1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. アニメ・声優
  4. 宮脇詩音

「暗殺教室」は成長物語!超危険生物で名先生な殺せんせーとの絆!

『暗殺教室』は、学校の授業を教えるのが地球を破壊する超危険生物であり、先生。そんな先生を暗殺するために、落ちこぼれの生徒たち、「エンドのE組」が暗殺を通して一致団結していくストーリーです。本編の魅力と、深く関わっている楽曲をご紹介します!
TOP画像引用元 (Amazon)


暗殺教室とは

画像引用元 (Amazon)


『暗殺教室』は、週刊少年ジャンプにて2012年から2016年まで連載された異色の話題作です。

「暗殺のターゲットが授業を教える教室」という、かなり変わった設定で注目を浴びました。

アニメは2015年1月から2016年7月まで放映され、第一期と第二期に分かれて編成。

アニメオリジナルストーリーはありません。アニメ化のみに留まらず、実写映画化、ゲーム化と多様にメディアミックスされました。

『暗殺教室』は、月を破壊した超危険生物が、「私は月を破壊しました。1年後には地球も破壊する予定ですが、E組の担任にならなってもいい」という、謎の要求をしたところから始まります。

E組というのは、名門「私立椚が丘中学校」の中の唯一の落ちこぼれクラス「エンドのE組」のことです。

本校舎からも隔離され、空調もろくに付いていない劣悪な旧校舎で授業を行うE組が指定されたことで、落ちこぼれクラスに防衛省監督の元、地球を救う暗殺任務が課されることになりました。

超危険生物、通称『殺せんせー』は、暗殺されるターゲットであるにも関わらず、本校舎のエリートに負けないように、暗殺の技術を通して戦う術を教えていきます。

ただの危険生物であるはずの殺せんせーの授業が、落ちこぼれだからという理由で諦めるのではなく、挫けずに戦う勇気を与えてくれます。

『暗殺教室』は、殺せんせーのタイムリミットである1年間の行事やイベントを通して、生徒と殺せんせーの絆が深まり、生徒の成長が感じられる物語です。

『暗殺教室』の卒業は、殺せんせーの暗殺の成功によって成立します。

育ててくれた教師を暗殺しなければいけない生徒たちが、導き出す結論とは?

何故殺せんせーは、E組の担任を指定したのか?最後に待っている結末とは…?

こんな先生が欲しい!殺せんせーの魅力!

殺せんせーは、「マッハ20で飛行可能な機動力の高さ」と「優れた知能」を誇ります。

そんな"殺せない先生"、略して殺せんせーは普通の人間にはできない授業を可能にします。

・テスト対策は、殺せんせーが生徒全員分の分身で個別特訓、苦手な科目を徹底的に個別補修してくれます。

・英語に興味を持った生徒がいたら課外授業は、「殺せんせーとマッハ20で行く本場アメリカの映画鑑賞ツアー」がすぐに開かれます。

・劣悪な旧校舎の裏山にマッハで特設プールを作ってくれます。

優れた部分を多く持ち合わせながら、エロ本を裏山から拾うのが趣味のスケベな一面だったり、貧乏なので分身して街で配られたティッシュを何度も貰ったり、隙があるのも親しみやすいポイントです。

生徒の個性を大事にしつつ、伸ばすところを伸ばす。
叱るときにはしっかり叱る。少し抜けていて、親しみやすい。

そんな理想の先生像を持っているのが殺せんせーなのです。

意外性と個性溢れるE組の生徒たち

殺せんせーもかなり個性的ですが、E組クラスの生徒も負けずに個性的です。

28人の生徒すべてに特徴があり、得意なことがあります。

生徒同士でコードネームを付け合って暗殺任務中に呼び合う回があり、そのコードネームがかなり個性を象徴しています。

コードネームと一緒にキャラの一部をご紹介します。

キャラクター名:コードネーム

■潮田渚:性別
主人公。コードネームは見た目から。
実は暗殺の才能がクラスで一番ある男子生徒。

■茅野カエデ:永遠の0
渚と常に行動を共にする女子生徒。
実は誰にも言えない秘密がある。

■赤羽業:中二半
クラス一番の秀才にして問題児。
喧嘩も強い。大人しい渚とはなぜか仲良し。

■磯貝悠馬:貧乏委員
マダムキラーでバイトを学校に内緒でしている。
皆に慕われ、頼れる委員長。

■前原陽斗:女たらしクソやろう
俊敏性が高く、ナイフ術に優れる。
色んな別クラスや学校の女生徒とすぐに交際が出来る。

■杉野友人:野球バカ
遅い変化球しか投げれないことがコンプレックスだった野球少年。

■菅谷創介:美術ノッポ
美術の才能に優れているアーティスト。
細工、工作全般が得意。

■自立思考固定砲台:萌え箱
殺せんせー暗殺のために防衛省が送り込んだ殺人兵器。
E組の情報屋として活躍。

このコードネームからでも、個性豊かなメンバーが揃っていることが想像できると思います。

暗殺教室は、殺伐としたバイオレンスものではなく、ギャグ要素もかなりあります。

生徒の個性を伸ばしていく、殺せんせーの授業に注目です。

劇場版実写「暗殺教室」主題歌はジャニーズが担当!

画像引用元 (Amazon)


『暗殺教室』は、実写映画化されています。

殺せんせーの声優を意外な有名ジャニーズタレントが担当したことでも話題になりました。

殺せんせーの声を聴いただけではなかなか気づけず、ラストのキャスト一覧で解った人も多かったようです。

主人公の渚役を山田涼介が演じ、椎名桔平、菅田将暉、知英、橋本環奈など、有名キャストが目白押しです。

コミック原作ならではの、コミカルな表現がアニメとはまた違った魅力なので、興味を持った方は是非ご視聴ください。

OPは「3年E組うた担」の生徒たちが担当

画像引用元 (Amazon)


『暗殺教室』は、OP曲とED曲が物語へとしっかりと繋がっています。

特に、OP曲を担当するのはその名も“3年E組うた担"という、E組の中でも歌の得意なキャストで構成された生徒たちのユニット。

渚(CV:渕上舞)、カエデ(CV:洲崎綾)、業(CV:岡本信彦)、磯貝(CV:逢坂良太)、前原(CV:浅沼晋太郎)の5人の声優が歌唱しています。


最初のOP曲『青春サツバツ論』は、殺せんせーと出会って間もないときの、学生のときに味わう葛藤が描かれています。

E組だからこその劣等感や、何も成し遂げていないことでもやもやしている日々が伝わってくる、大人が聴くと少し気恥ずかしくなってしまうような、エネルギッシュな青春ソングです。

歌詞の一部を見ていきましょう。

----------------
やりきってないからヤリキレナイ
やりきってないからヤリキレナイ
現状打破を小さな声で やがて絶叫したくなる
やりきってないからヤリキレナイ(やれば出来るさ)
やりきってないからヤリキレナイ(きっと出来るさ)
どうせ、と言うのは簡単だけど
今は足掻いてみたいんだ 君と弾けてみたいんだ
≪青春サツバツ論 歌詞より抜粋≫
----------------

ここから次曲『自力本願レボリューション』で、殺せんせーに対してのクラスの決意が表れ、3曲目『QUESTION』で殺せんせーを本当に殺していいのかの葛藤が描かれます。



そして、4曲目『バイバイ YESTERDAY』で物語の結末についての生徒たちの思いが込められています。



歌詞を見るだけでも、生徒たちの思いを感じることが出来ますので、是非他の楽曲も合わせてご覧ください。

ED曲は胸が切なくなる「また君に会える日」

画像引用元 (Amazon)


『暗殺教室』のEDは、シリーズを通して3曲あります。

どれも優しい雰囲気が素敵で、EDとして心安らぐ楽曲が多いのですが、3曲目のシリーズ最後のED曲『また君に会える日』は、宮脇詩音が歌う殺せんせーと過ごしてきた暗殺教室との別れの曲です。

殺せんせーとの思い出の最後に流れるに相応しい内容に、注目して欲しいです。

1年を通して殺せんせーと絆を深めてきた渚たちE組の生徒たちが、それでもターゲットとして暗殺を成し遂げなければいけません。

その決断をする葛藤もしっかりと本編で描かれており、それを見たあとには涙なしでは見れない歌詞です。

歌詞の一部を見てみましょう。

----------------
この季節が迎えに来たら君の姿もう探す事も
出来なくなっちゃうんだね
ずっと忘れずにいるよ
まだ君に会える日まで…
≪また君に会える日 歌詞より抜粋≫
----------------

君というのは、殺せんせーのことでしょう。

1年の卒業と同時に、殺せんせーとは二度と会えなくなってしまいます。

『暗殺教室』の卒業は、通常の卒業とは違い、永遠の別れになってしまうのです。

それでも、渚たちは殺せんせーが好きだった笑顔で、殺せんせーと会えることを待ち続けるから、また会える日まで忘れないのです。

この歌詞の最後には、別れの歌なのに"僕らは笑うよ"という歌詞が含まれています。

1年の思い出を大切にしつつ、穏やかに殺せんせーと別れたい気持ちが込められているようで、歌の最後に余計にグッときてしまいます。


アニメの内容とも繋がっていますが、しっかりと別れの気持ちを表現している宮脇詩音の高い表現力にも注目しつつ、是非、アニメのED映像と合わせて聞いてみてください。

暗殺を通して展開される独自の教育に胸アツ

暗殺と聞くとバイオレンスや、血生臭い話を想像するかもしれませんが、暗殺教室は、生徒たちの成長を願う殺せんせーが用意した最高の成長の舞台の話です。

是非、一言では語れない暗殺教室の魅力を知るためにも、実際に一度ご覧ください。

最新情報

・Twitterアカウント
・公式ホームページ

こちらの記事も要チェック!

2000年代以降の名作アニメは沢山あります。

その中でも特に名作と謳われた胸が熱くなる名作アニメをご紹介しておりますので、こちらの記事もぜひご覧ください!

【特集】大金持ちイケメン目白押し!「桜蘭高校ホスト部」主題歌の秘密とは?

【特集】運命線を超える厨二病の戦い!シュタインズゲートの作品と曲の魅力


TEXT さかのん


■宮脇詩音オフィシャルサイト http://www.shion.tv/ ■宮脇詩音インスタグラム https://www.instagram.com/miyawaki_shion/ ■宮脇詩音twitter https://twitter.com/shion_miyawaki?lang=ja ■宮脇詩音オフィシャルブログ https://ameblo.jp/shion-miyawaki/ ■宮脇詩音YouTubeオフ···

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約