1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. ボーカロイド
  4. みきとP feat. 鏡音リン

ボカロ・ダンスロックの名曲!ロキの魅力や世界観をまるっと解説!

VOCAROIDを使ったダンスロックの名曲「ロキ」を解説していきます。歌詞の解釈やサウンドについてなど、細かな部分まで触れていきますので、ぜひ最後まで読んでいってください!
この記事では一度聴くと頭から離れなくなる、一瞬で虜になってしまう大人気ボカロソング「ロキ」の魅力や世界観を細かく解説していこうと思います!

サウンドの特徴についてや歌詞を紐解いてみたり、これを読めば曲の良さがより一層分かってもらえるはずです。

もともと好きな人、まだ聴いたことのない人、どちらにもオススメな内容ですよ!

ロキって何??


「ロキ」は2018年2月27日にニコニコ動画とYouTube上で公開されたボカロソングです。鏡音リンと作詞作曲をしたボカロP、みきとPによるデュエットソングでもあります。

「いーあるふぁんくらぶ」「サリシノハラ」などでも知られる人気コンポーザーによる楽曲ということもあり、発表後、すぐに話題に。

2018年12月現在、ニコニコ動画とYouTubeの再生回数を合わせると、なんと1300万回以上!

平成最後の年を代表するボカロ曲と言っても過言ではありません。


使用されているVOCALOIDは「鏡音リン」。リンの甲高い歌声とみきとPのちょっと気だるげな歌い方がマッチしていますね!

マルチクリエイター、みきとP

作詞作曲者、みきとPをご紹介!2010年3月にボカロ曲「こくはく」を発表し、そこからネット上での活動を開始。

「ロキ」でも見られるバンドサウンドでの曲作りが得意です。

時には面白く、時にはセンチな歌詞センスも支持されていて、また、自身による歌唱ライブを開催したり、アルバムのアートワークを手掛けたり、歌い手や声優への楽曲提供も行っている、マルチな才能の持ち主でもあります。

今後の活躍から目の離せない、注目のミュージシャンですよ!


中毒性の高いリズムとバンドサウンド


ここからは「ロキ」の内容に触れていこうと思います!

まずは聴いて頂いたら分かるはず、その中毒性の高いリズムに注目!「四つ打ちダンスロック」と呼ばれる音楽ジャンルが曲の芯です。バスドラムが一定のリズムで鳴っていることを指します。

そこにスラップがかっこいいファンキーなベースと、耳に気持ちいいギターフレーズが合わさって、サウンドに一体感を生んでいます。

しかし、このリズムを作り出しているのはオケだけではありません!

さらなる「リズム」を生み出す歌詞とメロディー


----------------
さあ 眠眠打破
昼夜逆転 VOX AC30W
テレキャスター背負ったサブカルボーイが
バンド仲間にやっほー
アルバイトはネクラモード
対バンにはATフィールド
“人見知り"宣言で逃げる気かBOY
≪ロキ 歌詞より抜粋≫
----------------
1番の歌詞を抜き出してみました。

この中で言うと「ネクラモード」と「ATフィールド」で韻を踏んでいます。ヒップホップの曲作りのテクニックを取り入れているんですね。試しに曲を聴かず、読み上げてみてください。リズミカルに言えたはずです。

さらにここへ、畳み掛けるようなメロディーライン。口に出して歌いたくなりますよね。なんだか舌が絡まってしまいそう。

韻を踏んだ歌詞とスピード感あふれるメロディー、この2つリズムを生み出して「ロキ」の中毒性をさらに高めています。


「作る」人なら絶対共感できる歌詞

ここからは歌詞の世界観をじっくり見ていきましょう!特にバンドをやっている方、作曲が趣味の方は必見です。あなたの心に刺さる言葉がたくさん登場しますよ。

先に書いた歌詞から分かるように、主人公はバンドマン。「テレキャスターを背負ったサブカルボーイ」ですね。ちなみにテレキャスターはギターの種類のひとつです。動画で使われている、イラストの少年が持っているギターがそれ。

----------------
ゆーて お坊ちゃん お嬢ちゃん お金も才能も
なまじっかあるだけ厄介でやんす
Boys be ambitious...(はいはい)like this old man
≪ロキ 歌詞より抜粋≫
----------------
音楽をやっている人見知りな少年。バンド活動をしていて、でも何か、上手くいってないような様子が伺えます。

「はいはい」の部分を聴いてもらえば分かりますが、呆れたような言い方に聞こえます。

「Boys, be ambitious like this old man」は学者、ウィリアム・スミス・クラークの言葉。

「少年よ、大志を抱け」という訳は有名ですよね。その中に「はいはい」。「そういうのは結構です」という気持ちが覗いています。

----------------
勘違いすんな 教祖はオマエだ!!
≪ロキ 歌詞より抜粋≫
----------------
しかし、この曲のメッセージ性は「そういう気持ちは捨て去って、お前の思いを音楽に込めろ!人を熱狂させろ!」という熱いもの。誰でもない、あなた自身が人々を盛り上げるんだ、と叫んでいます。

----------------
かき鳴らすエレクトリックギターは
Don't Stop! Don't Stop!
さあ君の全てを 曝け出してみせろよ
≪ロキ 歌詞より抜粋≫
----------------

思わず曲を作りたくなる!?

サビの歌詞です。前述通り、ギターの音色に乗せて思いの丈をぶちまけろ!と歌っています。これに触発されて、曲を作りたくなった方もいるのでは?

----------------
「知名度あるけど人気はそんなにないから色々大変ですね。」
はっきり言うなよ 匿名アイコン
はっきり見せない 実写のアイコン
いい歳こいて自意識まだ BOY
≪ロキ 歌詞より抜粋≫
----------------
と、ここまで主人公を少年として扱ってきましたが、「いい歳こいて」で少し年齢が上がります。社会人になっても音楽活動をしている人も多いはず。間口が広がったことで、さらに聴く人の共感を得ました。

また「匿名アイコン」などの表現から、SNSを使っていることが想像できます。具体的、現代的な言い回しのおかげか、曲の世界観にグッと引き込まれますね。

----------------
ぶっちゃけどんだけ賢く
あざとくやったって
10年後にメイクは落ちてんだよ
≪ロキ 歌詞より抜粋≫
----------------
流行りに乗ろうとしても、人気を得ようとしても、10年後に残っているのは自分自身だけ。はっきりとした物言いにドキッとします。


----------------
薄っぺらいラブソングでもいい
Don't Stop! Don't Stop!
さあ目の前のあの子を 撃ち抜いてみせろよ
≪ロキ 歌詞より抜粋≫
----------------
それが自分の言いたいこと、心の底から思っていることなら「薄っぺらいラブソングでもいい 」。周りになんて言われてもいいから、やりたいことをやりきるんだ!というメッセージが伝わってきます。

----------------
はぁ…
寝言は寝て言え
ベイビー(ベイビー)ベイビー(ベイビー)
≪ロキ 歌詞より抜粋≫
----------------



ラスサビに向けて盛り上がる!

最後のサビに向かって盛り上がっていく場面です。「死ぬんじゃねぇぞ お互いにな!!」というフレーズは何度か登場しますが、本当に熱いですね!みきとP自身と、聴いている人のことでしょうか。

言い訳せずに、お互い本気で音楽に向き合おう!そして、何があってもやめるんじゃないぞ!というまっすぐな思いが胸に刺さります。

ここまでバンドマン、作曲をしている人目線で書いてきましたが、この歌は何かを「作る」人、全てに響くものがあります。絵を描いたり、映像を撮ったり、小説を書いたり…そんな創作をしている人なら分かってもらえるはず。

----------------
死ぬんじゃねえぞ
≪ロキ 歌詞より抜粋≫
----------------

必死に物を生み出す、作り出すことって大変ですよね。

でもやめたくない。

曲の言葉を借りるなら、死にたくない。

「ロキ」はそういう人の背中をグンと押してくれる、応援ソングと言えます。

「ロキを歌ってみた」オススメ動画をご紹介

▲ロキ/まふまふ feat.そらる

▲ロキ/まあたそ×ふくれな

▲ロキ/Eve×Sou

息をあわせて歌ってみて!

デュエットソングということで、複数人で歌っている動画が多いですね。

どれもこれもかっこよく、そしてかわいいのでオススメです!もしカラオケで歌うのであれば、ぜひ友達と一緒に。

息を合わせて歌うことを意識すれば歌いやすいはずです。サビ前の巻き舌にもぜひチャレンジしてみてください!

最後に「ロキ」というタイトルについて

「ロキ」は北欧神話に登場するいたずら好きな神様の名前です。

イラストの少年の笑い方がそれっぽいですよね。「ずる賢い者」とも呼ばれる「ロキ」。

自己中心的なキャラクター性と、周りのことなんて考えずにやりきるんだ!という曲のメッセージがぴったりハマっています。

「ロックンロール」とかかっているのも良いですよね。

「ロキ」は色々な角度、目線で作り込まれた作品と言えます。なので誰しもにオススメできます。ぜひ聴いて、どっぷり世界観に浸りましょう!


TEXT 荒木若干

この特集へのレビュー

そのほか

かみぃ

2024/06/02 00:07

ただ最高のふた文字だけ。

女性

まどか

2024/04/02 12:43

この曲 めっちゃクールでかっこいいですよね

女性

yuaka

2021/11/22 20:47

誰にも負けないくらい超大好きです。カラオケで、98点取ったくらいです。

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約