f5veメンバーの年齢や身長は?
f5veは、KAEDE、SAYAKA、MIYUU、RURI、RUIの5人によるガールズグループです。最近TikTokなどで彼女たちを知り、詳しいプロフィールが気になっているファンも多いのではないでしょうか?
まずは、f5veメンバーたちの年齢や身長などを含めたプロフィールを紹介します。
KAEDE

誕生日 | 1月11日 |
---|---|
年齢 | 29歳 |
身長 | 168cm |
出身地 | 神奈川県 |
血液型 | O型 |
MBTI | ENFP |
f5veメンバーのKAEDEは、グループのリーダーを務めています。
小学4年生の頃からダンスを始め、LDHが運営するEXPG STUDIO東京校へ入校しました。
そこでEXILEのHIROに努力を認められ、2008年にHappinessのメンバーとしてデビューを果たし、E-girlsでも活動します。
長身でクールなビジュアルですが、実はおしゃべり好きで、メンバーたちからは「見た目と性格が合っていない」といわれるギャップの持ち主です。
SAYAKA

誕生日 | 9月20日 |
---|---|
年齢 | 30歳 |
身長 | 153cm |
出身地 | 宮崎県 |
血液型 | B型 |
MBTI | 非公表 |
SAYAKAは小学2年生の頃からダンスを始め、EXPG STUDIO宮崎校に通っていました。
10歳からEXILEのキッズダンサーとしてライブなどに出演し、HappinessやE-girlsのメンバーとして活動。
E-girlsでは、その高いダンス力が評価され、振り付けなども手がけてきました。
アパレルのブランドクリエイターや、ガールズグループのプロデュースなど、マルチな才能をもつf5veメンバーです。
MIYUU

誕生日 | 1996年8月16日 |
---|---|
年齢 | 29歳 |
身長 | 160cm |
出身地 | 神奈川県 |
血液型 | A型 |
MBTI | 非公表 |
幼い頃からダンスに興味があったMIYUUは、EXPG STUDIO東京校に通っていました。
EXILEのバックダンサーとしてイベントやツアーに参加していたほか、MVにも出演しています。
所属していたHappinessではリーダーを務め、E-girlsでもグループを引っ張ってきたメンバーです。
これまではパフォーマーとしての活躍が目立ちましたが、f5veではラップパートなどでボーカルも担当しています。
RURI

誕生日 | 4月12日 |
---|---|
年齢 | 26歳 |
身長 | 160cm |
出身地 | 大阪府 |
血液型 | O型 |
MBTI | 非公表 |
子どものときから、母親の影響でアーティストになることを夢見ていたRURI。
2011年に行われた「EXILE Presents VOCAL BATTLE AUDITION 3」に参加したのをきっかけに、EXPG STUDIO大阪校に通い始めます。
2013年にはE-girlsとHappinessに途中加入し、ボーカリストとして注目を集めました。
パフォーマンスしながらも安定感のあるブレない歌声で、f5veを支えるメンバーです。
RUI

誕生日 | 2003年11月4日 |
---|---|
年齢 | 21歳 |
身長 | 159cm |
出身地 | 愛知県 |
血液型 | A型 |
MBTI | 非公表 |
RUIは4歳からダンスをはじめ、アーティストを目指してEXPG STUDIO名古屋校に入校します。
EXILEやE-girls、KARAなどのバックダンサーを務め、スキルやタレント性のある練習生で構成されたKIZZYのメンバーにも選抜されました。
2018年に開催された「LDH Presents THE GIRLS AUDITION」では、ボーカル・ダンス部門でグランプリを獲得。
さらに俳優としても活動するなど、オールラウンダーなf5veメンバーです。
f5veとは?日本人メンバーは居る?読み方や経歴を徹底解説

グローバルな活動に注目が集まる、5人組ガールズグループ・f5ve。
所属する事務所はLDH JAPANで、グループ名の読み方は「ファイビー」です。
ここでは、f5veの日本人メンバーやグループの経歴について徹底解説します。
前身グループ「SG5」ではどんな活動をしていた?
f5veの前身グループ「SG5(エスジーファイブ)」は、約2年の準備期間を経て2022年7月4日に世界デビューを果たしました。SG5はアニメ「美少女戦士セーラームーン」にインスパイアされたユニットで、原作者である武内直子の前でパフォーマンスとプレゼンを行い、セーラームーンの公認を得ています。
アメリカ・ロサンゼルスで開催されたアニメコンベンション「Anime Expo」で初パフォーマンスを披露した際には、「ムーンライト伝説」をカバーして現地の観客を湧かせました。
プロデューサーは、レディ・ガガやジャスティン・ビーバーらをプロデュースしていることでも知られるBloodPopです。
2024年にf5veに改名
SG5は、2024年にf5veに改名して再出発しました。エグゼクティブプロデューサーは、引き続きBloodPopが務めています。
英語と日本語を取り入れた歌詞や、自動販売機やクレーンゲームなどの日本らしいモチーフが登場するMVなど、f5veらしい独特の世界観が魅力です。
毎回異なるユニークなコンセプトや、1990年代後半から2000年代初頭に流行したカルチャーを指すY2Kの演出なども話題になっています。
『Underground』がTikTokで話題に
2024年7月にリリースされたf5veの「Underground」は、TikTokで大きな話題になりました。サビの「チカチカ地下地下チッカ地下」に合わせて、パラパラ風のダンスを踊るのがトレンドになり、NiziUのRIOやMAYUKA、K-POPアーティストなどもカバー動画をアップしています。
キャッチーで中毒性のあるサウンドに加えて、日本のカルチャーが詰まったMVも海外リスナーの注目を集め、国内外でバズりました。
アメリカを拠点に世界進出を狙うf5veから、これからも目が離せません。
f5veのおすすめ曲3選
最近f5veにハマって「どの曲から聴けばいい?」「人気曲が知りたい!」と思っている人もいるかもしれません。最後に、f5veファンが選ぶおすすめ曲を、3曲ピックアップして紹介します。
Firetruck
2023年3月にリリースされた「Firetruck」は、f5veのデビューシングル。
中毒性のあるガールクラッシュなサウンドが、洋楽好きも魅了しています。
デビュー曲とは思えないハイクオリティな楽曲で、海外のリスナーからも支持されている人気曲です。
セーラームーン感を取り入れたクールなMVも、あわせてチェックしてみましょう!
Lettuce
f5veの「Lettuce」は、2024年5月に発表されました。
「タイトルからは想像できないくらいオシャレな曲!」「これはハマる」と、多くのファンから人気を集める、軽やかで心地よいナンバーです。
レタスをテーマに、独特な世界観で展開されるMVもクセになります。
Magic Clock
2025年3月にリリースされた、f5veの「Magic Clock」。
平成を思わせる曲調と歌詞で、懐かしくも新しい、キャッチーなおすすめ曲です。
ファンからは「コンセプトが天才」「昔に戻った気持ちになれる」と、支持されています。
メンバーたちが、子どもとおばあちゃんの姿を行ったり来たりする、f5veらしいユニークなMVも必見ですよ。
f5veメンバーはLDH所属のY2K感あふれる5人組!おすすめ曲を聴いてTikTokで盛り上がろう
LDH発のf5veは、KAEDE、SAYAKA、MIYUU、RURI、RUIの5人組ガールズグループ。Y2Kを取り入れた演出が話題になり、日本にとどまらず、海外のファンも魅了しています。
独特の世界観をもつf5veの楽曲は、TikTokでも話題に。
おすすめ曲をチェックして、メンバーたちの魅力にどっぷりハマりましょう!