1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP
  4. 弓木トイ

弓木トイ『ハッピーバースデーをもう一度』は最高のポップウェポン!

弓木トイが2019年4月24日にリリースしたアルバム『みんなおもちゃになりたいのさ』に収録されている『ハッピーバースデーをもう一度』。 踊り出さずにはいられないようなこの曲の素晴らしさを徹底解説いたします。

世界でいちばん歌われている歌とは?

突然ですが質問です。世界でいちばん歌われている歌はなんでしょう?

正解は「ハッピー・バースデー・トゥー・ユー」で知られる"ハッピーバースデーの歌"!
世界には70億人がいて、10人にひとりが年に1回歌っているとしても年間7億回。音楽著作権のギネス記録にもなっている。



ある意味で史上最強のポップソングともいえる"ハッピーバースデーの歌"。もし世界から「アイラヴユー」という言葉がなくなっても、僕たちは「ハッピーバースデー」と歌うことができる。

弓木トイ『みんなおもちゃになりたいのさ』

4月24日にリリースされた弓木トイの1stアルバム『みんなおもちゃになりたいのさ』。


『みんなおもちゃになりたいのさ』


ギタリスト/シンガーであり、KIRINJIのメンバーとして活躍する弓木英梨乃のソロプロジェクトは、“おもちゃ箱をひっくり返した"という言葉が似合う、とっておきのポップ作品集となった。

エバーグリーンなメロディーがあふれる「ハッピーバースデーをもう一度」は、弓木トイのフェイヴォリットであるビートルズ風のイントロで幕を開ける。



メンバーの4人が恋人やマネージャーたちとスタジオに入って録音された、ビートルズの名曲「バースデイ」。「ハッピーバースデーをもう一度」もポップ職人・吉澤嘉代子との会話からはじまる。

気心知れた仲間とのコラボはホームメイドな味わいが特徴。「Shing-a-ling-a-ling」と口ずさめば目の前にカラフルな光景が広がる。デコレーションケーキのように練り込まれたスウィートなサウンドが五感を刺激する。

赤ちゃんからお年寄りまでどんな人でも笑顔にする最強のポップウェポン。

遠くはなれていても、ケンカをしても、そのひとことで一瞬にして気持ちが伝わるミラクルワード。生まれてきたことを祝福することは、きっとこの瞬間を楽しむことだ。

「花束とご機嫌なクラップで踊ろう」と呼びかけられれば、あなたも踊り出さずにはいられないはず。

いつだってポップスターは魔法使いだ。弓木トイがかけるポップの魔法をご堪能あれ。



TEXT 石河コウヘイ

2019年にデビュー10周年を迎える弓木英梨乃(KIRINJI)が始動させるソロ・プロジェクト【弓木トイ】。 バラエティに富んだ音楽ジャンルを、おもちゃ箱をひっくり返したようなサウンドに昇華、幾多のステージで磨かれた弓木のギターテクニックやキュートな声音を乗せた、“弓木トイ・サウンド”を展開···

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約