1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP
  4. コブクロ

世紀の大発明!?コブクロ博士の『待夢磨心-タイムマシン-』とは?

もし自分の前に突然タイムマシンが現れたら、どうする?

タイムマシンが現れたらどうする?


タイムマシン・タイムトラベルといえばつい先日も、「現在の2015年は、バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2で主人公たちがタイムトラベルしてきた年」ということで大きな話題となった。

時空旅行は現実的ではないと言われているが、だからこそ夢やロマンがあり今なおSF作品は後を絶たない。ただ、もし本当に自分の前に突然タイムマシンが現れたとしたらあなたはどうするだろうか?

コブクロ通算5枚目のアルバム『NAMELESS WORLD』、その5曲目に収録された楽曲『待夢磨心-タイムマシン-』。

「タイムトラベルできたとしたら過去と未来の自分に言いたいこと」をテーマにした楽曲で、コブクロが発明した楽曲型タイムマシンである。間奏には小渕の指笛が披露されており、過去と未来の間を生きる“現在の自分”の主張を楽しげに演出している。

待夢磨心-タイムマシン-


----------------
Guitar 握り始めてまだ間もない頃、背伸びして買いかけたオールドのモズライト。
若かったあの頃の僕に会えるのなら、言ってやりたい「そんなのいらないぞ!」って。

飽きもせずに毎日担いでいる Guitar。もっと、もっと、もっと、って フレーズを探し続けている。
歳をとった未来の僕に会えるのなら、言ってやりたい「ねぇ、まだそんなもんか?」って。
≪待夢磨心 -タイムマシン- 歌詞より抜粋≫
----------------

未来の話は作詞・作曲を担当した小渕の想像になるが、過去は小渕の人生そのままを歌詞にしている。

サビにあるように現在に対してコブクロからは不満も何も感じられない。

しかしそこで、あえて主張をするのは今を精一杯生きている強い意思があるからだ。その為、ちょっと疲れてたり、変なとこを気にする過去と未来の自分に言ってやりたいという気持ちが全面に出た楽曲となっている。

----------------
さっぱりモテない理由を探して、日々、鏡の前、右向いて左向いて孤軍奮闘。
若かったあの頃の僕に会えるのなら、言ってやりたい「あの子は見てないよ、そんなとこ。」って。

少し切なさが漂いだした額を、見て見ぬ振り半分、諦めモード半分。
歳をとった未来の僕に会えるのなら、言ってやりたい「あの子は見てるよ、そんなとこ。」って。
≪待夢磨心 -タイムマシン- 歌詞より抜粋≫
----------------

そんな喝の入った主張をする現実を歩む“今日の僕”だが、過去や未来からの返事を待っているわけではない。

言いたいことはたくさんあれど、進んでいく時を変えることはできないとわかっているからだ。

過去と未来の自分に伝えたかったこと


----------------
じゃぁ、その真ん中あたりに彷徨ってる、今日の僕はどうだい?
昔の僕も、未来の僕も、何も言っちゃくれないが、

流れついた今日を生きて、また、何処かへと流れてくだけさ!
そよぐ時代の風に、歌いながら、笑いながら。
≪待夢磨心 -タイムマシン- 歌詞より抜粋≫
----------------

この“今日の僕”がコブクロの分身と思えば、小渕が過去と未来の自分に一番伝えたかったのは、《いつでも夢を待ち望み、心を磨くこと》を忘れない気持ちなのかもしれない。

コブクロがタイムマシンを歌にして、過去へ未来へ届けたメッセージ。

受け取ったあなたは、何を伝えますか?

TEXT:空屋まひろ

小渕健太郎は1977年3月13日生まれ。宮崎県出身。黒田俊介は1977年3月18日生まれ。大阪府出身。 ストリートライブ活動を通じて1998年9月にコブクロを結成。2001年3月、ワーナーミュージック・ジャパンより「YELL~エール/Bell」でメジャーデビュー。2006年のベスト・アルバム「ALL SINGLES BEST···

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約