1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP

【2023年8月版】UtaTenが注目するアーティスト5選!編集部が気になるアーティストを紹介!アーティストからのコメントも!

毎月いま話題のアーティストを推薦する「UtaTen注目アーティスト」2023年8月は、ボーイズグループ&ガールズグループを特集!メンバーたちが切磋琢磨し、歌とダンスで魅了する若きアーティストたちを紹介します。

UtaTenの注目アーティストをご紹介!

いま話題の人気アーティストやネクストブレイク間違いなしのアーティストをUtaTen編集部が推薦するコーナー「UtaTen注目アーティスト」。

今回紹介するのは、グループで活動するアーティストたちです!

ここ数年、国内外を問わず様々な特色を持ったボーイズグループおよびガールズグループが次々と誕生しています。

今回はその中から、10〜20代のメンバーで構成された期待の新星グループを5組ピックアップしてご紹介します。

まだデビューしたてであったり、これからCDデビューを控えていたりするグループたちが多いため、今こそ知っておくべきラインナップとなっています。

アーティストからのコメントもいただいているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

※並び:五十音順

ICEx



“全ての愛を愛す”をコンセプトにした平均年齢16歳の8人組ダンスボーカルユニット・ICEx(アイス)。

EBiDANグループの新ユニットとして2023年3月31日に結成されてから武者修行を続け、いよいよ8月16日にメジャーデビューが決定しました。

レトロ感の中におもちゃのような遊び心、ポップさを取り入れた「レトロトイポップ」という新しいジャンルの楽曲を歌うことを大きな特徴としており、フレッシュなメンバーたちが見せる確かな実力と歌詞ごとに変わる豊かな表情を見れば、愛さずにはいられません!

お気に入りの楽曲「CANDY」ICEx


僕たちにとって初めてもらった大切な曲の『CANDY』です!レトロトイポップという今までにないジャンルで、その名の通り少しレトロでポップで、おもちゃ箱を開けたようなワクワクした音がたくさん散りばめられた楽曲になっているので、僕たちのファンのみなさんにはもちろん、音楽好きな方にもぜひ聴いてみてほしいなと思っています!

▲ICEx - CANDY (Official Teaser1)

ICExのコメント

お気に入り楽曲について

僕八神が代表して答えさせていただきます!今回のシングル『CANDY』に収録されている曲の中で特にお気に入りなのが『Sunny Road』です!その時の時間帯や景色が浮かぶような歌詞で、聴いているだけでワクワクするし、「Ready say Hi!」という歌詞のところでは、ライブでお客さんにHi!と答えてもらって盛り上がれるところが特にお気に入りです。ICExというグループ名も入っているので聴いて探してみてほしいです。

今後の活動について

8月16日にデビューするので、新人ですし、僕たち自身平均年齢が16歳とまだまだ色んな変化が見た目にも気持ちにも起こる年齢なので、ファンの方が驚くような成長をしていきたいと思っていて、僕たちの変化をファンのみなさんにも楽しんで見守ってほしいなと思っています!僕たちの夢は国立競技場でライブをすることなので、一歩でも夢に近付けるようにパフォーマンスを通してみなさんのことを愛して、愛されるような活動をしていくので、まずは僕たちのデビュー曲『CANDY』を沢山愛してもらえるように頑張ります!

▷公式HPはこちら

WATWING



2019年開催の「Star Boys Audition」により結成されたホリプロ初の6人組男性ダンス&ボーカルグループ・WATWING(ワトウィン)。

メンバー内には未経験者がいながらも、厳しいレッスンを乗り越えて高レベルなダンスと歌でファンを魅了しています。
出身地も音楽のルーツもバラバラな彼らがひとつになってキレのあるパフォーマンスを見せる時、きっと誰もが釘付けになることでしょう。

楽曲のジャンルは色とりどりですが、どの歌詞にもポジティブなメッセージが込められていて聴く人を力づけてくれます。

お気に入りの楽曲「Falling for you」WATWING


WATWINGのコメント

お気に入り楽曲について

Honey,You!に次いで、大橋ちっぽけさんに書き下ろしていただいた楽曲。
大橋さんとは同世代だし、好みの音楽が似ていて、あとWATWINGがどんな楽曲をやっていきたいというところにきちんと応えてきてくれて毎回最高な楽曲を作ってくれています。
今回はちょっとパンクの要素が入った洋楽ライクなテイストになっていて、歌詞のテーマはHoney,You!よりちょっと複雑な恋愛テーマになっている楽曲。 サビの ”ねえ気づいてる? I'm falling for you” が最後は”気づいて”変わったり、曲中の心情の変化にも注目。

今後の活動について

“Where” をリリースした僕らはさらにアーティストとして成長できると思いますし、これまで以上に、音楽を通して世の中を元気にしたいという想いも強くあります。一つの一つの機会を大切に、日々精進を重ねていきますし、まず目先の秋の全国ツアーを大成功させたいです!

▷公式HPはこちら

6人組BOY BAND、WATWING(ワトウィン)。 古幡亮、鈴木曉、髙橋颯、八村倫太郎、桑山隆太、福澤希空 メンバー全員がリードボーカル且つメインダンサーであり、トラック制作やコレオグラフィーも自ら手掛ける。 2019年結成。s**t kingzのNOPPO指導によるダンスを武器に2020年「Only One Life」を···


xikers


©KQ ENTERTAINMENT

韓国人9名、タイ人1名の10名で構成された韓国発の10人組男性アイドルグループ・xikers(サイカース)。

KQ ENTERTAINMENT新人育成システム「KQ Fellaz 2」での活動を経て、2023年3月30日にデビューしました。

"座標を探して時間と空間を旅行する少年たち”を意味するグループ名が表すように、彼らの楽曲は異国情緒あふれる曲調にロックサウンドや電子音など、様々な音を組み合わせています。
異なる魅力をもつ10人の歌声が1つになり、xikersの世界に連れて行ってくれますよ。

8月2日(水)に 2ND MINI ALBUM『HOUSE OF TRICKY : HOW TO PLAY』でカムバック!

▲xikers(싸이커스) - ‘DO or DIE’ Official MV

▷公式HPはこちら

僕が見たかった青空



乃木坂46公式ライバルオーディションで選ばれた23人で結成され、2023年6月15日に誕生したアイドルグループ・僕が見た青空。

ダンス経験者は23人中8人しかいない中、メンバー同士で振付を教え合いながら練習を重ね、8月30日についにCDデビューを果たします。

デビューシングルはまさに青空を見ているかのような爽やかな楽曲で、リスナーそれぞれの青春の記憶を引き出す等身大のリアルな歌詞に引き込まれます。
僕青(ぼくあお)が見せてくれる初々しい表情と思いのこもったパフォーマンスに注目してください。



▲僕が見たかった青空 / 「青空について考える」Music Video

僕が見たかった青空 早﨑すずきのコメント



お気に入り楽曲について

この曲は自分がやりたいことを思い切りやることの楽しさ、青春時代を思い出させてくれる歌詞です。
周りの目を気にしたり、自分で自分を制限したり。走り出すことが不安な時、この曲を聴いて勇気を出して欲しいです。
そしてどの年代の方も、その先に待っている皆さんの青空を見つけて欲しいなと思います。

今後の活動について

つい最近まで普通の女の子だった私達は、まだまだ未熟で歩き始めたばかりです。
ですが、辛いことも楽しいことも皆で乗り越え、青春のような毎日を送っています。
「青空について考える」を通して、たくさんの人と出会い、皆さんと一緒に色々な景色を見ることができたら嬉しいです。

▷公式HPはこちら

世が世なら!!!



つばさ男子プロダクション設立と共に誕生し、3ヶ月にわたるプレ活動期間を経て2022年より本格的に活動を開始した6人組ボーイズグループ・世が世なら!!!。

“真面目型おふざけ集団”のキャッチコピーを掲げた彼らの強みは賑やかなステージ!
ライブを「エクササイズ」と称し腕にカロリー測定バンドを着用してパフォーマンスするのは、世界中を探してもおそらくこのグループだけでしょう。

ロックチューンから王道アイドルソングまで多種多様な楽曲に挑戦しており、コミカルさとかっこよさのギャップに惹きつけられます。



▷公式HPはこちら

最後に

今回はこれからさらに人気が高まること請け合いのボーイズグループ・ガールズグループを紹介しました。
あなたはどのグループが気になりましたか?

個々がグループの特色を大事にしていて、自分たちの持ち味を活かした楽曲でリスナーを楽しませてくれます。
まだ活動歴が少ないグループがほとんどでしたが、より高いクオリティを目指して歌にダンスに励む姿は自然と応援したくなる魅力にあふれています。

どのグループもパフォーマンス力や表現力に長けているため、今後メディアや音楽番組での活躍を目にすることも増えるでしょう。
そしてメンバーたちが年齢と経験を重ねることで生まれる成長や変化も楽しみですね。

「UtaTen注目アーティスト」では今をときめく魅力満載のアーティストを毎月紹介していきます。
次回の特集ではどんなアーティストが特集されるのか乞うご期待です!

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約