1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP
  4. 高橋優

力強い歌声とストレートな歌詞!シンガーソングライター高橋優の魅力

黒縁メガネがトレードマークのシンガーソングライター・高橋優。大人しそうな見た目からは想像できない力強い歌声と、グッと胸に響いてくるストレートな歌詞は一度聴いたら誰もが虜になるはず。今回は高橋優の魅力がたくさん詰まった曲を紹介していきます!

「福笑い」で大注目!高橋優の経歴


高橋優は秋田県出身のシンガーソングライター。

札幌の大学へ進学したのと同時に、路上で弾き語りを始めます。

2008年には、路上での活動拠点を東京へと変更。

2010年4月、デビュー前にも関わらず『福笑い』が東京メトロのCMソングに大抜擢されます。そしてその年の7月には『素晴らしき日常』でメジャーデビュー。
その後は、武道館公演や全国ホールツアーを開催。

2015年には初のベストアルバム『高橋優BEST2009~2015笑う約束』をリリースし、オリコンウィークリーチャートで3位を獲得。

さらにベストアルバム発売記念祭として地元秋田で「秋田で笑う約束」を開催し、秋田県より「あきた音楽大使」に任命されました。

この「あきた音楽大使」をきっかけに2016年から、地元秋田県で高橋さん主催の野外音楽フェス「秋田CARAVAN MUSIC FES」を開催。

昨年2018年10月24日には、6th Album『STARTING OVER』がリリースされました。

ラジオがきっかけで作られた「卒業」



『卒業』という曲は、東日本大震災から1ヶ月後に出演したTOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」がきっかけ。

「今のみんなのほんとのきもちをぶつけてほしい!」と、リスナーが抱えている悩みや苦しみを募集したところ、たくさんのメッセージが寄せられたのです。

その反響を受けた番組サイドが楽曲制作を依頼し、曲が誕生しました。

高橋さんは寄せられた全てのメールやFAXを持ち帰り、楽曲を制作。

2011年6月15日に同番組内で初披露されましたが、そのときはまだタイトルは無題でした。

その後、歌詞を一部書き換え、「いつか悲しみから卒業できる」という願いを込めて『卒業』というタイトルに決定。

----------------
振り返る景色に 鮮やかな想い出と
失くした風景たちを蘇えらせて 悲しみに暮れる
過去から卒業のとき 僕らの目の前には ほら
どんな昨日さえも敵わない 新しい「今」があるから
≪卒業 歌詞より抜粋≫
----------------
震災により、たくさんの人が辛い経験をしてきました。

高橋さんは苦しんでいる人たちに向けて「その辛い過去、悲しい過去はいつまでも続くわけではない、いつか終わりが来るはず」という想いを込めました。

誰もが元気になれる前向きソング「明日はきっといい日になる」


車のCMで流れていたこともあり、誰もが聞いたことがある曲です。

『明日はきっといい日になる』は「オモクリ監督」というテレビ番組のプロデューサーの、ある言葉がきっかけで制作されました。

誰もが一度は経験したことがある、日曜の夕方ごろから感じ始める月曜日への憂鬱な感情。「明日からまた一週間が始まる…」そんな気分が下がるこの感情。

これは「日曜シンドローム」というものです。

プロデューサーは「その憂鬱な感情と闘うのがエンタテイメント」と思っていて、それを高橋さん自身もずっと感じていて、やりたいことだったのです。

----------------
明日はきっといい日になる
いい日になる いい日になるのさ
笑い合えたらいい日になる
いい日になる いい日になるでしょう

今日よりずっといい日になる
いい日になる いい日にするのさ
君が笑えばいい日になる
いい日になる いい日になるでしょう
≪明日はきっといい日になる 歌詞より抜粋≫
----------------
日常であまり良いことがなく気持ちが落ち込んでいても、「明日はきっといい日になる」と口ずさんだらいい日になるかもしれない。

そんな前向きな気持ちが、ときには大事になるんだということが伝わってきます。

人の出会い、そして新たな命の誕生を歌った「産まれた理由」


この曲は高橋さんがデビュー前から一緒に仕事をしてきた、スタッフの結婚を受けて書き下ろされたもの。

なぜ人は出会い、結ばれ、新たな命が誕生するのか?そして幸せとは何なのか?壮大なテーマで作られた曲です。

----------------
いつか そういつの日にか僕も愛する人と巡り会える
その日が来たら そんな日が来たら
僕も父さん母さんみたいに笑えるかな?
そして いつか そういつの日にか 僕にも愛する子供が産まれる
その日が来るまで そんな日が来るまで 二人元気でいてね 笑っててね
その頃には分かるようになるかな 二人が愛し合った意味
僕が産まれてきた理由を

僕ら今ここに居ること
≪産まれた理由 歌詞より抜粋≫
----------------
新郎の目線から見た、人の出会いや新しい命の誕生、幸せについて描かれています。

幸せとは誰かと笑い合うこと。当たり前のことだけれど、忘れがちなことを思い出させてくれる曲です。

帰る場所をテーマにした「おかえり」


フジテレビのドラマ「明日もきっと、おいしいご飯~銀のスプーン~」の主題歌。

『おかえり』は「帰る場所」がテーマになっています。

----------------
おかえり おかえり ここが君の帰る居場所
おかえり おかえり 今日はどんなことがあったの?

話したくないならそれでもいい
どんな君のことも見守ってる ただ見守ってる
≪おかえり 歌詞より抜粋≫
----------------

「ただいま」「おかえり」ありきたりな言葉ですが、それを言える相手、居場所があるという幸せ。

どんなにその日嫌なことがあっても、その一言で人は安心するのです。

高橋優主催の野外音楽フェス「秋田CARAVAN MUSIC FES」


高橋さんが主催する野外音楽フェスで、毎年9月に2日間秋田県内で開催されています。

高橋さんの故郷・秋田県は、人口減少や高齢化が問題視されていました。そんな故郷を音楽で盛り上げたいということで、2016年から始まりました。

亀田誠治とのユニット・メガネツインズ


メガネツインズとは、ベーシストの亀田誠治さんと結成したユニット。

2012年3月「風とロックふくしまLIVEふくしま一座 FILM.ALK&LIVECIRCUIT」で、初めて出演しました。

そんなメガネツインズが、全国ツアーを開催!

高橋優の今後が楽しみ!

秋田CARAVAN MUSIC FESや、メガネツインズ全国ツアー。

この他にも、たくさんの音楽フェスに参加する高橋さん。

夏は高橋優さんと盛り上がってみてはいかがでしょうか?

TEXT あるこ

1983年 12月26日生まれ。秋田県横手市出身。2008年 活動の拠点を札幌から東京に。 2010年 4月デビュー前に『福笑い』が東京メトロCMソングとして大抜擢される。7月シングル『素晴らしき日常』でメジャーデビュー。2013年 11月24日初の武道館公演を敢行。 2015年 6月10日シングル『明日はきっ···

この特集へのレビュー

女性

りこ

2019/09/28 20:53

優さんがいればどこへだって歩いていけます。優さんがいる時代に生まれてよかったな。

女性

ゆうちゃん

2019/09/22 17:17

優君の曲では「明日はきっといい日になる」「ありがとう」「虹」が好きです。優君の歌詞はすごく真っ直ぐで、いつも励まされています。優君の全てが大好きです!

女性

Miko

2019/09/22 12:48

記事ありがとうございます。
優くん いつも応援しています!
もっともっと色んな人に知ってもらいたいです!
ライブに行くとイチコロですよ😊

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約