カラオケが驚くほど上達する歌い方!歌が上手くなるコツ・練習方法を解説

このサイトはプロモーションを含みます

カラオケ 歌い方

楽しいはずのカラオケも、歌が苦手な人にとってはただただ苦しい時間です。

ツライと思うと、自分の歌によけいに自信が持てなくなって、声も小さくなり、もっとツラくなってしまう、という悪循環に陥るかもしれません。

逆に歌が上手くなれば、カラオケが楽しく感じるはず!

採点機能を使って得点を出すのも怖くなくなりますよね。

UtaTen編集部
そこで今回の記事では、カラオケが驚くほど上達する歌い方、練習方法を練習におすすめの楽曲とともにご紹介します!

カラオケが上手くなるための歌い方とコツをチェック

カラオケが上達する歌い方とコツをチェックしましょう。

 

緊張をほぐしてリラックスする

歌を歌うためには声帯だけでなく、表情筋や腹筋などあらゆる筋肉を使う必要があります。

ですが、筋肉に余計な力を入れてしまうと、上手に声を出すことができません。

まずは、歌う前に脱力し、リラックスすることを心がけましょう。

そして注意したいのが、声帯の使い方です。

よく「喉を開く」と言いますが、どうすればいいのでしょうか?

 

喉の開き方

「喉を開く」というと、口を大きく開ければいいのかな?と思ってしまいますが、それは大きな間違いです。

喉は口の奥の方にあります

つまり、口を開いても喉を開いたことにはなりません。

舌が邪魔をしないようにした上で、意識して口の奥を開く必要があります。

喉が開いていない状態で大きい声や高い声を出そうとすると、声帯を傷つけてしまいます。

喉を開くために効果的な練習方法は「あくび」です。

「喉が開いている」とは、舌の根っこが下がり喉の奥に十分なスペースが確保されている状態をいいます。

その舌の根っこが下がっている状態をリラックスしてできるのが、あくびです。

喉が開いている感覚を掴むために、あくびを利用しましょう。

喉を開く喉を開くにはコツがあった!?舌の位置や簡単な練習方法を知って目指せ脱喉声

 

自分の音域に合ったキーの曲を選ぶ

楽曲を原曲キーのまま歌ったら声が裏返ってしまったり、低すぎて声が出なかったりなんて経験はありませんか?

音域はトレーニング次第で広げることはできますが、まずは自分の声質や音域に合ったキーの曲を選ぶようにしましょう。

カラオケ キー調整の仕方がわからない!カラオケで曲のキーを下げるときのポイント

 

正しいマイク持ち方と正しい姿勢で歌う

正しいマイクの持ち方

カラオケにあるダイナミックマイクは単一指向性で、マイクヘッドの真上部分一点のみから声を拾います。

そのため、マイクの角度は床と平行にして、声がまっすぐ入るようにマイクを持ちましょう。

ちなみに、マイクを手で覆って歌う人がいますが、声がこもって聴こえるだけでなく、ハウリングの原因にもなるのでやめましょう。

 

正しい姿勢

気持ちを込めて歌うあまり前傾姿勢になる人、無理に高い声を出そうと力んで体を丸めてしまう人がいます。

猫背で首が前に出てしまうと、腹式呼吸を正しく行えなくなってしまいます。

そのため、適切な姿勢で歌うことも重要なポイントです。

マイク 持ち方マイクの正しい使い方でカラオケ上手に!実は持ち方で性格がわかる

 

心を込めて歌わない

「心を込めて歌わない」なんてダメでしょうと思うかもしれません。

ボイストレーニングで「心を込めて歌え!」と指導されることがあるかもしれませんが、あくまでも指導上の方便です。

悲しい歌を悲しいという感情を込めて歌う必要はなく、しっかりとした技術をもって歌った結果、聴き手が「悲しい」と感じればいいだけなのです。

むしろ、悲しい曲を悲しい感じで歌われると、聴き手は引いてしまいます。

さらに、感情を込めて歌うと音程がブレてしまうこともあり、音痴に聴こえてしまいます。

感情を込めて歌うことにメリットはないのです。

 

歌う曲を聴き込む

音痴とは、大まかに言うと音程を正しく取れていないことです。

音程が正しく取れない原因は、

  • 自分の出している音程と、自分が聴いている音程の認識にズレがある
  • 楽曲を正しく覚えていない
この2つに分けられます。

音程の認識のズレに関しては、改善にある程度時間を要するかもしれません。

しかし、楽曲を正しく覚えることには今すぐ取り組めます。

原曲をたくさん聴き込んで音程を覚えましょう。

\分からないときはボイトレのプロに相談!/

料金やレッスン内容を調べてみる

 

歌が上手くなるための練習方法

歌が上手くなるための練習方法をご紹介します!

 

癖をチェック!自分の歌声を録音して原曲と聴き比べる

実は自分の気づかないところで歌い方の癖があることが多いです。

そのため、自分の声を録音して

  • どんながあるのか
  • 原曲との違いはどこにあるのか

などを細部まで分析する必要があります。

まずは自分の癖を知るところから始めましょう。

 

わからないをなくす!歌う曲を聴き込み完璧に覚える

どんなに歌の上手い人でも、歌う曲を知らなければ、上手に歌えません。

基本的なことですが、自分が歌いたい曲を細かいところまで聴き込んで完璧に覚えましょう。

ポイントは、メロディや歌い方だけでなく、ベースやドラムなどバックで流れている楽器のリズムやメロディまで聴き込むことです。

ボーカルのメロディや歌い方ばかり聴いていると表面的な歌い方になってしまい、本当の「歌うま」になることはできません。

ドラムのリズム、ベースの動き、曲のビートなど、細部まで楽曲を分析している人の歌は、そうでない人の歌と比べると、歌唱力や表現力に大きな差が生まれるのです。

 

体全体でリズムをとって歌う

口だけでリズムを取るのは非常に難しいです。

体全体を使ってリズムを取り、楽曲のグルーヴを感じることができれば、歌にもリズム感・グルーヴ感が加わり、歌うまへ大きく近づくはずです!

リズム感 鍛えるリズム感を鍛えるためには?簡単にリズム感が上達する練習方法を解説!

 

歌うまのさらなる高みへ

さらに「歌うま」になるためのテクニックをご紹介します。

 

ビブラートを覚えよう

ビブラートとは、声を伸ばすときに声を揺らす表現方法です。

きれいなビブラートを出すコツは、一定の幅・間隔で揺らすこと。

一番自然で理想的な横隔膜を揺らすビブラートのかけ方は以下です。

ビブラートの練習方法
  1. ドギーブレス(犬が暑いときにする「はぁ、はぁ」を真似る呼吸法)をする
  2. みぞおちとおへその間を手で押し、横隔膜が揺れていることを確認する
  3. 出しやすい音程で「あー」と声を出す
  4. 途切れないように意識して、ドギーブレスを続ける

ポイントは、脱力することです。

できるだけ力を抜いて、横隔膜揺らすことを意識しましょう。

ビブラートのかけ方あなたも歌うまになれる!ビブラートのかけ方のコツや練習方法を徹底調査

 

腹式呼吸を覚えよう

腹式呼吸とは、胸腔と腹腔の間にある横隔膜という筋肉の膜を下げることで、肺に入る空気の量を増やす呼吸法です。

いつも私たちがしている胸式呼吸とは違い、吸うときにお腹が膨らみ、吐くときにお腹が凹むのが特徴です。

安定した発声や芯のある歌声、さらにビブラートなどのテクニックも、腹式呼吸ができてこその技術です。

まずは腹式呼吸をマスターして、発声の土台を作りましょう。

腹式呼吸のコツを掴む練習法は、「寝転がること」です。

人間は寝ているときには必ず腹式呼吸になります。

それは、床で背中が固定されているためです。

まずは仰向けに寝転がった状態で腹式呼吸をし、感覚を掴みます。

そのあと、立った状態でも同じ呼吸ができるように練習しましょう。

腹から声を出す 腹式発声【腹式発声とは】歌うときにお腹から声を出す方法とコツを徹底解説!

 

地声のように高音を出す!ミックスボイスを覚えよう

ミックスボイスとは、別名ミドルボイスともいう、裏声と地声の間の声のことです。

地声のようなパワフルさはそのままに、裏声のような高音域を出せるため、ミックスボイスを出せるようになれば、歌うまへと大きく前進できます。

ミックスボイスを出しているときの声帯は、適度に締まっています。

この声帯の締め具合がポイントで、締めすぎてしまうと絞り出した感じの声になり、締めが弱いと力のない裏声(ファルセット)になってしまいます。

コツは、地声と裏声のバランスです。

通常地声よりも裏声の方が声量が出ないものです。

しかし、その声量に極端な差があると、上手く地声と裏声をつなげることができません。

地声と同じくらいの声量が出せるように、裏声を鍛え、地声と裏声をつなげる調整力を身につける必要があります。

ミックスボイスの身に付け方はこちらを参考にしてください。

ミックスボイス 感覚正しいミックスボイスの出し方は感覚?コツや練習に最適な歌を紹介

\難しくてうまくできないならボイトレ!/

近くでボイトレできるか探す

 

練習に最適な曲【男性編】

男性が歌の練習をするのにおすすめの曲をご紹介します!

 

ひまわりの約束/秦基博

そばにいたいよ 君のために出来ることが 僕にあるかな

いつも君に ずっと君に 笑っていてほしくて

秦基博さんの代表曲『ひまわりの約束』。

ゆったりとしたテンポで練習曲にぴったり。

比較的キーは高いですが、メロディに歌詞を詰め込んでいないので、一つひとつの歌詞を丁寧に歌えます。

 

小さな恋のうた/MONGOL800

ほら あなたにとって大事な人ほど

すぐそばにいるの

ただ あなたにだけ届いて欲しい

響け恋の歌

ほら ほら ほら

響け恋の歌

MONGOL800の大ヒットナンバー『小さな恋のうた』。

カラオケでも人気の高いこの楽曲。

高い声が出ない男性でも歌いやすいキー設定のうえにミドルテンポなので練習曲としてかなり優秀です。

 

世界が終わるまでは…/WANDS

世界が終るまでは 離れる事もない

そう願っていた 幾千の夜と

戻らない時だけが 何故輝いては

やつれ切った心までも 壊す…

はかなき想い…この Tragedy Night

アニメ「スラムダンク」のエンディングテーマとしても有名な、WANDSの『世界が終わるまでは…』。

腹式呼吸で太い芯のある声を出して歌うのがポイントです。

メロディ、リズム共に歌いやすい楽曲ではありますが、Aメロとサビの音域に差があるので、高音が苦手な人、音域が狭い人には向いていないかもしれません。

 

世界に一つだけの花/SMAP

そうさ 僕らは

世界に一つだけの花

一人一人違う種を持つ

その花を咲かせることだけに

一生懸命になればいい

SMAPの大ヒット曲『世界に一つだけの花』。

音楽の教科書に載ってしまうほど、国民的な知名度を誇る楽曲です。

ミドルテンポ、歌いやすいキー設定、さらに音域も狭いため、歌が苦手な人が最初に挑戦するのにおすすめの練習曲です。

 

Dragon Night/SEKAI NO OWARI

ドラゴンナイト 今宵、僕たちは友達のように歌うだろう

ムーンライト、スターリースカイ、ファイアーバード

今宵、僕たちは友達のように踊るんだ

SEKAI NO OWARIの代表曲『Dragon Night』。

ボーカルFukaseさんの癖のない音が印象的。

低い声が出ないという人におすすめの楽曲です。

変な癖をつけることなく、素直に歌うことを心がけましょう。

 

練習に最適な曲【女性編】

女性が歌を練習するのにぴったりの曲をご紹介します!

 

糸/中島みゆき

縦の糸はあなた

横の糸は私

織りなす布は

いつか誰かを

暖めうるかもしれない

中島みゆきさんの名バラード『糸』。

スローテンポで展開するので、歌詞を追うのに必死にならなくてよく、歌詞も少なめなのでカラオケの練習の課題曲にぴったり。

キーが低いので、声が低い女性にとくにおすすめです。

 

CHE.R.RY/YUI

恋しちゃったんだ たぶん 気づいてないでしょう?

星の夜 願い込めて CHE.R.RY

〜指先で送るキミへのメッセージ

YUIさんの代表曲『CHE.R.RY』。

声が高くて低い声が出ないという女性にぴったりの練習曲。

メロとサビでメロディの印象が違ったり、早口で歌う部分があったりと、かなり難易度は高いです。

体全体でリズムを取りながら歌いましょう。

まずは、原曲を覚え込んでくださいね!

 

マリーゴールド/あいみょん

麦わらの帽子の君が

揺れたマリーゴールドに似てる

あれは空がまだ青い夏のこと

懐かしいと笑えたあの日の恋

独特の世界観で人気のシンガーソングライター・あいみょんさんの『マリーゴールド』。

楽曲の中での音域が狭く、シンプルなメロディラインで展開していくため、音域が狭くて悩んでいる人でも歌いやすいです。

 

三日月/絢香

君がいない夜だって

そうno more cry もう泣かないよ

がんばっているからねって 強くなるからねって

絢香の大ヒット曲『三日月』。

ロングトーンが多用されているため、ビブラートの練習をしたい人にぴったり。

サビのファルセットをキレイに歌えるかどうかが、この曲の鍵を握っています。

 

カブトムシ/aiko

少し背の高いあなたの耳に寄せたおでこ

甘い匂いに誘われたあたしはかぶとむし

流れ星ながれる 苦しうれし胸の痛み

生涯忘れることはないでしょう

生涯忘れることはないでしょう

aikoの代表曲『カブトムシ』。

ミドルテンポで歌いやすく、男子ウケがいいイメージもあるこの楽曲。

練習曲としてもカラオケで異性にアピールする曲としても使えるのがいいところです。

キーが高くも低くもないため、どんな女性でも歌いやすい楽曲です。

 

性格まで変わる!練習で自信をもって歌おう!

カラオケに自信が持てず、大きい声で歌えなかったあなた。

発声やビブラート、ミックスボイスを練習して、歌が上手になれば、自信を持って歌えますよね。

すると周りの友達や会社の人からは、「なんかあいつ変わったな」なんて思われるかもしれません。

練習の一つひとつの積み重ねが、あなたの性格まで変えるかもしれませんよ。

1人で練習するのはハードルが高いという人は、ボイトレを受けてみてはいかがでしょうか。

プロに少し見てもらうだけで、かなりレベルが上がりますよ。

\レッスン内容や料金をチェック!/

近くでボイトレのプロがいるか探す

この記事のまとめ!

  • コツはリラックスをして喉を開くこと
  • 録音して自分の癖を知る
  • ビブラートやミックスボイスなどのテクニックを習得する
  • 腹式呼吸で安定した発声を手にいれる
  • 歌が上手くなれば性格まで変わるかも

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です