には、“輝けるはずだから”“煌めけ未来”といった、前向きなメッセージがちりばめられており、青春の高揚感や夢へのエールがストレートに伝わります。
MVは100万回再生を突破し、彼女たちの勢いが加速した一曲です。
真っ白な衣装に身を包み、光の中で歌う彼女たちのエネルギッシュなパフォーマンスは、心を揺さぶること間違いなし。
yosugalaの力強さと新しい可能性を示す、象徴的な楽曲です。
僕に願いを
「僕に願いを」は切なさと力強さ、その両方を持ち合わせたバラード調のロックナンバーで、yosugalaの表現力が際立つ一曲です。
メンバー全員の歌声が重なりあい響き合うさまは、アイドルという枠を飛び越えて、圧倒的な歌唱力で、聴く人の感情をストレートに揺さぶります。
歌詞は苦しみや葛藤の中で願い続ける気持ちが綴られており、夜の街で撮影されたMVの物語性のある映像とドラマティックな演出にも注目です。
ファンから「神曲」とも言われているこの曲で、yosugalaのかっこよさに触れてみてはいかがでしょうか。
yosugalaメンバーの歌唱力が冴えわたる!口コミで広がる実力派アイドルの今後に注目
ここまで、アイドルグループyosugalaと、その個性豊かなメンバーたちの魅力について掘り下げてきました。強力なクリエイターチームに支えられた本格的なロックサウンド、そして「終夜(よすがら)」という名に込められたコンセプト。
そのすべてが、彼女たちの圧巻のライブパフォーマンスへと結実しています。
中でも特筆すべきは、メンバーそれぞれの卓越した歌唱力と表現力です。
その本物の輝きは、着実に口コミで広がり、アイドルファンのみならず多くの音楽ファンの心を掴んでいます。
実力派アイドルとして、音楽シーンを席巻しているyosugalaのさらなる活躍に目が離せません。