帝国喫茶の経歴

帝国喫茶メンバーのプロフィールを解説する前に、まずはバンドとしてのプロフィールをチェックしましょう。
この項目では、帝国喫茶の結成、メンバーの離脱など、彼らがこれまで歩んできた道のりを解説します。
関西大学の軽音サークルで学祭出演のために結成
帝国喫茶が結成されたのは、2020年のこと。当時、メンバーは関西大学の軽音サークルに所属しており、夏に行われる学園祭に出演するために活動をスタートさせました。
しかし当時はコロナ禍真っ只中であり、関西大学の学園祭も中止に。
それでも「帝国喫茶」としての活動に手応えを感じたメンバーは、バンド活動を継続することを決めました。
就職で疋田(Ba)がバンドを離れたことも
2021年になると、ベース・疋田が就職をきっかけに大阪を離れることになり、バンド活動にも区切りをつけます。しかし、帝国喫茶に強い可能性を感じていたギター&ボーカル・杉浦は、サポートメンバーを入れてバンド活動を続けることを決意。
オリジナルメンバー2名、サポートメンバー2名の体制でライブや楽曲のリリースなど活動を続けていました。
しかし、どうしても疋田が必要だと感じた杉浦は、電話で疋田を説得し続けます。
そして2021年10月、ついに再び疋田を加えての活動が始まりました。
アートワークを任せていたアクリ(Gt)を引き入れ正式メンバーに
疋田と同じタイミングで、メンバーと同じ大学の軽音サークルに所属していたアクリがギターとして加わります。アクリが最初に帝国喫茶に携わったのは、2021年6月に配信された「カレンダー」のジャケットとアニメーションMVの制作。
当時は趣味程度にギターを弾いており、バンドにはアートワークだけで携わっていきたいと思っていたものの、ギター&ボーカル・杉浦の説得の末、帝国喫茶への加入を決めました。
帝国喫茶|メンバープロフィール
帝国喫茶は男性3名、女性1名による男女混合バンドです。一体どのような人物で構成されているのか、帝国喫茶メンバーそれぞれのプロフィールをチェックしましょう。
杉浦祐輝(すぎうら ゆうき)Gt.Vo

担当 | ギター・ボーカル |
---|---|
誕生日 | 1998年10月5日 |
年齢 | 27歳 |
「杉浦祐輝(すぎうら ゆうき)」は、帝国喫茶のフロントマン。
杉浦を中心にバンド活動が始まり、メンバーが就活で大阪を離れた時も、帝国喫茶を支え続けました。
そんな彼が初めてギターを手にしたのは、大学一年生になった2018年のこと。
楽器の経験は全くなかったものの、バンドをやるために猛練習を繰り返します。
その後、大学3年生になる頃には難なくバッキングを弾けるほど上達し、曲作りにも取り組むようになりました。
現在はギター&ボーカルを務めつつ、作詞作曲も担当しています。
疋田耀(ひきた ひかる)Ba

担当 | ベース |
---|---|
誕生日 | 12月8日 |
年齢 | 不明 |
「疋田耀(ひきた ひかる)」は、帝国喫茶でベースと作詞作曲を務めるメンバー。
就職をきっかけに一時離脱しますが、2021年10月から再びメンバーとして活動しています。
ちなみに、就職先の仕事を長く続けるつもりはなかったものの、バンドに戻るつもりもなかったそう。
帝国喫茶が一般的なインディーズバンドよりも軌道に乗っていたこともあり、ノリで戻ったことをインタビューにて明かしています。
杉崎拓斗(すぎざき たくと)Dr

担当 | ドラム |
---|---|
誕生日 | 2000年8月20日 |
年齢 | 25歳 |
「杉崎拓斗(すぎざき たくと)」はドラム担当で、作詞作曲を務めることもあるメンバー。
帝国喫茶の最年少です。
趣味は映画鑑賞で、個人のnoteでは、数えきれないほど好きな映画を挙げています。
好きなミュージシャンは銀杏BOYZ、andymoriなどのロックバンドから、関ジャニ∞、嵐などのアイドル、The Strokes、Arctic Monkeysなど洋楽ロックまで様々。
好きな飲み物はコーラで、毎日飲むとコメントしています。
アクリ:Gt

本名 | 不明 |
---|---|
担当 | ギター |
誕生日 | 1999年10月3日 |
年齢 | 26歳 |
「アクリ」は帝国喫茶のギター担当で、唯一の女性メンバーです。
結成時のメンバーではなく、帝国喫茶にはアートワークの担当として関わっていましたが、ベース・疋田がバンドに戻るタイミングで正式メンバーになりました。
ちなみに、アートワークを担当するのは彼女自身の夢だったそう。
帝国喫茶への加入が決まった時は、デザインの専門学校への進学も決まっていたことを明かしています。
帝国喫茶のおすすめ人気曲3選
続いては、帝国喫茶の人気曲を3曲ピックアップします。いずれもYouTubeや各種音楽ストリーミングサービスにて配信されているので、ぜひチェックしてみてください。
君が月
「君が月」は、2023年1月にリリースされたシングルで、2nd EP「あいについて」と2ndアルバム「帝国喫茶Ⅱ 季節と君のレコード」の収録曲。
作詞作曲は、ボーカル&ギターを務める杉浦が担当しています。
同曲は、冒頭の「愛していたいよ」というフレーズが、とにかく印象的な楽曲。
まるで優しく囁くような、それでいて寂しく呟くような歌声に、グッと心を掴まれます。
歌詞では大切な人のことを思いつつも、もう一緒にはいられない寂しさが表現されており、離れてしまった誰かを想いながら聴くのにピッタリです。
じゃなくて
「じゃなくて」は、2022年9月にリリースされた1stアルバム「帝国喫茶」の収録曲。
作詞作曲はベース・疋田耀が担当しています。
同曲は「瑠璃色の海が見える街」「ガラスの靴」「寝台特急」など、映画やドラマのストーリーを彷彿とさせる、ロマンティックな言葉選びが印象的。
一方で、爽やかさ溢れるメロディーは非常に親しみやすく、まるで自分の思い出が歌われているかのように感じられます。
夏の終わりと同時に恋の終わりを迎えたことがある人は、ぜひ「じゃなくて」を聴きながら、当時の思い出や楽曲の世界観に浸ってください。
光を迎えに行こう
「光を迎えに行こう」は、2024年10月にリリースされたシングルです。
作詞作曲はベース・疋田耀が担当しています。
同曲はアップテンポで軽快なサウンド、何気ない日常が輝いて見えるような、前向きな歌詞が印象的な一曲。
聴くだけで、思わず気分がワクワクしてきます。
パッとしない日々に嫌気がさしている人、毎日つまらないと感じている人には特におすすめ。
若手映像作家として注目されている、髙木美杜氏が監督を務めたMVにも注目です。
帝国喫茶メンバーの躍進が止まらない!喫茶店のような心地よい音楽を堪能しよう
結成からたった数年で、一躍人気バンドとなった「帝国喫茶」。ワンマンツアーの決行や楽曲のリリースに加え、大型音楽フェスティバルへの出演も果たすなど、まだまだ彼らの躍進は止まりません。
今後も様々なフェス・ライブへの出演が決定しており、すでに公式ホームページやSNSで詳細が発表されています。
帝国喫茶の心地よい音楽に生で身を委ねたい方は、ぜひチェックしてみてください。
どうしても予定が合わない方は、次の機会を待ちつつ、音源で帝国喫茶を堪能しましょう!