1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP
  4. 水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラ『ディアブロ』言葉遊びが面白すぎて”悪魔も風呂で昇天”しちゃうよね

ここ最近テレビに出演することも増えている水曜日のカンパネラ。3人組のユニットですが、ステージに立って歌うのはボーカルのコムアイのみという異色のスタイル。水曜日のカンパネラの持ち曲の1つ『ディアブロ』は風呂の曲。このユニットは歌詞が面白いのが特徴です。

お風呂と悪魔を掛けた歌?


ここ最近テレビに出演することも増えている水曜日のカンパネラ。3人組のユニットですが、ステージに立って歌うのはボーカルのコムアイのみという異色のスタイル。

水曜日のカンパネラの持ち曲の1つ『ディアブロ』は風呂の曲。このユニットは歌詞が面白いのが特徴です。

『ディアブロ』は、「Dear」(親愛なる)の意味での「親愛なる風呂」と、ディアブロ「Diablo」(悪魔)をかけているタイトル。

90年代後半に発売された、迷宮を探索して悪魔を倒すゲームシリーズ「ディアブロ」を連想させるようにできています。だからミュージックビデオもゲーム風なんですね。

ディアブロ


----------------
デビル デーモン サタンにルシファー
畑になってるアルファルファ
風呂に入れば誰でも昇天
念押すけどあくまで昇天
≪ディアブロ 歌詞より抜粋≫
----------------

このあたりは、デビル、デーモン、サタン、ルシファーと、いずれも「悪魔」や「魔王」、あるいは「堕天使」に関する単語が並びます。

風呂に入れば悪魔でも天に昇る気持ちだよねという歌詞。「あくまで昇天」のフレーズも「悪魔で昇天」とかけていますね。アルファルファは豆もやしのこと。ルシファーの音と韻を踏んでます。

----------------
スティング来店ポリスが入浴
イングリッシュマンインニユーヨーク
≪ディアブロ 歌詞より抜粋≫
----------------

「入浴」と「ニューヨーク」をかけていることが、すぐ分かります。イギリスの歌手「スティング」がいたバンドが「ポリス」で、そのスティングの名曲が「イングリッシュマンインニューヨーク」。

そのあたりも知っているとなるほどと思えるフレーズ。確かにスティングが来店した銭湯なら気になりますよね。

実在する商品名も入ってる!


----------------
24時間いつでも入れてお手入れ簡単湯名人
ジャノメ 賽の目 ルイナスオーメン
盛岡冷麺 味噌ラーメン
天然温泉うたっているけどホントは市販のバスロマン
≪ディアブロ 歌詞より抜粋≫
----------------

このあたりは「め」と「ん」でリズムを作っています。「ゆめいじん」「じゃのめ」「さいのめ」「るいなすおーめん」「もりおかれいめん」「みそらーめん」とひらがなに変えると、「め」と「ん」の使い方がよく分かります。

「24時間いつでも入れてお手入れ簡単湯名人」というのは、本当にこういう「湯名人」という商品が存在するんですね。24時間いつでもお風呂に入れるのが売りの「湯名人」。

この商品を扱っている会社がミシンで有名な「ジャノメ」です。リズムを作っているだけでなく、意味もあったんですね。

FFの攻撃名まで盛り込む!

さらに出てくる「ルイナスオーメン」という聞きなれない単語。これは人気のゲームシリーズファイナルファンタジー(FF)14におけるディアボロスが使ってくる攻撃の名称です。意味は「破滅の兆候」。

ファイナルファンタジーは、ファンタジー世界を冒険するゲーム。シリーズの14番目はPC上オンラインで遊べます。ルイナスオーメンは、このFF14のボスの一人であるディアボロス=悪魔がしかけてくる強力な攻撃を指します。

ディアボロスもディアブロと同じ悪魔の意味のギリシャ語。このルイナスオーメンも実は「ディアブロ」にかかっているんですね。

さらにいえば「ディアブロ」も「FF14」もオンラインで「皆で一緒にできる」ゲーム。「皆で一緒に」入る銭湯と「皆で一緒に」やるゲームをかけていたんですね。

リズム重視に見せかけて、結構奥が深い歌詞


----------------
タオル ふんどし シャンプーハットに
アンパンマンのお風呂セット
盗みやのぞきは絶対ご法度
スタンハンセン ラリアット
≪ディアブロ 歌詞より抜粋≫
----------------

このあたりの韻も良いですね。「お風呂セット」と「ラリアット」をかけてくることはなかなかないです。またスタン・ハンセンといえばラリアットで有名なプロレスラーですから、盗みやのぞきはそんなレスラーの技をくらうレベルの悪行だよということも分かります。

このユニットの曲は毎回凝っていますが、風呂の歌でここまで広げることができる歌詞は面白いですね。

●ディアブロ / 水曜日のカンパネラ


TEXT:改訂木魚 (じゃぶけん東京本部)

2013年からコムアイを主演とするユニットとして始動。メンバーはコムアイ(主演)、ケンモチヒデフミ(音楽)、Dir.F(その他)の3人だが、表に出るのは主演のコムアイのみとなっている。 2014年11月に発売した 『私を鬼ヶ島に連れてって』に収録されている楽曲「桃太郎」がWEBやラジオを中心に話題と···

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約