若い世代を中心に人気を集めるTikTokでは、毎日さまざまなダンス動画が投稿されており「自分も真似したい!」と思う人も多いのではないでしょうか。
この記事では、今の人気曲を知りたい人に向けて、TikTokで流行りの最新ダンス曲を紹介します。
この記事でわかること
TikTokで流行りのダンス曲|2025年最新版
数秒の動画を気軽に投稿できるTikTokでは、一般人だけでなく、芸能人やアーティストなども活用しています。
投稿されているダンス動画を観るのはもちろん、踊ってみた動画を友達などにシェアするのも楽しめるでしょう。
ここでは、TikTokで一度は聴いたことがある、流行りの2025年最新ダンス曲を紹介します。
NEW KAWAII / FRUITS ZIPPER
「わたしの一番かわいいところ」がTikTokで大バズリした人気アイドル・FRUITS ZIPPER。
「NEW KAWAII」は、どんなあなたでもかわいい・素敵ということを表したポップな楽曲で、耳に残るメロディとメンバーのキュートな声が印象的です。
「さっ、アップデートしよ?」の掛け声で始まるかわいい振り付けのダンスが流行しており、多数の芸能人が踊ってみた動画を投稿しています。
すごい速さ / andymori
2009年にリリースされたandymoriの「すごい速さ」が、TikTokでリバイバルヒットしています。
速いスピードで過ぎ去っていく日常を描いており、青春を感じさせる歌詞がエモーショナルさを際立たせている楽曲。
四方を向く回転ダンスは真似しやすく、その後のパートも自由にアレンジして楽しめますよ。
Hi-Five / ME:I
11人組ガールズグループ・ME:Iの「Hi-Five」は、仲間や恋人と過ごす楽しさを描いた爽やかなサマーソングです。
サビの「Hi-Five! Hi-Five!」というフレーズが耳に残りやすく、明るくポップなメロディもクセになります。
やや難易度の高いダンスですが、TikTokに振り付けの解説動画も投稿されているため、ぜひチャレンジしてみましょう。
I wonder / Da-iCE
ドラマ「くるり〜誰が私と恋をした?~」の主題歌にもなったDa-iCEの「I wonder」。
愛する人に向けたラブソングで、ドラマチックな世界観を感じられるのが魅力的です。
歌い出しの「音が止まった」というフレーズで動きを止める振り付けや、サビのメロディを使ったダンスが流行っており「#くる恋ダンス」というタグでTikTokに動画が多く投稿されています。
グミキュンプリンセス / しなこ
原宿系動画クリエイター・しなこの「グミキュンプリンセス」は、お菓子のグミへの愛を表現したかわいらしい楽曲です。
キャッチーなサウンドや歌詞は一度聴くとクセになり、耳に強烈なインパクトを残すでしょう。
しなこが得意なロックダンスの振り付けはとてもかっこよく、TikTokでは子供から大人まで幅広い世代のユーザーがダンスに挑戦しています。
TikTokで流行りのダンス曲|振り付けが簡単
TikTokではさまざまなジャンルのダンス動画が投稿されていますが、ダンス初心者の人は「うまく踊れないかも…」と不安になりますよね。
ここでは、TikTokで流行りのダンス曲の中で、振り付けが簡単な曲を厳選して紹介します。


はいよろこんで / こっちのけんと
俳優・菅田将暉の弟である、マルチクリエイター・こっちのけんとの「はいよろこんで」。
サビの「ギリギリダンス ギリギリダンス 踊れ」と繰り返すフレーズに中毒性があり、アップテンポで聴きやすいのが人気の理由です。
「#ギリギリダンス」というタグのダンス動画がTikTokに多く投稿されており、テンポは速いものの、シンプルな振り付けなので覚えやすいですよ。
シカ色デイズ / 鹿乃子のこ
「シカ色デイズ」は、TVアニメ「しかのこのこのここしたんたん」のオープニング曲で、アニメのストーリーに沿った楽曲です。
「しかのこのこのここしたんたん」というフレーズで、拳を向かい合わせて体を揺らすダンスがTikTokで大バズリしています。
ダンス初心者でも踊りやすい振り付けなので、ぜひチャレンジしてみましょう。
大ちゃん / ちゃんぴおんず
お笑いコンビ・ちゃんぴおんずの「大ちゃん」は、クセになるリズムが印象的な楽曲です。
コンビの片割れである大ちゃんが、自己紹介のときに言うセリフが元ネタとなっており、今ではYouTubeでMVも公開されるほど話題となりました。
両手を広げて体を揺らすダンスや「終わった?見てぇ〜」のセリフに合わせたポーズが、TikTokで流行っています。
Giri Giri / KOMOREBI
5人組HIP HOPユニット・KOMOREBIの「Giri Giri」は、TikTok Weekly TOP20で1位に輝いたこともある話題のナンバー。
「ギリギリな毎日でも生きているだけでハッピー」というポジティブなメッセージが込められており、アップテンポのメロディやサビのリズムに中毒性があります。
「#ギリハピダンス」というタグで踊ってみた動画が投稿されているので、ぜひ覚えてダンスチャレンジしてみましょう。
Malatanghulu / EVE SEO
「Malatanghulu」は、韓国のキッズクリエイター・EVE SEOがリリースした楽曲です。
タイトルの「マラタンフル」とは、マラタン(麻辣湯)を食べた後にタンフル(フルーツ飴)を食べることを表しており、韓国では若者を中心によく使われる言葉なのだとか。
「たーんたーんふるふるっ たんたーんたーんふるるるるる」というフレーズが一度聴くと耳に残り、頭から離れません。
草彅剛や、なにわ男子の道枝駿佑など、多数の芸能人がTikTokに踊ってみた動画を投稿しています。
TikTokで流行りのダンス曲|手だけで踊れる
TikTokには、手だけで気軽に踊れるダンス動画もたくさん投稿されています。
全身を使ったダンスが難しい人は、手だけを使ったダンスに挑戦してみてはいかがでしょうか。
ここでは、TikTokで流行りの手だけで踊れるダンス曲を紹介していきます。


UCHIDA 1 / GINTA, ODAKEi
「UCHIDA 1」は、Repezen Foxxの元メンバーであるGINTAと、人気アーティスト・ODAKEiのコラボ楽曲です。
アップテンポなメロディはクセになり、聴いていると思わず体が揺れてしまいそうですね。
手の動きが多いので最初は戸惑うかもしれませんが、覚えるとスムーズに踊れるようになるので、ぜひチャレンジしてみてください。
ライラック / Mrs. GREEN APPLE
Mrs. GREEN APPLEの「ライラック」は、TVアニメ「忘却バッテリー」のオープニング曲です。
同アーティストの人気曲「青と夏」のアンサーソングにもなっており、ストリーミング累計再生数が最速で1億回を突破したことでも話題となりました。
ボーカルの大森元貴が、歌詞の意味に合わせたダンスを投稿したのがきっかけで大バズリし、今なおTikTokの人気ダンスソングとなっています。
愛とU / Mega Shinnosuke
シンガーソングライター・Mega Shinnosukeが歌う「愛とU」は、愛と欲をテーマとしたラブソングです。
アップテンポのリズムが明るい気分にさせてくれる楽曲で、TikTok総再生数は1億回を突破するヒットを記録しました。
「グラス越しの君を拝む」というフレーズに合わせて本物のグラスをかざし、両手を使って踊るダンスが多く投稿されています。
一目惚れ / 舟津真翔
シンガーソングライター・舟津真翔の「一目惚れ」は、大好きな人への恋心をストレートに歌った楽曲です。
TikTok Weekly Top20で1位を獲得しており、その後もランクインを続け、今では総再生数が7億回を突破する大バズリをみせました。
サビのメロディに合わせたダンスはとてもかわいらしく、思わず真似したくなる振り付けです。
TikTokで使われているダンス曲がわからない!どうやって調べる?
TikTokアプリで使われているダンスミュージックを知りたいときは、投稿画面の右下にある丸いアイコンをタップしてみましょう。
その後出てくる画面に曲名やアーティスト名が表示されるので、何の曲が使われているか調べられます。
また、下部に表示される「楽曲を使う」というボタンをタップすると、その曲を動画投稿に使えますよ。
あらかじめセーブしておくと、自身の好きなタイミングで動画に楽曲を使用できるだけでなく、曲名忘れも防げるのでおすすめです。


TikTokで流行りのダンス曲を踊ってみよう!
TikTokアプリには、今流行りのダンスナンバーを使った動画が日々あふれています。
かっこいい振り付けの曲から、ダンス初心者でも簡単に踊れる曲まで、幅広く投稿されているのでチャレンジしてみましょう。
こまめにTikTokをチェックして、ダンスを楽しんでくださいね。
また、Apple Musicでは、TikTokでトレンドの楽曲をフルサイズで視聴できます。
お気に入りの曲はプレイリストにまとめておくと、ダンスの練習にも便利なので、ぜひ活用してみてくださいね。
\いつでも解約OK!/