1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP
  4. 星野源

マルチなアーティスト「星野源」!おススメ恋愛曲5選を紹介!

男女ともに好かれ、今最も熱い男「星野源」!ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主演で大ブレイクした彼は、歌手、俳優、作家など多くの顔を持ちマルチな才能を発揮!そんな彼のおススメ恋愛曲を、5つ紹介します!

星野源!快進撃中!


2012年の大病を乗り越え、今や、文字通りトップスターとなった星野源。

最新アルバム「POP VIRUS」がチャート1位を記録し、そのアルバムを引っ提げた5大ドームツアーも大成功!

その模様を収録したライブBlu-ray&DVD「DOME TOUR “POP VIRUS” at TOKYO DOME」も好セールスを記録中です。

俳優としても、NHK大河ドラマに出演し、映画の主役も演じていますね。

もはや誰もその勢いを止められません!

星野源の魅力!

まず、笑顔が素敵!

とりたててイケメンというわけではないけれども、笑顔がかわいくて癒されます!

笑顔に負けない人柄も魅力です。

誰にも優しく、表現者なのに控えめ。

頭の回転が速く、お笑いも下ネタもいけるのに品があり、実は「隠れ肉食系」という、絶妙なバランスがイイです。

おまけに、星野源はとにかくマルチ!

画像引用元 (Amazon)

ドラマから星野源を知った人は、俳優というイメージが強いかもしれません。

それ位、ドラマの演技も目を引きます。

また、星野源には、文筆家としての一面も。

歌詞と同じく、ゆるくて鋭い感性が光りますね。

一般人には書けそうで書けない、絶妙な表現が素晴らしいですよ。

そして、なによりも、楽曲が最高です。

癒しの優しい歌声で紡ぎだされる名曲の数々。

歌詞には強いメッセージ性があり、幸福な日常やいいことばかりではない世界を、絶妙な言葉で表現しています。

聴くと、心が揺さぶられるものばかり。

今回は、そんな星野源のラブソングの中から、おススメの5曲を紹介します!

人気に火をつけた「SUN」


『SUN』は、2015年5月27日にリリースされた8枚目のシングルで、ドラマ『心がポキッとね』の主題歌。

星野源にとって、初の連続ドラマ主題歌となりました。

MVで、楽器を持たずに踊り出したのもこの曲が初めて!

今の星野源のイメージをつくった曲と言えますね!

実はこの歌、普段から親交のあるバナナマンのラジオで披露した「日村さん42歳誕生日の歌」のメロディの一部フレーズを引用しています。

毎年バナナマン日村の誕生日に星野源がバースデーソングを送るのが恒例行事となっているほど仲良しの2人。

タイトルの『SUN』も日村の「日」から取ったのだとか。

▲星野源 – SUN (Official Video)

それでは、『SUN』の歌詞の一部を見てみましょう。

----------------
君の声を聞かせて
雲をよけ世界照らすような
君の声を聞かせて
遠い所も 雨の中も
すべて同じ陽が
≪SUN 歌詞より抜粋≫
----------------

タイトル『SUN』のように、明るく太陽のような曲です。

この世界には、自分がいて「君」がいる。

大切な「君」がいるから、世界は太陽のように輝いて見える。

ドラマチックな展開なんかなくても、感動的な日常はそこにあると、教えてくれる歌ですね。

愛する人との絆って、素晴らしい…。

特別なことなんて起きなくても、あえて言葉にしなくても、愛する人を想い、みんな頑張って生きているのです!

素朴な世界観の「子供」


『子供』は、星野源1stアルバム『ばかのうた』に収録されている、星野源の初期の楽曲が持つ、素朴でほのぼのした雰囲気の楽曲です。

それでは、『子供』の歌詞の一部を見てみましょう。

----------------
子供と子供が
一緒になったなら
二人で大人になればいい
朝起きて 仕事して 帰ると君が
腹へって 冷蔵庫 開けて二人は
ぼんやりとチューするの
≪子供 歌詞より抜粋≫
----------------

外見が大人になっても、中身は子どものまま。

そんな2人が愛し合って一緒になったら、2人のペースで大人になったらいい。

人は誰でも、いくつになっても子供みたいなところがあって、中身は大人になりきれていないもの。

でも、まったりのんびりした日々を2人でくり返して、ゆっくりと一緒に、大人へと成長していく日常。

人はそれを、幸福と呼ぶのでしょう。

そんな仲良しカップルの日常を「子供」と表現し、優しさと素朴さの入り混じった眼差しで語る感性が、まさに星野源といった感じです。

優しい歌「くだらないの中に」


『くだらないの中に』は、2011年3月2日にリリースされた1枚目のシングル『くだらないの中に』の表題曲。

2011年9月28日にリリースされた2枚目のアルバム「エピソード」にも収録されています。

星野源ファンの間では絶大な人気を誇る作品ですよ!

▲星野源 - くだらないの中に(Live at Osaka Jo Hall 2016)

それでは、『くだらないの中に』の歌詞の一部を見てみましょう。

----------------
髪の毛の匂いを嗅ぎあって くさいなあってふざけあったり
くだらないの中に愛が 人は笑うように生きる
魔法がないと不便だよな マンガみたいに
日々の恨み 日々の妬み 君が笑えば解決することばかり
≪くだらないの中に 歌詞より抜粋≫
----------------

星野源が初めて正面から書いたラブソング。

「髪の毛の匂いを嗅ぎあって」のような、ちょっと変態チックな歌詞が、背伸びしない、等身大の恋人関係を連想させますね。  

平凡な日々の中に、幸せはあふれているのだと、そっと背中を押してくれるような歌です。

「日々の恨み 日々の妬み 君が笑えば解決することばかり」は、共感する人も多いのでは。

ちっぽけな等身大の自分が、精一杯に生きるこの日常。

そこに注がれる、温かいまなざしを感じますね。

当たり前の日常、でもそれは、実はすごく深くてすごく大事なこと。

それを感情的にではなく、淡々と歌うところが、星野源の魅力です。

優しく一途で、ふざけているようで真剣なラブソング。

メロディーもとても温かくて耳に残ります。

ライブverでの、最後の「くだらないの中に愛が」のところ、「愛が」の歌い方がたまりません。

温かいエロス!「肌」


『肌』は、10thシングル「Family Song」の中に収録された曲。

CMソングにもなりましたね。

聴いていると、優しい気持ちになる楽曲です。

▲星野源 - 肌(Live at ONKIO HAUS Studio 2018)

それでは、『肌』の歌詞の一部を見てみましょう。

----------------
触れ合うと 言葉より
君のことを知れる気がした
その胸に口づけを
手のひらを握った日々の
その肌を
≪肌 歌詞より抜粋≫
----------------

なんとも言えない色気のある歌詞。

愛する人と1つにはなれないけれども、肌を通じてまじりあうことはできる…。

言葉だけでは伝わらない、心の奥底まで触れ合えるような気がする…。

とても大人っぽく官能的な歌です。

そして同時に、とても優しさを感じる歌でもあります。

肌と肌とが触れ合ったときのぬくもりやあたたかさ、相手を愛おしく思う気持ちなど、愛に満ちた楽曲ですね。

愛する人には触れたいし、触れられたい。

人間の本能的な愛情表現を、変に扇情的にしないで上品にオシャレに表現しています。

星野源の、洗練された感性が光る一曲です!

一大ブームを巻き起こした「恋」

画像引用元 (Amazon)

2016年10月5日にリリースされたこのシングルは、星野源自身が出演したドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌で、星野源の人気を不動にした1曲です!

ドラマEDの、通称「恋ダンス」は、社会現象になりましたね!

レコチョク週間ランキングでは10週連続1位の、史上最多連続記録を打ち立てました。

それでは、『恋』の歌詞の一部を見てみましょう。

----------------
胸の中にあるもの
いつか見えなくなるもの
それは側にいること
いつも思い出して
≪恋 歌詞より抜粋≫
----------------

恋心を抱いて相手と一緒になるけれども、時がたつにつれてこの恋心を忘れそうになる(見えなくなる)もの。

だからこそ、その気持ちを「いつも思い出して」となるのですね。

▲星野源 – 恋 (Official Video)

恋をすれば、指先が触れたり、頬をかすめる相手のにおいにときめいたりするその気持ちを大事にして、「夫婦」という枠を超えてその先へ行こう
と歌っています。

「夫婦を超えてゆけ」というフレーズは『恋』が主題歌として起用されたドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の最終回のタイトルにも用いられましたね。

恋や愛を「夫婦」という型にはめなくていい、恋の行き着く先は2人で決めればいい、というメッセージが込められています。

新しいスタート!

2019年8月30日、星野源はインスタグラムアカウントを開設しました。

初めてのコメントは「今日から色んなことを始めます。僕の好きな人達や、まだ会ったことのない誰かと、出会い、そして繋がり、楽しむために」とのこと。

星野源の新たなスタートです!

▲星野源 “Same Thing” Teaser

なんと、最新アルバム『POP VIRUS』をタイトルに掲げ、ついにワールドツアーを実施することになりましたよ!

11月23日の上海を皮切りに、ニューヨーク、横浜、台北と、4都市5公演の予定です。

星野源が生み出した音楽が、とうとう国境を越えて世界に発信されるなんて、ワクワクしますね!

世界のあちこちで、星野源の楽曲の魅力が語られることになるかもしれません。

これからも、星野源の音楽に注目です!

今回あげたおススメ5選以外の曲も、星野源の楽曲は傑作ぞろい。

星野源の他の楽曲も聴いて、あなたもぜひ、星野源の魅力を語り合ってください。

TEXT 有紀

1981年、埼玉県生まれ。音楽家・俳優・文筆家。 2010年に1stアルバム『ばかのうた』にてソロデビュー。 2015年12月リリースのアルバム『YELLOW DANCER』がオリコン週間アルバムランキングで1位を獲得。 2016年10月にリリースしたシングル『恋』は、自身も出演したドラマ『逃げるは恥だが役に···

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約