1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP
  4. キタニタツヤ

キタニタツヤ「プラネテス」歌詞の意味は?寂しさと温もりが融合した秀逸な楽曲を考察

高い楽曲センスで注目を集める新進気鋭のアーティスト・キタニタツヤが、ドラマ「ゴシップ#彼女が知りたい本当の〇〇」に主題歌を2曲同時に提供し、話題になりました。今回はそのうちの1曲『プラネテス』の歌詞の意味を考察していきます。

ドラマ「ゴシップ#彼女が知りたい本当の〇〇」の主題歌が話題

2022年1月より放送された、黒木華主演のドラマ「ゴシップ#彼女が知りたい本当の〇〇」。

このドラマの主題歌を担当しているのは、高い楽曲センスが話題になっている「キタニタツヤ」です。

キタニタツヤはドラマの主題歌を2曲とも担当

一人のアーティストが主題歌をWで提供するのは、異例のことです。

キタニタツヤがドラマ「ゴシップ」にW主題歌を提供するということだけ事前に発表され、曲名や曲自体はドラマ放送中に解禁されていきました。

ドラマ前半の主題歌は1話放送時にフル尺で初めて解禁された『冷たい渦

そしてドラマ後半、6話の放送時に初めて解禁されたのが、今回歌詞の意味を考察する『プラネテス』です。

▲キタニタツヤ-プラネテス【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

YouTubeでMVが公開された1時間後に「THE FIRST TAKE」バージョンでも動画が公開され、現在はどちらも再生回数が100万回を超えています。

キタニタツヤは自身のTwitterで「寂しい曲なのかもしれんしあったかい曲なのかもしれん」と言っています。

おそらく黒木華が演じるドラマ「ゴシップ」の主人公、瀬古凛々子を含む登場人物全員の、孤独なのに寂しさを感じさせないキャラクターを思い浮かべながら作った曲なのでしょう。

『プラネテス』の意味を考察


まず曲名の『プラネテス』はどういう意味なのでしょうか?

調べてみるとこれは古代ギリシャ語で「惑う人」の複数形、つまり「惑う人々」という意味でした。

またそこから転じて「惑星」という意味もあるそうです。

YouTubeで公開されている『プラネテス』のMVの概要欄には、英語バージョンの歌詞も記載されています。

そこにある曲名は『Two Drifters』、日本語に訳すと「2人の漂流者」という意味です。

つまり『プラネテス』という曲名は「惑星」という意味ではなく、「惑う人々」という意味合いのほうが強いようですね。

----------------
知らない国に迷い込んだみたいだ
誰もが綺麗な嘘で話してる
この手をどこにも繋げないまま、私は
もがくようにあなたを探している
≪プラネテス 歌詞より抜粋≫
----------------

知らない国に迷い込んだ「みたいだ」と言っていることから、実際に迷い込んだわけではないようですね。

これは、孤独からくる寂しさや迷いを表現していると解釈してみました。

さらに、周りの人々の言葉が「綺麗な嘘」に聞こえたり、手をどこにも繋げないという状況からも、他人を信じることができない「私」の気持ちが読み取れます。

ただ一人信じている「あなた」を見つけることもできません。

----------------
私はどこにいるの?
≪プラネテス 歌詞より抜粋≫
----------------

ついには自分の居場所もわからなくなってしまったようです。

「あなたとふたりで」生きていきたい


キタニタツヤはTwitterで『プラネテス』に関してこのようなこともツイートしていました。

「大切な人がいる人はその人のことを考えながら、居なくてもきっとこれからそんな人と出会うであろう自分について思いを巡らせながら聴いてほしい。」

きっとキタニタツヤ自身も、大切な人のことを想いながらこの楽曲を書いたのでしょう。

その気持ちが歌詞にも現れています。

----------------
あなたとふたりで息をしていたい
あなたとふたりで泳いでゆきたい
≪プラネテス 歌詞より抜粋≫
----------------

「息をする」という当たり前のことでさえもあなたと一緒にしたい。

つまりあなたとふたりで「生きていきたい」と解釈することができます。

その次の「泳いでゆきたい」とは、MVの中で「私」が海の中を泳いでいるシーンがあるため、そこを結びつけているのかもしれないですね。

----------------
ただあなたとだけ手を繋げるなら
ただあなたとだけ夜をやり過ごせたら
信じられるものなどひとつもなくても
ふたつの寂しさでも
≪プラネテス 歌詞より抜粋≫
----------------

そのあとに続く歌詞の最後に「ふたつの寂しさでも」という歌詞があります。

どうやら孤独で迷っているのは「私」だけでなく「あなた」も同じようですね。

例えあなたと手を繋げたとしても、あなたと夜をやり過ごすことができたとしても、何かが生まれるわけではない。

そこにあるのは、今までと変わらない「ふたつの寂しさ」だということでしょう。

夜を「やり過ごす」という表現も、どこか心の中に寂しさや迷いがあるからこそ、どうにかして夜を越えたいという気持ちが込められているのかもしれませんね。

----------------
誰もが独りで生きてはゆけない
悲しみの重さを受け止めきれない
≪プラネテス 歌詞より抜粋≫
----------------

また2番のサビでは、「誰もが独りで生きてはゆけない」と歌っています。

----------------
繋がり合うことを恐れずにいられたら
目に見えない悪意に苛まれようとも
正しくあれなくとも
≪プラネテス 歌詞より抜粋≫
----------------

孤独や寂しさと戦っている人に必要なのは、「正しさ」ではなく繋がり合うための「勇気」なのです。

『プラネテス』は大切な人のことを思い浮かべながら聴きたい1曲

今回はキタニタツヤの『プラネテス』の歌詞の意味を考察しました。

様々な解釈の仕方があるこの楽曲、みなさんもぜひ大切な人のことを思い浮かべながら聴いてみて下さい。

またキタニタツヤ本人が体を張った、短編映画のようなMVにも注目です。

MVを見ることによって、同じ曲でもまた違った見え方がするかもしれません。

2014年頃からネット上に楽曲を公開し始め、2017年より高い楽曲センスが買われ作家として楽曲提供をしながらソロ活動も行う。 ヨルシカのサポートメンバーとしての活動やWEST., 星街すいせいといった多くのアーティストへの楽曲提供などジャンルを越境し活躍を続け、携わった音源のYouTube総再生回···

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約