東京女子流メンバーの年齢や身長などプロフィールを紹介
東京女子流は、山邊未夢、新井ひとみ、中江友梨、庄司芽生によるダンス&ボーカルグループです。他のアイドルにはない、唯一無二の魅力にあふれる彼女たちのことを、もっと知りたいと思っているファンも多いはず。
まずは、東京女子流メンバーたちの詳しいプロフィールを紹介します。
山邊未夢(やまべ みゆ)

| 誕生日 | 6月24日 |
|---|---|
| 年齢 | 29歳 |
| 身長 | 161cm |
| 出身 | 千葉県 |
| 血液型 | B型 |
山邊未夢は東京女子流の最年長メンバーです。
みゆ、べーやま、ひよこ隊長などの愛称で親しまれており、2014年まで東京女子流の初代リーダーを務めていました。
おっとりとした雰囲気と可愛らしい歌声が特徴的で、元AKB48の山邊歩夢は実の妹です。
デビューしたときから変わらない抜群のスタイルは、メンバーたちからも羨ましがられています。
新井ひとみ(あらい ひとみ)

| 誕生日 | 4月10日 |
|---|---|
| 年齢 | 27歳 |
| 身長 | 157cm |
| 出身 | 宮城県 |
| 血液型 | O型 |
新井ひとみは東京女子流の最年少メンバーで、副リーダーを担当しています。
愛称はひーちゃん、ひとみん、ひっとなどです。
高校卒業後は大学に進学して、学業と芸能活動を両立させてきました。
メンバーからは「しっかり者」と信頼される一方で「すごく変わっている」ともいわれています。
2019年からは、ソロ活動もスタート。
高い歌唱力とダンススキルで、センターポジションを務めることも多いメンバーです。
中江友梨(なかえ ゆり)

| 誕生日 | 6月28日 |
|---|---|
| 年齢 | 28歳 |
| 身長 | 155cm |
| 出身 | 大阪府 |
| 血液型 | O型 |
東京女子流のステージリーダーを務める、中江友梨。
ノリが良い性格で、ライブのMCやパフォーマンスで会場を盛り上げる、グループのムードメーカーです。
低音から高音までこなす圧倒的な歌唱力の持ち主で、楽曲のポイントになるパートを多く担当しています。
舞台への出演や楽曲「たぶん、ずっと好き」の作詞を手がけるなど、マルチな才能を発揮するメンバーです。
庄司芽生(しょうじ めい)

| 誕生日 | 7月2日 |
|---|---|
| 年齢 | 28歳 |
| 身長 | 161cm |
| 出身 | 山形県 |
| 血液型 | O型 |
庄司芽生は、2014年3月から東京女子流の2代目リーダーを担当しています。
愛称はめいちゃん、めいてぃんなど。
5歳の頃からダンスをはじめ、ステージでは圧倒的なパフォーマンス力で存在感を放っています。
グループ結成時は山形に住んでおり、しばらくは東京まで新幹線で通っていたとのこと。
写真が趣味で、ファンクラブイベントで写真展を開催したり、フォトブックが5周年記念ライブのBlu-ray初回盤特典になったりしています。
東京女子流のメンバーカラーは?
東京女子流のメンバーカラーは、公式から発表されていません。しかし、グッズやプロフィール画像などの情報から、以下のメンバーカラーが推測されています。
| メンバー名 | メンバーカラー |
|---|---|
| 山邊未夢(やまべ みゆ) | ブルー |
| 新井ひとみ(あらい ひとみ) | ピンク |
| 中江友梨(なかえ ゆり) | イエロー |
| 庄司芽生(しょうじ めい) | グリーン |
ちなみに、グループのイメージカラーは赤であることが公式に発表されています。
好きなメンバーのカラーを身につけて、推し活をもっと楽しみましょう!
東京女子流を脱退した元メンバーは?
2010年から活動している東京女子流は、もともと5人組のガールズグループでした。2015年に元メンバーの小西彩乃が脱退し、現在の体制になっています。
ここでは、東京女子流を脱退した元メンバーのプロフィールをチェックしてみましょう。
小西彩乃(こにし あやの)
| 誕生日 | 12月15日 |
|---|---|
| 年齢 | 27歳 |
| 身長 | 158cm |
| 出身 | 大阪府 |
| 血液型 | O型 |
東京女子流の元メンバー・小西彩乃は、グループのボーカルリーダーを務めていました。
愛称はあぁちゃん、しーこに、こにたん、あーこなどで、毎日欠かさず発声練習を行ってきた努力家です。
しかし、2015年6月から持病の腰痛が悪化し、活動を休止。
同年12月に、多くのファンに惜しまれながらグループを卒業し、芸能界からも引退しました。
東京女子流ってどんなアイドル?プロフィールを紹介

東京女子流は、2010年にエイベックスからデビューした、ガールズダンス&ボーカルグループです。
当時エイベックスが女性アイドルグループ・SweetS以来、7年ぶりに送り出すガールズグループだったこともあり、大きな注目を集めました。
ファンクラブとファンの名称は「Astalight(アスタライト)」。
ここでは、他のアイドルにはない魅力を持つ、東京女子流のグループプロフィールを紹介します。
東京女子流のコンセプトは?
東京女子流のコンセプトは「音楽の楽しさを歌って踊って伝えたい!」です。そのグループ名の通り、東京からアジア、そして世界へ、歌とダンスで魅力を発信しています。
2015年からはアーティスト活動を活発化させ、さらに大人のグループへと進化。
デビューから現在に至るまで、幅広いジャンルを取り入れたクオリティの高い楽曲と、ハイレベルなライブパフォーマンスで多くのファンを魅了してきました。
『大切な言葉』がアニメ『はなかっぱ』のEDに抜擢!
東京女子流の楽曲「大切な言葉」は、NHK Eテレのアニメ「はなかっぱ」のエンディングテーマに抜擢されました。大切な人に素直な気持ちを伝えたいという想いを、爽やかなメロディにのせたナンバーは、はなかっぱの世界観にもぴったりです。
ほかにも東京女子流の「おんなじキモチ」「ちいさな奇跡」が、アニメ「はなかっぱ」のエンディングテーマに起用されています。
2012年に「LIVE AT BUDOKAN 2012」で初武道館
海外での活動や定期ライブなどで、さまざまな経験を積んだ東京女子流は、2012年に初の日本武道館単独公演「TOKYO GIRLS' STYLE『LIVE AT BUDOKAN 2012』」を開催しました。このとき、これまで非公開だったメンバーたちの年齢が公表。
女性グループによる日本武道館公演として、当時の最年少記録を更新したことも明らかになり、大きな話題になりました。
ドラマ『キス×kiss×キス ~パーフェクトスキャンダル~』の主題歌に抜擢
総再生回数2.2億回を突破した、dTVの大人気ドラマ「キス×kiss×キス 〜パーフェクトスキャンダル〜」。この主題歌に抜擢されたのが、東京女子流の「Viva La 恋心」です。
夜の雰囲気を感じさせる大人びたナンバーは、ドラマのスキャンダラスな甘いキスシーンをさらに盛り上げました。
まだ観ていない人は、ドラマとあわせて東京女子流のMVもぜひチェックしてみてくださいね。
東京女子流は2026年3月31日で解散
ガールズグループが乱立する時代に、唯一無二の存在感で走り続けてきた東京女子流。まだまだ活躍が期待されていましたが、残念ながら2026年3月31日をもって解散することが発表されました。
まさかの解散宣言に、多くのファンから驚きと悲しみの声が上がっています。
ラストライブは、2026年3月31日Zepp DiverCity(TOKYO)の予定です。
最後まで全力で突き進む、東京女子流のラストイヤーを応援しましょう!
東京女子流のおすすめ曲3選
東京女子流は、ジャンルにとらわれないハイレベルな楽曲が支持されています。メンバーたちの歌唱力も高く、個性豊かな歌声を、さまざまな歌割りで楽しめるのも魅力です。
最後に、東京女子流のおすすめ曲を3曲ピックアップして紹介します。
ミルフィーユ
2016年11月30日にリリースされたシングル「ミルフィーユ」。
女の子たちの友情を歌う、心地よいダンスナンバーです。
MVは、ダンスパフォーマンスを中心とした"Version Cool"と、東京女子流メンバーたちのさまざまな表情がみられる"Version Cute"の2パターンが公開されています。
どちらも違った魅力が楽しめるので、東京女子流ファンは両方チェックしてみてくださいね。
コーナーカット・メモリーズ
2022年8月3日にリリースされた「コーナーカット・メモリーズ」は、6枚目のフルアルバム『ノクタール』に収録されている楽曲です。
ディスコ、ファンク、ジャズなど、あらゆるジャンルを取り入れた、何回聴いても飽きないダンスナンバー。
どこか懐かしさがありながらも、東京女子流メンバーたちならではの表現力が光る、おすすめの一曲です。
ちいさな奇跡
2013年に発表された「ちいさな奇跡」は、アニメ「はなかっぱ」のエンディングテーマにも起用されたナンバーです。
明るく爽やかで可愛らしい楽曲は、まさに王道のアイドルソング。
ライブでは、サビの振り付けを一緒に踊るのが定番になっています。
東京女子流メンバーたちのキラキラとはじける笑顔がまぶしい、多くのファンに愛される人気曲です。
東京女子流メンバーは“東京から世界を目指す“実力派アイドルたち!進化し続ける彼女たちに注目しよう
東京女子流は、メンバー全員がパフォーマンス・歌唱力・ビジュアルを兼ね備えた、超実力派アイドル。「音楽の楽しさを歌って踊って伝えたい!」をコンセプトに、アイドルやアーティストの垣根を越えて、東京から世界を目指して活動しています。
まだまだ進化を続ける4人ですが、残念ながら2026年3月31日に解散することが発表されました。
ラストステージまで全力で駆け抜ける東京女子流を、最後の瞬間まで応援しましょう!


