1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. バンド
  4. BAND-MAID

【インタビュー】ワールドツアー真っ最中のBAND-MAIDが初期のポップ感を帯びた新曲『start over』でみせた姿 (1/2)

”世界征服”を目標に掲げ、現在ワールドツアー「BAND-MAID WORLD DOMINATION Tour 2018【宣告】〜senkoku〜」真っ最中のBAND-MAIDが7月25日に3rd single『start over』をリリース!気になる今作のテーマや、メンバーの推しフレーズなどインタビューして参りました!

『start over』は初期のポップさを

──改めて、お名前をお一人ずつお願いします!

MISA:ベースのMISAです。お願いします。

AKANE:ドラムのAKANEです。お願いします。

小鳩ミク:ギター&ボーカルの小鳩ミクですっぽ。お願いしますっぽ。

彩姫:ボーカル彩姫です。お願いします。

KANAMI:ギターのKANAMIです。お願いします。


──よろしくお願いします。はじめに今回のジャケットについてです。歌詞とリンクしてる感じのジャケットになっていますが、これはアートワーク担当の方が考えられたんですか?

小鳩ミク:考えてもらったんですけど、『start over』っていう曲が今までのBAND-MAIDの激しさと言うよりは、カラオケライクだったり自分たちの初期の頃を思い返してって感じがあって、ハードロック感を今までよりも抑えているのでそのギャップで、ジャケットは自分たちのロックとか激しさを出せたらいいなというところがありますっぽ。


──なるほど。ロックな感じとJPOPな感じがちょうどよく両方出てるジャケットになっていますよね。

小鳩ミク:ありがとうございますっぽ。

──確かに曲は全然ロックじゃないというか、こんなに落ち着いた曲を歌うんだって衝撃でした。BAND-MAIDさんのファンの方もそうですけど、世間的なイメージってやっぱりハードロックとかメタルに近い感じだと思うんですけど、あえて『start over』の方をシングルのタイトル曲にされた理由はどういうところですか?

小鳩ミク:自分たちの中で新しいことをどんどんやっていきたいっていうのがあって、今回『start over』を最初に作るとき皆で会議したっぽね。

KANAMI:そうです。基本私がデモを作って皆に配るような作曲方法なんですけど、今回シングルを出すって決まったときに次どんなのを作ればいいかなっていうのが分からなくなってしまって、ハードロックすぎるのも、もっと色んなご主人様お嬢様に聴いてほしいけどどうなんだろうよく分からないってスランプ気味になっちゃって、一回皆で話し合って次の曲を作ってみてはどうですかってアドバイスをもらって、今回は皆でまずコンセプトを決めて作り始めました。
そのコンセプトっていうのがカラオケライク、カラオケで色んな人が歌えるような。

小鳩ミク:BAND-MAIDは難しい曲が多いので、なかなか歌おうと思っても歌えないみたいな。


──確かに。聴くだけでもうお腹いっぱいというか(笑)。

小鳩ミク:ボーカルの彩姫が“もっと歌いやすい曲を作ったらいいんじゃない?”っていうアドバイスをくれて、じゃあカラオケライクだったり、今年5周年っていう記念の締めとして、私たち最初の頃にやっていた曲がもっとポップな音楽を思い返して要素も取り入れたらいいんじゃないかって。初心に戻るじゃないですけど初心を忘れないって部分でも取り入れてみてもいいかもねっていう風になって作ったっぽね。

KANAMI:はい。より多くの人に聴いてもらいたいなっていう思いがあって、デモも今まで私たちが長く積み重なってできたものになるので、初心を振り返るって意味でもありますけど成長も込めた一曲になったかなって思います。


──初期からのファンの方は“この感じ懐かしい”ってなるような。

小鳩ミク:懐かしさも感じてもらえたらいいなって思いますっぽ。でも懐かしさだけじゃなくて自分たちの成長した姿というか、あの頃のような雰囲気だけど今の私たちがあるからこの曲ができるんだよって伝わればいいなって意味も込めて色んな人に愛される曲になってほしいなと思って表題にしましたっぽ。



最近の作曲法

──今回2曲とも作曲がKANAMIさんで作詞が小鳩さんなんですね。アレンジはスタジオに入って皆さんでやっていく感じですか?

KANAMI:そうですね。スタジオに入ったりってこともありますし、あと『start over』もそうなんですけど最近はドラムのAKANEにドラムの打ち込みをしてもらってます。今までドラムの打ち込みとか全然やってこなかったんですけど覚えてもらって。


──えー!覚えてもらってってさらっと言いますけどすごいですね。

AKANE:頑張りました。

KANAMI:データでやりとりができるようになったんです。MISAは元々ベースのデータを送ってくれて私が軽くMIXして音をまとめてってことはあったんですけど、AKANEは実際に叩いてみせてくれることが多かったのがデータを送ってくれるので、会わずに編曲が進められて時間がすごく短くできるっていうメリットがあります。


──時間が短くなった以外に距離を埋めるためにしてることとか、実際に対面してアレンジしていくこととの違いとか皆さんそれぞれどう感じてらっしゃいますか?

KANAMI:私的には最初に音がある時点で、音がぶつかってしまうと不協和音が生まれてしまうことがあるんですけど、実際にデータをもらってる状態だとそれがすぐ分かるのでいいなって思ってます。実際スタジオに入って合わせたりっていうのも前はよくやってたのでそれはそれでいいと思います。

小鳩ミク:会ってない日ないっぽね。


──結局?(笑)

小鳩ミク:はい(笑)、結局メンバーと会わない日がないので。

彩姫:帰ってからの空き時間というか家にいる時間でできることが増えたっていう。

小鳩ミク:会ってる時間とか合わせてる時間とかは全然減ってない、むしろ増えてるくらいっぽね。


──打ち込みを覚えるまでは大変でしょうけど、その先はメリットだらけなんですね。

彩姫:より曲に向き合う時間が増えたってだけだよね(笑)


──より自分の時間がなくなったんじゃないですか(笑)!?

KANAMI:私がたぶん一番楽できてると思う。

彩姫:KANAMIが減った人で、私から小鳩、AKANE、MISAがだんだん増えていく(笑)。今までは全部KANAMIがやってくれてたので。


──よかったですね。バランスがよくなって。そこでギスギスすることはなさそうですね(笑)、お前らだけ楽してんじゃねぇ!みたいな(笑)。

全員:(笑)

KANAMI:全然思ってなかったですよ(笑)!

AKANE:あと打ち込みを覚えることによって良かったのは、私自身がドラムフレーズに対してオンタイムで、スタジオだと自分のノリでクリックに合わせて叩いちゃうので、打ち込みをすることによって機械的で正確なオンタイムのリズムが分かるようになったことですね。
意外と私ここ後ろノリだったんだなとか自分で作ることによってそういうのが分かったというか。


──なるほど。確かに目でも見えるし耳でも聴けるから。

AKANE:そうなんですよね。すごく勉強になるなと思いながらやってて。打ち込みできるようになってよかったなって思います。


『start over』の音楽的な方向性

──なるほど。ありがとうございます。『start over』は初期のテイストに寄せるというテーマ性を持って作り始められたということですが、具体的に完成に至るまではどういう経緯があったんですか?

KANAMI:なるべくメロディーをシンプルに作らなきゃいけないなって。歌いやすいものってメロディーの並びがシンプルだったり音数が少ないので、そういうのを意識して作らなきゃいけないなって思ってて。
元々最初に打ち込んだメロディーはもうちょっと言葉数があったんですけど、もっと少なくしようって思って、楽器に関してもより少なく。私は曲を作る上で重ねてしまいたいタイプなので、どんどん削っていくのを意識しました。


──確かに言葉数少ないのかもしれない。

小鳩ミク:基本BAND-MAIDの曲って言葉が詰め詰めてみたいな(笑)、言葉数がメロディーに対しても数字的にも多い曲が多くて、歌いづらいとか英語が多いとかメロディーが詰まっててっていうのが最近特に多かったので、どんどん減っていったっぽね。もっともっと減らそうっぽみたいな。

KANAMI:Cメロとかは小鳩が“こういうのどう?”とか。でも小鳩はこういう曲の方が作るの向いてるのかなって思ったりして、Cメロとかは一緒に考えてもらって作りました。


──メロディーもってことですか?

KANAMI:そうです。

小鳩ミク:ここもうちょっと上げたいっぽ、みたいな。

KANAMI:ここ上がるのどう?とか、下がるのどうとか。


──そこのこだわり詳しく聞きたいですね。

KANAMI:ボイスメモで送ってくれることが多くて。

小鳩ミク:ふらっと歌うみたいな。0から作るのは小鳩難しいけど、今あるメロディーの後半を上げたらいいんじゃないとか、こんな感じって適当に歌ってKANAMIに送るっていう。

KANAMI:それを打ち込んで小鳩にまた送るみたいな。でもそれは初めてです。今までメロディーを作って渡して、あとは歌詞に合わせて変えていいよみたいなことは全然あるんですけど。

小鳩ミク:詰めたりとか同じ音をもう1個増やしたりとかはあったんですけど。

KANAMI:コーラスも全部やってもらったり。

小鳩ミク:コーラスはだいたいディレクションしてくれる人と相談しながらって感じなんですけど。

KANAMI:フェイクとかもボーカル陣でやってもらって、私はいつも元のメロディーを並べるっていう感じです。


──逆にフェイクも今までは決めていらしたんですか?

KANAMI:決めてるところと決めてないところがあって、実際にボーカル録りが終わって届いた音源に“あっここにフェイク入れたんだ”みたいなこともけっこうありました。

小鳩ミク:消した分どっかに入れるとか。

KANAMI:そうそう。ここのメロディー消えたんだとか。よりいいものを皆で作れてるなって思ってます。


『start over』の歌詞

──小鳩さんはこの曲のデモを受けて、この歌詞になっていった経緯とか最初のインスピレーションみたいなものはいかがでしたか?

小鳩ミク:前のアルバムまでは、強い女性像をイメージしてたんですけど、最初に聞いたときにそうじゃないなっていう風に思って、最初の頃の歌詞とか思い出して、最初の頃のポップな楽曲をやってた頃の歌詞はもっと明るかったり可愛らしさっていうのがあったので、でも可愛らしさじゃないなと思って、今のBAND-MAIDに合った優しい感じの歌詞にしたいなとすごく思って、強さより優しさだったり初心を思い返して作った曲なので、歌詞の中でも初心を大事にしたいって気持ちが伝わればいいなって思ってタイトルも『start over』だったり、繰り返して進んでいくみたいな、またつまずいても先に進んでいこうっていう自分たちの意志も伝えられたらなと思って書きましたっぽ。


──テーマをストレートに出してきた感じですね。

小鳩ミク:そこもカラオケライクにとか歌いやすさだったりを意識して。最初はもっと所々英語が入ってたんですけど、彩姫に提出したら“うん、英語が多い”って言われてまた書き直してどんどん英語を減らしていって、日本人が歌いやすいみたいな英語を知らない人でも歌えるような曲にしたいなっていうのがあったので、なるべく今までにないくらい日本語でいこうって感じにしましたっぽ。


──ワールドツアーがあるんですよね、今後。だけどあえてその前のシングルは日本向けにっていうような。

小鳩ミク:そうですっぽね。カラオケで歌ってもらったり一緒に歌ってもらいやすかったり、耳に残りやすかったり。

KANAMI:外国人の人も日本語上手だよね。

小鳩ミク:うん。BAND-MAIDの海外のご主人様お嬢様は頑張って日本語を勉強して一緒に歌ってくださる方が多いんですっぽ。

KANAMI:合唱が起きるんです。

小鳩ミク:日本より全然歌ってくれますっぽ(笑)。


──是非ふりがなが付いているUtaTenで歌詞を調べていただけると(笑)!

小鳩ミク:『start over』はそんなにサビが難しいって感じはないので、私難しい漢字とか言葉を使いがちなんですけど、今回サビは分かりやすいっていうのをテーマにしたので海外のご主人様お嬢様もUtaTenで歌詞を調べて歌ってもらえたらいいなって思いますっぽ!“Let’s study Japanese”って(笑)。


──ありがとうございます! 彩姫さんは、デモから完成形まで曲が変わっていく感じ、いかがでしたか?

彩姫:『start over』はデモの時点でも出来上がっても最初に聴いたときの印象は変わらなかったので、そこまで印象が違うなっていうのはないですけど、だんだんドラムのパターンとかベースが入れてくれた音とかで華やかにはなったなっていうのはあります。歌詞に関してもそんなにびっくりするほどイメージと変わったとかないので。


──初期の頃のっていうのもあったし、皆さんイメージが最初から一致してた感じがあるんですかね?

彩姫:そうですね。最初に皆が集まって話したっていうのが大きかったと思うので、この曲のテーマとしては皆一致でやってたので、どんどん皆の個性が出て華やかな曲になったなって思いますね。


──華やかでシンプルって両方兼ね揃えてるところがすごいですよね。

KANAMI:ありがとうございます。


──最初の1番ギターのずっと同じ音が鳴ってるじゃないですか。あれも勇者だなって思ったというか、動かしたくなると思うんですよね。

小鳩ミク:それもどんどんシンプルにね。

KANAMI:本当に音数少なくメロディーを引き立たせたい曲なので、ギターは後ろで支えてるくらいにしてます。


──ボーカルがフィーチャーされる感じの曲かもしれないですね。

彩姫:そうですね。今までにあまりない感じだと思います。


──MISAさんはこの曲をどんな風に聴いてほしいとか、ライブでどんな風に盛り上がってほしいか、自分的な聴きどころをうかがってよろしいですか?

MISA:この曲は普段のがつがつ弾いてるイメージと違って滑らかさを意識してレコーディングしました。歌を引き立たせる感じで。


──すごい。本当に一致団結ですね、皆さんの言ってることが。

MISA:通じ合ってる(笑)

全員:(笑)
次ページ : ピックアップフレーズ

〜全世界が注目する、メイド姿のハードロックバンド〜 2013年に結成した、日本発のハードロックバンド。 メイドの見た目とは相反するハードなロックサウンドが、全世界のファンやメディアから支持を得ており、YouTubeの総再生回数は1億回を超える。 世界中のファンによるYouTubeのリアクシ···

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約