IDOLiSH7(アイナナ)人気曲14選!泣けるバラードや歌いやすい曲を紹介

このサイトはプロモーションを含みます

アイナナ 曲

IDOLiSH7とはスマートフォン向けアプリゲーム「アイドリッシュセブン」内に登場するアイドルグループ。

男性アイドルの育成やリズムゲーム本格的なストーリーに心躍る大人気アプリで、アニメやLIVE、書籍などさまざまなメディアで楽しめます。

UtaTen編集部
この記事では、アイドリッシュセブンの原点ともいえるアイドルグループ「IDOLiSH7」の人気曲を紹介します。

IDOLiSH7のデビュー曲は?

IDOLiSH7(アイナナ)のデビュー曲はMONSTER GENERATiON

作詞を真崎エリカ、作曲をKZが担当し、正統派アイドルらしいポジティブでエネルギッシュな曲です。

デビューソングとしてファンに愛される「MONSTER GENERATiON」ですが、実はデビュー曲として元から用意されていたものではありません。

本来準備されていたデビュー曲は、IDOLiSH7の事務所に忍び込んだライバルグループの作曲家によって盗まれてしまいます

そのため、インディーズ時代から歌っていた「MONSTER GENERATiON」をデビュー曲として発表したという背景があります。

こうした曲一つとってもさまざまなストーリーがあるのもアイナナの魅力の1つです。

 

IDOLiSH7のおすすめ人気曲7選

さまざまな苦悩を乗り越えながらアイドルデビューを成し遂げた「IDOLiSH7」。

そんなIDOLiSH7の楽曲は正統派アイドルらしい前向きな歌詞や勇気がもらえる楽曲が多いです。

どれを聴いたらいいか迷ってしまうほど、IDOLiSH7の曲は素敵な曲ばかり。

こちらでは、IDOLiSH7の曲の中でもおすすめの人気曲を厳選して紹介します。

音楽アプリ おすすめおすすめの音楽アプリ7選!ミュージックアプリの機能や値段を徹底比較!

 

RESTART POiNTER

疾走感のあるサウンドが爽やかな「RESTART POiNTER」。

色んな壁を乗り越えてきた彼らだからこそ伝わるひたすらに前向きな歌詞に心を奪われます

ギターのサウンドが心地よく、夏の暑さを吹き飛ばしてくれるようなエネルギッシュさも魅力的

メンバーたちの表情が繊細に描かれたライブ感満載のMVも要チェックです。

 

NATSU☆しようぜ!

夏になると聴きたくなる最高にノリノリな楽曲「NATSU☆しようぜ!」。

歌詞にも海やかき氷など夏の風物詩が満載なので、夏のドライブにぜひ聴いてほしい曲です。

元気いっぱいで楽しい曲ですが、さまざまな事件に巻き込まれた曲でもあります。

ストーリーを見た後では印象も変わるのでぜひストーリーも合わせて聴いてみてくださいね。

 

Viva! Fantastic Life!!!!!!!

Viva! Fantastic Life!!!!!!!」は、いつもの正統派アイドルらしい曲調とは異なり、かっこいいに全振りしたクールな曲です。

とにかくクールでかっこいいサウンドが特徴的で、イントロから心をグッと掴まれること間違いなし。

いつもの元気溢れるIDOLiSH7とは違う一面が垣間見える神曲です。

 

WiSH VOYAGE

さらなる高みへと進むIDOLiSH7の姿を感じさせる「WiSH VOYAGE」。

アニメ「アイドリッシュセブン 1期」のオープニングテーマとして発表された曲で、力強さと温かさを兼ね備えた人気曲です。

2022年1月12日発売の2ndアルバム「Opus」に収録されています。

サウンドも歌詞もMVも全てがIDOLiSH7らしいかっこよさに溢れているのでぜひ映像と一緒に聴いてみてください

 

Perfection Gimmick

いつもよりもちょっぴり大人なIDOLiSH7を味わえる「Perfection Gimmick」。

普段は七瀬陸がセンターを担当していますが、この曲では和泉一織がセンターを務めています。

グループの中でも頭脳明晰でクールな彼にぴったりな落ち着いたサウンドが心地よい楽曲です

2016年8月24日にリリースした1stアルバム「i7」に収録されています。

 

THE POLiCY

IDOLiSH7のアイドルとしての想いや本質が描かれている「THE POLiCY」。

これまで元気いっぱいなポジティブソングで勇気を与えてくれた曲とは異なり、心に寄り添ってくれるような優しさを感じさせる曲となっています

シンセサイザーのサウンドが効いたエモーショナルなメロディが、聴く人の心を癒してくれますよ。

 

Mr.AFFECTiON

力強いサウンドが癖になるIDOLiSH7屈指の名曲「Mr.AFFECTiON」。

2019年に開催された「ブラック・オア・ホワイト ミュージックファンタジア(ブラホワ)」にて挑戦者ZOOLを迎え撃つ形で発表されました。

前年覇者としての貫禄を見せつけるようなパワフルで疾走感のあるサウンドが癖になります

クールに踊るメンバーたちのカッコいいMVも要チェックです。

 

IDOLiSH7の泣けるバラード曲3選

IDOLiSH7の楽曲は正統派アイドルらしい明るくエネルギッシュな曲調が多め。

しかし、中には傷ついた心を優しく癒してくれるようなバラード曲もあります

落ち込んだときや泣きたいときは、IDOLiSH7の泣けるバラード曲を聴いて感傷に浸りましょう。

カラオケアプリカラオケアプリってどう選べばいいの?おすすめの人気アプリを有料~無料まで一挙に紹介!

 

Sakura Message

出会いと別れの季節である春を連想させる温かなバラード「Sakura Message」。

アニメ「アイドリッシュセブン Third BEAT!」第3話の冒頭でデビュー1周年を記念して、作中で歌っている姿が披露されました。

ピアノの旋律が美しいバラード曲で、温かな歌詞が心に染みわたります。

また、この曲には暗号が隠されていることも話題となっているので、気になる人はぜひ暗号解読に挑戦してみてくださいね

 

ハツコイリズム

ゆったりとしたメロディに癒される「ハツコイリズム」。

初恋の初々しさや純粋な想いが表現されているバラード曲で、いつもの元気なIDOLiSH7とはまた違う印象があります。

メンバーたちで歌う美しいサビに聴き惚れてしまうこと間違いなし。

恋をしている人はもちろん初恋したころの初々しい気持ちを思い出したいときにぴったりのバラードです

 

Everything is up to us

2022年1月12日にリリースした2ndアルバム「Opus」に収録されている「Everything is up to us」。

メロディ自体は全体的に穏やかですが、前を向いて進もうとする力強さも感じさせるバラード曲です。

曲名を和訳すると「すべては私たち次第」となり、どんな困難にも自分たち次第で切り開いていけるというIDOLiSH7らしいポジティブなメッセージが込められています。

 

IDOLiSH7のカラオケで歌いやすい曲4選

スマホゲームやアニメ、書籍などさまざまなメディアで楽しめる「アイドリッシュセブン」。

曲を聴いたり映像を見て楽しんだりするのもいいですが、せっかくならお気に入りの楽曲をカラオケで歌って楽しみたいですよね

しかし、IDOLiSH7の楽曲はキーが高めのものが多く「自分では歌えない…」と感じる人もいるでしょう。

こちらでは、IDOLiSH7の曲の中でも比較的歌いやすい曲を紹介するので、ぜひカラオケで挑戦してみてくださいね。

音痴改善音痴を改善!正確な音程の取り方やコツ・おすすめ歌練習アプリを紹介!

 

MEMOLiES MELODiES

メインストーリー第1部のエンディングに流れる人気曲「MEMOLiES MELODiES」。

アイドルとして飛躍する彼らを描いたような力強くかっこいい曲です。

キーは低めですが音域はそこまで広くないので、カラオケでも挑戦しやすいですよ。

一人で歌うのはもちろん、アイナナ仲間と一緒に歌うのもおすすめ。

 

THE FUNKY UNIVERSE

ポジティブな歌詞とキラキラとした明るいサウンドがIDOLiSH7らしい「THE FUNKY UNIVERSE」。

軽快なメロディではありますがテンポはそこまで速くないのでカラオケでも歌いやすいですよ。

7人が畳みかけるように歌うパートを一人で歌うのは少し大変なので、息継ぎに気を付けながら歌いましょう。

 

GOOD NIGHT AWESOME

二階堂大和がセンターを務めている曲「GOOD NIGHT AWESOME」。

ドラマ「ネメシス」の主題歌として登場した曲で、ドラマの世界観にマッチしたシリアスさが特徴的です。

キーの調整をすれば女性でも歌いやすいのでご自身の音域に合わせて歌ってみましょう

いつもの元気なイメージのIDOLiSH7とは違う雰囲気の曲を歌ってみたい人はぜひ挑戦してみてくださいね。

 

ナナツイロ REALiZE

IDOLiSH7らしいポジティブで明るい曲を歌ってみたい人におすすめな「ナナツイロ REALiZE」。

テンポが比較的ゆっくりとしておりメンバーたちが重なるように歌うパートも控えめなので一人でも歌いやすいですよ。

ドラマ仕立てになっているMVも感動的なので、ぜひ映像と一緒に歌ってみてくださいね。

 

進化しつづけるIDOLiSH7の魅力が止まらない!神曲を聴いて彼らを応援しよう

アイドルとして進化しつづけるIDOLiSH7の魅力は日々増すばかり。

初々しさ溢れる初期の曲はもちろん、彼らの成長や飛躍を感じさせる曲もそれぞれ異なる魅力に溢れています。

聴いていると前向きになれるポジティブで元気な楽曲が多いので、落ち込んだときや勝負に挑むときにもぴったりですよ。

IDOLiSH7の神曲をいろいろ聴いてみたい人は「Apple Music」がおすすめ!

アイナナに登場するユニットたちの曲はもちろん、アニソンや邦楽、洋楽などいろんなジャンルの楽曲が聴き放題です。

まずはApple Music無料トライアルから試してみてはいかがでしょうか

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です