1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. 女性アイドル
  4. アンジュルム

『七転び八起き』とはアンジュルムというグループそのもの

アンジュルムの2015年7月発売の楽曲『七転び八起き』 『七転び八起き』とはこのグループそのものを表しています。


アンジュルムの2015年7月発売の楽曲『七転び八起き』

『七転び八起き』とはこのグループそのものを表しています。
アンジュルムというグループ名がまだ浸透していない感じがありますが、もともとこのグルプーは「スマイレージ」からの改名。スマイレージとして2009年にスタートしたこのグループは、2014年12月に「アンジュルム」に改名しました。メンバー変更で人気の変動が起きたこのグループ。現在は1~3期の合計9人体制です。


“まわる まわるよ 風車だよ 赤 シロ 羽が踊ってる
速く走ってスピード出せば ピンクになっては転ぶ
七転び八起き 希望がふいに絶望
底から そこから 這い上がってみせろよ“


冒頭のこのフレーズが、このグループを象徴しています。
スマイレージとしてめでたくデビューし、2010年には日本レコード大賞最優秀新人賞受賞。赤白の「風車」が回るかのごとく「紅白」も狙えるかと勢い「スピード」出して「踊って」みたが、実体はまだ「赤子」同然、「シロウト」のようなコメントしかできなかった実力。「日本一スカートが短いアイドル」という「ピンク」なイメージで売り出すも、あいついで人気メンバーが卒業し、新たに入ってきた2期は不評。つんくから「チケット売れてません!」と公開ダメ出しされ、まさに「希望がふいに絶望」になる瞬間を味わったグループです。
しかし「そこから」、「底」の状態からメンバーは実力をつけていき、徐々に「這い上がって」くるのです。

“回り道でも たどりつければいいじゃない
最後の最後に笑えば
明日のことよりも 今日が大事
バカなふりばっかりしてるヤツが いいヤツだったりするんだ
七回目転んだら One more time! 次がチャンスだよ!“


サビ始まりの「回り道でも たどりつければいいじゃない」。この歌詞のとおり様々な「回り道」を走り続け、2014年には武道館公演できるようにまでなりました。「回り道」でも「たどりつけ」たグループの歌。
「バカなふりばっかりしてるヤツ」は全体的ににぎやかな2期メンバーのことでしょう。3期が入ってきた時に「可愛い」と褒めたたえ、自分達2期メンバーは「フェイスの問題とかあった」という自虐ネタで笑わせます。実際、2期メンバー加入当初は「顔が可愛くない」という心無い批判が多くありました。本人達も傷付いたであろう出来事を自ら笑いに変える発言。ファンはそんなメンバーの「いいヤツ」な姿に感心します。

サビの終わりの「次がチャンスだよ!」のフレーズ。
「次がチャンスだよ!」1回目を2期の田村が歌い、「今がチャンスだよ!」を2期の竹内が歌い、そして最後の「次がチャンスだよ!」を新しい3期の室田が歌います。これはこのグループの意志を引き継いでいる意味があるんですね。


曲が全て終わるラスト直前で現リーダー1期の和田が「七転び八起き」とダメ押しでささやきます。このグループは何度転んでも必ず起き上がるとリーダー自ら静かに宣言しているのです。
『七転び八起き』とは、ただのことわざタイトルの曲ではないんですね。

TEXT:改訂木魚(じゃぶけん東京本部)

アンジュルムは、ハロー!プロジェクトに所属する日本の女性アイドルグループ。グループ名は、フランス語のange(アンジュ=天使の意)とlarme(ラルム=涙の意)を合わせた造語で、「天使のような優しい心で、いろいろな涙を一緒に流していこう」という意味が込められている。 2009年4月、ハロプ···

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約