1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP
  4. 林部智史

【インタビュー】歌詞オタク林部智史があの名曲の歌詞を徹底解剖、カバーの極意も語る (2/2)

小田和正とユーミンの歌詞を分析

──では続いて、『たしかなこと』について触れていきたいと思います。私、ぶっちゃけもう少し林部さんの声の音量が大きくても良いんじゃないかと思ったくらい、この曲では特に林部さんの生々しい歌声を聴きたくて…。

林部智史:良いですね。これはコンサートでしか伝わらないんですけど、結構いつも攻めています。だけどそれはCDだと難しかったですね。
実はこれでも結構張り上げているんですよ。優しくというよりも、歌詞的にもちょっと強さが欲しい歌なので。

小田さんの歌詞ってすごく変わっていて、いわゆる散文詩なんですよね。全部が繋がっていないんですよ。いい意味で物語がないというか、泣けるワードを集めていて。
その中でも一番泣けるフレーズを絶対に落ちサビに持ってくる。これで言うと「君にまだ 言葉にして 伝えていないことがあるんだ」


──ここは確かにやばいですよね。

林部智史:例えば『言葉にできない』も名曲じゃないですか。「あなたに会えて ほんとうによかった 嬉しくて嬉しくて 言葉にできない」というのを落ちサビに持ってきている。だから、全然文章としては成り立っていないんですよ。「疑うより信じていたい たとえ心の傷は消えなくても なくしたものを探しにいこう」とか、全部散文で。そこが小田さんの良さですよね。

全部に共感するんじゃなくて、ワードに共感して泣けるんですよ、不思議と。こういう書き方ってけっこうできるようで難しいんです。


──そのお話、すごく面白いです!歌詞サイトをやっている身として、すごく勉強になることを聞けました。

林部智史:僕は多分こういうのにうるさいんですね(笑)。この間MCで話したことなんですが、僕は『Hello,my friend』が好きなんですけど、自分は歌詞の中で皆さんが一人一人会いたい人を思ったりしながら聴いてほしい、だから僕の会いたい人が見えないようにしたい。そういう歌詞を書きたいんですよ。


──詳しく伺えますか?

林部智史:僕は『Hello,my friend』のように「長い髪が」とか限定的になる表現はあまり書かなくて。もちろんそういう曲もあっても良いんですけど、僕が書くとしたら、そういう曲はあまり書かない。

そういう意味ですごく良いなと思ったフレーズは、落ちサビにした「悲しくて 悲しくて 君の名を呼んでも めぐり来ぬ あの夏の日 君を失くしてから」というところなんですけど、ここだけ他のサビと言葉を変えているんですよ。だから僕はここがこの曲で一番大事なポイントだと思っていて。
この中の「君を失くしてから」というフレーズが、言葉だけを聞くと亡くなった人だと思ったんです。でも、「失う」と書いて「失くしてから」と書いているんですよ。それって人によってはあらゆる人を想像できるんじゃないかなと思って。

だから、これを「いなくなる」とか「亡くす」という書き方にしなかったのは、絶対に考えてのことだなと感じますね。


──そこまで歌詞を分析してカバーを歌われているなんて…。カバーって、そうあるべきですよね。

林部智史:カバーはそうあるべきですよ。僕は自分のものにするんじゃなくて、原曲リスペクトが強いので。だから、アレンジメントの面でも原曲っぽさが残っていないとちょっと嫌なんですね。


──なるほど、だからなのですね!林部さんのカバー曲って、“林部さんというアイコンが歌っているから聴く”というよりも “林部さんの声でこの曲が聴きたいから聴く”という感覚の方が大きいような。

林部智史:そういうふうになってほしいですね。“林部の声で”というのが大事ですよね。曲だけを聴くなら、僕じゃなくてもいいですしね。


歌詞サイトが驚くほどの歌詞オタク

──林部さんの『たしかなこと』では、サビの頭「忘れないで どんな時も」の“わ↑”で抜ける感じが最高で。もちろんオリジナルを知っているからサビがくるぞって構えるというか期待が膨らんでいくんですけど、期待以上の“わ↑”に涙が出るんです(笑)。

林部智史:これ「わ」大事なんですよ。


──大事ですよね。こういうメロディーにこの歌詞がはめられているのは必然というか、そういうものなのでしょうけど、小田さんの想いや計算を受け止めているからこそのあの表現、最高でした。

林部智史:小田さんってサビの頭、もしくはその近くに、最高音を持ってくることがすごく多くて。だから、すごいんですよね。『言葉にできない』の「la la la」も一番最高音から入るんですよ。それでわっと鷲掴みされるし。『さよなら』も「さよなら」の「なら」が一番高い。そういうふうにできているんですよね。
自分の良さとか、曲をこうしたいというのが、自分で分かってプロデュースしているんだろうなと思うとすごいですよね。


──そのように歌詞やメロディーを分析されて、ご自身の楽曲にてその技法を使ってみるということもやはりあるのでしょうか?

林部智史:ありますね。特に、今僕は曲作りをすごく楽しんでやっていて。僕のオリジナル曲は“この人が作ったらこうなるだろう”っていうテーマが隠れている曲になっています。この曲は実はこの人が歌ったのを想像して書いているというような作り方をしているんです。

今ライブで披露している曲は、星野源さんが歌っているだろう曲をやっているし。あと今まで作った中に、玉置さん、さださん…。必ず1人アーティストがいます。


──すごい。歌詞オタク…ですね。

林部智史:オタクなんですよ〜。だからカバーもしていきたいんですよ。自分だけで終わりたくないというか。


──なんか嬉しいです…なんで私が嬉しいんだ(笑)?なんというか、林部さんがカバーをされる想いやこの姿勢を多くの人に知っていただきたい。言葉悪いですけど、売れた曲を歌って自分もカバーで売れればいいっていうような考えでカバーを歌われているわけではないことを知って欲しい。

林部智史:言葉悪いですね(笑)!でも、そうですね。だから売れるからどうとかというより、いやもちろん売れたら嬉しいですけど、やっぱりリスペクトがあるから選んだ曲だし。
個性を出していかないとというところはあるけど、歌い方も真似するところは真似していきたいし。


──そんな中でアレンジに関しては、林部さんの方からリクエストはあったんですか?

林部智史:アレンジしていただいた安部潤さんとはめちゃめちゃディスカッションしました。おそらくオリジナル曲の3倍くらいの時間を使って。
やっぱり、アレンジャーさんはそのアレンジャー色に変えたいんですよね、それが仕事だし。それは分かるんですけど、僕はこのイントロは絶対に変えたくないとか、そのせめぎ合いをずっとしてきました。だから、『ごめんね・・・』の前奏とか、『たしかなこと』とか。『ひまわりの約束』は、一回お蔵入りしましたね。結局、原曲の感じに戻して、やっぱりこれだなって落ち着いた結果です。

僕からは、原曲イメージをそこまで崩さないように、そして自分の声が引き立つようにというところをリクエストしました。
でも先ほど言っていただいたように『たしかなこと』は、確かにもうちょっとだったんですよ。もうちょっと声の音量が大きくても良かったですね。


──ですね〜、ライブを楽しみにしていますね!

林部智史:ライブにぜひ来てください!追加公演も発表されましたので、ぜひぜひ。


こだわりのアレンジ〜「糸」「たしかなこと」編〜

──先ほどのアレンジに関しての話ですけど。『糸』は、個人的にオリジナルも大好きですが、振り切ったアレンジをされている林部さんのカバーのアレンジもめちゃくちゃ良いと思いました!

林部智史:これはこれで、ギターではじまってほしいというリクエストをしたものですね。歌いだしはギターで始まっていますね。本家はピアノだけど。


──原曲の『糸』よりポップになって若い世代の子でも聞きやすいような。“良い曲そうだぞ!?”って感じる前奏ですよね。

林部智史:そうそう、それ大事ですよね、“いい曲そう”って。転調もしているので、1曲を通してドラマチックに、ロマンチックにしたいなとは思っていました。


──『たしかなこと』にのアレンジに関してですが、ハモリが入ってくるじゃないですか。「疑うより信じていたい」の部分で後ろで囁くように入ってくる声がありますよね。

林部智史:「時を越えて」ですね。いろんな人が『たしかなこと』している中でも、そのコーラスを入れている人はいないんですよ。
これは絶対に、なんなら“歌詞でしょ”くらいの感じで入れます!ということは言っていましたね。


──恥ずかしながら、コーラスで何と言っているか知らなかったです。

林部智史:そうそう。歌詞に乗っていないので、めっちゃ聴きました(笑)


──オリジナルを聞いてきている人はやっぱりあれがないと違和感ですもんね。

林部智史:そうそう。たぶん小田さんのファンも嬉しいかなと。「この人も、小田さんのことが好きなんだな」って思ってもらえると思う。


──2番の「疑うより信じていたい」の部分から、同じ歌詞をハモっている声も入っていますよね。すごくエモくて美しいハモリ!原曲にはなかったですよね?

林部智史:本人もやっています。サビもほぼ全部ハモっているんですよ、だから気づきにくいのかな。でも、やっぱり声で勝負をすると全部ハモるのはもったいないから、僕は二番のサビからしっかりハモっています。


──そして、「君は空を見てるか」と大サビで開ける部分はすごくキャッチーになっていく感じになっていますよね。

林部智史:そうですね。やっぱり、CDの良さは声を重ねられるところにもあると思うので序盤から終盤にかけてはコーラスも増やしています。逆にライブは他の人の声を重ねていないんですよ。自分の声には自分の声が一番ハモリに合うから。だから、もしかしたらコーラスがない分ちょっと物足りないけど、コンサートは生歌では勝負したいと思っていますね。


──いやぁ、改めてライブ本当に楽しみですね。

林部智史:ぜひ来てください!


歌い方へのこだわり

──レコーディングで苦労した曲とか、歌い方をすごく最後まで悩んだような、そういう意味で印象に残っている曲はありますか?

林部智史:時間が一番かかったのは『糸』ですかね。ものすごい時間がかかりました、5倍くらい。


──こう見ると、歌詞自体の文字数は少ないんですけどね。

林部智史:そう。だから難しいんでしょうね。なんか抑え過ぎてもダメだったし、押しすぎてもダメだし。結局、ちょっと押すくらいが僕にとっては良かったですね。僕が押していると感じるくらいだと、CDで聴いたら押していないから。そのギャップがけっこうあった曲かな。


──『糸』で押すところといえば、「どこにいたの 生きてきたの」の部分「いた」で音が上がるところがすごく好きでした。

林部智史:ありがとうございます。でも中島みゆきさんが好きな人は、あそこファルセットにはいってほしくないんですよね。


──全然嫌じゃなかったです!私はここで、心臓をギュッと掴まれる感じ、恋をしたときに近いような心地のいい痛み(笑)がありましたね。

林部智史:(笑)!でも男性の裏声には、女性が感じるそういう成分が入っているんですよ、絶対。


──ありました!!

林部智史:やられました?


──やられました(笑)!

林部智史:だから『Squall』の裏声とか、そこもあまりきれいに残したくなくて。これ、あえて失敗したやつを本テイクに入れているんで、そこも聞いてほしいですね。


──具体的にどの部分ですか?

林部智史:『Squall』の1番の「あなただけ」のところは失敗しているんですよ。あと、フレーズで。そのご本人の歌い方が「この歌い方めっちゃいいな…」っていうところが何箇所かあって。「側にいて」とかの落ちサビの「ひとりではもう歩けないよ」の「ひとりでは」と言ったあとの息のもらし方がすごく大好きで。


──マニアック…。

林部智史:うん。それをちょっと再現したくて、ここを何回も歌ったりしました。
何回も歌ったらと言っても、僕は1曲まるっとしか歌えないので。こだわりで。そこのためにもう一回頭から歌ったりとかしましたね。


──そこは林部さんの絶対的なこだわりですか?

林部智史:だって、頭から下にかけて聴いていくのに疲れていないのはおかしいし、途中でパンチインにはしたくないですね。ちょっと人間っぽさも残さないと。


林部智史の好きな歌詞

──林部さんが今作の収録曲の中で一番好きな歌詞のフレーズと、そこを選ばれた理由について聞かせてください。

林部智史:やっぱりさっきのところですかね、『Hello,my friend』の「君を失くしてから」。これは、本当にハッとしましたからね。

今って歌詞カードを見ながら曲を聴いたりっていうことはしないじゃないですか。だからやっぱり漢字は想像しなくて、聴き手の捉え方の自由というところがあって。でも実は漢字を見たら…というところがこの「君を失くしてから」では発見があったので。そこに気づいて、ぞくっとしましたよね。


──歌詞サイト向きのコメントをありがとうございます(笑)。UtaTenのアンバサダーになっていただきたい(笑)。

林部智史:宜しくお願いします(笑)!歌詞って日本語の良さだし。漢字があるというのが英語とは違うところですからね。音だけじゃなくて、言葉には意味があるというのが日本語の漢字の良さだと思うから、やっぱり見てほしいですよね。聴いて、見てほしいです。


──本当に私たちも、歌詞を音の一部として楽しむだけじゃなく、じっくり読み込んでいろんなことに気づいたり感じたりして欲しいんです!

林部智史:うん、歌詞、大事なんですよ。僕のデビュー曲の『あいたい』も漢字で書いている人がよくいるんですけど。こだわったところだから、そうじゃないんだよなぁと思う。
「あいたい」は平仮名なんですけど。意味を固定しないようにという意味で。


──なるほど。あの歌詞も改めて向き合ってみるとやっぱりすごいですよね。「あいたい」というフレーズがこれでもかというほど出てくるじゃないですか。
あいたいという想いを綴る曲なら、そして何より自分をアピールする最初の機会であるデビュー曲なら、なおさらもっと情景とか背景とか、いろいろ言いたくなっちゃうんじゃないかと思うんですよね。
でも、多くを語りすぎず、あの数分の中に「あいたい」だけをたくさん詰め込まれているという。


林部智史:そうですね、たしかに。普通のパターンだと「あいたい」のあとは「あえない」とか。


──やりがち。

林部智史:そう。そっちに行きたいんですけど。だからこそ、歌い方でとか。歌い方であえないふうなあいたいを歌おうとは思いますね。


──すごい…ぞっとする。

林部智史:良いですか?アンバサダー(笑)。


──本当に是非!とても面白かったです、ありがとうございました!

林部智史:ありがとうございました。

Text:愛香
Photo:橋本美波


プレゼント応募について

Twitterで応募するとサイン入りチェキをUtaTenをご覧の方に抽選でプレゼント!!

【応募方法について】
UtaTenのTwitterアカウント(@utaten)をフォローをします。
(既にフォローしていただいている方はそのままで!)

②UtaTenのページにあるこの記事上下のツイートボタンからツイート。
※入力されている内容は消さないようにご注意ください!(追記はOK!)

③応募完了となります。応募締め切り後、当選者の方にDMにて当選の旨をご連絡致します。
※応募完了後であっても、該当のTweetの削除、UtaTenのフォローを外した場合、その時点で応募対象外となります。





【応募締め切り】
10/28 21:00まで

【当選の通知方法】
締め切り後に抽選を行い、当選者には@utatenからDMにてご連絡いたします。
※ご自身のTwitterアカウントのDM設定をご確認ください!!

2016年2月24日、シングル「あいたい」でデビュー。 “今、もっとも泣ける歌”として口コミで広がり、発売後4か月で有線全国ランキング1位を獲得。その後もロングセールスを続け15万枚を突破。 2016年末には、「第58回輝く!日本レコード大賞新人賞」「第49回日本有線大賞新人賞」を受賞。2017年2···

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約