トゲナシトゲアリメンバーの年齢や誕生日などプロフィールを紹介
「トゲナシトゲアリ」の魅力は、アニメの世界観とリンクしているという点だけではありません。オーディションを勝ち抜いたメンバーたちは、計り知れない才能とセンスの持ち主ばかりです。
こちらでは、トゲナシトゲアリメンバーそれぞれのプロフィールを紹介します。
理名

| 担当 | ボーカル |
|---|---|
| 誕生日 | 2007年11月13日 |
| 年齢 | 18歳 |
| 趣味 | 絵を描くこと |
| 特技 | 睡眠 |
| 出身 | 広島県 |
| 好きなアーティスト | Mrs. GREEN APPLE、緑⻩⾊社会 |
| 好きな漫画 / アニメ | ウマ娘 |
| 好きな食べ物 | サーモン |
| 好きな色 | ⻘ |
トゲナシトゲアリのボーカルを担当している理名(りな)。
グループ最年少とは思えない、力強く耳に残る歌声が魅力です。
ボカロ曲の「歌ってみた」投稿がスタッフの目に留まり、オーディションに参加したというエピソードも、彼女の実力を物語っています。
アニメでは、主人公の井芹 仁菜(いせり にな)役を務めています。
⼣莉

| 担当 | ギター |
|---|---|
| 誕生日 | 2000年9⽉26⽇ |
| 年齢 | 25歳 |
| 趣味 | 猫と戯れること |
| 特技 | テニス |
| 出身 | 茨城県 |
| 好きなアーティスト | 東京事変、⾚い公園 |
| 好きな漫画 / アニメ | NANA、⼥の園の星 |
| 好きな食べ物 | じゃがりこ梅味、枝⾖ |
| 好きな色 | ⽔⾊ |
グループ最年長で、ギターを担当している⼣莉(ゆり)。
確かなテクニックと、音楽的センスによる安定感ある音色は、トゲナシトゲアリには欠かせない彩りとなっています。
アニメでは、河原木 桃香(かわらぎ ももか)役を演じています。
美怜

| 担当 | ドラム |
|---|---|
| 誕生日 | 2003年11⽉7⽇ |
| 年齢 | 22歳 |
| 趣味 | おいしそうなご飯屋さんを探すこと |
| 特技 | 探したご飯屋さんが⼤体おいしいこと |
| 出身 | 神奈川県 |
| 好きなアーティスト | ハンブレッダーズ、King Gnu |
| 好きな漫画 / アニメ | ワンピース、呪術廻戦、BANANA FISH、鋼の錬⾦術師、 FAIRY TAIL、約束のネバーランド、葬送のフリーレン |
| 好きな食べ物 | ⽢いもの、お⾁ |
| 好きな色 | 紫、⽔⾊、ピンク |
バンドの心臓部であるドラムを担当している美怜(みれい)。
粒が揃ったリズムキープ能力と、パワフルながらも繊細なドラミングが彼女の持ち味です。
大のアニメ好きの彼女がもつ、アニメと音楽の知識に裏打ちされた表現力が、楽曲に深みを加えています。
体調不良により、2024年7月から一時活動を休止していましたが、2025年4月にはアフレコに復帰、バンド活動に向けて徐々に練習もスタートしている彼女。
アニメでは、安和 すばる(あわ すばる)役を演じています。
凪都

| 担当 | キーボード |
|---|---|
| 誕生日 | 2001年8⽉23⽇ |
| 年齢 | 24歳 |
| 趣味 | スポーツ観戦、ライブ参戦 |
| 特技 | タップダンス |
| 出身 | 神奈川県 |
| 好きなアーティスト | sumika ヨルシカ SUPER BEAVER |
| 好きな漫画 / アニメ | 内海が⾛るエンドロール、のだめカンタービレ、僕のヒーローアカデミア、弱⾍ペダル、バンドリ、進撃の巨⼈容 |
| 好きな食べ物 | ⽩⽶、お⾁、抹茶系の⾷べ物 |
| 好きな色 | オレンジ |
表現力豊かなキーボードアレンジでバンドのサウンドを彩る、凪都(なつ)。
正確なタッチでどんな曲も見事に弾きこなす技術に加え、高難易度の曲さえも笑顔で楽しむように演奏するライブパフォーマンスは、観る人に元気を与えてくれます。
アニメではミステリアスな少女、海老塚 智(えびづか とも)役を担当しています。
朱李

| 担当 | ベース |
|---|---|
| 誕生日 | 2003年12⽉22⽇ |
| 年齢 | 21歳 |
| 趣味 | 野球観戦、動物観察 |
| 特技 | 焼⾁の部位当て、ソフトクリームが上⼿く巻けます! |
| 出身 | 千葉県 |
| 好きなアーティスト | サカナクション、ヨルシカ、Suspended 4th、中村剛也 |
| 好きな漫画 / アニメ | BANANAFISH、ブラックジャック、寄⽣獣 |
| 好きな食べ物 | きゅうり、⽜タン、かむかむぶどう |
| 好きな色 | ⿊ |
ヘッドレスの5弦ベースを華麗に弾きこなす。ベース担当の朱李(しゅり)。
高難度なフレーズも的確かつ心地よく演奏し、バンド全体のグルーヴを生み出している唯一無二の存在です。
底知れないベーシストとしての才能が垣間見える彼女の演奏は、聴くたびに新たな発見と興奮を与えてくれます。
アニメではルパ役を務めています。
トゲナシトゲアリメンバーはアニメではどんな娘たち?
トゲナシトゲアリを深く知る上で欠かせないのが、もとになったTVアニメ「ガールズバンドクライ」の存在です。実際のメンバーたちと、それぞれが声優を務めるキャラクターとの違いを見比べるのも、楽しみ方の一つ。
こちらでは、彼女たちが演じるキャラクターはどのような人物なのか紹介します。
井芹 仁菜
井芹 仁菜はテレビアニメ「ガールズバンドクライ」の主人公で、やや引っ込み思案の高校生。成績もごく普通で、小中高時代は目立たない存在だった彼女は、厳格な父に衝突して高校を中退し、上京します。
大学進学を目指すために予備校に通っている中で桃香と出会い、音楽の道へと進みだします。
常に反発心や不満を抱えているので、時に感情を爆発させてしまうことも。
河原木 桃香
河原木 桃香は、ストリートミュージシャンとして活動する20歳の女性。ガールズバンド「ダイヤモンドダスト」のリーダーでしたが、方向性の違いでメジャーデビュー時に脱退します。
サバサバとした男勝りな性格で、女の子っぽいファッションが嫌いな彼女ですが、明るく面倒見が良い一面も。
グループでは音楽的な中心人物となっており、その経験と知識でバンド全体を支えています。
安和 すばる
ドラムを担当する安和 すばる。女優の祖母を持ち、彼女自身も芸能スクールに通っています。
有望株としてCMに出演することも。
モデルのような美貌の持ち主で、愛想がよく世渡り上手な女の子です。
しかし、見た目の愛嬌に反して、中身は気が強く負けず嫌いなお嬢様。
都内のタワーマンションで一人暮らしをしています。
海老塚 智
元々は、地元で有名なお金持ち一家のお嬢様である、海老塚 智。現在は、メンバーのルパとアパートでルームシェアしています。
牛丼屋でアルバイトしながら、ルパと共に作曲活動をしており、仁菜たちの演奏を観たことをきっかけにバンドに合流。
警戒心が非常に強く、あまり心を開きません。
ルパ
南アジア人の父と、日本人の母をもつルパ。褐色ぎみの肌色やオリエンタルな雰囲気を持つ彼女は、芸術センスに溢れた頭脳明晰な天才肌です。
話し方は穏やかで控えめな態度な彼女ですが、大酒飲みであったり、肝が据わりすぎていたりと、大胆な一面も。
事故で親族を亡くしているという辛い過去を持っています。
トゲナシトゲアリってどんなバンド?

アニメの物語と現実が交差する、前代未聞の5人組ガールズバンド「トゲナシトゲアリ」。
>2023年7月26日に「名もなき何もかも」で正式にデビューした後、オリジナルアニメ「ガールズバンドクライ」が制作開始されました。
メンバーがそのままキャラクターの声優を務めるという、現実と物語がリンクするトゲナシトゲアリとはどのようなバンドなのか、その実態に迫っていきます。
ガールズバンドクライ発の実力派リアルバンド
トゲナシトゲアリは、東映アニメーション・agehasprings・ユニバーサルミュージックの3社がタッグを組んだプロジェクト「ガールズバンドクライ」から誕生したバンドグループ。通常のアニメ発バンドとは逆に、まずリアルバンドを結成し、その後にアニメへと発展させるという異例の形で企画されました。
音楽に説得力を持たせる狙いで組まれた結果、アニメのキャラクターを演じる声優でありながら、ライブではプロのミュージシャンとして圧巻のパフォーマンスを繰り広げる、実力派リアルバンドが誕生したのです。
オーディション「Girlʼs Rock Audition」で選出された
トゲナシトゲアリメンバーは、2021年6月に開催されたオーディション「Girl's Rock Audition」で選出されました。バンドと声優の二刀流をこなせるポテンシャルはもちろん、キャラクターとの相性まで含めた審査は困難を極めたと、主催であるagehaspringsの代表・玉井健二は語っています。
1年半以上もの選考の末に選ばれた彼女らは、まさにバンド活動と声優の二刀流で活躍できる、ポテンシャルに満ちた5人なのです。
グループ名の由来
トゲナシトゲアリというグループ名の由来は、アニメ第7話「名前をつけてやる」の放送で明らかになっています。ライブ開催に向けてバンド名を考えるも中々決まらず、当日を迎えてしまいます。
勢いのままステージへと飛び出した主人公・仁菜が、観客のTシャツに描かれていた文字を見て「トゲアリトゲナシ」と名乗ったことで、グループ名が決まりました。
ちなみに、ファンの間では「トゲトゲ」の愛称で親しまれています。
トゲナシトゲアリの人気曲3選
トゲナシトゲアリの曲は、アニメ「ガールズバンドクライ」の世界観と深くリンクした、彼女たちの魂の叫びともいえる人気曲ばかり。こちらでは、トゲナシトゲアリの楽曲の中でも特に人気が高く、彼女たちの音楽性を知ることができる曲を厳選しました。
バンドとしての実力はもちろん、キャラクターとしての魅力が詰まっているので、作品と合わせてチェックしてくださいね。
爆ぜて咲く
3枚目のシングル曲として、2023年8月28日に先行配信された「爆ぜて咲く」。
疾走感あるロックサウンドはそのままに、どこか優しさを感じるメロディが魅力の曲です。
ファン・メンバー双方ともに人気の曲で、公式YouTubeチャンネルの中でも一番の再生数を誇る人気曲です。
蜃気楼ニ問フ
2025年9月24日にリリースした、11枚目のシングル曲「蜃気楼ニ問フ」。
各パートのアンサンブルが絶妙に絡み合うテクニカルな構成に、彼女らの成長を感じさせるロックチューン。
リアルバンドとキャラクターの心情を乗せたサウンドに、胸が締め付けられる一曲です。
ダレモ
10枚目となるシングルとして、2025年5月28日にリリースした「ダレモ」。
軽快で爽やかなピアノのリフから始まるイントロが印象的な、エモーショナルな一曲です。
言葉を飾らずに、真っ直ぐに綴った歌詞が心に響きながらも、トゲトゲらしい「トゲ」も忘れない痛快なリリックとなっています。
トゲナシトゲアリメンバーはアニメ発の超実力派リアルバンド!彼女たちの物語を音楽から聴こう
アニメとリアルバンドの境界を越えた、全く新しい形のガールズバンド「トゲナシトゲアリ」。数千人の中から選ばれた5人のメンバーたちは、それぞれが高い音楽的センスと魅力の持ち主です。
アニメキャラクターとしての物語と、リアルバンドとしての成長、両方のストーリーが同時に楽しめるのも魅力の1つ。
アニメを観てから曲を聴くのも、曲を聴いてからアニメの世界に触れるのも、どちらもおすすめです!
彼女たちの物語が反映された音楽に耳を傾け、その魂の叫びを感じてみてくださいね。

