ライブ活動やバンド活動をするためのノウハウや悩みを解消する音楽情報サイトです

ライブUtaTen

楽曲

「リリック」の意味は?あわせて知りたい「ライム」「フロウ」や注目のリリックビデオも紹介 2024年12月

2020年1月21日 #PR

リリック 意味

自分で音楽を演奏するようになると、様々な音楽用語を耳にするようになります

その中でも「リリック」という言葉は、ヒップホップやラップ音楽でよく聞く言葉なのですが、一体どんな意味なのでしょうか?

Live編集部
この記事では、リリックの意味やラップでよく使われる「ライム」や「フロウ」「リリックビデオ」について紹介します。

 

「リリック」とは

「リリック」とは英単語「lyric」を語源とする、音楽用語のことです。

主にHIPHOPのようなラップがメインの音楽やR&Bでよく使われる用語で、最近ではポップスやロック系のジャンルでも使われる場面が増えています

はじめに、音楽用語「リリック」の意味を、語源となった英単語の意味や由来と共に紹介します。

ライブUtaTenの関連記事!

バンド メンバー 募集
バンドメンバー募集サイトは危険?探す方法や注意点をまとめて紹介!

続きを見る

 

抒情詩

リリックの語源となった「lyric」には「抒情詩・叙情詩(じょじょうし)」という意味があります。

「抒情詩」とは、詩の中でも「作者の主観的な感情・思想や内面・内心を表現したもの」のこと。

広義な言葉で近代的な詩をはじめ、俳句や短歌など、内面を表現した文章であればほとんどが当てはまります。

そのため、現在のポップスやラップの歌詞の多くも、作者の感情を伝える抒情詩といえるでしょう。

ちなみに対義語は歴史的な出来事や物事を記述する「叙事詩(じょじし)」で、英語では「epic(エピック)」といいます

 

歌詞

「lyric」、厳密には「s」を付けた「lyrics」には「流行歌などの歌詞」という意味もあります。

現在の日本の音楽用語では、主にこちらの意味で使われているため、多くのアーティストや音楽ファンが「リリック=歌詞」という認識を持っています

ジャンルによっては、歌詞の内容が対義語の「叙事詩」的なものであっても「リリック」と呼ぶことも。

そのため日本語と一緒に使われている、音楽関連のフレーズと一緒に使われているなら、基本的に「歌詞」を表すものと考えて良いでしょう。

 

「リリック」の由来

「リリック」という言葉の由来は、古代ギリシャに竪琴(たてごと)のリラ(lyre)という楽器に合わせて口語表現を行っていたことにあるいわれています

「lyre」をもじって「lyric」ということですね。

現代のリリックにも繋がる抒情的な表現方法は、古代ギリシャの時代から始まっていたのです。

 

「リリック」の使い方

現代の音楽では「リリック=歌詞」の意味で使われることがほとんどです。

例文としては

  • あのアルバムに入っている新曲のリリックがとてもよかった
  • お気に入りのラッパーのリリックは風刺が効いていてとてもかっこいい
  • 作曲の雰囲気とリリックがすごくマッチしている

などのように使われます。

また「lyric」の派生形に「lyrical(リリカル)」という形容詞があり「抒情的で感動した」という場面で「リリカル」を使うこともできます

ライブUtaTenの関連記事!

バンド ロゴ
バンドロゴ作成のコツとは?邦ロック・メタル・洋楽バンドのかっこいいロゴ17選

続きを見る

 

英語圏での使われ方

英語圏では「s」を付けた「lyrics」と、そのままの表記の「lyric」の両方が使われます。

「(曲名)の歌詞」と表現する場合や、単に「歌詞」を指す場合には「lyrics」を使うのが定番

「Lyric video(リリックビデオ)」や「Lyric telop(歌詞テロップ)」のような、何かを形容する使い方の場合はそのままの「lyric」を使用します

微妙な違いなので区別が難しいですが、洋楽の動画を検索するときや海外の情報をチェックするときに役立つので、洋楽が好きな人はぜひ覚えておきましょう。

 

「リリック」と一緒に使われる用語の意味

リリックの意味や使い方をチェックしたら、次はセットで使われることの多い用語についてもチェックしていきましょう。

登場頻度はリリックと比べると少なめですが、知っているとアーティストのインタビューや音楽動画などもより深く楽しめますよ。

次はリリックと一緒に使われる、ヒップホップやラップ関連の音楽用語の意味を紹介します。

ライブUtaTenの関連記事!

歌詞 覚え方 対処法
【簡単】歌詞の覚え方のコツはあるの?ライブで歌詞を忘れたり最短で覚えられない対処法を一挙に紹介!

続きを見る

 

「ライム」とは

ヒップホップやラップでよく耳にする「ライム(rhyme)」とは「歌詞の韻を踏む」ことを指します。

「韻を踏む」とは、単語の語尾の母音を揃えて2つ以上の言葉の音を合わせることです

例えば「誕生」「現状」「戦場」「感情」など、語尾の音が同じ単語をリリックに盛り込むようなテクニック。

英語であれば「Inspire」「Higher」や「Stone」「Alone」のような、後半部分のスペル・発音が同じものがよく使われます。

ライムを意識することでリリックにアクセントが生まれよりリズミカルになるため、ラップでは非常に重要なテクニックの一つと言われています。

 

「フロウ」とは

「フロウ(Flow)」もラップに関する用語のことであり「ラップの歌い回しや節の上げ下げ・強弱など表現の個性やオリジナリティ」を指す音楽用語です。

ラップでは伝えたいことや強調したいことに合わせて、リズムに強弱をつけたり感情を込めたりして、変化をつけることで表現します。

そのため、表現力やオリジナリティがあるラップに対し「フロウがある」という言葉を使うことができます

 

リリックビデオとは

楽曲の進行や雰囲気に合わせて、歌詞を表示するミュージックビデオの一種です。

歌詞はもちろん、文字を使った個性的な映像表現も楽しめるのが特徴。

かつてはマイナーな存在でしたが、音楽シーンの移り変わりや技術の進歩により、多くのユーザーから親しまれる存在になりました。

次は、このリリックビデオの歴史や注目されている理由や魅力などを紹介します。

 

日本ではボカロがきっかけ

日本における歌詞と連動した動画の流行は「初音ミク」などのボーカロイド(ボカロ)の人気の高まりに合わせ、2009年ごろからブームになりました。

その頃のボカロは、現在と比べると人間の声とは全く思えないクオリティで、特に歌詞の聞き取りにくさが大きな難点でした。

当時のボカロ作品の多くは「ニコニコ動画」で発表されており、作者が歌詞を伝えるために動画と歌詞を同期したのが日本でリリックビデオが広まったきっかけといわれています

 

海外では二次創作が始まり

海外におけるリリックビデオは、当初はファンの二次創作による歌詞を埋め込んだ動画の投稿や、ミュージックビデオ発表までの仮作品という位置付けのものがほとんどでした。

しかし近年では、歌詞をしっかりと聞き取る需要の高まりを受け、オフィシャルのリリックビデオがリリースされることが増えてきています

特に歌詞の聞き取りにくいヒップホップや電子音楽、重厚なサウンドの楽曲では重宝される映像となっています。

 

歌詞カードからリリックビデオへ

世界的にCDの売上が下火になり、サブスクリプションサービスやYouTubeなどで音楽を聴くことが主流になった現在、歌詞カードを読むということも減ってきました。

しかし、楽曲・歌詞・映像を一度に楽しめるリリックビデオは、聴き手が歌詞を覚えやすいのはもちろん楽曲の世界観をより伝えやすく味わいやすい方法でもあります

また、様々な文字表現を駆使することによって、インパクトのある拡散性の高いものから芸術的なものまで、映像にアーティストのこだわりを反映しやすいのも魅力です。

今後、楽曲の歌詞を直感的に伝える方法として、リリックビデオがミュージックビデオの主流として発展することもあるかもしれません。

 

音楽の楽しみ方の変化

リリックビデオの注目と定着の理由には、情報化社会への移行によって音楽が「聴いて楽しむ」ものからだんだん変化し始めていることが挙げられます。

音と文字・映像表現を同時に楽しんだり歌詞や踊りを覚えて歌ったり踊ったり映像から演奏を学んだり様々な音楽の楽しみ方が気軽にできるようになりました。

そういった時代背景に合わせて、リリックビデオという表現手段を取るアーティストが増えているのです。

 

日本のおすすめリリックビデオ

リリックビデオには、アーティスティックなものや温かみのあるものなど、素敵な作品がたくさんあります。

ここでは、日本アーティストのおすすめリリックビデオを紹介します。

 

置き手紙 / Vaundy

置き手紙」はアニメーションとアナログな演出、実写映像を組み合わせた個性的な作品です。

77種類の書体を使っているのも特徴で、それぞれの書体の違いや魅力を感じられる仕上がりになっています。

歌詞や楽曲の魅力はもちろん、文字と映像を使った表現の可能性も感じさせてくれるリリックビデオです。

 

everything but the love / HaKU

everything but the love」は書道のようなタイポグラフィと3Dモーショングラフィックスを掛け合わせた斬新なミュージックビデオ

ぐるぐる変形するモノクロの個性的な文字とエフェクティブで小気味いいギターサウンドの組み合わせが、癖になる視覚・聴覚体験をもたらします

歌詞が読みやすいタイプのリリックビデオではなく、文字が持っている面白さが伝わる映像作品です。

 

Hold Your Hand / Perfume

Hold Your Hand」のタイトル通り、歌詞を書いたスタッフやファンの手の写真をつなぎ合わせたリリックビデオとなっています。

切なさもありながらリズミカルでポップな楽曲と、温かみのある手の写真の切り替わりがマッチしている作品です。

 

Official髭男dism / Bedroom Talk

Bedroom Talk」はシンプルな映像表現と、手書き風の文字を組み合わせた味わい深いリリックビデオ。

楽曲が進むにつれ空の景色や映し方が変化するという、時間の流れや物事の移り変わりを感じさせる作品になっています。

優しいサウンドと映像が楽しめるリリックビデオなので、リラックスしたいときに視聴してみてくださいね。

 

アルクアラウンド / サカナクション

アルクアラウンド」は2010年にリリースされた楽曲ですが、すでにリリックビデオの手法を取り入れたミュージックビデオとなっています。

印象的なフォントの文字の間を練り歩いたり、歩みに合わせて文字が浮かび上がったり、手作り感と凝った演出が楽しい映像

歌詞の内容を印象付けながら、楽曲やバンドのイメージにもぴったりなリリックビデオとなっています。

 

世界をかえるつもりはない / 安藤裕子

世界をかえるつもりはない」はピアノを主体にしたアコースティックなサウンドと情熱的な歌声に、手書きの素朴な字体の歌詞が素敵なリリックビデオ。

絵本のような可愛らしい絵柄のキャラクターやハートマークも相まって温かい気持ちになります。

 

海外のおすすめリリックビデオ

聞き取るのが難しい洋楽の英語詞も、リリックビデオがあれば分かりやすくなります。

国内アーティストとは一味違うセンスの映像作品も魅力的ですよ。

次は海外アーティストのおすすめリリックビデオを紹介します。

 

The Days / Avicii

The Days」はアルファベットの丸い部分が黒く塗りつぶされた可愛らしいフォントの歌詞を、白い壁面にペイントしていくアーティスティックな映像となっています。

前半のモノトーンから一転して後半のカラフルなペンキを撒く展開が、楽曲の盛り上がりとあいまってかっこいいです。

 

We Are Never Ever Getting Back Together / Taylor Swift

We Are Never Ever Getting Back Together」はストップモーションを駆使し、ほっこりとしたアニメーションが印象的なリリックビデオ。

歌っている内容は恋愛に関するものですが、子供向け教育番組のような懐かしさを感じる手作り感のある魅力的な映像です。

 

Closer feat. Halsey / The Chainsmokers

Closer feat. Halsey」は海辺の砂浜、自然豊かな山間のハイウェイ、リビングでくつろぐ恋人など、楽曲の落ち着く雰囲気にマッチした素敵な映像です。

浮かび上がる手書き風の歌詞がその映像と合っていてより魅力的な作品になっています。

 

Pray For Me / The Weeknd, Kendrick Lamar

スタイリッシュな映像と機械的な文字の組み合わせが印象的なリリックビデオ

R&B/HIPHOPの要素を感じさせつつも、近未来的なサウンドに仕上げられた楽曲とも絶妙にマッチした仕上がりになっています。

映画「ブラックパンサー」の主題歌ということもあり、映画本編の映像が随所に盛り込まれているのもポイントです。

 

Roar / Katy Perry

Roar」は近年のリリックビデオの火付け役とも言われているKaty Perryの「Roar」。

スマホのチャットアプリのような画面に歌詞が表示されるという面白いアイディアの映像となっています

一部の文字が絵文字に置き換わっているなど、文字だけでも飽きさせないユーモアが魅力的です。

 

Every Teardrop Is a Waterfall / Coldplay

Every Teardrop Is a Waterfall」はストップモーションを使用したレトロ感と鮮やかなカラフルさがハイセンスなミュージックビデオ

全編歌詞が表示されているリリックビデオではありませんが、ロックバンドでありながら内省的な雰囲気と、明るい楽曲も相まってとても素敵な映像作品となっています。

 

リリックは「歌詞」の意味で使われることが多い!リリックビデオで音楽と一緒に歌詞を楽しもう

この記事では「リリック」の意味や使い方を中心に、注目のおすすめリリックビデオまで紹介しました。

現在の音楽用語では「歌詞」という意味合いで使われることが多く、様々な音楽ジャンルで使われていることが分かっていただけたのではないでしょうか?

また、リリックビデオには歌詞が確実に伝わってくるものから、アーティストのこだわりが反映された個性的なものまで、近年様々な素敵な映像がリリースされています。

視覚・聴覚両面から音楽を楽しむには最適な方法の一つなので、未体験の方はぜひ楽しんでみてください。

 

この記事のまとめ!

  • リリックは本来「抒情詩」を意味するが、現在の音楽では「歌詞」の意味で使われることが多い
  • ヒップホップやラップではリリックと合わせて「ライム」と「フロウ」もよく使われる
  • 日本でリリックビデオが流行ったきっかけはボカロ
  • 歌詞を軸にしたミュージックビデオである「リリックビデオ」が近年注目されている
  • 日本・海外どちらも多くのアーティストが公式でリリックビデオを作っており音楽文化の変化を反映している

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ライブUtaTen編集部

ライブUtaTen編集部

「音楽をもっと色んな人に楽しんでほしい!」そんな思いを込めてライブをしたい人たちに向けた情報を発信していくコンテンツです。ライブをしたことのない初心者にも分かりやすく、ライブやバンドに関する情報をお届けします。

-楽曲
-, , , , , ,

Copyright© ライブUtaTen , 2024 All Rights Reserved.