1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP
  4. yarn.

yarn.「メテオ」歌詞の意味を考察!投げかけられる問いにどう答える?

唯一無二の世界観で聴く人の心を掴む正体不明のクリエイターギルド・yarn.の新曲『メテオ』は、これまで以上に感情を揺さぶる力強い楽曲です。独特なフレーズが詰まった歌詞の意味を紐解きます。

yarn.「メテオ」はパワフルなロックナンバー

yarn.はメンバーの正体を隠し、心を抉るような鮮烈な歌詞と技術の高い音楽でファンを惹きつけてやまない今大注目のクリエイターギルドです。



その4thシングルとなる『メテオ』はロックテイストで、これまでのシングルに見られた静けさと爽やかなイメージから一転、激しく感情を吐き出すようなパワフルな楽曲となっています。

yarn.のシングルジャケットは、いつもカラフルな背景と身体のパーツが描かれていて印象的です。

今回は赤や青を基調とした全体的に落ち着いた色味のイラストで、寝そべった体勢の脚が描かれています。

MVも近い色味の光でぼんやりと人のシルエットを映す映像になっていて、光よりも暗さが際立っている独特の雰囲気に魅入られるでしょう。

どんな内容なのか、歌詞から考察していきたいと思います。

----------------
朝、目覚めて窓から煌めく
太陽に僕は睨み続けてた
こんな日々が続いていくなんて
それは幸せなことなのか?
≪メテオ 歌詞より抜粋≫
----------------

朝起きて太陽の眩しさがつらいことはありますが、多くの人は晴れた空に明るい気持ちで一日をスタートさせることでしょう。

しかし、この曲の主人公は太陽を「睨み続けてた」とあるので、恨みがましい気持ちになっているようです。

それは「こんな日々が続いていくなんてこれは幸せなことなのか?」と、今の生活に疑問を抱いているから。

太陽の光が降り注ぐ日々は平和で穏やかに思えますが、主人公にとっては受け入れがたい状況なのでしょう。

平凡さに嫌気がさしているのか、それとも平和に見える生活の裏にあるものにうんざりしているのか。

判断はつきませんが、どちらにしても自分にとって変化が必要であると感じているように思えますね。




明日世界が終わるとしたら

----------------
明日もし世界が終わるとするなら
僕らは何を持って何をするのだろう
きっと僕は先に消えてしまうかな
だって知らないほうが悲しくないからさ
≪メテオ 歌詞より抜粋≫
----------------

1番のサビでは、主人公が「明日もし世界が終わるとするなら」と想像し自問しています。

きっと誰でも一度は考えたことがあるはずの難題で、大抵は世界が終わるからこそ好きなことをして幸せな気持ちで最期の時を迎えたいと思うものです。

しかし、ここではその答えとして「きっと僕は先に消えてしまうかな」と続きます。

「先に」というのは、世界が終わる瞬間を待たずに一足早く自ら消えるという意味に解釈できるでしょう。

理由については「だって知らない方が悲しくないからさ」とシンプルな言葉で伝えています。

どのように世界が終わることを想定しているのかは分かりませんが、おそらく完全に終わってしまうまでは崩壊する世界を見届けることになるはずです。

主人公はたとえそれで自分の命も尽きるとしても、そんな悲しい時間を過ごしたくないと思っているのではないでしょうか。

太陽を睨んでいたとは思えない、心の弱さや優しさが垣間見える歌詞です。


自分だけの人生を選びたい

----------------
ひとつに結ばれた
思考回路も、決めたシナリオも
ふたつでいることを諦めてしまうのはとてもかなわない
≪メテオ 歌詞より抜粋≫
----------------

「ひとつに結ばれた」という表現は、一般的に家族や仲間の間の絆を指してポジティブなイメージで使われます。

ところが「ふたつでいることを諦めてしまう」とあることから、主人公はひとつに結ばれることを必ずしも良いことと考えていないようです。

その理由は「思考回路も、決めたシナリオも」の歌詞から読み取れそうです。

例えば愛し合っている男女がいるとして、結婚してひとつの家族になりたいと望むことはあっても、思考回路や人生設計まで全く同じにしたいと思うでしょうか?

むしろお互いに違うところがあるからこそ愛しく大切にしたいと思うのであり、それぞれの異なる生き方が重なり合って幸せな人生は築かれるはずです。

初めに出てきた太陽は誰の元にも昇りますが、それは誰かの人生にも数多くある似通った風景とも言えるでしょう。

このことを考えると、この歌詞は自分の人生を見つけることを価値を示しているように感じます。

タイトルの「メテオ」とは「流星・隕石」を意味する言葉です。

歌詞には直接出てきませんが、日常を壊すような一石を投じる出来事の象徴なのではないでしょうか。

この日常を壊してしまいたい、何かを変えたいという思いが表れているように感じられます。

しかし、最後まで歌詞を追っていくと、全てを覆すようなフレーズも登場します。

全体を通してどんな歌詞なのか、その言葉にどんな意味があるのかをぜひご自分で聴いて考えてみてくださいね。


「メテオ」の歌詞が自分を見つめ直すきっかけをくれる

▲yarn. 4th SINGLE「メテオ」Official Music Video

yarn.の『メテオ』は、感情的でありながら弱さを持つ主人公の日常が綴られていました。

この主人公の姿はきっと聴く人全てに重なり、その自問は自分自身と生き方を見つめ直すきっかけをくれるでしょう。

自分の日常や考えと重ねて聴いてみれば、yarn.からの真っ直ぐなメッセージが心に響きますよ。


リリース情報


yarn.
4th SINGLE
「メテオ」
▶︎配信はこちら

yarn. OFFICIAL Website https://yarn.tokyo/ yarn. OFFICIAL YOUTUBE Channel https://www.youtube.com/channel/UCDLUseWRPrXWok29asYBV1Q yarn. OFFICIAL Twitter https://twitter.com/yarn_tokyo yarn. OFFICIAL Tiktok https://www.tiktok.com/@yarn_tokyo

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約