水曜日のカンパネラメンバーの年齢や身長などのプロフィールを紹介
水曜日のカンパネラのメンバーは、主演・歌唱担当、作詞・作曲担当、マネージャー兼ディレクターの3人。楽曲のみならず、ユニットの構成も独特です。
まずはそれぞれの年齢や身長など、プロフィールをチェックしましょう。
詩羽(2代目主演)

担当 | 2代目主演・歌唱 |
---|---|
本名 | 詩羽(名前のみ公表) |
誕生日 | 2001年8月9日 |
年齢 | 24歳 | 身長 | 152cm |
出身地 | 東京都 |
「詩羽(うたは)」は、水曜日のカンパネラの主演・歌唱担当、いわばボーカル。
水カンのライブには、彼女のみが登場します。
個性的なメイクやファッション、ずば抜けた歌唱力が印象的な詩羽ですが、本格的に音楽活動を始めたのは、水曜日のカンパネラのメンバーになった2021年のこと。
バンド活動は高校生の時以来で、メンバーになる前は、ファッション関連の仕事や、フリーランスのモデルとしての活動をメインに行っていました。
現在は「詩羽」としてソロでも音楽活動をしつつ、テレビドラマや映画に出演するなど、女優としても活躍しています。
ケンモチヒデフミ

担当 | トラックメーカー(作曲・編曲) |
---|---|
本名 | 剱持 英郁 |
誕生日 | 1981年8月2日 |
年齢 | 44歳 | 身長 | 非公開 |
出身地 | 埼玉県 |
「ケンモチヒデフミ」は、水曜日のカンパネラの作曲・編曲担当。
音楽プロデューサーとしても活躍しており、CHARAやiriなど、人気アーティストに楽曲を提供している他、映画やテレビ、CM等の楽曲制作も手掛けています。
そんなケンモチヒデフミが音楽活動をスタートさせたのは、2000年代のころ。
ボーカルのないインストゥルメンタルの音楽を制作し、2008年には「Kenmochi Hidefumi」名義でアルバム「Falliccia」をリリースしました。
Dir.F
担当 | マネージャー・ディレクター |
---|---|
本名 | 福永 泰朋 |
誕生日 | 1982年10月13日 |
年齢 | 42歳 | 身長 | 非公開 |
出身地 | 大阪府 |
「Dir.F(ディレクター エフ)」は、マネージャー兼ディレクターを務めるメンバー。
初代主演・歌唱担当のコムアイとケンモチヒデフミを引き合わせた、水曜日のカンパネラの発起人とも言える存在です。
また、水曜日のカンパネラが所属する事務所「株式会社つばさレコーズ」の社員でもあります。
マネージャー兼ディレクターであるため、音楽制作はもちろん、プロモーション活動やライブの準備など、幅広い業務をこなすマルチな人物です。
水曜日のカンパネラメンバーの1代目主演(元メンバー)は?
実は、現在ボーカルを務めている詩羽は2代目。結成から2021年ごろまでは、コムアイがボーカルを務めていました。
この項目では、コムアイのプロフィールや、脱退した理由などについて解説します。
コムアイ

担当 | 初代主演・歌唱 |
---|---|
本名 | 輿 美咲(こし みさき) |
誕生日 | 1992年7月22日 |
年齢 | 33歳 | 身長 | 非公開 |
出身地 | 神奈川県 |
「コムアイ」は、水曜日のカンパネラの初代主演・歌唱担当を務めたメンバー。
水曜日のカンパネラの結成前は、音楽アーティストとしての活動はほぼなかったものの、知人のホームパーティーで出会ったDir.Fに誘われたことがきっかけで、水曜日のカンパネラとしての活動を始めました。
その後、女優やモデルとしてドラマやCM出演を果たすなど、音楽アーティスト以外のシーンでも幅広く活躍。
2021年に水曜日のカンパネラを脱退し、2023年には第一子を出産したことを報告しています。
水曜日のカンパネラから脱退した理由
コムアイが水曜日のカンパネラを脱退したのは、2021年9月のこと。脱退の理由については「特にきっかけがあったわけではない」としつつ「数年前から水曜日のカンパネラとして活動を続けていくイメージができなくなった」と説明。
また、同インタビューでは「自分の興味が広がり、もっと自由になりたいと思った」とも語っています。
水曜日のカンパネラに対してなんらかの不満があったわけではなく、水カンとして活動する中で、自身の方向性を見出したことが、脱退の理由と言えるでしょう。
現在の活動
コムアイは、水曜日のカンパネラを脱退後「KOM_I」または「コムアイ」名義でソロ活動を続けています。といっても、音楽に関わる活動だけでなく、モデルや俳優など、活動の内容は様々。
社会問題に取り組むプロジェクトなどにも参加しており、活躍の幅をさらに広げています。
また、2023年3月には第一子妊娠を発表し、同年7月にはアマゾンで出産したことが話題になりました。
現在は、日本とブラジルの二拠点生活を送っていることも明かしています。
水曜日のカンパネラとは?どんなユニット?

そもそも、水曜日のカンパネラはどんなアーティストなのでしょうか?
ライブにはボーカルしか登場しないため、グループであることに驚いた方も多いかもしれません。
そこで続いては、水曜日のカンパネラの魅力や、名前の由来などについて深掘りします!
超個性的!若者受け抜群の音楽ユニット
水曜日のカンパネラが活動を始めたのは、2012年のこと。当初はDir.Fとケンモチヒデフミによって集められた女性ボーカル3名で、Perfumeのようなユニットがつくられる予定でしたが、コムアイ以外の2名がすぐに脱退。
結果的に、Dir.Fとケンモチヒデフミにコムアイを加えた、3人組のユニットとして「水曜日のカンパネラ」が誕生しました。
2012年にYouTubeにて作品を配信し、2013年にはライブ活動をスタート。
「クロールと逆上がり」「私を鬼ヶ島に連れてって」など、独特な世界観の音楽がすぐに話題になり、2015年に入ると続々とタイアップが決まることに。
また、コムアイのメディア露出が増えたことでも注目を浴び、2016年には、ついにメジャーデビューを果たしました。
水曜日のカンパネラのユニット名の由来は?
「水曜日のカンパネラ」という名前は、結成当時、メンバー同士の打ち合わせが水曜日に集中していたことに由来しています。また「カンパネラ(=小さな鐘)」は、当時打ち合わせに使用していたオンラインツール「Skype」の着信音が由来。
漢字、ひらがな、カタカナを組み合わせたグループ名の方が、字面が良いと思ったこともあり「水曜日のカンパネラ」と名付けられました。
水曜日のカンパネラはボーカルメンバーが一度交代している
前述の通り、水曜日のカンパネラは、2021年にボーカルを務めるメンバーが交代しています。グループの顔であるボーカルが代わるケースは稀であり、中でも、当時初代主演・歌唱担当であるコムアイの露出が多かったことから、大変話題になりました。
コムアイの脱退が決まった当初、今後の活動方針について、ケンモチヒデフミが歌う案、コムアイの帰りを待つ案、解散案など様々な案が出ました。
その中から採用されたのは、ゲストボーカルを迎える案。
しかし、ボーカルを探す中で詩羽に出会い、Dir.Fが「この子なら行ける!」と思ったことから、詩羽が2代目主演・歌唱担当を務める新生・水曜日のカンパネラが誕生しました。
水曜日のカンパネラの人気曲4選
最後に、水曜日のカンパネラの人気曲を厳選して、4曲ピックアップします。主に、主演・歌唱担当が詩羽に代わってからリリースされた楽曲で、現在もライブ等で披露されることが多いです。
ぜひチェックしてくださいね。
エジソン
「エジソン」は、2022年にリリースされた8thシングル。
音楽チャート「Billboard Japan Hot 100」では最高順位13位を記録するなど、新生・水曜日のカンパネラの存在を世に知らしめたとも言える楽曲です。
そんな同曲のテーマは、発明家になりたいのに、音楽家としてブレイクしてしまったバンドマン。
楽曲テーマもさることながら、歌詞、サウンド、MVのどれをとっても非常にユニークで、中毒性たっぷりです。
一度聞いただけで口ずさめてしまうキャッチーなメロディーで、きっと虜になるはず!
桃太郎
「桃太郎」は、2014年にリリースされたインディーズ時代の楽曲です。
ミニアルバム「私を鬼ヶ島に連れてって」に収録されており、ボーカルはコムアイが担当しています。
同曲のテーマは、タイトルからも分かるとおり、日本のおとぎ話の「桃太郎」。
といっても「現代版・桃太郎」とも言える内容で、従来の桃太郎のような、たくましい青年は出てきません。
一体どんなストーリーなのか、クセになるサウンドに耳を傾けながら確かめてみてください。
赤猫
「赤猫」は、2024年7月にリリースされた15thシングルです。
テレビアニメ「ラーメン赤猫」のテーマソングとして書き下ろされました。
アニメのストーリーにピッタリと寄り添うような歌詞が印象的ですが、アニメを知らずとも、ラーメンを歌った楽曲であること、ラーメンを食べるとお腹も心も満たされることがわかる点が魅力的。
どこか温かみのあるサウンドも印象的で、歌詞の通り、ラーメン好きも猫好きも、どちらの人にもハマるでしょう。
公式MVにはアニメのキャラたちが登場するので、アニメを知らない人はぜひご覧ください。
願いはぎょうさん
「願いはぎょうさん」は、2024年11月にリリースされた17thシングル。
映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
同曲は、水カンらしいエレクトリカルポップなサウンドを踏襲しつつも、小さな子どもから大人まで親しめる、明るいサウンドが特徴的。
「ヒーローになりたければ正直に生きていけ」という旨のメッセージも、心に響くものがあります。
水カン初心者でも聴きやすい楽曲ですので、最近水カンが気になり始めた人は必聴です。
水曜日のカンパネラのメンバーは超個性派揃い!彼らの奏でる新しい音楽を聴いてみよう
水曜日のカンパネラのメンバーは、見た目だけでなく、経歴も含め個性派揃いです。だからこそ、ユニークな楽曲で多くの人を魅了できるのかもしれませんね。
「新ジャンル」と言っても過言ではない、独特な世界観の楽曲ばかりなので、ぜひ彼らの楽曲を通して、音楽の新世界を体感してみてください。
また、楽曲の世界観をそのまま反映した個性的なMVも見逃せないポイントです。
詩羽のキュートな表情もとても魅力的なので、ぜひMVもチェックしましょう!