1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP
  4. CHAGE and ASKA

サビに歌詞はない!チャゲアスの『YAH YAH YAH』がいかに衝撃だったか

CHAGE and ASKAことチャゲアスは、日本の音楽史にその名を残すデュオです。2014年に、ASKAこと飛鳥涼が覚せい剤取締法違反で逮捕されました。全盛期を知らない人にはピンとこないかもしれませんが、かなり衝撃的な出来事です。それほどチャゲアスは影響力があったんですね。

音楽史に名を刻むアーティスト

CHAGE and ASKAことチャゲアスは、日本の音楽史にその名を残す名デュオグループです。2014年に、ASKAこと飛鳥涼が逮捕されてしまいました。

全盛期を知らない人にはピンとこない出来事だったかもしれません。

ですが、チャゲアスの音楽を愛していた人々にとっては大変大きな衝撃が走りました。

今回は、彼らの代表曲『YAH YAH YAH』を軸にチャゲアスの魅力をご紹介します!

241万枚売れた代表作

『YAH YAH YAH』は、そんなチャゲアスの代表作の一つ。1993年に発売されたこのシングルは、241万枚売れました。かつては、歴代シングル売上ランキングトップ10に入るほど、大ヒットした曲です。

なんといっても曲が覚えやすいのが特徴。サビは、ヤーヤーヤーヤー言っているだけです。ではなぜこの曲が、これほど人気曲になったのでしょうか。

誰もが持ち得る欲望

----------------
必ず手に入れたいものは 誰にも知られたくない
百ある甘そうな話なら 一度は触れてみたいさ
勇気だ愛だと騒ぎ立てずに その気になればいい
掴んだ拳を使えずに 言葉を失くしてないかい
≪YAH YAH YAH 歌詞より抜粋≫
----------------

この『YAH YAH YAH』は、出だしの歌詞がまず良いんです。
----------------
必ず手に入れたいものは 誰にも知られたくない
≪YAH YAH YAH 歌詞より抜粋≫
----------------
こういった感覚は誰しもが持ちえるもの。内に秘めた野望や欲望や夢ですよね。

そして次にくるのが、百ある甘そうな話なら一度は触れてみたい、という願望。百と一という数字の対比でスケール感を出しています。この曲は、このスケール感がポイント。

また「かならず」「ひゃくある」や「たいものは」「はなしなら」と音を重ね、その上で「しられたくない」から「ふれてみたいさ」に変化させています。

内に秘めた願望から外に向かう願望への変化。「触れてみたいさ」の「さ」があることで、「a」の音で明るく終わっています。これがサビへの伏線。

勇気や愛の奥にある衝動

----------------
勇気だ愛だと騒ぎ立てずに その気になればいい
≪YAH YAH YAH 歌詞より抜粋≫
----------------

「勇気だ愛だと騒ぎ立てずにその気になればいい」この歌詞が、ほぼ『YAH YAH YAH』の説明になっています。この曲は、勇気や愛といった概念の更に奥にある「衝動そのもの」を歌詞にしていることが、ここまでの冒頭のフレーズで分かるんですね

言いたいことを抑えない

----------------
掴んだ拳を使えずに 言葉を失くしてないかい
傷つけられたら牙をむけ 自分を失くさぬために
今から一緒に これから一緒に殴りに行こうか
≪YAH YAH YAH 歌詞より抜粋≫
----------------
掴んだ拳を使えずに言葉をなくしている。怒りをおさえて、言いたいことも言えない状況です。人は、特に日本人は「自分をなくさぬために」黙ってしまうことが多い。その感覚を的確に表現しています。

そこで「一緒に」「殴りに行こうか」とうったえます。「殴りに行く」とは、文字どおり物理的に殴ることだけではありません。強い衝動の象徴なんですね。殴るかのような勢いで、踏み出す。走りだす。そういう曲です。

そして「一緒に」というフレーズがポイント。この曲は、2人以上の複数で歌う曲なのです。

ヤーヤーヤーであることの意味

殴りに行く勢いのまま、歌詞のないサビへと突入。「ヤーヤーヤー」は、勇ましい掛け声の象徴。掛け声なら「ウォーウォーウォー」でもいいはず。なぜ「ヤー」なのか。それは「a」の音で口を大きく開けることで音が良く聴こえ、さらに「ヤ」と発音することで音がクリアになるから。また、CHAGEもASKAも名前に「a」の音が入っているから。

この曲は、チャゲアスが歌ったからこそ、説得力が出たのです。

二人のハーモニーで感じ取れる

----------------
わずかな力が沈まぬ限り 涙はいつも振り切れる
今からそいつを これからそいつを殴りに行こうか
≪YAH YAH YAH 歌詞より抜粋≫
----------------
ここの歌詞も、音楽的にかなり盛り上がる箇所。とてつもない歌唱力で歌い上げるASKAと、そのASKAにぴったりとハモることができるCHAGE。この2人が歌うことで、「わずかな力」を信じられるようになるのです。

YAH YAH YAH の動画はコチラ

コーラスが入ることで加わる表現

----------------
hang in there!病まない心で
hang in there!消えない心で
≪YAH YAH YAH 歌詞より抜粋≫
----------------

さらに後半では、このコーラスまで入ってきます。この曲が「2人以上の複数で歌う曲」だというのが、このコーラスでも分かります。「hang in there」は、「頑張れ!」の意味。負けそうな人に「頑張れ!」とかける掛け声です。「YAH YAH YAH」の意味を更に強めているんですね。

このすぐ後には、CHAGEとASKAの掛け合いがきます。ここも「一緒に」歌ってますね。この曲は、単純なように見えて「2人以上の複数で歌う曲」である仕掛けが随所にほどこされているのです。

おそらく、ソロで歌っていたら売れていなかったであろう曲。 だからこそ、メンバーの1人が逮捕されたという事実は、強いショックだったんですね。

この曲が、いつの日か再び「一緒に」歌われるよう願うばかりです。

YAH YAH YAH 歌詞 全文




TEXT:改定木魚(じゃぶけん東京本部)

Chage & Aska 公式サイト chage-aska.net 公式ツイッター

この特集へのレビュー

男性

そーりー

2022/05/18 01:26

素晴らしい

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約