1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP
  4. Do As Infinity

Do As Infinityの大きなチャレンジ。このアルバムのタイトルが『ALIVE』以外考えらないその理由【インタビュー】 (2/2)


歌入れへ突入するまでとても腰が重かった



──お二人ともそうかも知れませんが、いろんな経験を重ねたからこそ滲み出てくる言葉や想いたちという印象を、お二人の書いた歌詞から受けました。中でも『唯一の真実』には、それをすごく覚えてしまいます。だから、最後に『唯一の真実』を聞くと、すべての想いがここに集約されてゆくんだと感じてしまうんでしょうね。

大渡:やはり、この曲を最後に持ってきて正解でしたね。

伴:アルバム自体が、命の発端を記した『Alive』から始まり、命の起源を綴った『唯一の真実』で終わる形になりましたからね。

大渡:先にも伝えたよう、曲順に関しては『~ prologue ~』と『Alive』の流れが決まっていたことから、その後をどうするか。どう起承転結をバランス良く配置しながら描くのかをすごく考えました。もっと細かく言うなら、歌のキーや楽曲のテンポ感、歌詞に綴った想いの統一性などを統合的に考えたうえで、この流れになりました。
 アルバムって、曲順が異なるだけで耳に響く印象もだいぶ変わるんですよ。だから今回も、いろいろ試したうえで、「これがベスト」と言える曲順になったと思います。

──アルバムの中、中盤に英詞のブロックを用意しています。あそこの部分も、アルバムへ良いフックを与えていますよね。

伴:制作当初から「英詞で歌う」話があったように、その話を聴いたときに、わたし「えっ、それは本当ですか?」となっていたくらい、じつは歌入れへ突入するまでとても腰が重かったんですよ。みんなが励ましてくれたおかげで、ようやく一歩踏み出せたくらい新しいチャレンジに対して最初はビビッていました。だからこそ、今、出来上がってホッとしているんです。

──そんなことがあったとは…。

伴:英詞で歌うことも、「やる」と決めたらやるんだけど、そこへ至るまでは、いろいろと考えてしまいます。こういうのって、あるところまで気持ちを高めてさえいければ、あとは「何事も経験だ」となれるというか。「英語の勉強にもなるし」とやる気になれるんですけど。そこへ至るまでは、まぁなんて腰が重たかったことやら(笑)。

──澤野さんの作る楽曲の世界観には、英詞がまた似合いますからね。

伴:確かに似合いますよね。

大渡:じつは澤野さんのほうからも、「『Iron Hornet』や『Silver Moon』は英詞を乗せるメロディとして書いたので、歌詞はすべて英詞でお願いしたい」という話があったように、アルバムの中へ英詞で収録している曲たちは、最初からそこを前提にしていた楽曲たちばかりなんです。




胸の奥にフツフツとたぎる想い

──伴さんも大渡さんも、作詞に関しては「生きる」というテーマ性を意識していたのでしょうか?


伴:していましたね。わたしの書いた『火の鳥』で言うなら、内に秘めた熱を言葉に出来ないかと思って書き始めました。きっと胸の奥にフツフツとたぎる想いがあるから、わたしは生きていけるのかなと思っています。それが、わたしの中にある「情熱」だったり。もっと簡単に言うなら、「やる気」だったり。それって自分で消しちゃうことも出来るし、ずーっと火をくべることも出来る、誰かが火をくべてくれるときもある。そういう気持ちを、この曲を聴いたときに感じたんですよね。

──大渡さんは『GET OVER IT』を作詞しています。大渡さんも「生きる」というテーマ性を意識しながら歌詞を書いたのでしょうか?

大渡:僕も、結果そうなりましたね。

──じつは『Alive』に込めた想いが軸にあったうえで、そこからの派生した感情を記した楽曲が、『GET OVER IT』と『火の鳥』なのかなと聴いていて感じていました。しかも、その想いの別モードが『Iron Hornet』と『Silver Moon』であり、それらの想いをすべて包み込むのが『唯一の真実』なのかなという印象も、アルバムを聞きながら受けていたんですよね。今回のアルバムは、Do As Infinityにとっても大きなターニイグポイントになりそうでしょうか?



伴:間違いなくそうなると思います。今回は澤野さんと一緒にすべての曲たちを作りあげましたけど、次はまた違う「この人と」となるかも知れないし、また澤野さんと続きを作るかも知れない。そこは、そのときのDo As Infinityのモード次第のように、わたしたちも、未来の自分たちがどんな意識でいるのかを楽しみにしています。

──完成したアルバム『ALIVE』、それぞれどんな作品として捉えています?

伴:大きなチャレンジをした1枚のように、完成してホッとしています。何より、達成感の大きい作品になったと思います。

大渡:一人の作家さんでアルバム一枚を作り上げるのって、Do As Infinityにとっては久しぶりになるんですよ。その感覚へ懐かしさを感じると言いますか、当初、このグループはそういうスタイルで始まっていたなぁみたいな。加えて、2000年に1stアルバムを発売した当時には出来なかったことを、今は楽しみながらやれているなぁというのも実感出来たアルバムでしたね。

海外で日本人のソウルを知るみたいなね

──間もなく、Do As Infinityも20周年に突入します。

大渡:今年は19年目に突入、来年には20周年を迎えますからね。

伴:その前に、5月に行う全国ツアーで今までの曲たちと新曲たちをどう組み合わせ、どんなステージを作りあげてゆくのか、そこを自分たちでも楽しみにしています。

大渡:昨年は海外ではツアーをやりながらも、国内でのライブ本数は限定していたので、久しぶりの国内ツアーが楽しみです。

──初回盤のアルバムには、特典映像で南米ツアーの模様も収録しています。どんなドキュメンタリーなのかも観るのが楽しみです。

伴:あのときは、なんか束の間のスター気分を味わえたツアーでした。あと、お肉ばっかり食べていたなという記憶があります。

大渡:肉食ってワイン呑んでね。南米って、食べるものが基本は肉なんですよ。しかも、手の込んだ食事というよりは、現物そのものを味わうような。さらに、二週間ずっとその食生活だったので、身体が肉食に慣れたと思っていたんですけど、南米ツアー最後の日、チリで食べたポトフがすごく美味かったんです。あれが、あのツアー中に食べた食事の中で一番美味しかった。あの野菜は、ホント美味かったね。

伴:身体が野菜を求めてたんだね。

大渡:「あっ、やっぱりこれだよね」というか。やはり煮込んだ出汁の入ったものが、僕らのソウルフードなんだなと改めて感じたと言いますか、海外で日本人のソウルを知るみたいなね。さすがに二週間肉ばかり食ってたら飽きますね(笑)。

伴:わたし、いまだに南米各地へあんなにもたくさんのファンの方がいること自体が驚きというか、時間が経った今でも、思い出すとジワジワと感動が甦ってくるんですよね。

──また機会があれば海外ツアーもやるんでしょうけど。まずは、5月の国内ツアーですね。

伴:そうですね。ぜひ、今のDo As Infinityの世界観を味わいに足を運んでください。

TEXT:長澤智典
Photo:片山拓

プレゼント応募について

Twitterで応募するとサイン入りチェキを抽選でプレゼント致します!!

【応募方法について】
UtaTenのTwitterアカウント(@utaten)をフォローをします。
(既にフォローしていただいている方はそのままで!)

②UtaTenのページにあるこの記事上下のツイートボタンからツイート。
※入力されている内容は消さないようにご注意ください!(追記はOK!)

③応募完了となります。応募締め切り後、当選者の方にDMにて当選の旨をご連絡致します。
※応募完了後であっても、該当のTweetの削除、UtaTenのフォローを外した場合、その時点で応募対象外となります。





【応募締め切り】
3/11 21:00まで

【当選の通知方法】
締め切り後に抽選を行い、当選者には@utatenからDMにてご連絡いたします。
※ご自身のTwitterアカウントのDM設定をご確認ください!!


伴 都美子(Vo.)、大渡 亮(Gt.&Vo.)からなるロックバンド。 1999年結成。 デビュー前から渋谷ハチ公前を中心に100回以上路上ライブを行い、同年9月29日、シングル「Tangerine Dream」でavex traxよりデビュー。 2005年11月25日に日本武道館でラストライブをもって6年間の活動を終了したが···

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約