ライブ活動やバンド活動をするためのノウハウや悩みを解消する音楽情報サイトです

ライブUtaTen

バンド

バンドロゴ作成のコツとは?邦ロック・メタル・洋楽バンドのかっこいいロゴ17選 2024年6月

2022年8月1日 #PR

バンド ロゴ

かっこいいバンドロゴを作りたいけど、デザインのやり方や作り方が分からない…

結局なかなか手を付けられない…という人も多いのではないでしょうか?

プロクオリティのデザインは難しいですが、ちょっとした工夫で十分にハイクオリティなものが作れますよ

Live編集部
この記事では、作成のコツや有名バンドのかっこいいロゴ、無料で使えるツールを紹介します。

バンドロゴ作成のコツ

バンドの魅力をアピールするロゴは、かっこよさやデザイン性を重視するだけでは作れません

もちろん、感性は人それぞれなので、自分が好きだと思えるデザインで作るのが一番。

しかし、いくつかのコツを意識するだけで、さらに良いデザインに仕上がりますよ。

はじめに、バンドロゴ作成のコツを紹介するので、これから作成しようと考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

バンド名を目立たせる

バンドロゴを作成するときは、バンド名が目立つデザインにするのがポイントです。

一目見ただけでバンド名が分かるようなロゴにすると、ウェブサイトやフライヤーを見た人に名前を覚えてもらいやすくなります

逆に、デザイン重視の読みにくいものにしてしまうと、名前を覚えてもらえずSNSや公式HPがみられにくくなってしまうので注意しましょう。

ポリシーや音楽性を盛り込みつつも、バンド名が目立つバンドロゴを作るのがコツです。

 

背景は透過させる

ウェブサイトやアーティスト写真、アルバムジャケット、フライヤーでの使用を考えているなら、バンドロゴの背景は透過させましょう

背景を透過させておくと余白部分が透明になるため、色々な媒体に掲載したときも白い背景が表示されなくなります。

背景も表現に含めるアート的なバンドロゴの場合は不要ですが、基本的には透過させておいたほうが汎用性が高く、色々な場面で使いやすいです。

やり方は作成サービスや画像編集ツールで設定するだけとシンプルなので、気軽に挑戦してみてくださいね。

 

カラー・白黒両方で使えるようにする

バンドロゴは、カラー・白黒の両方で使えるデザインにしておくのがおすすめです

もちろん、メインはカラーで大丈夫ですが、白黒に対応させておくと複数のバンド名が載ったイベント用フライヤーを作るときに活躍します。

また、SNS投稿用の落ち着いた雰囲気の告知画像を作りたい、掲載サイトの雰囲気に合わせたいなど、紙媒体以外での使用にも便利。

色を使ってバンドの個性を演出するのも大切ですが、白黒にも対応したデザインにしておくことでどんな媒体でも存在感を示せるでしょう。

 

著作権に気を付ける

サイトで公開されているフォント(字体)を使ってバンドロゴを作るなら、著作権にも気を付けましょう。

パソコンの文章入力で使われるフォントは著作権が認められていないものが多いですが、凝ったデザインのフォントには著作権がある場合があります。

この著作権を侵害してしまうと、民事や刑事上のペナルティを課せられる場合があるので要注意です。

しかし、事前にサイトの運営者に問い合わせたり、規約を読んでおいたりすれば簡単に回避できるので、忘れずに確認しておいてくださいね。

 

邦ロックのかっこいいバンドロゴ7選

バンド ロゴ

邦ロックバンドのロゴはかっこいいだけでなく、メンバーの考えや音楽性を強く反映したデザインになっているのが特徴です。

どれもオリジナリティが高く、趣向を凝らしたものになっているので、参考にするとおしゃれでタイリッシュなデザインが作れますよ。

次は、邦ロックバンドのかっこいいロゴを紹介するので、邦ロック好きはぜひ参考にしてみましょう。

ライブUtaTenの関連記事!

ビートルズメンバー
【英名】ビートルズメンバーの現在と生存者は?4人の出会いの歴史とおすすめ人気曲を紹介!

続きを見る

 

アルカラ

アルカラは、ダークでサイケデリックな雰囲気と、疾走感全開のサウンドを併せ持った個性的なバンドです。

カタカナを刀で切りつけたようなスタイリッシュなデザインのバンドロゴで、キレのあるサウンドが持ち味のバンドの個性を上手く表現していますよ。

 

HEY-SMITH

ハードコアやパンク、スカの要素を感じさせる、爽快でノリの良いサウンドが人気のバンド・HEY-SMITH。

彼らのバンドロゴは変幻自在のサウンドにマッチした、ペンキアートや煙をイメージさせる、ポップで不思議な雰囲気のデザインです。

 

10-FEET

10-FEETは京都を拠点に活動する3ピースロックバンドです。

このバンドは、流線型の英数字とマークで構成されたバンドロゴを使っています。

文字の配置や角度が特徴的な、スッキリしつつ躍動感もあるデザインです。

 

WANIMA

カラフルなバンドロゴを作りたいなら、WANIMAのロゴを参考にしてみるのがおすすめです。

メンバーの数と同じ3つの色を使い、グラデーション調に仕上げているのが特徴。

明るめの色をチョイスすることで、明るいサウンド・歌詞が持ち味のバンドの個性を上手く演出していますよ。

 

SHISHAMO

SHISHAMO

出典:https://shishamo.biz

ポップなサウンドと等身大の歌詞が人気のガールズバンド・SHISHAMOのロゴは、ファッションメーカーをイメージさせるポップなデザインです。

バンド名が一目で分かる正方形のデザインで、右下部分にはメンバーの人数と同じ3匹のシシャモが配置されているのが特徴。

親しみやすさが全面に出た、彼女達らしい仕上がりになっています。

 

SUPER BEAVER

SUPER BEAVER

出典:https://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/superbeaver/special/

SUPER BEAVERは、エモーショナルなサウンドが人気のロックバンドです。

彼らはビーバーのシルエットの中に、バンド名が入ったポップなバンドロゴも使用しています。

動物のシルエットは親しみやすく、目を引きやすいので動物好きの人はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

04 Limited Sazabys

04 Limited Sazabys

出典:https://www.04limitedsazabys.com

ヘヴィでモダンなサウンドとハイトーンボイスが魅力のバンド・04 Limited Sazabys。

このバンドのロゴは、近未来的なフォントを使ったスタイリッシュなものです。

シンプルな印象ながらも、バンドの音楽性やイメージを色濃く反映したデザインになっています。

 

メタルバンドのおしゃれなロゴ3選

ハードロックやヘヴィメタルバンドのロゴは、日本のアーティストとは違った硬派なデザインになっているのが特徴です。

日本ではあまり使われない、アメコミや海外映画のタイトルのようなフォントが使われているので、個性的なデザインを作りたいときに参考になりますよ

邦ロックの次は、海外のハードロック・ヘヴィメタルバンドのおしゃれなロゴを紹介します。

ライブUtaTenの関連記事!

ベースボーカル
【低音】ベースボーカルがかっこいいバンドと練習方法は?上手くなるコツも合わせて紹介

続きを見る

 

Metallica

スピーディーでキレのある重低音が人気で、世界的にも有名なバンド・Metallica。

このバンドのロゴはMとAの文字が長く伸び、中央に寄った形状になっているのが特徴です。

英字のみのシンプルなデザインながらもスタイリッシュな印象に仕上げらた、おしゃれなバンドロゴです。

 

IRON MAIDEN

IRON MAIDEN

出典:https://www.ironmaiden.com

ワイルドな歌声と骨太なメタルサウンドが人気のIRON MAIDENは、角が際立たせたフォントを使ったダークな雰囲気のバンドロゴを使っています

オリジナルキャラ「エディ」と一緒に使われることが多いので、バンドオリジナルのキャラクターも作ってみたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

Judas Priest

Judas Priest

出典:http://judaspriest.com/

メタルゴッドと呼ばれるロブ・ハルフォードの歌声と、金属的で激しいサウンドが人気のメタルバンド・Judas Priest。

彼らは、鉄を切り出したかのようなメタリックなデザインのバンドロゴを使っています。

「T」はPriest(司祭)が持つ杖の形をイメージさせる形状と、音楽性だけでなくバンド名も表現したデザインになっているのが特徴です

 

洋楽ロックバンドのかっこいいロゴ7選

バンド ロゴ

洋楽の有名ロックバンドのロゴはデザイン性が高く、ロックを知らない人からもかっこいいと思われるようなものが多いです。

Tシャツやパーカーにも使われているほどなので、ファッション性を意識したデザインにしたい人は要チェック。

ハードロック・ヘヴィメタルの次は、有名な洋楽ロックバンドのかっこいいロゴを紹介します。

ライブUtaTenの関連記事!

【車庫】ガレージロックのおすすめバンド16選!日本と海外の人気バンドを合わせて紹介

続きを見る

 

The Beatles

イギリスを代表するバンドとして知られるThe Beatlesのロゴは、丸みのあるフォントを使ったシンプルなデザインです。

中央を強調しつつも、大きめの「B」を配置したアシンメトリー風のデザインにより、見る人を飽きさせない味のあるロゴに仕上がっています

 

The Kinks

The Kinksは、ユーモアな歌詞と軽快なパンクサウンドが魅力の、ロンドン出身のロックバンドです。

モッズファッション風のアルファベットに足を付けたデザインのバンドロゴは、彼らのやんちゃな性格を表しているかのよう。

シンプルな雰囲気を出しつつも、ポップなロゴにしたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

NIRVANA

NIRVANA

出典:https://www.nirvana.com

90年代の音楽シーンを牽引したバンド・NIRVANA。

彼らはギリシャ文字に似たフォントを使った、シンプルなデザインのバンドロゴを使っています。

目が「☓」になった顔マークも有名で、スタイリッシュな英字ロゴと並べると絶妙なコントラストを演出します

 

The Clash

The Clashは疾走感のあるサウンドと反骨精神溢れる歌詞が印象的な、ロンドンのパンクバンドです。

太めの英字を使ったシンプルなバンドロゴですが、ちょっと擦れた部分が渋さと激しさを演出しています

 

The Rolling Stones

ロックファンだけでなく、ロック系ファッションが好きな人からも人気なのが、The Rolling Stonesのロゴです。

唇と舌のイラストという独特なバンドロゴで、ロックの反骨精神とポップな雰囲気の両方を上手く表現しています。

 

KISS

KISSは個性的なメイクと破天荒なパフォーマンスが人気のハードロックバンドです。

英字のみのシンプルなロゴですが、ポップな字体でSの形が1文字ずつ微妙に違うのが特徴。

ルールに縛られない、バンドらしさを上手く表現したデザインです

 

AC/DC

AC/DCは、ワイルドで無骨なサウンドが魅力のオーストラリア出身のハードロックバンドです。

トゲのようなデザインのフォントと、稲妻マーク風の「/」が際立ったロゴデザイン。

攻撃的なバンドサウンドやバンドの無骨なイメージにマッチした、個性的なロゴになっています。

 

【作り方簡単】無料のバンドロゴ作成ツール

デザイン制作が未経験の人でも、簡単にバンドロゴを作成できる無料ツールはたくさんあります。

有料商品・サービスほど機能は充実していませんが、無料ツールでも十分にハイクオリティなものを作ることができますよ。

最後にデザイン初心者にもおすすめの無料のバンドロゴ作成ツールを紹介するので、気になるものはぜひ使ってみてくださいね。

 

LOGASTER

「LOGASTER」は手軽にロゴの作成ができるツールです。

テキストの入力後にサイズや配色などを変更するだけでバンドロゴが作れるので、デザインの知識が無い人でも気軽に挑戦できますよ

XSサイズ以上は有料ですが、スモールサイズのみであれば無料で利用できるのもポイント。

英字だけでなく日本語にも対応しているので、バンド名が日本語の人にもおすすめのツールです。

 

フリーフォント

手軽にかっこいいフォントを作りたいけど、デザインの知識が無いという人には「フリーフォント」がおすすめです。

フリーフォントとは利用規約への同意やライセンス契約すると、無償利用できる字体のこと。

有名バンド風のフォントや、文字の原型が分からないデスメタル風のフォントなど色々なものがネット上で公開されています。

フリーフォントは専用の検索サイトやデザイン関連のサイトで探せるので、ぜひ好みのフォントを見つけてかっこいいバンドロゴをデザインしてみてくださいね。

 

Canva

「Canva」はウェブページ上やアプリで、手軽にロゴを作成できるサービスです

上級者向けのプランは有料ですが、基本機能のみが使えるフリープランなら無料で使えます。

テンプレートをベースにデザインするツールなので、初心者でも簡単にイメージ通りのデザインが作成できますよ。

直感的に操作できる仕様なので、パソコンやスマホの基礎知識があればすぐに使いこなせるのも特徴。

デザインに自信が無いけど、手軽におしゃれなバンドロゴを作りたい人にピッタリのサービスです。

 

バンドロゴがかっこいいとフライヤーで目立つ!作り方しだいでアピール力が変わる

ロゴは、バンドの魅力や個性を伝えるだけでなく、音楽活動の手助けもしてくれる頼もしい存在です

かっこいいデザインに仕上げると、イベントの告知ページやフライヤー、SNSの投稿で目を引きやすくなります。

多くの人に興味を持ってもらえれば、音源や動画をチェックしたり、公式HPにアクセスしたりする人も増え、音楽活動の調子もあがるはず。

まずは、作り方や作成ツールにこだわって、アピール力抜群のバンドロゴを作るところからはじめてみてくださいね。

 

この記事のまとめ!

  • バンドロゴはバンド名が分かりやすく、色々な媒体に対応できるデザインにしよう
  • 邦ロックバンドのロゴはメンバーの好みや音楽性を強く反映したものが多い
  • メタルバンドのロゴは、日本とは違ったアメコミや海外映画風のデザイン
  • 海外の有名ロックバンドのロゴは、ファッション性に優れたおしゃれなデザインが多い
  • デザイン初心者でも簡単に使えるロゴ制作ツールはたくさんある

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ton.

ton.

ジャズ、R&B、FUNK、BLUESを演奏するギタリストです。歌や音楽理論にも興味があり日々勉強しています。音楽をもっと楽しむためのヒントを届けていけたらと思います。

-バンド
-, , ,

Copyright© ライブUtaTen , 2024 All Rights Reserved.