1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. 男性アイドル
  4. Number_i

Number_i「未確認領域」歌詞の意味を考察!進化を続ける3人が描く、新たな景色とは

未確認な旅の途中にいるNumber_iが放つ新曲『未確認領域』が、8月11日に先行配信されることが決定。約30秒の先行音源だけでも感じ取れる、彼らの進化とメッセージ性にファンの期待は高まるばかり。印象的なワードが並ぶ歌詞の一部から、その意味を考察します。


Number_i、セカンドフルアルバムから『未確認領域』先行リリース発表

Number_iが2025年9月22日に2ndフルアルバム『No.Ⅱ』をリリース。
それに先駆け、収録曲「未確認領域」が8月11日に先行配信されることが発表されました。
前作に続き、今作も今のNumber_iの姿を詰め込んだ内容になるのでしょう。

「未確認領域」はピンクの幻想的なジャケットとともに発表され、わずか30秒の音源ながら展開の多さや実験的なトラックが話題になっています。
▲未確認領域 (Preview)

Number_i「未確認領域」の歌詞の一部を考察


太陽のように未完成
Beyond The Sky ひらく窓
Can You See Us?


未完成=まだ成長途中。でもそれは、太陽のようにエネルギーを放ちながら進化し続ける状態を表現しています。
「空の向こうに窓をひらく」=限界突破の象徴
そして「Can You See Us?」は、まだ見ぬ自分たちに気づいてくれるか?という問いかけ。
Number_iの挑戦はもう始まってる。その幕開けを告げる3行です。


お前の想像は今どう?
幻のようなもん
空を飛んだユニコーン
Your Life Is Beautiful


「想像は今どう?」という挑発的な問いかけは、俺らの進化、君の予想超えてる?という自信の現れ。
”や“空を飛ぶユニコーン”は、現実離れした存在=自分たちの突き抜けた唯一無二感を象徴
そして最後に「Your Life Is Beautiful」。これはiLYsへの肯定であり、夢を見てる君の人生も美しいんだよというエールのようにも響きます。


ぶっ飛ぶために溜め込んだパワー
でも大丈夫置いてかないよ
意外とある一般教養
それでいて超上昇志向


ここはまさにNumber_iらしい“ギャップと情熱”の塊。
「ぶっ飛ぶ」は飛躍の象徴。でもその前に“パワーを溜め込んだ”とあるのがポイントで、努力と準備の積み重ねがあることを示しています。
「でも大丈夫置いてかないよ」は、ファン=iLYsへの安心感。一緒に飛ぼうという意志が伝わります。
そして「意外とある一般教養」「それでいて超上昇志向」は、知性と野心の両立というNumber_iの魅力そのもの
“ぶっ飛んでるけど実は考えてる”っていう、このバランス感覚が絶妙です。


俺らの残像 雲で描いたI.L.Y.S
弾けるマイペース
寝静まる夜空Flytest
アルバイトでも賄えないペース
気づいてるやつはいるか?
俺ら生え出してる翼
厨二病でもなんでもない
俺たちの景色はビューティフル


「雲で描いたI.L.Y.S」は、ファンとの思い出や軌跡が空に刻まれているイメージ。消えそうで消えない“残像”。
「弾けるマイペース」は、自分たちらしい自由さ。どこまでも自分たちのテンポで進むという宣言。
「Flytest」は“Fly(飛ぶ)”+“Fast(速い)”の造語のようにも読み取れ、静寂の中でも加速する飛行を示しているのでしょう。

「アルバイトでも賄えないペース」=常識外れなスピード感の表現で、俺らはもう次元が違うことを表現。
「翼が生え出してる」って比喩、まさに進化の最中であることの証でしょう。
それでも「厨二病でもなんでもない」と否定することで、これは本気の夢であり、リアルな現実だと力強く断言。
そして最後、「俺たちの景色はビューティフル」。ここにすべてが詰まってます。


ぶっ飛ぶ上空ゾーン
離れた手をずっと追うよ
壊すGo Sign
また見たことのない存在
未確認領域


「ぶっ飛ぶ上空ゾーン」は、限界突破どころか、もう空すら超えてる状態。
そんな中で「離れた手をずっと追うよ」は、置き去りにしない、ファンとの絆の継続を示す一行。

「壊すGo Sign」は、自分でブレーキを壊して突き進む覚悟のメタファー。
「また見たことのない存在」は、Number_i自身が進化し続けて未知の存在になっていくことの予告と捉えることができます。

そして最後に出てくるフレーズが「未確認領域」。
ここまで積み上げてきたすべてが、この一言に集約されてます。
自分たち自身が“未確認”のまま、まだ見ぬ未来を切り開いていく存在なんだという、まさにNumber_iの宣言。

サビで印象的に繰り返される「未確認領域」というフレーズは、軽やかで耳に残るリズムと中毒性のある響きが魅力的。短い音源の中にも、楽曲の世界観を確立する力強さが感じられます。

今回も、Number_iならではの遊び心とメッセージ性に富んだリリックが随所に散りばめられており、聴くたびに新たな解釈が生まれるような奥行きを持っています。

Number_i「未確認領域」の歌詞や楽曲を通して、まだ誰も知らない未来へ

未知なる可能性を切り拓きながら、ファン=iLYsと共に進化を続けるNumber_i。
その想いが詰まった「未確認領域」は、今の彼らだからこそ表現できる唯一無二の楽曲です。
フルサイズが解禁された際には、歌詞全体を通してさらに深く考察していきます。どうかその瞬間をお楽しみに。

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約