1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. ダークな雰囲気の「オートファジー」を歌詞から考察してみた
  4. 全てのレビュー

「ダークな雰囲気の「オートファジー」を歌詞から考察してみた」の全てのレビュー

男性

丑嶋 馨

2023/02/22 19:43

ボトムの最後に、オートファジーの男が出てくるので繋がっていると思いますし、ボッカデラリベタが、オートファジーの男と、手や目の場所が、同じなので、ボッカデラリベタは、別人格だと思います。そしてこの3つは、繋がっていると思います。

男性

考察初心者

2021/08/01 17:40

オートファジーとは自食作用という意味もあるようで、主人格がもう一つの人格に乗っ取られる(食べられる?)と解釈できるのではないでしょうか?

女性

黒猫ラナ😼

2021/07/19 21:35

ボッカデラベリタと、オートファジーは、同じ。ここに書かれている、「凶暴な人格」は、ボッカデラベリタの、【美咲】と考える。

女性

2021/05/06 10:17

オートファージだが男性の胸元に書かれている数字は一体何を表している?
ボトムとオートファージは何等か繋がっているのかもしれない。

男性

がんか

2021/02/25 05:00

考察を通してこれからの主人公の事を妄想して考察してみます!

女性

塩分

2021/02/03 09:40

ジャックザリッパーも同じようなタイプの人間だったそうです。
何か参考になればと思います。

女性

新人考察班

2020/12/18 20:04

すごく自分の考察の参考になりました!
こんなすごい考察できるのは羨ましいです♪
他の考察でも見ましたが、確かに【エバ】と関係がありそうですね!
【エバ】の場合、他の【メビウス】【ボッカデラベリタ】や、
この曲と違い1人で抱え込んだまま曲が終わるような感じになっているんですが、これも何か関係があるとさらに面白くなりそうです!

男性

名無しさん

2020/12/03 12:01

今に弾ける悪の芽よの所明るくなるのはもう1つの人格ってことか

男性

Walkers:↸

2020/11/28 07:06

柊キライさんのボッカデラボリダって曲、オートファジーの場面が出てくるので、ボッカデラベリダの主人公がオートファジーのもう一つの人格と言えるから、二重人格といえるかもですね。

女性

そらなーでまふらー

2020/08/06 18:33

こういうダークな感じの歌詞を超絶かっこいい曲に乗せてポンポン出してくるのほんとすこ

女性

鼃碼鯉

2020/07/19 15:10

なるほど!深い意味ね。

男性

2020/05/31 08:59

「かわった人」って「変わった人」ではなく入れ替わる方の「替わった人」とも捉えられる気がします

そのほか

2020/05/22 19:40

これみて改めて見ると深い、

女性

a

2020/04/21 14:44

なるほど(°▽°)勉強になりました😊 素敵な歌ですよね。

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約
特集ページへ戻る

特集レビューランキング

女性

のあ様推し

2025/09/02 18:17

みんな個性それぞれで、推し活しててよかった!
ほんとに、「応援したくなるユーチューバー」って感じ!
これからも一生推します!!!!

女性

夜行性界隈午後起床部

2025/08/31 22:29

やっぱ何回も思うけれど、じゃぱぱさんが実況者じゃなかったら「からぴちの○○推し!!」とかなかったんだろうなぁ。本当じゃぱぱさんがリーダーで良かったって思う🥹🫶✨

女性

からぴち話

2025/08/31 15:26

からぴちは、カコカワすぎてなくなる!_:(´ཀ`」 ∠):
私は、箱推しで、中でももふ様を主に推しています!ゆびきりレインが大好きです!

女性

ういひよ

2025/09/02 01:53

super sexyをお願いします!

女性

はるちゃん

2025/09/01 21:37

ばきゅんめっちゃいいですよね!神って感じ!「最高の時をすごそう」ってかっこよすぎる…阿部ちゃんはすごいですよね‼

女性

和泉

2025/09/02 19:26

考察がスゴいですね✨
メンヘラ的な曲大好きですが、今すぐ輪廻はめっちゃ好きです!!

男性

2025/08/30 03:31

日付が2007年8月31日って書いてあってそれが初音ミクの発売日だからさっきまでのミクは存在しないってことかも