「等身大」のポルノグラフィティ
『黄昏ロマンス』は、ポルノグラフィティの16枚目シングルで、2004年11月10日に発売されました。
ドラマ『一番大切な人は誰ですか?』の主題歌で、脚本に目を通してから作詞したそうです。
「等身大」がテーマになっており、前作の『シスター』のように作り込まれた世界観ではなく、あくまで自然体のポルノグラフィティといった印象を受けます。
オーケストラの演奏と相まって、壮大でありながら、ささやかな幸せを歌った、心温まる楽曲の内容を深堀りしていきましょう。
等身大の不器用な恋心
この曲は、作詞作曲共にギタリストの新藤晴一が手がけています。
デビュー以来、本間昭光が作曲を担当することが多かった彼らにとって、メンバーが作曲した楽曲で、NHK紅白歌合戦に出場したのは、初めての出来事でした。
そういう意味では、ポルノグラフィティにとって特別な楽曲といえるかもしれません。
----------------
君の前では何故こうも ただの男になるんだろうね
優しいウソも繕えず言葉になる
足りないなら問いつめてよ いらないなら捨ててよ
もとから見当違いなら承知さ
≪黄昏ロマンス 歌詞より抜粋≫
----------------
どれだけ綿密なデートの計画を立てても、どれだけかっこつけても、好きな人の前では、何もできない「ただの男」になってしまう。
そんなぼやきから始まるこの曲のテーマは「等身大」。まさに、どこにでもいる、等身大の男が主人公です。
きっと、不釣り合いな相手に恋をしているのでしょう。
「いらないなら捨ててよ」という歌詞が強がりのようで、切なく響きます。
----------------
はしゃぎすぎた季節から黄昏に変わってゆく
僕は上手に乗れてはいないけれど
何一つ終わってやしないのに まだ生きるとして
僕らには始まりや始まってないものばかりさ ねぇ気付いてる?
≪黄昏ロマンス 歌詞より抜粋≫
----------------
「はしゃぎすぎた季節から黄昏に変わってゆく」という歌詞が、純粋に好きでいられた時期から、切なさや苦しさを抱える時期へと移り変わっていく「僕」とリンクします。
無邪気に恋できる季節は幸せですが、長くは続きません。やがて、理想と現実のギャップに苦しむようになるでしょう。
ただ、「何もしていない内から諦めたくない」という強い想いが、サビの歌詞ににじみ出ています。
「まだ気持ちを伝えてもいない内から諦めて、所詮釣り合わない恋だったと片付けたくはない」
2人の恋はまだ、始まってすらいないのです。背伸びせず、等身大の自分で恋に向き合おうとする姿が健気です。
恋愛の向こうにあるささやかな幸せ
----------------
いつの日か年老いて終わりを感じながら
公園のベンチで思い返してみる
君にとっての幸せがいったいどこにあったのか
ひとつくらいは増やせてあげられたかな
≪黄昏ロマンス 歌詞より抜粋≫
----------------
恋の歌は数あれど、年老いて人生を終えるまで想いを馳せる歌は、珍しいのではないでしょうか。
少なくとも、ポルノグラフィティの楽曲の中では、非常にレアな楽曲です。
ドラマ主題歌ということもあり、これまでの彼らとは違った表現が、曲に良いスパイスを与えているといえます。
好きな人と一緒に年を重ね、公園のベンチでふと、人生を振り返る。
それは、恋が実るか実らないかの瀬戸際にいる「僕」からすれば、夢のような時間でしょう。
“「君」と添い遂げることができるなら、人生が終わる時まで、幸せな思い出をたくさん作ってあげたい。「この人と一緒になってよかった」と思って欲しい”
それほどまでに、「君」に恋い焦がれているのです。
----------------
君のすべてわかってあげたい ひとつも残さず
いつの日か君が話す全部に頷けるようにね そっと Close to your life
何一つ終わってやしないのに まだ生きるとして
僕らには始まりや始まってないものばかりさ ねぇ気付いてる?
≪黄昏ロマンス 歌詞より抜粋≫
----------------
愛する人に一つでも多くの幸せをあげたいのはもちろん、その人のすべてを理解したいと願うのも、恋心です。
長い人生の中で、一つでも多くのことを分かり合い、共有し、「君」のすべてにうなずきたい。
そのために、見当違いの恋だと覚悟を決めて、「君」に挑んでいるのです。
どれだけ傷ついても、始まる前から諦めない。
『黄昏ロマンス』は、かっこつけない等身大の愛を描きながら、先の長い人生で、ささやかな幸せを願う男の、リアルな心情を見事に描き出しました。
『一番大切な人は誰ですか?』は、心の内に問いかけるようなドラマにぴったりの楽曲ではないでしょうか。
決して派手ではないものの、優しい音色と温もり溢れる岡野昭仁のボーカルで、至福の時間を作り上げた名曲の一つといえます。
オーケストラとポルノグラフィティの楽曲が生み出す、優しい音色に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
TEXT 岡野ケイ