1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP

【インタビュー】 nishi-ken×土橋安騎夫(REBECCA)スペシャル対談 キーボーディストとしての音楽論 (2/2)




音楽が物凄く独立国家になっていた時代

──nishi-kenさんから見た80年代の音楽シーンとは?

nishi-ken:日本の音楽シーンの空気を読んでない感じがします。

土橋安騎夫全くKYなんじゃない?(笑)

nishi-ken今の時代はSNSであの曲どうだこうだってなるけど、当時はそこの距離感が物凄く遠いから自分がカッコ良いと思っているのを本気でやっているなって思う。バンド一つ一つが物凄く良い意味でナルシスト。

土橋安騎夫面白いなそれ。本当そうなんだよね。

nishi-ken空気を読んでないから突き抜けているんですよ、一個ずつが。この曲をこのバンドが歌ったらありえないみたいな話なんですよ。逆に今はこの曲をこの人が歌っても成り立つよねっていうのが多いと思うんです。のめり込み方にも繋がると思う。

土橋安騎夫今ってあんまりメディアに出てこないバンドとかでも、さいたまスーパーアリーナ2デイズとかやっちゃうじゃない?それぐらい音楽のジャンルがいっぱいあって、そこから自分が選ぶ感じなんだけど、80年代ってそもそものジャンルや音楽自体が少ないから自分の事しか考えてない訳。レコード会社同士が今みたいにコラボっていう発想がなかったから、ひとりひとりがナルシスト(笑)。そうなると、例えば洋楽を聴いて“これいいな!”ってなったら似たようなのがいっぱい出来る。だけどそれぐらい個性があるんだと思う。

nishi-kenその感覚の人たちがみんな同じ音色に響いたって事ですよね。


土橋安騎夫そうそう(笑)

nishi-ken80年代のドラムの音って良いと思うんですよ、本能的に。あの音を聴くとあがるし、音楽が物凄く独立国家になっていた時代だなって。その名残が90年代にあり、90年代からどんどん洗練されていく。そして今の時代は選ぶ音楽になり、古いも新しいも関係なく良いと思うものに流行を感じる個人個人の時代になってきてる。巨大な流行りは見えなくて、良いと思うものをどういう状況で届けられるかが今重要だと思います。僕はこの80年代っていう音楽シーンが好きだし、何より語れるから作ると説得力が音に出る。


土橋安騎夫よく見ているよね80年代を。

nishi-ken今そこに立ち寄りたくても立ち寄れないから、音楽の感性だけでもタイムマシーンで戻ろうって。

土橋安騎夫ある意味、80年代って豊かだったんですよ。バブルに入る前の80年代の前半っから、ばーって上がっていったのが後半なんですけど、一気に弾けたのが90年代。ふつふつしていた時代が80年代だからこそ面白いんじゃないかな。KYだし、自分の事だけだし(笑)

nishi-ken80年代は男がメイクしてナルっていますしね(笑)でも今って、あれぐらいふっきれてないとハマれないと思うんですよ。女性アーティストもそう。80年代は強烈だと思う。

時代の流れを作る一つの基準ではあると思う



──お二人が想うシンセサイザーの魅力とは?

土橋安騎夫スケールがでかいですね(笑)

nishi-ken一つ間違いなく言えるのが、時代の流れを作る一つの基準ではあると思う。80年代は、DXだったりなどが出てきたから世の中がみんなキラキラしたエレピになっていた。90年代に入るともっと色んなものが出てきて、物凄くシンセサイザーを基調とした音色がヒップホップに入っていたりとか。

土橋安騎夫90年代の後半になると、アナログのモデリングが出てきてアナログシンセ良いなってなるんですよ。2000年になってくると、PCの方に行くんですよね。どんどんソフトシンセの方に変わっていく。ぐるぐる回ってきているかもしれないね。

nishi-kenそうですね。昔に比べて手に取りやすいものにはなっていますよね。土橋さんの頃ってシンセいくらぐらいしたんですか?

土橋安騎夫かなり高いよ。一番最初に自分が買ったのは、17万ぐらいしたよ。

nishi-kenシンセってバンドの中で難しいじゃないですか?でも、REBECCAってシンセの音がバーンってすぐ飛び込んでくるんですよ。あの感覚ってどういう感覚なんですか?

土橋安騎夫結局70年代は、キーボーディストとしてシンセサイザーっていうのが高嶺の花で。ピアノとエレピとストリングスとかしかなかったからそれが基本だったんだけど、REBECCAをやり始めたときに一度土台を全部失くしたの。そしたらシャラマーというバンドがPVで一台のシンセだけでしか弾いてなかったのに衝撃を受け、やっていくうちにこれだってなって、シンセサイザーだけにした。実はそれがエレクトロポップの始まりなんだよ。


──これからシンセサイザーや作詞作曲に挑戦する方々に、アドバイスをお願いします。

nishi-ken歌詞サイトって作曲家にとって、とても良い環境だと思うんです。出来上がっている歌詞が既にあるから、それにメロディーをつけて作曲の練習をしてみるのもありだと思う。そこで出来上がったメロディーの上に自分で作った歌詞を生み出せばいいしね。

土橋安騎夫誰の曲かもわからないけど、歌詞が良いなと思うものに曲をつけるのは良いかもしれないね。

nishi-ken作曲家的にはそれが面白いと思う。作曲家って基本的に勘違いしている人が始めるものだと思っているから(笑)本当に恥ずかしくて聴かせられないってなってやる仕事ではないので、作ってみて出来上がって人に聴かせて初めて楽しいんだって事に気づくはずです。実は作ってるだけじゃ楽しさはわかるものではなく、誰かに聴かせてめっちゃいいねってなったときに初めて良さを感じる事もできますよ。歌詞は作曲のヒントになるので、そういう使い方があると思います。



TEXT:橋本美波
PHOTO:片山拓

プレゼント応募について

Twitterで応募するとサイン色紙をUtaTenをご覧の方に抽選でプレゼント!!

【応募方法について】
UtaTenのTwitterアカウント(@utaten)をフォローをします。
(既にフォローしていただいている方はそのままで!)

②UtaTenのページにあるこの記事上下のツイートボタンからツイート。
※入力されている内容は消さないようにご注意ください!(追記はOK!)

③応募完了となります。応募締め切り後、当選者の方にDMにて当選の旨をご連絡致します。
※応募完了後であっても、該当のTweetの削除、UtaTenのフォローを外した場合、その時点で応募対象外となります。





【応募締め切り】
6/3 21:00まで

【当選の通知方法】
締め切り後に抽選を行い、当選者には@utatenからDMにてご連絡いたします。
※ご自身のTwitterアカウントのDM設定をご確認ください!!


楽曲情報

5/20全世界同時配信 Kentaro Nishidaデビューシングル「Sky Cruising」

主要配信サイト

■ iTunes
https://itunes.apple.com/jp/album/id1384477353?at=10l7qr&app=itunes&ls=1

■ Apple Music
https://itunes.apple.com/jp/album/id1384477353?at=10l7qr&app=music&ls=1

■ Spotify
http://open.spotify.com/album/6p7ay0ms9Jkjo5FHAPKmM2

■ レコチョク
http://recochoku.jp/song/S1006867646/

■ LINE MUSIC
https://music.line.me/album/mb000000000165f50b


nisi-kenプロフィール

石川県金沢市出身。
シンセサイザーの世界に魅了され、DTMを主体とした音楽制作・LIVEを開始。
これまでに伊東歌詞太郎、GReeeeN、ケツメイシ、小室哲哉、SCANDAL、中島美嘉、中田ヤスタカ、FLOW、マオ from SID、ミオヤマザキ、やなぎなぎ など数々のアーティストの楽曲制作、サウンドプロデュースを手掛ける。また、キーボーディストとしてライヴサポート・バンドマスターを担い、Superfly等のステージに出演。“魅せる"そのスタイルは次世代キーボーディストのアイコンとして注目を浴びている。多彩な実力を発揮し活躍中のまさに「現在」を牽引する音楽プロデューサー。

Twitter: https://twitter.com/n_nishiken_k
Kentaro Nishida twitter: https://twitter.com/Kentaro_Nishida

土橋安騎夫プロフィール

1984年、REBECCAのKEYBOARDS及びCOMPOSERとしてデビュー。「フレンズ」を含むそれ以降、ほぼ全作品の作曲を手掛ける。4枚目のアルバム「REBECCAⅣ〜Maybe Tomorrow〜」がロックバンド史上初のオリコンチャー ト最高1位を獲得、累計140万枚のセールスを記録した。その後も全てのアルバムが同チャート初登場1位となり、名実と共にミリオンセラーアーティストになる。REBECCA活動休止後は、ソロ活動、アーティストプロデュース、楽曲提供、DJ、劇判制作など幅広いジャンルで音楽活動を展開中。

Official HP:http://starfish-r.com/

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約