楽曲

Omoinotakeの定番・人気曲17選!アニメ・ドラマの主題歌やCM曲も紹介 2025年9月

#PR

omoinotake 曲

ボーカル・藤井怜央とベース・福島智朗、ドラム・冨田洋之進の3人で活動するピアノトリオバンドOmoinotake。

その圧倒的な歌唱力とおしゃれでグルーヴィーなサウンドが多くの人を魅了する、今大注目のバンドです。

Live編集部
この記事ではOmoinotakeの人気曲や代表曲を、サウンドや歌詞の解説と共に紹介します。

Omoinotakeの人気曲9選|アニメやドラマの主題歌

このバンドをはじめて聴く、これから色々な曲をチェックしていきたい人には、アニメ・ドラマの主題歌に起用された人気曲がおすすめです。

どの曲もバンドの魅力がしっかりと感じられるハイクオリティな1曲に仕上げられているので入門曲にピッタリですよ。

はじめに、Omoinotakeが手掛ける、アニメ・ドラマの主題歌を紹介します。

 

ラストノート

ラストノート」は日本テレビ系ドラマ「潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官」の主題歌です。

2024年10月リリースの楽曲で、人間が持つ2面性と偽りの自分を演じることへの葛藤が表現された切ない歌詞が印象的な楽曲となっています。

情景や匂いに関するフレーズを随所にちりばめることで、リアリティを演出しているのもポイント。

藤井怜央の美しい歌声とシリアスなサウンドの絶妙なハーモニーも楽しめる、Omoinotakeの人気曲です。

 

幾億光年

Omoinotakeの名が多くの人に知られるきっかけとなった曲が「幾億光年」です。

こちらはTBS系ドラマ「Eye Love You」の主題歌として書き下ろされたナンバー。

バンドコンセプトである「踊れて泣ける」がしっかりと体現された曲で、ダンサブルなバンドサウンドと、読み込むほどに泣ける切ない歌詞が楽しめる仕上がりになっています。

エモーショナルな歌声と上質なメロディが存分に楽しめるのも魅力の1つ。

Omoinotakeが気になっている人にぜひ聴いて欲しい、彼らの代表曲です。

 

TVアニメ「僕のヒーローアカデミア 第7期」の第1クールのエンディングテーマが「」です。

2024年5月リリースの楽曲で、すれ違いに対する苦悩と分かりあうことを諦めたくないという想いを描いた、切なくもパワフルな歌詞が印象的な1曲に仕上げられています。

どっしりとしたノリのサウンドと力強い歌声が歌詞の世界観をしっかりと引き立てているのもポイントです。

Omoinotakeファンやヒロアカ好きはもちろん、勇気がもらえる曲を聴きたい人にもおすすめの素敵な曲なので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

 

幸せ

幸せ」は、2023年放送のTVアニメ「ホリミヤ-piece-」のオープニング主題歌として書き下ろされた楽曲です。

この曲の魅力はなんといっても、沢山の思い出や幸せを与えてくれる大切な人への感謝を歌った甘酸っぱくも優しい歌詞

読み込むほどに温かな気持ちになれるので、優しいラブソングが好きな人はぜひチェックしてみましょう。

ノスタルジックなメロディと軽快なサウンドが、歌詞に彩りを与えているのもポイントです。

 

モラトリアム

2020年発表の3rdミニアルバム「モラトリアム」の表題曲が、こちらの「モラトリアム」です。

劇場アニメ「囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather」の主題歌として書き下ろされた曲で、美しくも切ないメロディーとエモい歌声が多くのリスナーを魅了しています。

いつまでも2人で一緒にいたいという想いと関係が終わることへの不安を歌ったウエットな歌詞が切なさを加速させているのもポイント。

雨の薄暗い町並みをイメージさせるリアルな情景描写も要チェックな、Omoinotakeの人気曲です。

 

EVERBLUE

美大で美術を学ぶ学生の姿を描いたTVアニメ「ブルーピリオド」のオープニングテーマ曲「EVERBLUE」。

アニメのストーリーとバンドの下積み時代の経験をリンクさせて作られた、希望と苦悩情熱が入り交じる歌詞が印象的な1曲です。

こちらはメジャーデビュー作となるEP「EVERBLUE」の表題曲で、このEPの収録曲の中でも特に人気の1曲となっています。

山下達郎の影響を強く感じさせる個性的なメロディと、シティポップ風の爽快なサウンドが楽しめるのも魅力の1つです。

 

心音

心音」は映画「チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい〜」の主題歌として書き下ろされた曲です。

大切な人への愛情と感謝を表現した泣ける歌詞と、R&B的なおしゃれでグルーヴィーなサウンドが楽しめるOmoinotakeらしい1曲に仕上げられています。

藤井怜央の表情豊かな歌声とキャッチーなメロディが存分に楽しめる構成になっているのもポイント。

グルーヴィーなラブソングが好きな人にぜひ聴いて欲しい、Omoinotakeならではの1曲です。

 

夏の幻

動画配信サービスParaviにて配信されているオリジナルドラマ「love⇄distance」の主題歌に起用された曲が「夏の幻」です。

恋人関係の始まりをイメージさせるロマンティックな歌詞が印象的な曲で、ストレートな愛情が、匂いや温度を感じさせるリアルな情景描写と共に歌われています。

優しくもエモーショナルな歌声と幻想的なバラードサウンドのハーモニーもとにかく最高な、Omoinotakeならではのエモいバラード曲です。

 

産声

産声」は、ドラマ版「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」のOP主題歌です。

ドラマの始まりにピッタリの、疾走感溢れるサウンドとキャッチーなメロディが印象的なポップナンバーに仕上げられています。

高鳴る心音をイメージさせる歌いだし部分のドラム、リズムやメロディーが毎回異なるBメロなど、所々に音楽的な遊びが盛り込まれた構成になっているのもポイント。

恋愛に対する前向きな気持ちを歌った明るい歌詞も魅力の、Omoinotakeの人気曲です。

 

Omoinotakeの代表・有名曲6選

Omoinotakeの魅力をより深く感じたいなら、代表曲・有名曲をチェックしてみるのがおすすめです。

アニメ・ドラマの主題歌と比べると知名度は低めですが、バンドらしさを存分に感じられる素敵な曲が揃っていますよ。

ここからは、Omoinotakeの代表・有名曲を紹介するので、気になるものはぜひ聴いてみてくださいね。

ライブUtaTenの関連記事!

Omoinotake 曲
Omoinotakeの定番・人気曲15選!アニメやドラマの主題歌・CM曲も紹介

続きを見る

 

トニカ

聴く人を一気に引き付ける、フックの効いた歌いだしから始まる「トニカ」。

不安や苦悩を感じながらも、前向きに歩んで行きたいと思う人物の気持ちを歌ったパワフルな歌詞が印象的な楽曲です。

こちらはメジャーデビュー前の楽曲で、ミニアルバム「モラトリアム」に収録されています。

ポップスの王道的な構成とAORやR&Bのエッセンスを組み合わせた、唯一無二のサウンドも要チェックなOmoinotakeの代表曲です。

 

Never Let You Go

2ndミニアルバム「Street Light」収録の人気曲が「Never Let You Go」です。

こちらはアシッドジャズやシティポップをイメージさせる、軽快でおしゃれなサウンドが楽しめる1曲となっています。

愛情をストレートかつロマンティックな言葉で表現した歌詞もとにかくおしゃれ

夜のドライブやスポーツのお供にピッタリの楽曲なので、ドライブ・スポーツ向けの曲を探している人はぜひ聴いてみてくださいね。

 

Stand Alone

「Stand Alone」はアシッドジャズやシティポップ、R&B的なサウンドが好きな人にとくにおすすめの楽曲です。

ミニアルバム「Street Light」の収録曲で、おしゃれなジャンルのエッセンスを強く感じさせるサウンドに仕上げられています。

大人の恋愛をイメージさせるおしゃれでセクシーな歌詞が、ジャジーなバンドサウンドをより艷やかに彩っているのもポイント。

韻が積極的に踏まれているなど言葉の並びにもこだわられたOmoinotakeの代表曲です。

 

One Day

THE FIRST TAKEの企画・THE HOME TAKEでのパフォーマンスが話題となった楽曲が「One Day」です。

こちらは、日常がガラリと変わってしまった2020年の情勢をテーマにした曲で、歌詞では世の中が変わっても歌い続けたいという力強い想いが表現されています。

リモートかつ短期間での制作ながらも、エモーショナルなメロディ・歌声、爽快なサウンドといったOmoinotakeらしさは健在。

とくにサビのエモさは一級品なので、まだ聴いたことがない人はぜひ聴いてみてくださいね。

 

アクトレス

アクトレス」は「幾億光年」のカップリング曲です。

好きな人の前で良い友達を演じる女性の心情を表現した歌詞が、とにかく切ないナンバーとなっています。

サウンド面は夜空に響かせることを意識したそうで、とくに広がりのあるアレンジと伸びやかなメロディが際立つように制作を進めたとインタビューで語られていますよ。

カップリング曲という立ち位置ながらも独特な存在感を放つ、奥深い楽曲です。

 

Ruler

「蕾」のカップリング曲として発表された楽曲が「Ruler」です。

表題曲と同様にヒロアカをテーマにした楽曲だそうで、こちらは「敵(ヴィラン)側」のニュアンスで歌詞を書いたことがインタビューにて明かされています

世の中の普通と違う、自分と違って見えるからといって必要以上に干渉してくる人への失望感や怒りを表現した、切ない歌詞がとにかく印象的。

そんな歌詞をダークでシリアスなサウンドと悲しげな歌声が、リアルに表現しています。

 

OmoinotakeのCMに使われた曲2選

エモーショナルな歌声と、心地よいサウンドが楽しめる曲を多数発表しているOmoinotake。

タイアップ曲が有名な彼らではありますが、実はCMソングもいくつか発表していますよ。

最後に、OmoinotakeのCMに使われた曲を紹介します。

ライブUtaTenの関連記事!

夏 邦 ロック
夏に聴きたい邦ロック19選!疾走感のある・エモい・花火がテーマの曲を紹介

続きを見る

 

アイオライト

アイオライト」はブルボン「アルフォートミニチョコレート」のCMソングです。

こちらはエモーショナルな歌声と明るく軽快なサウンドが楽しめる、Omoinotakeらしいナンバーとなっています。

歌詞が好きへの熱い想いを歌った前向きな内容になっているのもポイント。

元気を出したいときにぜひ聴いて欲しい、爽快な1曲です。

 

彼方

東京・大阪・名古屋の国際工科専門職大学のCMソングとして起用された楽曲が「彼方」です。

2021年リリースのシングル曲で、力強く歩んでいきたいという想いや未来への希望がアツく歌われています。

ストリングスが入った広がりのあるサウンドが歌詞の世界観をより爽やかに演出しているのも魅力の1つです。

元気が欲しいとき、爽やかな曲を聴きたいときにピッタリのナンバーなので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

 

Omoinotakeにはおすすめの定番曲ばかり!アニメやドラマの主題歌になった人気曲を聴いてみよう

Omoinotakeはその圧倒的な歌唱力と、個性的なバンドサウンドが人気のバンドです。

楽曲もおすすめできる素敵なものばかりなので、気になる人はぜひ聴いて、その魅力を感じてみてはいかがでしょうか?

このバンドの曲がはじめてなのであればアニメやドラマの主題歌になった人気曲がおすすめ

すでに何曲か知っている人は、代表曲やCM曲をチェックして彼らの魅力を存分に体験してみましょう。

ライブUtaTenの関連記事!

omoinotake メンバー
Omoinotakeメンバーのプロフィールを年齢順に紹介!メジャーデビューや結婚しているか解説

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ライブUtaTen編集部

ライブUtaTen編集部

「音楽をもっと色んな人に楽しんでほしい!」そんな思いを込めてライブをしたい人たちに向けた情報を発信していくコンテンツです。ライブをしたことのない初心者にも分かりやすく、ライブやバンドに関する情報をお届けします。

-楽曲
-

Copyright© ライブUtaTen , 2025 All Rights Reserved.