1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. 男性アイドル
  4. KinKi Kids

Kinki Kids「会いたい、会いたい、会えない。」久保田利伸とのコラボが生み出した一途で切ない恋愛模様

Kinki Kidsの『会いたい、会いたい、会えない。』は彼らが出演するCM、ジュエリーブランド『Bijoude』のタイアップ曲として起用されました。2018年12月19日にリリースされ、2017年に発売された『The Red Light』に引き続き、久保田利伸が作詞・作曲。切なくも上品なラブソングに仕上がっています。

毎日が幸せだったあの頃


この楽曲は、遠く離れた恋人を一途に想う気持ちがテーマになっています。

早速その内容を見ていきましょう。

----------------
雨降る午後は くり返すなぜか
君がいて 僕がいて
恋に抱かれた
≪会いたい、会いたい、会えない。 歌詞より抜粋≫
----------------

歌い始めは、恋人同士の2人が共に過ごしていた頃の回想から始まります。

付き合い始めたばかりの頃は、雨が降るたびに会っていた2人。

彼らが出会ったのは、梅雨の時期だったのかもしれません。「君がいて 僕がいて」そんな当たり前の日々が愛おしく感じられます。


----------------
秘密の呼び名
そろえた coffee cup
肌寄せて 時を止めて
恋に甘えた
≪会いたい、会いたい、会えない。 歌詞より抜粋≫
----------------

つづくフレーズからは、2人の親密度の高さがうかがえます。

恋人と共有する秘密は、その存在だけで胸が高鳴るのではないでしょうか。

日常でよく使う「コーヒーカップ」をお揃いにしていた事から、彼らが幸せな日々を送り、お互いが交際に前向きであったこと。

これから先もずっと一緒にいたいと感じていたことが分かります。

「遠距離恋愛」は最善の選択。だからこそ余計に苦しい


----------------
あふれる涙
かくした背中
もしも あの日
指をほどかなければ…
≪会いたい、会いたい、会えない。 歌詞より抜粋≫
----------------

とうとう2人が離れる日が来てしまいます。彼女が彼の元から、離れなくてはならなかったのでしょうか。

別れの悲しみに濡れる瞳を隠すため、あえて振り返らずに彼の元から去った彼女。

そんな彼女を見送った日を思い返しながら、彼は毎日のように寂しさを噛み締めています。

あの日、彼女の手を放してしまったことを後悔しているようです。

しかしあの時、彼女の手を放さなければ、その未来を妨げてしまうことを、彼は分かっていたのではないでしょうか。

お互いを尊重しつつ、出した答えが「遠距離恋愛」だったのでしょう。

サビに向かう直前のフレーズは、限界まで我慢した涙が、急にあふれ出すような緊張感をまとっているように感じられます。

距離を越えて信じあえる強さ


----------------
君の声を聞かせて
もう一度笑いかけて
とぎれないままの愛
叫ぶだけ
≪会いたい、会いたい、会えない。 歌詞より抜粋≫
----------------

それまでの緊張感が嘘のように解け、安心感で包まれるようなサビが登場します。

ダイレクトに表現された歌詞からは、愛おしい人の声を聴きたい、大好きな笑顔をもう一度見てみたい。そんな彼の切望を感じることが、出来るのではないでしょうか。

「とぎれないままの愛」というフレーズからも伝わるように、遠く離れていても、お互いを愛する気持ちが失われることはないでしょう。

しかし、現実はあまりに冷たく、彼の放った叫びは一方通行のまま消えていきます。

返事が返ってくることはありません。

恐らく彼女もまた同じ状況に置かれているのでしょう。

今の2人の間には、お互いを信じて、ふたたび会える日を待ち続けるという選択肢しかないのです。


----------------
その頬にふれさせて
強く抱きしめさせて
とぎれないままの愛
会いたい(すぐに)会いたい(会いたい)
会えない
≪会いたい、会いたい、会えない。 歌詞より抜粋≫
----------------

まるで目の前に彼女がいるかのようにその姿を求める彼。

「会いたい」という呟きと心の声が呼応しながらその願いは膨れ上がります。

最後には「会えない」という現実の壁にぶつかり、切なく霧散してしまいます。

この楽曲は切なく終わりますが、人生の中でこんなにも信頼しあえる人と出会えたら、それだけで幸せなことではないでしょうか。

甘さと切なさが絶妙なバランスを保ち、Kinki Kidsの声や音楽性にもピッタリな1曲だと思います。

2018年12月5日に放送されたFNS歌謡祭では、Kinki Kidsと久保田利伸が『会いたい、会いたい、会えない。』を披露し、その贅沢なコラボレーションが話題となりました。

お互いをリスペクトしあうアーティストの融合は、素晴らしいパフォーマンスを生み出すことが証明された素晴らしい瞬間でした。


TEXT kawer

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約