日本国内のみならず世界的に大きなブームを巻き起こした「鬼滅の刃」。
作品の面白さはもちろんのこと、作品を彩る主題歌や挿入歌も大きな注目を集めています。
この記事では、鬼滅の刃の主題歌や挿入歌をまとめて紹介します。
この記事でわかること
アニメ「鬼滅の刃」の主題歌一覧|オープニング曲
テレビアニメ化をきっかけに爆発的な人気を集めた「鬼滅の刃」。
大人から子どもまで幅広い世代に支持されているアニメのオープニング曲にも注目を集めています。
こちらでは、アニメ「鬼滅の刃」シリーズの歴代OP曲を紹介します。
【竈門炭治郎 立志編】紅蓮華 / LiSA
TVアニメ「鬼滅の刃」の記念すべき1作目の主題歌に起用されたのが、LiSAの「紅蓮華」。
主人公の竈門炭治郎の生き様や成長を描いた歌詞は、力強く多くの人たちの心に刺さりました。
2019年の「NHK紅白歌合戦」でも歌唱され、鬼滅の刃を代表する主題歌といえるでしょう。
【無限列車編】明け星 / LiSA
「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」を再構成したテレビアニメ「鬼滅の刃 無限列車編」では、1作目に引き続きLiSAが担当しました。
オープニング曲「明け星」は2021年11月17日にリリースした20枚目となるシングル曲。
作中のメインとなるキャラクター炎柱・煉獄杏寿郎のように、熱く燃え上がるようなサウンドに心を奪われます。
【遊郭編】残響散歌 / Aimer
遊郭編のオープニング曲に起用されたのが、Aimerの「残響散歌」。
2022年1月12日にリリースされた通算20枚目となるシングル曲で、疾走感のある熱いメロディが鬼滅の刃の世界へと誘います。
遊郭編のメインキャラクターとして描かれている音柱・宇髄天元のように、華やかでキラキラなサウンドに心躍るOP曲です。
【刀鍛冶の里編】絆ノ奇跡 / MAN WITH A MISSION × milet
刀鍛冶の里編のオープニング曲に起用されたのが「絆ノ奇跡」。
ロックバンド・MAN WITH A MISSIONとシンガーソングライター・miletがタッグを組んだ魂を揺さぶる一曲です。
作中のストーリーに寄り添う歌詞は、仲間との絆や立ち向かう勇気がヒシヒシと伝わってきます。
ダイナミックさとエモーショナルな雰囲気を兼ね備えたサウンドが癖になります。
【柱稽古編】夢幻 / MY FIRST STORY × HYDE
個性豊かな柱たちとの修行や稽古の様子が描かれている「柱稽古編」の主題歌は、MY FIRST STORY × HYDEの「夢幻」。
本作のために書き下ろされた曲で、歌詞には鬼殺隊の最高責任者である産屋敷耀哉と最大の敵である鬼舞辻無惨の心情が描かれています。
2024年6月5日にリリースされた曲で、力強さと儚さが共存するメロディに心奪われます。
アニメ「鬼滅の刃」の主題歌一覧|エンディング曲
アニメ「鬼滅の刃」シリーズのエンディング曲は、個性豊かなキャラクターたちの心情や作品の世界観を美しく描いたものばかり。
こちらでは、物語の感動をさらに深めてくれる、アニメ「鬼滅の刃」歴代エンディング曲を紹介します。


【竈門炭治郎 立志編】from the edge / FictionJunction feat. LiSA
「竈門炭治郎 立志編」では、オープニング曲と同じくLiSAが担当。
アニメの劇中音楽を担当した梶浦由記が手掛けた「from the edge」は、作品の世界観が色濃く描かれています。
それぞれに辛い過去を抱えながらも、乗り越え進む様子が描かれた歌詞は、前へ進む勇気を与えてくれますよ。
【無限列車編】白銀 / LiSA
アニメ・無限列車編のエンディング曲も、引き続きLiSAが担当しています。
エンディング曲は「白銀」で、2021年11月17日に無限列車編のOP・EDテーマを収録した両A面シングル「明け星 / 白銀」をリリース。
主人公・竈門炭治郎の苦悩や葛藤を連想させる歌詞は、未来を切り開こうとする覚悟が垣間見えます。
【遊郭編】朝が来る / Aimer
遊郭編のエンディング曲「朝が来る」は、オープニングに引き続きAimerが担当。
華やかなオープニング曲とはガラッとテイストが異なり、儚さや苦悩を感じさせるサウンドが特徴です。
作中に登場する敵・妓夫太郎・堕姫の兄妹と主人公・竈門炭治郎とその妹・竈門禰豆子の2組の兄妹にリンクしたような歌詞に胸を打たれます。
【刀鍛冶の里編】コイコガレ / milet × MAN WITH A MISSION
刀鍛冶の里編のエンディング曲「コイコガレ」は、オープニングと同じくmilet × MAN WITH A MISSIONが担当しています。
2023年5月31日にコラボレーションシングルとしてリリースされ、miletの透き通った歌声と力強いサウンドが作中の世界の余韻を与えてくれています。
刀鍛冶の里編のメインキャラクターである恋柱・甘露寺蜜璃を連想させる歌詞は、さまざまな愛の形に気づかせてくれるでしょう。
【柱稽古編】永久 -トコシエ- / HYDE × MY FIRST STORY
柱稽古編のエンディング曲「永久 -トコシエ-」はオープニングと同じく、HYDE × MY FIRST STORYが担当。
主人公たち鬼殺隊が敵対する鬼舞辻無惨を彷彿とさせる、おどろおどろしい雰囲気の曲が作品の世界観に深みを与えています。
ボーカルの艶っぽく伸びやかな歌声が病みつきになる一曲です。
映画「鬼滅の刃」の主題歌一覧|オープニング曲
鬼滅の刃シリーズはアニメ作品のみならず、劇場版も大きな話題を集めています。
作品のために書き下ろされた楽曲は中毒性が高く、魅力的なものばかり。
こちらでは、劇場版「鬼滅の刃」シリーズを大いに盛り上げた歴代のオープニング曲を紹介します。


【劇場版 無限列車編】炎 / LiSA
「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の主題歌は「炎」。
アニメと同様にLiSAが主題歌を担当し、作品のために書き下ろされた楽曲です。
「辛いことがあっても生きていかなくてはならない」というメッセージが込められており、映画の世界観ともリンクしています。
力強くも儚げに歌う彼女の声が、聴く人の心に深く刺さります。
【劇場版 無限城編 第一章 猗窩座再来】太陽が昇らない世界 / Aimer
「劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来」の主題歌を飾ったのが、Aimerの「太陽が昇らない世界」。
映画の舞台となる敵の本拠地・無限城に相応しいダークネスな雰囲気漂う楽曲で、これから始まる展開への興味を掻き立てます。
太陽が昇らない世界という絶望の中で、鬼殺隊がどのように突破するのか期待に胸が躍る主題歌です。
【劇場版 無限城編 第一章 猗窩座再来】残酷な夜に輝け / LiSA
「太陽が昇らない世界」とともに「劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来」の主題歌として起用されたのがLiSAの「残酷な夜に輝け」。
クライマックスに相応しい壮大で迫力あるサウンドが特徴的で、敵となる鬼たちと対峙する主人公たちの覚悟や熱意が感じられます。
たとえ逆境に立たされようとも、希望の炎を灯さず立ち向かう主人公たちの強さに心を打たれる一曲です。
映画「鬼滅の刃」の主題歌一覧|エンディング曲
劇場版のクライマックスを飾るエンディング曲は「鬼滅の刃」の世界観に没入し感動の渦へと巻き込みます。
こちらでは、映画「鬼滅の刃」のエンディング曲を紹介します。
鬼滅の刃の世界へと引き込み心に響くエンディング曲を聴いて、物語の余韻をじっくりと味わいましょう。


【「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ】勝利の鳴動 ~絆ノ奇跡 & 竈門禰󠄀豆子のうたREMIX~ / MAN WITH A MISSION×milet×椎名豪
「勝利の鳴動 ~絆ノ奇跡 & 竈門禰󠄀豆子のうたREMIX~」は、2024年2月2日より日本で公開スタートしたワールドツアー上映「鬼滅の刃 絆の奇跡、そして柱稽古へ」のエンディング曲。
140か国以上の国で上映された本映画を飾っており、鬼滅の刃シリーズを支えてきたアーティストたちによるUltraリミックスソングとなっています。
躍動感のあるサウンドと和のテイストが、鬼滅の刃の世界観に彩りを与えています。
「鬼滅の刃」の挿入歌一覧
「鬼滅の刃」シリーズを彩る楽曲は、オープニング・エンディング曲だけではありません。
作品を感動的に盛り上げる挿入歌の存在も、物語の重要なエッセンスとなっています。
こちらでは、鬼滅の刃シリーズの中で流れた歴代の挿入歌を紹介します。
【竈門炭治郎 立志編】竈門炭治郎のうた / 椎名豪 featuring 中川奈美
「竈門炭治郎のうた」は、竈門炭治郎 立志編の19話「ヒノカミ」のクライマックスに流れた楽曲。
切なくも温かなサウンドが特徴的で、透明感のある美しい歌声に心が締め付けられてしまいます。
家族を失うという悲劇に見舞われても、妹を守るべく進む竈門炭治郎の信念の強さや優しさが曲全体にあふれています。
【刀鍛冶の里編】竈門禰豆子のうた / 椎名豪 featuring 中川奈美
「竈門禰豆子のうた」は、刀鍛冶の里編の第十一話「繋いだ絆 彼は誰時 朝ぼらけ」で流れた挿入歌。
鬼にされながらも家族との想い出や守り続けてくれる兄への想いが溢れる温かな楽曲は、涙を誘います。
主人公・竈門炭治郎と襧豆子の絆が深く感じられる一曲です。
「鬼滅の刃」の世界観を彩る珠玉の主題歌たちを聴いて心に炎を灯そう!
「鬼滅の刃」は、主人公を始め敵対する鬼たちそれぞれの想いや背景が繊細に描かれた心揺さぶる作品です。
世界的に大ヒットを博した作品は、その感動的な物語のみならず世界を彩る主題歌や挿入歌も大きな魅力です。
鬼滅の刃の世界観や背景を描いた主題歌たちは、感動をより深くドラマティックに盛り上げてくれています。
どんな困難や逆境にも負けず前へと進む主人公たちの意志や力強さを描いた主題歌たちを聴いて、心に熱い炎を灯しましょう。