1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. バンド
  4. RADWIMPS

RADWIMPS「ラストバージン」歌詞の意味とは?歴史に残る名ラブソングを解説

数々の名曲を世に送り出し続ける人気ロックバンド『RADWIMPS』。そんな彼らの楽曲の中でも“隠れ名曲”として人気なのが2013年にリリースされた『ラストバージン』です。一体どのような楽曲なのか、歌詞に込められた意味を解説します。

結婚式でも人気の至極のラブソング

RADWIMPS』はこれまで「最大公約数」「ふたりごと」「いいんですか?」など、たくさんの名ラブソングを生み出してきました。

そんな彼らのラブソングの中でも密かにファンが多いのが、今回ご紹介する『ラストバージン』。

▲RADWIMPS - 『ラストバージン』【OfficialMusicVideo】

2013年に『五月の縄』という曲と両A面シングルとしてリリースされた楽曲です。

深い愛を歌った歌詞がリスナーの心を打ち、結婚式のBGMとしても大人気。

さっそく歌詞をチェックしましょう。

----------------
こんな気持ち初めてと僕は言う
何の気ないそぶりで君は言う
私たちはじめて出会ったんだもん
そんな当たり前だよ、と君は言う
≪ラストバージン 歌詞より抜粋≫
----------------

冒頭で歌われているのは「君」と「僕」のやりとり。

「僕」が「君」にかなり心を奪われていることがわかりますが、一方の「君」は意外と冷静な様子

しかし、次の歌詞では「君」が「僕」に向ける愛も深いことがわかります。

----------------
もしも俺が明日死んだらどうすると問う
すると目も合わさず君は言う
そんなの起こってみなきゃわからないと言う
少し怒ったような顏で 君は言う

なんでか 僕は 嬉しくなって
笑ったんだ
≪ラストバージン 歌詞より抜粋≫
----------------

「少し怒ったような」がポイント。

態度はそっけないものの、「僕」のことを大切に想っていることがわかりますね

そして愛を感じた主人公がはにかむ様子に、思わずキュンとしてしまいます。

「君」への愛に溢れるサビに注目!


----------------
『生まれてはじめて』と『最初で最後』の
『一世一代』が君でした
あぁ『寝ても覚めても』『後にも先にも』
そういった類のものでした
≪ラストバージン 歌詞より抜粋≫
----------------

「生まれて初めて」そして「最初で最後」。

それはつまり「一世一代」。

そんな深い歌詞にも驚かされますが、その対象が全て「君」であるのが胸を打たれるポイント。

こんなこと言われたら、感動で思わず涙してしまう女性も多いのではないでしょうか?

ちなみにタイトルの「ラストバージン」は「ラスト=最後」「バージン=初めての」を組み合わせた造語

まさに楽曲の内容を表したタイトルであることがわかりますね。

歌詞、メロディ、タイトル、どれをとっても同曲の作詞作曲を務めたボーカル・野田洋次郎のセンスを感じます。

後半はさらに甘い歌詞に…!


----------------
当たり前の日々などいらないと言う
するといつもの調子で君は語る
あなたの当たり前になりたいと言う
そんな日が来ればいいなと言う
≪ラストバージン 歌詞より抜粋≫
----------------

冒頭ではそっけない印象の「君」でしたが、ここではかなり「僕」に気持ちが向いていることがわかりますね。

----------------
終わりは始まり 分かってるって ここまでもなんとかそうやって
いつもやってきたけど
これを終わらせたら間違いって 次の始まりなどいらないって
思える 今を ここで

何度も 何度でも 思い出せるように
歌にして
≪ラストバージン 歌詞より抜粋≫
----------------

続くこちらの歌詞も非常にロマンチック。

主人公がどれほど相手を大切に想っているかが伝わってきます。

その思いを歌にして残せるのは野田洋次郎ならではの技ですが、歌でなかったとしてもこんな風に思いを伝えてくれたら嬉しいですね。

----------------
『生まれてはじめて』と『最初で最後』の
『一世一代』の約束を
あぁ ここでしよう 今この場でしよう
何も始まることのない 終わりまで
こんな気持ち初めてと君は言う
そんなの当たり前だよと僕は言う
≪ラストバージン 歌詞より抜粋≫
----------------

最後は「君」と「僕」の関係が逆転しています

たしかに、こんな素敵な彼氏がいたらメロメロになってしまいますよね。

結婚式や告白を控えている人におすすめ

以上、RADWIMPSの隠れ名曲『ラストバージン』について解説しました。

まるで映画をみているかのようにドラマチックで素敵な一曲です。

結婚式を控えている人はBGMの候補に、告白を控えている人は言葉の参考にしてみてくださいね。

どちらにも当てはまらない人は、ぜひ同曲の世界観に浸って甘い気持ちを味わいましょう!

野田洋次郎(vo/gt/pf)、桑原彰(Gt)、武田祐介(ba) (山口智史(Dr)は活動休止中) 2001年結成、2005年メジャーデビュー。 ジャンルという既存の枠組みに捉われない音楽性、恋愛から死生観までを哲学的に、情緒的に描いた歌詞で、思春期を過ごす世代を中心に幅広い層に大きな支持を受けている。···

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約