1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. アニメ・声優
  4. スカイピース

さてさてさ~て!「七つの大罪」の魅力について語ろうぜ!!

人気絶好調の王道ファンタジーバトル、アニメ『七つの大罪』をご存知ですか?テレビに映画に舞台にゲーム。マルチメディア化が止まらない大人気アニメです!三千年の時を超え、聖戦ふたたび!『七つの大罪』の魅力を紹介します。

『七つの大罪』とは・・・

アニメ『七つの大罪』は2014年10月~2015年3月に第1期、2016年にスペシャルアニメ、2018年1月~6月に第2期、2018年に劇場版が公開された大人気アニメ!

原作は、鈴木央による漫画作品。
『週刊少年マガジン』にて、2011年52号の読切作品を経て、2012年45号より連載中です。
2015年、第39回講談社漫画賞・少年部門受賞作品ですよ!

アニメ化で人気に火がつき、一気に発行部数が1000万部を突破。
現在、3000万部を超える大ヒット作品となっています!

▲『七つの大罪』バンが描き出される!鈴木央先生作画動画!

これは、人間と人間ならざる種族の世界が分かたれていなかった古の時代の物語。

舞台は古代ブリタニアのリオネス王国。
そこにはかつて、王国転覆をはかったとされ「七つの大罪」と呼ばれた伝説の騎士団がありました。

しかしクーデターが勃発し、国王も幽閉され、 邪悪な「聖騎士」に支配されたリオネス王国は滅亡寸前に。

かつての仲間を探す、移動居酒屋「豚の帽子」亭の店主・メリオダス。
聖騎士の横暴と国の混乱を見かねて「七つの大罪」を探す旅に出た第3王女・エリザベス。
エリザベスとメリオダスの出会いから、物語は始まります…!

▲「七つの大罪」トレーラー

王道ヒロイックファンタジー!!

昔のイギリスの、アーサー王物語を思わせる世界設定。
英雄、聖なる騎士、戦う姫、邪悪な騎士団。
魔法、壮大な冒険、運命、世界を揺るがす秘密…。

『七つの大罪』は、ずばり!王道ヒロイックファンタジーですね!!

そもそもの「七つの大罪」はカトリックの考えで、「憤怒」「嫉妬」「怠惰」「強欲」「暴食」「色欲」「傲慢」の七つ。

伝説の騎士団「七つの大罪」のメンバーにはそれぞれ、その罪の名に通ずる過去があります。

とんでもなく強くてちょっぴりH、傷だらけの過去が謎のベールに包まれた主人公「メリオダス」をはじめ、キャラクターたちは魅力的で個性的。

料理はプロ級で不死身の「バン」、ボクっ娘の巨人族「ディアンヌ」、時に巨漢になる少年妖精王「キング」、人間の感情を学びたい「ゴウセル」、お色気ムンムンな魔術師「マーリン」、正午には無双の「エスカノール」

大きな力・熱い心・重い過去…と、一筋縄ではいかない連中ばかり!
さらに、その脇を固めるキャラクターたちも素敵なんですよ!

ストーリーが進むにつれて、それぞれの過去や因縁が少しずつ明らかに…。
登場人物たちの織りなすストーリーに、ぐいぐい引き込まれていきますよ!

▲TVアニメ「七つの大罪 戒めの復活」第1弾PV

ストーリーの中盤からは「十戒」という、新たな敵が登場。
「十戒」は「魔神族」と呼ばれる魔族の精鋭集団で、これまた個性的なキャラクターばかり。

「十戒編」では、メリオダスの過去が次々と明らかになってきて目が離せませんね!

秀逸な魔法アクション描写やバトル描写もさらに濃密に!見どころ満載です!
ますます、少年マンガらしいワクワクの展開が増えました!

作者・鈴木央が長年構想し、「自分の集大成」と言い切る「七つの大罪」
コメディーをスパイスにしながらも、メインテーマは切なく……。
愛・絆・運命……。

アニメ『七つの大罪』では、愛ゆえに罪状を背負ったものたちの物語が、スピード感ある演出や美しい音楽のもと迫力満点に描かれています!

熱い支持!「熱情のスペクトラム」!

▲いきものがかり 『熱情のスペクトラムMV(ショート)+SPOT』

『七つの大罪』1つめのOP「熱情のスペクトラム」を歌うのは、いきものがかり。
『七つの大罪』のOPと言えばこれ!という人も多いですね!

いきものがかりが歌ったアニメの歌と言えば、『NARUTO』や『大きく振りかぶって』など。
「熱情のスペクトラム」はいきものがかりにとって、約5年半ぶりとなるテレビアニメのタイアップです!

さすがはいきものがかり!
心をつかまれる、印象的なイントロ。
エネルギッシュなメロディーと力強い歌声が素晴らしいです!

歌詞も音楽もドラマチックで、まるでこの曲そのものが1つのストーリー!
切なさの中に、前に進む勇気がきらめいています!

「七つの大罪と言えばこの歌」「原点にして頂点」との声が高いのも納得の一曲ですね!
OP映像とのマッチングもばっちりで、素敵です!
疾走感がみなぎるアップチューン、短い言葉に隠された深い歌詞は、まさに王道ファンタジーに相応しい楽曲です!


圧倒的再生数!「Seven Deadly Sins」

画像引用元 (Amazon)


『七つの大罪』2つめのOPは、『ゴールデンカムイ』や『いぬやしき』のOPでおなじみ、5人組ロックバンド・MAN WITH A MISSIONの「Seven Deadly Sins」

曲名は、『七つの大罪』の英語読みとなっていますね!

『七つの大罪』のテーマソングで最大のヒット作となったこの楽曲は、YouTubeでも圧倒的な再生数を誇り、PV数は1600万を超えています!

それでは、「Seven Deadly Sins」の歌詞の一部を見てみましょう。

----------------
彷徨い問う者も 戸惑い請う者も
全ての罪を超え
Wow oh oh oh oh oh
The pain and the pleasure All come together
There is no reason why
The pain and the pleasure All come together
There's no reason why
≪Seven Deadly Sins 歌詞より抜粋≫
----------------

和訳すると・・・

彷徨い問う者も 戸惑い請う者も
全ての罪を越え

Wow oh oh oh oh oh
痛みも喜びも 全ては共に来るのさ
そこに理由なんてない
痛みも喜びも 全ては共に来るのさ
そこに理由なんてないんだ

▲MAN WITH A MISSION 『Seven Deadly Sins』

ドラマチックで壮大なスケールを感じさせる楽曲!
この歌は、「人間は誰しもが抱える業(ごう)と向き合うが故に、生命を感じる事が出来る」というテーマで作られているのだとか。

深くて普遍的な歌詞は、物語の世界観と見事に重なり合っていますね。

痛みや喜びを背負いながら生きる、『七つの大罪』の登場人物たち…。

欲望を肯定も否定もせず、自分の中にあるものとして認めながら生きていくことを歌う「Seven Deadly Sins(=七つの大罪)」
これは、まさに『Seven Deadly Sins(七つの大罪)』のための歌ですよ!

OPもEDも!FLOW×GRANRODEO!

「FLOW」は、『NARUTO』『交響詩篇エウレカセブン』『コードギアス 反逆のルルーシュ』などを手掛けた、海外でも絶大な知名度と人気を誇る5人組ロックバンド。

2011年度、「MICROCOSM」で最優秀J-MUSICアルバム賞を受賞しました。

『黒子のバスケ』『CØDE:BREAKER』などを手がけた「GRANRODEO」は、KISHOWとe-ZUKAによるによる2人組ユニット。

「KISHOW」こと谷山紀章は、歌手として武道館の単独ライブを行った、初めての男性声優です。

この2つのグループが奇跡のコラボ!
「FLOW×GRANRODEO」が、『七つの大罪』第1期EDテーマ「7 -seven-」と『七つの大罪』第2期OPテーマ「Howling」を担当しました!

▲FLOW×GRANRODEO 『7 -seven- Short Version』

EDテーマ「7 -seven-」について、KOHSHIは「俺が世界観を含めて一番を書き、KISHOWさんに二番を書いてもらうという歌詞リレーに初めて挑戦しました。

ワイワイ感、炸裂感を詞に落とし込みたくて、サビにも言葉遊びを入れました。」とコメント。

7人が織り成すサウンドは爽快で、それでいてカッコいい!
エネルギッシュなコンビネーションに魅了されます。

タイトル「7 -seven-」もノリも、『七つの大罪』メンバーを彷彿とさせますね!
フルで聞くと、さらに輝きが増しますよ。

▲FLOW×GRANRODEO 『Howling』(Music Video Short Ver.)

OPテーマ「Howling」について、TAKEは「今回の『十戒編』が、重厚なストーリー展開で、主人公メリオダスの過去が暴かれるところもあって。そういう深みや重みを曲でも表現してみたいと思った」とコメント。

重厚でエキサイティングなメロディサウンドは、カッコいいの一言!
OP映像と一緒に聞くと、魅力倍増で鳥肌ものです!

キャラクターが躍動する映像に疾走感あふれるカッコいい歌、雰囲気もばっちりでガンガンに痺れますね!

サビのカッコよさといったら、半端じゃないです!

人気YouTuberスカイピースが歌う!

『七つの大罪』第2期2つめのOPは、スカイピースの「雨が降るから虹が出る」
スカイピースの記念すべき初シングルです!

スカイピースは、「やってみた動画」や「歌動画」で話題の、登録者数240万人を超える大人気2人組YouTuber。

「雨が降るから虹が出る」では、作詞も担当していますよ!
作詞:スカイピース、作曲:宮川拓です。(よく間違われるそうですが、宮川拓は「みやかわくん」とは別人です)

▲スカイピース MV 「雨が降るから虹が出る」

爽やかで生命感にあふれた、キャッチ―なメロディ。

力強く前向きな歌詞がアツいです!
凹んでいる時に聞いたら、まちがいなく元気をもらえる良曲ですね!

実はこの楽曲の歌詞には、人気YouTuberらしい面白い仕掛けが!
歌詞に、『七つの大罪』の七人のキャラクター名で韻を踏んでいる部分があるそうですよ!

たとえば「運命そんなのは蹴り飛ばす」という歌詞は、主人公の“メリオダス” とかけているのだとか。

思わず力づけられるあの歌詞に、そんな遊び心があったとは…!
なんとも粋で、心をくすぐられます。

そのまま聞いてもステキな楽曲ですが、仕掛けに注目して聴いてみると、また違った面白さがあっていいですね!

超豪華なスタッフ&キャスト!

アニメーション制作は『ソードアート・オンライン』や『FAIRY TAIL』などを手がけたA-1 Picturesが担当。

音楽は『進撃の巨人』の澤野弘之。(第1期第14話以降は和田貴史と共同)
音響監督は『文豪ストレイドッグス』の若林和弘。

キャラクターデザイン・総作画監督は『青の祓魔師』の佐々木啓悟(2期は戸谷賢都と共同)が担当しています。

▲TVアニメ「七つの大罪 戒めの復活」30秒CM 第1弾

≪声のキャスト≫
メリオダス:梶裕貴
エリザベス:雨宮天
ホーク:久野美咲
ディアンヌ:悠木碧
バン:鈴木達央
キング:福山潤
ゴウゼル:髙木裕平
マーリン:坂本真綾
エスカノール:杉田智和


いかがでしょうか、この豪華メンバー!
上記の七つの大罪メンバー以外にも、宮野真守、櫻井孝宏、神谷浩史、小野大輔、他、人気声優がずらり!

アニメ『七つの大罪』は豪華声優陣による熱演も見どころの1つですね!
臨場感・スピード感に優れ、迫力満点の演出、良曲ぞろいのBGMも最高ですよ!

もしもまだ見ていないという方は、UーNEXTで無料で見ることができますので、ぜひどうぞ。

アニメ『七つの大罪』の魅力を存分に味わってください!

まもなくアニメ3期!クライマックスへ!

まもなくアニメ3期がスタート!
2019年秋に『七つの大罪 神々の逆鱗』のタイトルで放映決定です!
待ちわびましたね!

3期では、熾烈を極める「十戒」との戦い、メリオダスとエリザベスの因縁、世界の秘密が描かれ、物語はいよいよクライマックスへ!

アニメーション制作は、スタジオディーンに変更。

気になるキャストですが、これまで通りに行くそうですよ!
ちなみに音楽担当も変わりません。

制作会社が変わって、一体どのようになるのか気になりますね!
画像引用元 (Amazon)


週刊マガジンで連載中の原作のほうは、新章に突入!
最新刊の37巻は、2019年6月17日に発売!

目が離せない展開が続いています。

6月から、スマホゲーム「七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ」も始まりました!

3期に向けて、盛り上がっていきそうですね!
新しい情報を楽しみに待ちましょう!

アニメ『七つの大罪』についての最新情報は以下でどうぞ。

TVアニメ「七つの大罪 神々の逆鱗」公式サイト
TVアニメ&劇場版『七つの大罪』公式Twitter


TEXT 有紀

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約