1. 歌詞検索UtaTen
  2. ニュース
  3. 音楽ニュース
  4. BEGIN

沖縄最大の野外イベント「うたの日コンサート」原点に帰った!観客含め全員参加型のコンサート開催!


沖縄・石垣島出身の3人組バンドBEGINが中心の野外イベント“うたの日コンサート”も今年で15回目。
掲載歌詞の一覧へJUMP

昨年までと同じ会場・嘉手納町兼久海浜公園にて、3年連続開催となる「沖縄からうた開き!うたの日コンサート2015 in嘉手納」が6月27日(土)に行われた。

そして15回目の今年のテーマは、【全員参加で作る“うたの日コンサート”】

これまでのうたの日コンサートは、観客に“うた”を楽しんでいただける一日を作ってきましたが、今年は、新たな取り組みとして、「観客も出演者」というテーマで、観客も“うた”を聞くだけではなく全員参加型のうたの日コンサートとして開催。
アーティストとか観客とかステージとか客席とか、そういった様々な垣根をとりはらい、思い思いに歌い奏で、みんなが笑顔になれる一日に、まさにうたの日の原点回帰。そして、ジャンルレスな方々にお集りいただきました。


オープニングMCで早くもBEGINが登場。「15回目を迎えました、おめでとうございます!うたの日コンサートは生き物ですから、常に変わっていくんです。15回目ですけれど、まだ完成していないんです。まだまだうたの日に教えられる事もあります。
これを毎年続けていくためにどうしてするか?次の世代にも繋いでいかなければいけないので、この15回目の節目で新たな方向性を見つけて行こうと。うたの日コンサートは、皆さんも“参加できるコンサート”になります。これがいろんなフェスとは違うところ。僕らはバックバンドで皆さんがアピールできる場をどんどん作っていきます。そこで思いっきり発散してください。」

トップバッターは、栄昇が気になって見ていたという、沖縄の人気オーディション番組で優勝したボーカルユニット“Sky’s The Limit”が登場。バラードもアッパーなナンバーまで歌いこなしオープニングに勢いをつけ、続けて、沖縄とブラジルのかけ橋になるべく結成した姉妹ユニット“宮城姉妹”がキッズダンサーと共に、ダイナミックなパフォーマンスを披露。そして、ここからは初の試み。
まずはハワイから【フラの部】。フラダンサーのバックバンドをBEGINが努める。ハワイのアーティスト/ケアリィ・レイシェルの「カノホナピリカイ」(原曲:涙そうそう)で、太陽を青空を背に優雅な舞を披露。沖縄の風土とフラのゆったりとした舞いが会場にさわやかな風を届けた。続いては沖縄が戦後の食糧難を、ハワイに渡った移民の方々に豚を含めた物資を送ってくれた事で乗り切った事に感謝する曲「ウルマメロディ」で、琉球國祭り太鼓が登場。フラとエイサー、ハワイと沖縄のコラボが見事に実現。ここでしか見れない国を超えたこの1シーンに心躍った人も多かったはず。

その勢いのまま、今度は【エイサーの部】スタート。琉球國祭り太鼓の力強い迫力のあるサウンドでBEGINの“オジー自慢のオリオンビール”“三線の花”。そして“島人ぬ宝”では、覆面をかぶった琉球ドラゴンプロレスのレスラーも太鼓を持ってステージ上でエイサーの仲間入り。子供から大人までまさに老若男女(+プロレスラー)のエイサーはこれまた圧巻。
そして、ここでガレッジセール登場で【いちゃりば結大会】。先だって行われた予選を通過した優秀者がステージに。それぞれが作った“結うた”をそれぞれの間とオチで会場を沸かせた。
うたの日では初の浪曲師“澤雪絵”、ブラジルと沖縄の魂を持つ21世紀の歌姫“メリッサ”も登場。メリッサは12歳とは思えない伸びと艶のある堂々としたパフォーマンス。BEGINもメリッサが歌う「涙そうそう」には驚いた。ここまででも十分、まさに垣根のない“今年のうたの日コンサート”がさらに彩りを増していった。


そして、BEGINのメインステージ【マルシャ ショーラ第1部】。今、取り組むはブラジルのカーニバルマーチ“マルシャ”。そこに、ショーラという八重山方言(~しようよの意)を加えた、ビギンのマルシャ ショーラを披露。打楽器の2拍子のリズムで会場のお客さんも自然と揺れだした。そこに宮城姉妹や子供ダンサーも登場、曲にあわせた振り付けが徐々に会場全体を巻き込み始めた。暑さを物ともせず踊りまくる。これもマルシャの特徴。“島人ぬ宝”“国道508号線”や新曲“バルーン”も披露。会場が“熱”を持ってひとつになったところで、“秦基博”の登場。

アコギ1本、弾き語りで「アイ」「鱗」などを披露。熱をもった会場を静かに、そして心地よくクールダウン。沈みかけの海岸線の太陽も静かに身をひそめる自然の演出も相まってステージにぐっと引き寄せられた。MCでは、『学生時代によくBEGINの曲をコピーしていた』という。今回、秦のリクエストにより、BEGINと「恋しくて」をセッション。こんなコラボもうたの日ならでは。
『うたの日という事で、恋しくてを聞くと、自分がギターを覚えたての頃、“一人でブルースってなんだろう”、って考えながら、憧れながら歌っていたのを今、思いだしました。この日の空気と風が皆さんの思い出というか、すてきな1日の彩りになってくれたらいいなと思います。』そう語った後、イントロを弾いただけで歓声があがった映画「STAND BY ME ドラえもん」の主題歌“ひまわりの約束”で締めくくった。栄昇も秦の歌声に「魔法をかけられたようだね」と絶賛。
そしてBEGIN比嘉栄昇プロデュースで昨年、CDもリリースした沖縄の伝説のハードロックバンド/コンディション・グリーンのVo.かっちゃんが登壇。ハスキーな声とダンディズムな装いで、洋楽「Stand By Me」「What a Wonderful World」などをカバー。

本編最後は再びBEGIN登場でマルシャ ショーラ第2部。
今度は、日本と沖縄のスタンダードナンバーをマルシャVerで披露。「安里屋ユンタ」に始まり、「また逢う日まで」(尾崎紀世彦)、「月がとっても青いから」(菅原都々子)などなど。ブラジルやチリの留学生も参加してのダンサーチームが宮城姉妹とともに会場を練り歩き、盛り上がりに拍車をかけた。
そして「笑顔のまんま」と「涙そうそう」もマルシャバージョン。最後はもちろん、今回のテーマでもある全員参加のアンコールで、出演者総勢430名、ステージを所狭しと並び、また客席を包むようにして、BEGINの「かりゆしの夜」を熱唱、思い思いに歌い、踊り続けた。最後は大カチャーシー大会で約5時間の疲れをものともせず、最後の最後も会場が波打った。

夏の始まりの1日を、【うた】を通したこのイベントで、子供たちから年配の方々まで、家族で楽しめた、まさに全員参加の今年“うたの日コンサート”。『“来年のうたの日までの1年、楽器やバンドを練習してうたの日に出よう!”と目指してもらえるような形にしていきたい』そんな思いで、うたをお祝いするコンサートは続いていく。



【沖縄からうた開き!うたの日コンサート2015 in嘉手納】概要
【日時】2015年6月27日(土) 開場14:00 開演15:30
【会場】 沖縄県嘉手納町兼久(かねく)海浜公園 (沖縄県中頭郡嘉手納町兼久85-31)
【出演】 BEGIN、秦 基博、かっちゃん、宮城姉妹、 Sky's The Limit、メリッサ、ガレッジセール
フラ(Sandii's Hula Studio他) 、エイサー(琉球國祭り太鼓)、嘉手納町千原エイサー保存会 他
【司会】 きゃんひとみ、与座よしあき

【ライブ時間】 5時間
【集客人数】 5000人
【参加出演者】 430名

<<本日の出演順>>
~OPENING~
オープニングMC(司会:きゃんひとみ、与座よしあき)~嘉手納町長開会宣言~
①座開き『嘉手納町連合青年会【白龍】』
②Sky’s the Limit
③宮城姉妹
④【フラの部】 演奏:BEGIN ほか
⑤【エイサーの部】 演奏:BEGIN ほか
⑥【いちゃりば結 大会】 結うた大会優秀者 他  演奏:BEGIN ほか
⑦澤雪絵(浪曲)
⑧メリッサ
⑨BEGIN【マルシャショーラ 1部】  宮城姉妹 ほか
⑩秦基博
⑪かっちゃん
⑫BEGIN【マルシャショーラ 2部】
アンコール:「かりゆしの夜」出演者全員


「うたの日」・・・って?
「うた」はいつも脇役で、主役を支え続けています。祭りの為のうたはあっても、うたの為の祭りはありません。祝いの為のうたはあるけれど、うたの為に祝う事はしません。
うたの島と言われる沖縄で生まれ育ちながら、なぜそれに気づかなかったのか、正に灯台下暗しとはこの事です。本当は大切だとわかっていたはずなのに、いつの間にかあって当たり前だと勘違いをし、
有り難味さえ感じなくなっていたのかもしれません。一度、みなさんも一緒に想像してみませんか。
もしもこの世に「うた」がなかったら・・・・
例えば、結婚披露宴に「うた」がなかったら・・・
例えば、選抜高校野球大会に「うた」がなかったら・・・
例えば、行きつけのスナックで「うた」がなかったら・・・
例えば、盆踊りに「うた」がなかったら・・・
すごく物足りないと思います。せめて年に一回だけでも「うた」そのものを主役にして、みんなで感謝する日を作ろうじゃないか !という思いで2001年に沖縄から始まったのが「うたの日」です。
そしてその感謝の気持ちをみんなで示そうじゃないか !という気持ちで開催しているのが「うたの日コンサート」なのです。今ではこの思いが全国的に広がり、東京、大阪、宮城、など、その地域に根ざした、その土地ならではの「うたの日コンサート」が、開催されるようになりました。
離れていても「うた」で心はつながっています。

なぜ6月24日なのか
かつて、歌い踊る事は不謹慎だと言われた時代がありました。
しかし、それでも沖縄の人々は我慢出来ずに山の中や防空壕の中でこっそりうたいひっそりと踊って、勇気づけ合っていたと聞きました。やがて、身も心も極限状態の中で終戦をむかえた時、悲しみや痛みに耐えながらも気兼ねなく大声でうたい踊れる喜びを、島の人々は心と体、全部で感じたはずです。
その時、そこに“うた”があったからこそ、今日の明るく元気な沖縄があると思うのです。
その事を忘れない為に、そして子供達にうたの有り難さを伝えて行く為に、あえて戦争が終結したとされている「慰霊の日」の翌日6月24日を沖縄の「うたの日」と制定致しました。戦争と背中合わせではありますが、決して反戦を訴える為ではありません。もしも、反戦の為にコンサートを開いたのであれば、世界から戦争がなくなった時に「うたの日コンサート」も止めなければなりません。それでは本末転倒です。
音楽を職業とさせて頂いている者として、「うた」を守りたいという思い上がった気持ちもあります。ですから私達は約束します。「うたの日」ならびに「うたの日コンサート」は、政治や宗教とは一線を画し、誰もが気兼ねなく集えるようにします。そして、それを営利目的の為に利用する事は致しません。年に一回「うた」に感謝し、みんなでそれを祝う!ただそれだけです。
この思いをひけらかす事なく持ち続けていれば、いつでも人種、国籍、今置かれている立場、全てを乗り越えて、共にうたい踊り祝う事が出来ると信じています。尚、「うたの日コンサート」は沖縄県外や海外からいらっしゃる方々を含め、子供からお年寄りまで家族みんなで参加して頂きたいとの思いから6月24日以降の土曜日か日曜日に毎年開催しております。

【BEGIN INFORMATION】
【リリース情報】
6月24日(水) ニューアルバム「ビギンのマルシャ ショーラ」発売中
TECI-1461 / ¥2,778+税 / アルバムCD+DVD

マルシャとは、“ブラジルのカーニバル・マーチ”、ショーラは、八重山方言で“~しようよ”
マルシャの代表曲やBEGIN、日本・沖縄のスタンダード曲がマルシャアレンジで生まれ変わった!
BEGINが奏でるマルシャのサウンドで自然と体が動き出す!!

<収録曲>
1、O Abre Alas(ブラジルのマルシャの代表曲)
2、島人ぬ宝
3、三線の花
4、帰郷
5、風よ
6、愛が走る
7、オジー自慢のオリオンビール
8、国道508号線
9、安里屋ゆんた(沖縄民謡)
10、十九の春(沖縄民謡)
11、鳩間の港(加治工勇カバー)
12、旅人よ(加山雄三カバー)
13、また逢う日まで(尾崎紀世彦カバー)
14、月がとっても青いから(菅原都々子カバー)
15、いつでも夢を(橋幸夫・吉永小百合カバー)
16、流星の12弦ギター
17、YOU
18、バックミラーの潮騒
19、ハイサイCalifornia
20、笑顔のまんま
21、涙そうそう
22、バルーン
23、EstaChegando A Hora(ブラジルのマルシャの代表曲)

<全曲、マルシャアレンジにて収録>
★DVD収録内容
【バルーン ライブ映像】
2015年3月21日に沖縄・石垣島にて行われた「BEGIN25周年記念音楽公園 石垣島で会いましょう」より
【マルシャ ショーラ・ドキュメント】
2014年6月29日に沖縄・東南植物楽園で行われたイベント「マルシャ ショーラ」に向けてのドキュメント映像。


【ライブ&イベント出演 スケジュール】
★7/5(日)開催決定!
NEWアルバム「ビギンのマルシャ ショーラ」発売記念ミニライブ 【観覧無料】 15:00~
【会場】埼玉県越谷市/レイクタウンアウトレット 1階 R駐車場 野外特設会場
最寄駅:JR武蔵野線 越谷レイクタウン駅
会場でCD購入者にはBEGINのサイン入りアナザージャケット(マルシャアルバム)をプレゼント!

●7/19(日)「Amuse Fes 2015 BBQ in つま恋~僕らのビートを喰らえコラ!~」@静岡・つま恋 9:00/11:30
●7/21(火)ビルボードライブ大阪ワンマンライブ ≪1st≫17:30/18:30  ≪2nd≫20:30/21:30
●7/22(水)ビルボードライブ大阪ワンマンライブ ≪1st≫17:30/18:30  ≪2nd≫20:30/21:30
●7/24(金)ビルボードライブ東京ワンマンライブ ≪1st≫17:30/19:00 ≪2nd≫20:45/21:30
●7/25(土)ビルボードライブ東京ワンマンライブ ≪1st≫17:00/18:00 ≪2nd≫20:00/21:00
●8/1(土) 宮城うたの日コンサートin七ヶ浜 vol.7@宮城県七ヶ浜国際村ホール 16:00/17:00
●8/8(土) FM802「MEET THE WORLD BEAT 2015」@大阪・万博記念公園もみじ川芝生広場
~BEGINデビュー25周年記念 ワンマンライブ~(詳細後日発表)
●10/4(日) 埼玉/鴻巣市文化センター(クレアこうのす) 
●10/10(土) 東京/調布市グリーンホール
●10/12(月・祝) 群馬/藤岡市みかぼみらい館

【メディア露出)】
★7月4日(土) 日本テレビ「THE MUSIC DAY 音楽は太陽だ。」生出演  12時から、11時間の生放送
★7月26日(日)「~うたの日コンサート~沖縄がうたに感謝する日(仮題)」
22:50~0:19 NHK BSプレミアム (放送予定)

☆NHKラジオ深夜便 7~9月「深夜便のうた」に書き下ろし新曲「ハンドル」決定
☆NHK Eテレ「2355」の“おやすみソング”「あるヤドカリの唄」にVo.比嘉栄昇が歌唱参加


BEGIN 掲載歌詞の一覧へ
秦基博 掲載歌詞の一覧へ

このニュースへのレビュー

このニュースへのレビューを書いてみませんか?

このニュースへのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつのニュースに1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約