ライブ活動やバンド活動をするためのノウハウや悩みを解消する音楽情報サイトです

ライブUtaTen

楽器/機材

ギタースタンドタイプ別おすすめ24選!選び方のコツと一緒に紹介 2024年6月

2020年5月5日 #PR

ギタースタンド 人気

せっかく購入した大切なギターを壁に立てかけていませんか?

ギターをそのまま壁に立てかけると転倒のリスクがあったり、ネックに負担がかかったりするので大変危険です。

ギターに合ったギタースタンドを使って大切に保管しましょう。

Live編集部
この記事ではギタースタンドの選び方やおすすめのギタースタンドを紹介します。

ココがおすすめ

この記事の目次はこちら!

ギタースタンド 立てかけタイプ
ギタースタンド 壁掛けタイプ

この記事のもくじ

ギタースタンドの選び方

ギタースタンドは性能や価格、大きさを確認してから選ぶようにしましょう。

ギタースタンドには

  • 立てかけタイプ
  • 吊り下げタイプ
  • 壁掛けタイプ
  • 折りたたみタイプ
  • 複数タイプ

など様々な種類があるため、自分のギターの形や保管する環境によって使い分けるのがおすすめです。

ライブUtaTenの関連記事!

アコギ エレキ
【比較】アコギとエレキの違いは?初心者はどっちのギターを選べばいいのかを徹底解説!

続きを見る

お手頃価格の定番立てかけタイプ

お手頃価格の定番ギタースタンドである「立てかけタイプ」は、楽器店やスタジオなどでよく使われており、ネックとボディの下部を支える簡単な構造となっているため、組み立ても簡単で耐久性も高いです。

エレキギターやアコースティックギター、エレキベースなど幅広い楽器に使用可能ですが、フライングVなどの一部の変形ギターには対応していません。

ネックの負担を減らすなら吊り下げタイプ

ギタースタンドの中で最もネックに負担がかからない「吊り下げタイプ」は、ヘッド部分を引っ掛ける構造になっているため、立てかけタイプのようにネックに対して横方向の力がかからない仕組みになっています。

ヘッドが付いているギター・ベースであれば使用できるので、ネックのコンディションを気にする人や変形タイプを持っている人におすすめのギタースタンドです。

HERCULES シングル・ギタースタンドGS414B

HERCULES シングル・ギタースタンドGS414B

6,500円(06/28 19:32時点)
Amazonの情報を掲載しています

省スペースなら壁掛けタイプ

壁などにネジを使って固定する「壁掛けタイプ」は、ネックを引っ掛けて吊り下げるタイプなので、吊り下げタイプのギタースタンドと同様にネックへの負担が少ないです。

床に置く必要がないので取り付けた後は少ないスペースでギターを保管できます。

しかし、賃貸マンションなどで壁に穴をあけることができない人には不向きですが、

  • インテリア感覚でギターを置きたい
  • 省スペースで保管したい

という人には便利なギタースタンドです。

場所を取らない折りたたみタイプ

コンパクトで重量も軽い「折りたたみタイプ」は、ギターのボディを置く土台部分のみで、ネックを支える部分は付いていません。

ギターケースにも入る大きさで持ち運びも簡単なので、自分の部屋だけでなくライブや外で演奏する際にも活躍します。

少し不安定ですがコンパクトなので、

  • ギターの置き場所に困っている
  • ライブで演奏することが多い

人は使い勝手がいいでしょう。

KC コンパクトギタースタンド 折りたたみ式 GS-150B

KC コンパクトギタースタンド 折りたたみ式 GS-150B

1,430円(06/28 19:32時点)
Amazonの情報を掲載しています

2本以上なら複数タイプ

数本のギターを同時に立てかけることができる「複数タイプ」は、1台で複数のギターを保管できるためギターの種類に合わせてスタンドを購入する必要がありません。

  • 複数のギターやベースを持っている
  • これから新しいギターやベースを買おうと考えている

という人におすすめです。

HERCULES ギタースタンド GS523B

HERCULES ギタースタンド GS523B

14,850円(06/28 13:42時点)
Amazonの情報を掲載しています

ラッカー塗装のギターは注意

ヴィンテージ仕様のギターやハイエンドモデルなどによく使用される「ラッカー塗装」は、ゴム系の素材と反応してしまうと溶けたり変形したりする特性があるため、ギタースタンドを選ぶときは自分のギターの塗装を確認しておきましょう。

また、スタンドとボディが接する部分にクロスを挟んだり、スタンドカバーなどのアクセサリーを使用することで対応することもできます。

ギタースタンドおすすめ【立てかけタイプ】

ギタースタンド 立てかけタイプ

ギタースタンドの中でもスタンダードなタイプである立てかけタイプは、使いやすくて価格もお手頃なモデルが多いため、迷っている人やギター初心者はまずこのタイプを選ぶのがいいでしょう。

Live編集部
まずは立てかけタイプのギタースタンドを紹介します。

キクタニ ギタースタンド GS-101B

「キクタニ ギタースタンド GS-101B」はネックを支える部分に転倒防止のゴムが付いている、シンプルな立てかけタイプのギタースタンドです。

ネックを支える部分がラバー仕様になっているためラッカー塗装にも対応しており、スタンドの高さを変えることができるため、ネックが長いベースにも使用できます。

価格もお手頃でコスパがいいので最初の一台にもおすすめです。

ARIA ギタースタンド GS-2003B BK

「ARIA ギタースタンド GS-2003B BK」はコスパに優れたギタースタンドがです。

他の立てかけタイプと同様ボディを支える部分は可動式となっており、ギターを支える部分の高さは50cm~63cmまで調節できるようになっています。

脚の部分は省スペース設計となっていますが十分な安定感があり、ネックを支える部分には転倒防止ストラップも付いています。

費用を抑えたい人や予備のスタンドが欲しい人におすすめです。

HERCULES ギタースタンド GS302B

「HERCULES ギタースタンド GS302B」は持ち運びを重視した「TravLite(トラベライト)シリーズ」の製品であり、GS302Bはボディの薄いソリッドギター用のスタンドとなっています。

800gと軽量でサイズもコンパクトに折りたたむことができるため、ライブ会場などにも持ち運ぶことができます。

HERCULES ギタースタンド GS302B

HERCULES ギタースタンド GS302B

2,396円(06/28 13:42時点)
Amazonの情報を掲載しています

KC キョーリツ ギタースタンド GS-01A/BK

「KC キョーリツ ギタースタンド GS-01A/BK」はボディを支える部分が可動式で全体の高さは65cm~75cmまで調節が可能となっており、エレキベースのようなネックの長い楽器でも安定して保管することができます。

組み立て方も簡単でコンパクトに折りたたむことができるため、持ち運びにも便利です。

ギタースタンドおすすめ【吊り下げタイプ】

吊り下げタイプは立てかけタイプに比べると重量があったり値段が高かったりするモデルが多いですが、ネックへの負担が少なく変形ギターにも使用できるため、ギターのコンディションにこだわりたい人におすすめです。

次に吊り下げタイプの人気商品を紹介します。

HERCULES シングル・ギタースタンドGS414B つり

「HERCULES シングル・ギタースタンドGS414B」はスタジオなどに設置されていることが多く、重量やサイズも大きめなので安定してギターを保管できます。

また、ネックをかけると自動的にロックがかかり、持ち上げるだけでロックが解除できる仕組みとなっているため転倒を防止することができます。

HERCULES シングル・ギタースタンドGS414B

HERCULES シングル・ギタースタンドGS414B

6,500円(06/28 19:32時点)
Amazonの情報を掲載しています

KC ギタースタンド 変形ギター対応 GS-208B

「KC ギタースタンド 変形ギター対応 GS-208B」は、ヘッド部分を引っ掛ける構造になっており、ボディを安定させるためのクッションも付いています。

完全にギターをぶら下げるタイプなので、変形ギターからエレキベース、スティック型掃除機まで幅広く使用可能です。

KC ギタースタンド 変形ギター対応 GS-208B

KC ギタースタンド 変形ギター対応 GS-208B

3,580円(06/28 13:42時点)
Amazonの情報を掲載しています

キクタニ ギタースタンド 変形ギター対応 GS-250

「キクタニ ギタースタンド 変形ギター対応 GS-250」は、重さやサイズ、仕様などは上記で紹介した「KC ギタースタンド 変形ギター対応 GS-208B」と同様になっており、ネジの形状や三脚の付け根部分などパーツの形状のみが異なっています。

キクタニ ギタースタンド 変形ギター対応 GS-250

キクタニ ギタースタンド 変形ギター対応 GS-250

3,148円(06/29 00:05時点)
Amazonの情報を掲載しています

ULTIMATE GS-100 / GS-1000PRO

「ULTIMATE」は楽器用スタンドを製造するメーカーであり、「GS-100 / GS-1000PRO」はシンプルな構造で使いやすく性能がいい人気のギタースタンドです。

110cmまでのギター・ベースに対応した折りたたみも可能な構造となっており、「GS-1000PRO」はオートロック機構を採用したモデル、「GS-100」はオートロックが付いていないモデルです。

ギタースタンドおすすめ【壁掛けタイプ】

ギタースタンド 壁掛けタイプ

ネジを使い壁に固定して使用する壁掛けタイプは、吊り下げタイプと同様にネックを引っかけて保管するタイプであり、インテリアのようにギターを置くことができます。

省スペースで保管したい人やギターをおしゃれに飾りたい人にはおすすめのギタースタンドです。

LeHom ギターハンガー

シンプルな構造で使いやすい壁掛けタイプの「LeHom ギターハンガー」は、壁に直接ネジ止めするタイプでありネック部分を引っ掛けて使用します。

ネックを支えるハンガー部分にはグリップ性の高いクッションが取り付けられているので安定性が高いです。

アーム部分の幅の調節も可能なので、エレキギターだけでなくベースやバイオリン、マンドリン、ウクレレなどのギター以外の弦楽器にも使用できます。

キクタニ ギターハンガー GH-525

「キクタニ ギターハンガー GH-525」はネジを4つ使用して壁にセットするタイプのギタースタンドです。

壁に接する部分が広く作られているため、ベースやレスポールなどの重い楽器でも安定して掛けることができます。

ネック部分を引っ掛けてギターを保管する構造であり、アーム部分が上向きにカーブしているためギターを掛けた時の安定性も高いです。

HERCULES ギターハンガー GSP39WB

「HERCULES ギターハンガー GSP39WB」は前で紹介した「HERCULES GS414B」と同様の自動ロックシステムを採用しており、ギターを掛けた時にロックがかかり、持ち上げるとロックが外れる仕組みになっています。

ハンガー部分は左右30度まで回転する設計であるため、ギターやベースを掛けたときに垂直に保持することができます。

HERCULES GSP39WB PLUS ギターハンガー

HERCULES GSP39WB PLUS ギターハンガー

1,901円(06/28 13:42時点)
Amazonの情報を掲載しています

Neboic ギターハンガー

「Neboic ギターハンガー 」は全体に木目調の塗装が施されており、おしゃれな見た目が特徴のギタースタンドです。

ギターを掛けるだけでロックが掛かるシステムも採用されているため、見た目だけでなく機能性も優れています。

ギタースタンドおすすめ【折りたたみタイプ】

折り畳み可能なギタースタンドはコンパクトで持ち運びしやすいため

  • ギターを保管するスペースを節約したい
  • ライブやスタジオで使いたい

と考えている人におすすめです。

また、サブのギタースタンドとしても使えるため、気になった人はチェックしてみましょう。

KC コンパクトギタースタンド 折りたたみ式 GS-150B

「KC コンパクトギタースタンド 折りたたみ式 GS-150B」はシンプルな構造でコンパクトに折りたためるギタースタンドです。

ボディを置く部分の幅を調節できる機能もあり、様々な厚さのギターを安定して置くことができます。

重量は約600gでギターと接する部分にはクッションも装着されているので、ギターが傷つきません。

KC コンパクトギタースタンド 折りたたみ式 GS-150B

KC コンパクトギタースタンド 折りたたみ式 GS-150B

1,430円(06/28 19:32時点)
Amazonの情報を掲載しています

K&M 17590 WAVE 20

スタイリッシュなデザインが特徴の「K&M 17590 WAVE 20」は、高さは29cm、重さは400gと持ち運びやすく、広げるだけで設置できるシンプルな構造なのでセッティングも素早くできます。

アコースティックギターなどのボディが厚いギターや変形ギターには非対応ですが、リーズナブルで安定性も高いのでおすすめです。

K&M エレキギタースタンド “ウェーブ20

K&M エレキギタースタンド “ウェーブ20

2,568円(06/28 13:42時点)
Amazonの情報を掲載しています

Ibanez ソリッド・エレキギター&ベース用コンパクト・スタンド PT32-BK

「Ibanez ソリッド・エレキギター&ベース用コンパクト・スタンド PT32-BK」は、ギター関連製品で有名なブランド「Ibanez」が製造するコンパクトなギタースタンドです。

高さは23.5cm、奥行きは26cm、重量は455gなのでカバンやギターケース、ポケットに入れてもストレスなく運ぶことができます。

SYMPHA ギタースタンド A型タイプ ギター立て/折り畳み式

「SYMPHA ギタースタンド A型タイプ ギター立て/折り畳み式」は、折り畳み時でも設置時でも省スペースで使用できるA型タイプのギタースタンドです。

2本の足で支える構造となっているため三脚タイプよりも場所を取らないだけでなく、楽器の保護や安定性の向上のためのクッションラバーや保護スポンジが取り付けられています。

ギタースタンドおすすめ【複数タイプ】

複数本 ギタースタンド

1つで数本のギターを収納することができる複数タイプのギタースタンドは、他のギタースタンドを何個も並べるよりも省スペースでギターを保管できます。

ギターを複数本持っていて収納スペースに困っている人は購入を検してみてはいかがでしょうか。

HERCULES ギタースタンド GS523B

「HERCULES ギタースタンド GS523B」は3本同時に保管できるギタースタンドであり、楽器と接する部分はラバー素材の加工が施されているためギターにフィットする安定性の高い設計となっています。

また、折り畳みも可能なので数本のギターをライブで使用する時などにも便利です。

HERCULES ギタースタンド GS523B

HERCULES ギタースタンド GS523B

14,850円(06/28 13:42時点)
Amazonの情報を掲載しています

キクタニ マルチギタースタンド 3本掛 GS-600/3

「キクタニ マルチギタースタンド 3本掛 GS-600/3」は3本同時に立てかけることができ、がっしりと重量感のある作りなので転倒する心配はありません。

ギターに接する部分に傷を防ぐためのラバー加工が施されており、ラバー素材にはラッカー塗装のギターに対応した素材が使われています。

HERCULES デュオ ギタースタンド GS422B

「HERCULES デュオ ギタースタンド GS422B」は、2本のギターを吊り下げて保管するタイプのギタースタンドです。

HERCULESの自動ロックが付いたギタースタンドを2つ組み合わせたような構造となっており、高い安定性とネックへの負担軽減を実現しています。

折り畳みも可能で重量も2.6kgと軽いので、ライブなどでも使いやすいです。

Cific ギター・ベース用スタンド (5本収納)

「Cific ギター・ベース用スタンド (5本収納)」は、折り畳みが可能なギター・ベースを5本収納できるギタースタンドです。

楽器と接触する部分には厚手のラバーが施されており、スタンド自体も安定性を重視した設計になっているので倒れる心配はありません。

複数本ギターやベースを持っている人におすすめです。

ギタースタンドはギターに負担をかけずにお手頃価格で保管できる!ギターを始めたら購入しよう

ギタースタンドはギターに負担をかけずにお手頃価格で保管でき、ギターの転倒を防止してくれる便利なアイテムです。

ソフトケースに入れたり壁に立てかける保管方法では、ギターへの負担が大きく転倒してしまう可能性もあるため安いものでもいいのでギタースタンドを使って保管するようにしましょう。

ぜひ今回の記事を参考にして、お気に入りのギタースタンドを探してみてくださいね。

この記事のまとめ!

  • ギタースタンドはタイプ別に特徴がある
  • 立てかけタイプは使いやすくコスパがよく、吊り下げタイプはギターへの負担が少ない
  • 壁掛けタイプはインテリアのようにギターを飾りたい人におすすめ
  • 折りたたみタイプは1つ持っておくと便利
  • ギターを複数本持っている人には複数タイプがおすすめ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ton.

ton.

ジャズ、R&B、FUNK、BLUESを演奏するギタリストです。歌や音楽理論にも興味があり日々勉強しています。音楽をもっと楽しむためのヒントを届けていけたらと思います。

-楽器/機材
-,

Copyright© ライブUtaTen , 2024 All Rights Reserved.