1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP
  4. Da-iCE

Da-iCE(ダイス)メンバーはイケメン界の東大生!?プロフィールを徹底紹介

女性を中心に人気の「Da-iCE」は、美しい歌声とエネルギッシュなダンスパフォーマンスで魅せる、実力派イケメンダンス&ボーカルグループです。5人のメンバーのプロフィールや人気曲、彼らの魅力に迫ります。

Da-iCE(ダイス)メンバーのプロフィールは?

イケメン界の東大生」とも称されるDa-iCE(ダイス)は、結成するまでそれぞれ別々に活動していました。

そのため、全員が卓越した音楽性があるだけでなく、他の分野での才能を兼ね備えていることも人気の理由です。

メディア露出も増えて、人気がさらに高まっているDa-iCEのメンバーのプロフィールや魅力を紹介します。

花村 想太(はなむら そうた)


ポジション ボーカル兼パフォーマー
愛称 はなそー、むらた、そたろー
生年月日 1990年8月15日
出身地 兵庫県
身長 167cm
体重 56kg
血液型 A型
メンバーカラー

花岡想太は、4オクターブを操る高音ボイスが持ち味のリードボーカルです。

過去には、エイベックスグループとUSENが共同開催したオーディション「a-motion'08」でグランプリを受賞した経歴を持ちます。

Da-iCEの作詞作曲を担当する多才ぶりで、グループ内の人気順位は1位と言われていますよ。

髪色をイメージカラーの赤にしていることが多いのも特徴的です。

2020年には自身のバンドプロジェクト「Natural Lag(ナチュラルラグ)」を始動したり、ミュージカルで主演を務めたりと活躍の場を広げています。

工藤 大輝(くどう たいき)


ポジション パフォーマー
愛称 大輝めん、めんめん
生年月日 1987年6月28日
出身地 北海道
身長 172cm
体重 58kg
血液型 B型
メンバーカラー

パフォーマーの工藤大輝は、楽曲の作詞作曲も行うDa-iCEのリーダーです。

双子の兄という設定で「Claquepot(クラックポット)」というソロ名義の活動も行っていて、NissyやGENICといった他アーティストへの楽曲提供をしていることでも知られています。

元アパレルスタッフでファッションセンスも長けている一方で、アイドルやアニメにも造詣が深いオタクの一面も持つギャップが魅力です。

TBSラジオ番組「TALK ABOUT」のパーソナリティーを担当していて、トーク力にも定評があります。

和田 颯(わだ はやて)


ポジション パフォーマー
愛称 颯くん、てーはや、はやちゃん
生年月日 1994年2月3日
出身地 群馬県
身長 163cm
体重 48.7㎏
血液型 O型
メンバーカラー オレンジ

グループ最年少で弟分のような存在の和田颯は、一番ダンス歴が長いパフォーマーです。

12歳でエイベックスのオーディションに合格するほどの実力者で、独特のリズム感はファンの間で「歌うように踊るダンス」と称されています

YouTubeで更新しているダンスムービー「Wagic Hour Works」や「Hayate(Da-iCE)」名義でのイベント出演などダンス経験を活かし活動中。

また、ダンス活動だけに留まらず、俳優活動も積極的に行っているようです。

群馬出身であることからFM GUNMA「Da-iCE和田颯のハヤラジ」にレギュラー出演しています。

岩岡 徹(いわおか とおる)


ポジション パフォーマー
愛称 徹くん、徹先生
生年月日 1987年6月6日
出身地 千葉県
身長 170cm
体重 55㎏
血液型 O型
メンバーカラー

岩岡徹は10代の頃からバックダンサーなどで活躍していたパフォーマーでありながら、グループ唯一の社会人経験者です。

法政大学出身という学歴とボストンへの留学経験で培った語学力から「徹先生」と呼ばれており、クイズ番組でも活躍中。

メンバーにも影響を与えるほどの香水マニアで、自身のフレグランスブランド「Diario(ディアリオ)」のプロデューサーとしての顔も持っています。

頭脳派である一方で絵は苦手ですが、彼のイラストから生まれたキャラクター「かべちょろ」はDa-iCEのグッズになるほど、その不器用な部分もファンから愛されています。

大野 雄大(おおの ゆうだい)


ポジション ボーカル兼パフォーマー
愛称 ゆーだい、ゆーでぃ
生年月日 1989年4月1日
出身地 愛知県
身長 170cm
体重 63㎏
血液型 A型
メンバーカラー 黄色

グループ名の名付け親でもある大野雄大は、ハスキーな力強い歌声で魅了するリードボーカルです。

アカペラグループ・腹筋学園でボーカル兼リーダーを務めていた経歴の持ち主で、2009年には「青春アカペラ甲子園 全国ハモネプリーグ」に出場した経験もあります。

Da-iCEに加入するまでダンス経験はなかったとのことですが、持ち前の運動神経の良さでボーカルとダンスを両立していますよ。

釣りを趣味としており、釣り専門チャンネルにゲスト出演するほか、2019年からはクッキングLiveアプリ・cookpadLiveでレギュラー番組『マッスル大漁飯』を担当しています。

Da-iCEって?


Da-iCEは、2011年に結成した5人組ダンス&ボーカルグループです。

高い歌唱力を誇るツインボーカルと、キレキレのダンスを踊る3人のパフォーマーで構成されています。

グループ名は「DANCE」とサイコロを意味する「DICE」をかけ合わせた造語です。

サイコロが6面のうちひとつでも欠ければ転がらないように、5人のメンバーに加えてスタッフやファンという支えてくれる人たちがいなければ成り立たないことを意味しています。

さらに、小文字で表記される「a-i」には「愛のあるグループでありたい」という想いが込められているそうです。

メンバーの大野雄大が名付けたもので、ファンのことを「ロクメン」と呼ぶなどメンバーとファン共に大切なグループ名となっています。

2014年にメジャーデビューを果たしてからは、5人全員が抜群のルックスを持つことから「顔面偏差値75」というキャッチコピーで注目されました。

もちろんイケメンであるだけでなく、パフォーマンス力も高い実力派揃いのグループです。

ロクメンが選ぶDa-iCEの人気曲

結ばれない愛を歌うことが多いため、2017年から「顔面偏差値75グループ ―むくわれないイケメンたち―」というキャッチコピーに微調整したDa-iCE。

胸キュンする楽曲ばかりですが、ファンであるロクメンたちが選ぶ人気曲が気になりますよね。

人気ランキングなどを参考に、特におすすめの5曲の特徴をまとめました。

CITRUS

▲Da-iCE / 「CITRUS」(日本テレビ系日曜ドラマ「極主夫道」主題歌) Lyric Video


2020年11月25日にリリースされた『CITRUS』。

連続リリースの第4弾シングルであり、ドラマ『極主夫道』の主題歌として書き下ろされました。

自分が信じた道を極めることの大切さや信念を守る決意を歌うロックバラードで、グループ初の「エモロック」に挑戦した楽曲です。

作詞は工藤大輝と花村想太が担当。

テーマである「嗅覚」に合わせて、シトラスの香りが持つ意味に基づいた歌詞には、毎日を懸命に生きる人々に向けた心に響くメッセージが込められています。

聴いた後に清々しい気持ちになれるような、Da-iCEのかっこよさと美しさを秘めた一曲に仕上がっていますよ。

恋ごころ



『恋ごころ』は2016年11月2日発売の10thシングルで、オリコンランキング最高3位を記録したDa-iCEの代表曲です。

すでに別れてしまった恋人への届かない気持ちを歌った歌詞と、静かなメロディーが美しい失恋バラードとなっています。

メンバーと同世代のアラサー女子が多いロクメンたちにとっては、特に共感できる内容で、発売日からとにかく泣ける「デトックスソング」として話題になりました。

あえて振付を減らしたシンプルなパフォーマンスで、歌声や表情をじっくり楽しめる一曲です。

わるぐち



『わるぐち』は2018年1月17日発売の13thシングル『TOKYO MERRY GO ROUND』のカップリング曲で、ドラマ『花にけだもの』の主題歌として書き下ろされました。

花村想太が初めて単独で作詞した歌詞には、好きなのに素直になれず、つい相手の悪口を言ってしまうような愛情の裏返しの気持ちが描かれています。

爽やかなメロディと透き通るような歌声で甘酸っぱい恋模様を歌っていて、かっこいい曲の多いDa-iCEには珍しいキュートなラブソングです。

メンバー全員を1人ずつフィーチャーしたダンスパートも特徴で、聴いても観てもドキドキしますよ。

I still love you



『I still love you』は2014年10月15日発売の1stアルバム『FIGHT BACK』の収録曲で、UULAマンガで配信されている『僕の初恋をキミに捧ぐ』の主題歌に選ばれました。

別れた恋人への忘れられない想いをストレートに歌った、切ないラブバラードです。

その反面、華やかなメロディと感情豊かな歌声からは、人を愛することの温かみも感じられるでしょう。

リードボーカルの2人の歌唱力の高さが際立つ、透明感抜群のハモリは要注目です。

DREAMIN’ON

▲Da-iCE / <TVアニメ「ONE PIECE」主題歌>「DREAMIN' ON」MUSIC VIDEO


『DREAMIN`ON』は「五感で感じるエンターテインメント」をコンセプトにした6ヶ月連続リリースの第1弾シングルで、2020年8月26日に発売されました。

花村想太作詞のパワフルな歌詞とロックサウンドが魅力の疾走感のある楽曲で、アニメ『ONE PIECE』の主題歌に起用されています。

仲間や夢を持つことの素晴らしさや、一歩前へ進む勇気と力を描いているため、聴く人の背中を押してくれる応援歌となるでしょう。

視覚をテーマにした楽曲で、様々な趣向を凝らした映像コンテンツが充実しているため、映像と合わせて楽しめます。

Da-iCEメンバーのパフォーマンスがスゴすぎる!沼にハマったらもう出られない

ドラマ主題歌やメディア出演など、様々な場面で大活躍中のDa-iCE。

ルックス・歌唱力・ダンスパフォーマンスのどれをとっても、他の男性グループを圧倒する実力を持っています

メンバーそれぞれが多方面で活躍しているため、知名度も人気もぐんぐん上昇中です。

彼らの多彩なパフォーマンスを観れば、人気の理由は一目瞭然でしょう。

Da-iCEにしかない数々の魅力を、ぜひ自身の五感で確認してみてくださいね。


TEXT MarSali

4オクターブのツインボーカルが魅力の男性5人組アーティスト。 2011年1月17日に、ボーカルの大野雄大・花村想太と、パフォーマーの工藤大輝・岩岡徹・和田颯により結成。 2015年には「第29回日本ゴールドディスク大賞」“ベスト5・ニューアーティスト賞”を 受賞。 2017年1月には悲願の日本武道···

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約