KREVAから国語の問題?
――先ほど聞いた感じですと、レコーディングは割とスムーズにいったような印象ですか。小西真奈美:自分の中ではすごい大変だなって思ったりしていましたけど、周りのエンジニアさんとかスタッフさんは「いや、すごいスムーズだよ」って言ってくださって。
いっぱい練習したり、準備していってよかったっていう感じですかね。
――レコーディングには、KREVAさんも立ち会われていたんですか?
小西真奈美:はい、!サウンドプロデューサーなので立ち会っています。
――歌い方に関して何かコメントされたようなことは?
小西真奈美:もちろんピッチとかそういうところはありますけど、やっぱり一番はラップの部分のフローに関して一番アドバイスをいただきましたね。
――ラップの部分の歌詞に関してはいかがでしたか?アドバイスを受けて歌詞を変えられたりですとか。
小西真奈美:それが、ラップの歌詞に関してはほとんど何もおっしゃらないので。自分で書いていってあとでこういうイメージですってお伝えするような感じでしたね。
押韻と頭韻ってありまして、フレーズの最後のほうで韻を踏むのを押韻っていって、頭のほうで主に踏むのを頭韻っていうんですけど。
例えば、「ここ頭韻が続いてるから、こっち押韻にしたほうがいいんじゃない?」とかっていうこととかは言っていただきました。
わりと私が書いてた歌詞をキャッチしていただくような感じでした。
――その、押韻と頭韻を変えるってなったらそのフレーズごとガラッと変わりますよね!?
小西真奈美:その場で書き換えました!
――国語の問題解くような感覚っぽいですね。
小西真奈美:ある意味そうですね!
――歌詞を書かれる際は音寄りで、ということでしたが、収録曲の中でメッセージが先行したような曲ってありましたか?
小西真奈美:“こう感じてほしい”とか、“こう聴いてほしい”っていうよりは、曲たちは私の手元を離れたら聴いてくださった方がどう解釈してもらってもいいと思っています。
ビートだけで聴くでもいいですし、歌詞だけで聴くでもいいですし、その方の今の状況とか人生に寄り添って感じていただくでもいいですし。
なのでなるべく聴いてくださった方の日常の間で、聴くことによってちょっとハッピーになれたりとか、ちょっと気持ちが救われるっていうようなものの一部になれたらいいなっていう感じですかね。
――なるほど。そういうことですがあえて伺っちゃいますけど、『Here We Go』で歌われている歌詞の内容に関して、小西さんご自身はどういう想いを持たれてるというか、お考えについて聞かせてください。
小西真奈美:もちろん若いときは本当に自分のアイデンティティーも求めるし、分からないこととか鬱屈した気持ちとかいっぱいあると思うんです。
でも、年齢を重ねたら重ねたで、失くしてしまったものと得てるものを比べてしまう気持ちとか、窮屈や不自由さとか、それでもある程度社会と折り合いをつけていくことを知っていくじゃないですか。
人間ってそんな風に、何かに向かうときって絶対に言葉で言い表せない感情みたいなものを心に持っているような気がしていて。
でも、それって何かに向かおうとしているから出会う感情だと思うんですよ。何もなくただふわってしていたらたぶん出会わないんじゃないかって。
だから、この『Here We Go』ってタイトルにあるように、何かに向かっているときって絶対そういう様々な感情があるっていうところを、社会にも落として、ラップの部分にしました。
人間って弱いから1回自分が信じたものを途中で信じられなくもなって、でもやっぱり向かっていきたいんだっていうエネルギーを、サビの部分では感じてもらえる歌になったらいいなあっていうふうに思いました。
――いろいろな経験をされてきた小西さんだからこそ、そこを乗り越えてきた立場から、過去のシーンを切り取ったっていうような。
小西真奈美:っていうのもあるし、自分自身も今まだこれからだから、そういう気持ちでいたいっていうのもあるし。
自身が気に入っている歌詞
――ありがとうございました。では続いて、『Here We Go』の中から特にご自身的に気に入ってる歌詞のフレーズを1フレーズご紹介いただけたらなって思うんですけども。小西真奈美:どこかなあ…。やっぱり最初の2行かな。最初に出てきて、あ、これでいこうって思ったので!
それと「誤解 疎外 終わり」って全部韻踏んでるんですけど、ここは音が先に出てきてて、言いたいことも出てきてる中で、ハマる言葉は何だろうってすっごい探したところなんです。
出てきたときは“これだ!”って思いましたね。
――「疎外」ってなかなか出てこなそうですもんね。かなり悩まれたところなんですね。
小西真奈美:悩みました。でも、何に対してもすぐにムカついたりとか、流されたりとか、人のこととかを差別するとか、面と向かってないのに手に入れた情報だけで偏見を持つとか、そういうことを1回やめて、自分が行きたい方向に行こうよって感じで2番につなげていきたいなって思ってたので。
――まさにこれしかないっていうワードですよね!!
小西真奈美:もう、出てきたときに、「きたー!」と思って。
気になるあの曲をピックアップ
――続いて『Change My Mind』についてですが、私、『Change My Mind』はKREVAさと小西さんのいいとこが特に良い感じにうまい具合にミックスされているというか、素敵な化学反応が起きている曲だと感じました!小西真奈美:あ!そういうふうに言っていただけると嬉しいです!
――この話について、ちょっとお話を伺いたいと思うんですけど。歌詞はそれぞれご自身の歌われるところをご自身で書かれるっていうような?
小西真奈美:そうです。これはもう私が無謀なことに自分のパートだけを全部つくって、KREVAさんのラップのところを空けて、「ラップお願いします」って。(笑)無謀なことに無茶振りをしてみたいな感じでスタートした曲です。
――この曲出来上がったときは小西さん的にどんな感じでした?
小西真奈美:もう「カッコいい!」と思って。「まさにこの感じです!」って感じでした。
――カッコいい。あと小西さん的に、歌詞にフォーカス当てたいような曲ってありますか?
小西真奈美:「振動」と「No」かな。
――おお!
小西真奈美:「振動」は初めて全部日本語でつくってみようと思って。
でも、耳で聴いたときに日本語すぎないように聴こえる歌にしたいなと思って作りました。
この曲は「嫌い嫌い嫌い」っていうワードのループから出てきたんですよ。
――そうなんですね。
小西真奈美:あと、『No』は、わりと言葉だけで全部想像がしやすい部分と、人それぞれ想像ができる部分とを両方ミックスしたつもりで。
特に最後のほうとかは、聴いた方が好きに想像を持ってもらえたらなっていうのはあるんで、「花が咲く 素肌近づく 月を愛で 雪が降る」っていう歌詞は一応私なりの春夏秋冬を表しているんです。
――あ!ほんとだ!
小西真奈美:花が咲いて春で、夏になって薄着になって素肌が近づいて、秋でお月見の月を愛で、冬になって雪が降ってってこういう四季を過ごして、こういう長い月日を過ごして、その中に会えたり会えない日があったりしても、この長い月日を通しても愛おしさは変わらないっていうことを一応言いたかったっていう。
――美しい!
小西真奈美:なかなか説明しないと分からないんだろうなと思っていたので。
夏を表現するときどうしようと思って。でも、2人の距離感とか一緒にいる密な感じ、気持ちが密な感じとかそういうものも表現したいなと思ったときに、スイカとかじゃないなと思って。
――(笑)なるほど。
小西真奈美:海とかじゃないなと思って。
――よく出てきましたね!
小西真奈美:そうですね。私もこれ出てきたとき、「夏きた」と思った気がしました、これ。
――これ音がすごく気持ちいい感じだから、BGMのように聴けるけど、歌詞に立ち止まって聴いてほしいですね。
小西真奈美:この、しかも「No」って言ってるこの声は私の声のサンプリングなんです。
曲の始めに「No」って何度も言ってるんですけど、私の声を別のレコーディングで録った「No」を機械に通して、ちょっと機械音みたいにして、使っているんです。
――面白い。その発想はどこから?
小西真奈美:サンプリングって何ですかって話をしてたときに、スタッフさんとかもいろいろ説明してくださるんですけど、よく分かってなくて。
そのときにKREVAさんがサンプリングをつくってくださって、「あ、これカッコいい」って。それを聴いていたら、映像がワーって出て来ちゃって、「これ、ちょっとだけでもいいんで何か曲つくってもらえませんか?」って言って。
頭の「leave me alone」のところまでをつくってもらったんですよ。それを家に持ち帰ったらもう、歌詞もメロディーも出てきちゃって、すぐにデモをお送りしたんです。
「1番だけなんですけど、デモができたんで、できたら曲にしたいです」ってつくってもらった感じです。
――じゃあ、2番に関しては音ができてから書かれた歌詞なんですか?
小西真奈美:1番のデモをお送りしたときに歌詞もほぼできていて。でも、2番までつくってお送りしたら、強制的になって申し訳ないと思って、一応「1番までデモが」ってお送りしてっていう(笑)。
――(笑)なるほど。さっきちょっと触れていただいた、この「振動」についても伺いたいのですが、「嫌い」というフレーズからどのように曲作りを展開していったんですか?
小西真奈美:「嫌い」がスタートで、サビとかいろいろつくってるときに、最後の「振動」まで出てきました。それでタイトル「振動」にしようって思って。
2人の間にあるバイブスみたいなものを何か伝えたいなと思って。距離があろうとなかろうと、気が合うみたいなものが何かしら流れてるじゃないですか、そういうの日本語で全部どうしようかなって思ったとき、音に導かれて「振動」が出てきたので、あ、「振動」にしようと思って。
この中の「嫌い嫌い」っていう感じも振動のバイブスみたいな感じに感じてたので、ちょうどいいと思って。
――「弾けて泡になって変われ期待…」すごい詩的ですよね。普段から小説とか読まれたりとかされるんですか?
小西真奈美:すごい読書家かって言われるとそんなことはないですけど、でも、好きで読んだりします。
ピックアップフレーズ
――ありがとうございました。では、先ほどピックアップフレーズをお伺いした『Here We Go』以外の11曲の中から気に入っている歌詞をご紹介いただけますか。小西真奈美:どれかな…。ラップでいうと、この「最後の花火」のサビの後のラップ部分ですかね。
一瞬、ティーンエイジャーのイメージみたいな感じもあるんだけど、気持ちはティーンエイジャーでも、大人になっているような。そうやって恋とかときめく気持ちとかって、いくつになってもあるよねって。
一歩踏み出しきれないような経験だったり、世間の目や声だったり、いろんなものと葛藤していく女性の感じをラップのところで表現したいなって思って作ったので、「折り合いつけて、取りあえず得て」とか、「“諦める”とか“差し出せる”とか」、の韻とかは大人になっていく過程の感じをどうやって出そうかなと思って結構悩んで出てきた感じですかね。
――言いたいことと言葉のチョイスが難しかった部分でもありますよね、きっと。
小西真奈美:そうですね、でもこのあとに、「あんな出会いがあって あんだけ愛があって」が出てきたときに、なんかもう、ほんとにそういう女性のこと書けているなっていうのは思いましたね。
いろいろと社会と自分との感情とかと、いろんなことを分かって分別つけて生きてるんだろうけど、でもやっぱり、愛とか恋とか、そういうものにはいつでもときめきたい気持ちって女性はあって、そこに飛び込めた人の事を書けたかなと。
最後に…
――今後、ライブとかのご予定はあるんですか?小西真奈美:いつかは(笑)!
――そのときの、ワンマンライブのイメージみたいなのって、もうであったりしますか?
小西真奈美:えーっ、まだないですね。暗いところでやりたいです。お客さん見えるとドキドキしちゃうんで。
――小西さんでもそんなことあるんですか!
小西真奈美:あります、あります!私、初めてのライブ、野音だったので、お客さんの顔が全部見えて、もう、マイクの前に立った瞬間、ものすごい緊張したっていう記憶が。
――意外でした。では最後に、インタビューを読んでくださった読者の皆さんに向けて一言いただければと思います。
小西真奈美:ほんとにいろんなジャンルの曲が入ってるので、そこも楽しんでいただきたいですし、ぜひジャケットも、初回限定版と通常版が違うのと、その裏も見てほしいのと、歌詞カードのとこの写真も見てほしいです。
ぜひそういうのも楽しみながら、歌詞カードとか見ながら、歌詞も見つつ写真も見つつしながら聴いてもらえたらうれしいなと思います。
――ありがとうございました!
小西真奈美:ありがとうございました。
TEXT:愛香
PHOTO:片山拓
プレゼント応募について
Twitterで応募するとサイン入りポストカードをUtaTenをご覧の方に抽選でプレゼント!!【応募方法について】
①UtaTenのTwitterアカウント(@utaten)をフォローをします。
(既にフォローしていただいている方はそのままで!)
②UtaTenのページにあるこの記事上下のツイートボタンからツイート。
※入力されている内容は消さないようにご注意ください!(追記はOK!)
③応募完了となります。応募締め切り後、当選者の方にDMにて当選の旨をご連絡致します。
※応募完了後であっても、該当のTweetの削除、UtaTenのフォローを外した場合、その時点で応募対象外となります。
Follow @utaten
Tweet
【応募締め切り】
11/16 21:00まで
【当選の通知方法】
締め切り後に抽選を行い、当選者には@utatenからDMにてご連絡いたします。
※ご自身のTwitterアカウントのDM設定をご確認ください!!