1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. バンド
  4. ブランデー戦記

ブランデー戦記メンバーの名前・年齢・大学は?バンド名の由来や魅力も紹介

デビュー曲「Musica」で一躍脚光を浴び、音楽シーンを席巻中のブランデー戦記。 本記事では、メンバーの蓮月(Gt, Vo)、みのり(Ba, Cho)、ボリ(Dr)のプロフィールからおすすめの楽曲まで、ブランデー戦記の魅力を徹底解剖します。

ブランデー戦記




〜ブランデー戦記メンバー
●蓮月(Gt, Vo)
●みのり(Ba, Cho)
●ボリ(Dr)〜


ブランデー戦記ってどんなバンド?

ブランデー戦記は、蓮月(Gt, Vo)、みのり(Ba, Cho)、ボリ(Dr)の3人のメンバーで構成される、大阪発のスリーピースバンドです。

2022年8月に結成され、同年12月にはセルフプロデュースしたミュージックビデオがYouTubeでバズり、一躍音楽シーンに躍り出ました。

ブランデー戦記がどんなバンドかわかりやすく紹介していくので、彼女たちを知り、さらに沼にはまっていきましょう。

バンド名の由来は好きなバンドの音楽

ブランデー戦記のバンド名は、蓮月とみのりの2人が好きなバンドの話をしている際に生まれたもの。

お互い好きなバンドの曲名に、お酒に関するワードが使われていることから、自分たちもお酒にまつわる言葉を入れたいと考え「ブランデー」というワードに決まりました。

そこに「戦記」という言葉を加えるアイデアは、寝起きに話しかけられたドラムのボリが提案したものです。

エゴサーチの引っかかりやすさや語感、響きを重視して決められた名前ですが、メンバー同士の掛け合いやユーモアも感じられるエピソードとして知られています。

影響を受けたバンドは3人ともバラバラ

ブランデー戦記の音楽性は、メンバーそれぞれが異なるバンドやジャンルから影響を受けているところが大きな特徴です。

蓮月は、ニルヴァーナの影響を受け、実際に学生時代にはニルヴァーナのコピーもしていました。

対照的にみのりは、J-POPが好きで、特にはライブにも行くほどのファンです。

ボリは、TVアニメ『進撃の巨人』The Final Season Part 2のオープニングテーマでも知られる、レゲエパンクバンドのSiMの影響を受けたと語っています。

このようにさまざまなジャンルの音楽を吸収し、それらが混ざり合ったことで、ブランデー戦記の型にはまらない独自のサウンドが作られています。

デビュー曲「Musica」がYouTubeで万バズを達成

ブランデー戦記は、2022年12月にデビュー曲「MusicaをYouTubeで公開しました。

このMVはメンバー自らが撮影・編集を手掛け、公開からわずか1カ月で100万回再生を突破するなど、大きな話題に。

現在でも再生回数は伸び続け、600万再生目前の状態です。

Spotifyのバイラルチャートでも1位を獲得するなど、若い世代を中心に圧倒的な人気を集めています。

デビュー曲からいきなりの万バズ達成によって、ブランデー戦記は一気に注目を浴びる存在となりました。

結成からわずか2年でメジャーデビュー

2022年8月に結成されたブランデー戦記は、2024年11月にはユニバーサルミュージック/ユニバーサルシグマからメジャーデビューが発表。

2025年4月には1stアルバム「BRANDY SENKI」をリリースし、全国ツアーも開催するなど、結成からわずか2年という短い期間で大きな飛躍を遂げています。

このスピード感と、若者を中心に広がる人気は、日本のロックシーンでも非常に珍しいケースです。

メジャーデビューを果たし、どんどん音楽シーンを席巻していくであろうブランデー戦記の今後の活躍がますます楽しみです。

ブランデー戦記のメンバープロフィール

今やメジャーデビューも果たし、大注目のブランデー戦記。

彼女たちのプロフィールは非公開なものもあり、ミステリアスな部分もありますが、インタビューやSNSから見える部分から、その謎をひも解いていきます。

各メンバーのプロフィールを紹介しますので、お楽しみください。

蓮月(Gt, Vo)




本名 不明
誕生日 非公開
年齢 非公開
担当 作詞・作曲

蓮月はギターとボーカル、そして作詞作曲を担当しています。

非常に謎めいた存在で、本名や生年月日などは非公開となっていますが、過去のインタビューでは「私が後輩、みのりんが1年先輩」と語っています。

出身は関西ですが、プライベートな情報をあまり表に出さないタイプで、ミステリアスな存在です。

蓮月は、ブランデー戦記の楽曲のほとんどを作詞作曲しており、独特な世界観や感情が歌詞に込められています。

聴く人にダイレクトに伝わり、感情を揺さぶってくる、ややハスキーで温度のこもった歌声をぜひ一度お聴きください。

みのり(Ba, Cho)




本名 不明
誕生日 2002年10月16日
年齢 22歳
担当 鉄道・相撲・阪神タイガース

みのりはベースとコーラスを担当しています。

出身は関西で、趣味は阪神タイガースの応援、鉄道、相撲観戦など多趣味な一面も持っています。

蓮月と同じ中学・高校に通っており、音楽を通して仲良くなりました。

みのりはバンドのリズムを支えるだけでなく、コーラスでボーカルを引き立て、蓮月の歌声に奥行きを持たせています。

メンバーの中では比較的SNSで情報を発信しており、ファンとの距離感も近い存在で、みのりの温かみのある親しみやすいキャラクターが、バンドの雰囲気を明るくしています。

ボリ(Dr)




本名 不明
誕生日 2003年7月1日
年齢 22歳
担当 ゲーム

ボリはドラムを担当している、メンバー唯一の男性です。

ガールズバンドにしたくないとのことで、滋賀から出てきたボリが、蓮月に誘われバンドメンバーになりました。

ボリはゲーム好きとしても知られており、Xではゲームに関するつぶやきが多いです。

また、弟がいることが明かされており、弟も音楽をやっていることがわかっています。

ボリはバンドのリズムの要でありながら、ユーモアのある性格でメンバーやファンからも愛される存在です。

ブランデー戦記メンバーの大学は関西?

ブランデー戦記のメンバーがどこに通っているのか、気になっているファンは多いでしょう。

ブランデー戦記のメンバーが通っている大学の正式な名称や学部など、具体的な情報は公開されていません。

ただし、「関西軽音連盟」という学生団体に所属していることはわかっています。

関西軽音連盟は、関西圏の大学生や高校生が、学校の壁を超えて本気で音楽に取り組める場所を提供している団体なので、関西の大学に通っていることは間違いないです。

ブランデー戦記のメンバーも、この連盟での活動を通じて多くの若手アーティストや音楽仲間と交流し、ライブやイベントに参加しています。

ブランデー戦記のおすすめ曲3選

ブランデー戦記は、「Musica」配信後、2023年8月には1st EP「人類滅亡ワンダーランド」をリリース

その後、名古屋や東京をはじめとする主要都市でライブツアーを展開し、年末には大型フェス「COUNTDOWN JAPAN 23/24」へ出演するなど、各地で多くのファンにその音楽とパフォーマンスを届けています。

そんな中でも、特におすすめの曲を厳選しましたので、ぜひお聴きください。

Musica

▲ブランデー戦記-Musica【OFFICIAL MUSIC VIDEO】


ブランデー戦記の代表曲であり、バンドの名前を一気に広めたのがMusicaです。

先述の通り、YouTubeで公開されてわずか1か月で100万回再生を突破する大ヒットとなりました。

現在も再生回数が伸び続けており、ブランデー戦記の象徴的な楽曲となっています。

Musicaは、1970年代を思わせる哀愁のあるメロディや、耳に残るフレーズが多くのリスナーの心を掴みました。

歌詞には、音楽や恋愛への純粋な想いが込められており、思春期特有の感情を丁寧に表現しています。

また、この曲はラジオやテレビでも話題になり、お笑いコンビ・霜降り明星のせいやさんもラジオで紹介するなど、幅広い世代から支持されています。

ラストライブ

▲ブランデー戦記-ラストライブ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】


ラストライブは、ギターボーカルの蓮月が、大好きなバンドの解散ライブに行けなかった経験をもとに作った楽曲です。

ライブでは何度も演奏されてきましたが、音源化されたことでさらに多くのファンに届くようになりました。

曲調は、しっとりとしたフォークロックから始まり、途中でパンクロックのような疾走感が増す構成になっています。

歌詞には、憧れや喪失感、そして音楽への強い思いが込められており、誰もが共感できるのではないでしょうか。

蓮月の文学的で繊細な言葉選びが光り、聴く人の心に深く響く一曲です。

Coming-of age Story

▲ブランデー戦記-Coming-of age Story【OFFICIAL MUSIC VIDEO】


Coming-of age Storyは、2024年8月にリリースされた2nd EP「悪夢のような1週間」の収録曲です。

この曲は、青春や成長、そして大人になることへの戸惑いや葛藤をテーマにしています。

歌詞には「成長物語が苦手」「取り残される十代の苦悩」といったフレーズがあり、思春期特有の不安や焦りが率直に表現されています

また、MVでは男女4人の成長物語が描かれており、多くのリスナーが自分の経験と重ねて聴いているでしょう。

曲調は、淡いメロディと疾走感のあるバンドサウンドが融合し、聴く人をドラマチックな世界観に引き込みます。

ブランデー戦記メンバーは謎に包まれた超新星!日本のロックシーンを賑わす彼女らに期待大

ブランデー戦記は、メンバーのプロフィールやプライベートに謎が多く、どこかミステリアスな雰囲気を漂わせながらも、音楽への純粋な情熱と個性的なロックサウンドで多くのファンを魅了しています。

20代の彼らの音楽には等身大の感情が溢れているため、共感する若者を中心に、今後も熱い共感と支持が広がっていくでしょう。

これからの日本のロックシーンを盛り上げていく、彼女たちの一歩一歩に目が離せません。

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約