1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP

2019年の日本レコード大賞を受賞した、輝く!優秀作品に迫る!

2019年12月30日に放送される、『第61回輝く!日本レコード大賞』の優秀作品にノミネートした、今年を飾った話題曲10曲をご紹介します!どの曲が2019年の「日本レコード大賞」を受賞するのでしょうか。みなさんも予想して放送日を楽しみに待ちましょう!
先日『第61回 輝く!日本レコード大賞』の優秀作品にノミネートされた10曲が発表されました!

どの曲が「日本レコード大賞」になってもおかしくないほど有名な楽曲が勢揃いですよね!

そんな2019年のブームを巻き起こした楽曲を一挙に紹介します。

優秀作品賞10曲!


※曲名 50音順

ECHO Little Glee Monster

9月より開催されたラグビーW杯のNHKラグビーテーマソングとして日本中を湧き上がらせたLittle Glee Monsterの『ECHO』。

この曲は堂々と敵に立ち向かい、全力でぶつかりながら戦うラグビーの試合をイメージさせるような迫力のある楽曲で、彼女たちの力強い魅力が詰まっています。

----------------
さぁ今こそ思い出すんだ がむしゃらに駆け抜けた日々
苦しみ分かち合った君 無駄な汗・涙 一滴もない
目と目が合うその瞬間、交わす言葉さえ要らない
心通わせる僕らの 鼓動のピッチ いつもパーフェクト
≪ECHO 歌詞より抜粋≫
----------------

片隅 三浦大知

ドラマ「白衣の戦士!」の挿入歌として話題となった三浦大知の『片隅』。

作曲をモデル・作曲家のKōki,が担当しており、穏やかで優しく語りかけるようなメロディが魅力的です。

----------------
いつも同じ場所で 同じ愛を
そっと ただ 渡してくれた
遠くて近い部屋の片隅
闇を照らしてる
≪片隅 歌詞より抜粋≫
----------------

黒い羊 欅坂46

イオンカード「U-25新生活キャンペーン」のCMソングに起用された欅坂46の『黒い羊』。

周りに流されずに自分の意思を持つと、厄介者扱いされてしまう現実の中で、自分を曲げずに突き進む様子が描かれています。

----------------
反逆の象徴になるとでも思っているのか?
自分の色とは違うそれだけで厄介者か?
≪黒い羊 歌詞より抜粋≫
----------------

サステナサブル AKB48

現役女子高校生の矢作萌夏が初のセンターを務めた、AKB48の『サステナブル』は、夏にぴったりの可愛く爽やかな片思いソングです。

----------------
あれっきり(あれっきり)これっきり(これっきり)
そんなの悲しすぎるじゃない?
どんなことあったとしても
僕は変わらないぜ
≪サステナブル 歌詞より抜粋≫
----------------

純烈のハッピーバースデー 純烈

人気沸騰中の純烈の『純烈のハッピーバースデー』は、ラテンのリズムにのせた陽気で明るいお誕生日のお祝いソングで自然と元気をもらえます。

----------------
ハッピー ハッピー ハッピーバースデー
ハッピー ハッピー ハッピーバースデー
願いごとが叶うのなら 君を守りたい
≪純烈のハッピーバースデー 歌詞より抜粋≫
----------------

Sing Out! 乃木坂46

齋藤飛鳥がセンターと務めた乃木坂46の『Sing Out!』は、ストンプ風でクラップなどを取り入れた明るい曲調で、皆が笑顔になれるようにと思いを込められた楽曲です。

----------------
LA LA LA LA LA LA...
Happy! Happy! Everybody be happy!
≪Sing Out! 歌詞より抜粋≫
----------------

大丈夫 氷川きよし

氷川きよしの『大丈夫』は曲の間に手拍子などが入り、元気とやる気がみなぎってくるようなハツラツとしたパワーソングです。

----------------
大丈夫 大丈夫
夢は果てなく 憧れのせて
笑いとばせぬ悲しみも バネになれ
≪大丈夫 歌詞より抜粋≫
----------------

ドレミソラシド 日向坂46

小坂菜緒はセンターを務めた日向坂46の『ドレミソラシド』は軽やかなリズムで夏らしく、爽やかな青春をイメージさせます。

----------------
こんな好きになると思っていなかった
夢中になるなんて生まれて初めてさ
一日中 うわの空
君を想うと何だか切なくなる
≪ドレミソラシド 歌詞より抜粋≫
----------------

P.A.R.T.Y.〜ユニバース・フェスティバル〜 DA PUMP

『U.S.A』に次ぐDA PUMPの大ヒット曲『P.A.R.T.Y.〜ユニバース・フェスティバル〜』は「劇場版仮面ライダージオウ Over Quartzer」の主題歌としても話題になった、超元気のでるパーティーソングです。

----------------
Everybody シャッフルしよう、世代
連鎖するスマイル
Let's Party エンジョイしなきゃもったいない
だって、人生は一回
≪P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~ 歌詞より抜粋≫
----------------

パプリカ Foorin

米津玄師がプロデュースしたFoorinの『パプリカ』はNHKの「みんなのうた」で注目を集め、2019年の代表曲といっても過言ではありません。

----------------
パプリカ 花が咲いたら
晴れた空に種をまこう
ハレルヤ 夢を描いたなら
心遊ばせ あなたにとどけ
≪パプリカ 歌詞より抜粋≫
----------------

今後に期待!!

いかがでしたか?

ほとんどの方は、すべての曲を聴いたことがあるのではないでしょうか!

どの曲が「日本レコード大賞」を受賞するのか予想してみるのも楽しいかも知れませんね。

2019年に注目を集めたこれらのアーティストの来年の活躍にも期待しましょう。

2020年にはどんな素敵な曲がヒットするのか楽しみですね!

番組情報

TBS 第61回 輝く!日本レコード大賞

【放送日時】※生放送
2019年12月30日(月)
よる5時30分~

▷番組公式HP
▷番組公式Twitter

この特集へのレビュー

男性

過去からの使者

2020/01/01 06:44

いまだにAKB48、櫻坂46、日向坂46とかノミネートされるのか理解に苦しむ。もういい加減日本の音楽業界も目を覚ますべきでしょう。
名曲と言われる曲、子どもから大人まで誰もが口ずさめるような曲が、一体何曲あったでしょうか? テレビを見て、音楽を聴いて「あっ!」○○の曲だって曲名、歌っている人の名前、グループ名をどのくらいの人が言えたんでしょうか?
こんな傾向はこの五年変わらず続いています。CDが売れた数だけの評価なら、売上最多賞、売上戦略賞など日本レコード大賞以外の番組で作れば良いのでは???
この五年、すっとでる名曲と言われるが何曲言えますか?
歌唱力・曲ともに昭和~平成の途中まで歌手、グループに勝てる人が今は
いるとは思えません。
これが今の日本の音楽業界だと思います。
本質をどこかに置き去られ、一人歩きしている。そう思える近年です。

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約