それぞれの挑戦心がミモザーヌへの入団のキッカケ
──まずは皆さんが、少女歌劇団ミモザーヌへ入団したキッカケから教えてください。いわむらゆきね(以下、いわむら):私は元々、小学生の時からダンスをしていて。そこから派生して歌ったり、お芝居など小芸場にも出たりしていて、興味があったんです。そういった活動の中でもっと大きな舞台に立ってみたい、もっと大きなチャンスはないかなと思っていたところに母が少女歌劇団プロジェクトを見つけて来てくれて、受けることになりました。
──少女歌劇団と最初に聞いたときどういったイメージを抱かれましたか?
いわむら:すごく清楚で、宝塚歌劇団のイメージがあったので、堅いイメージがありました。でも入ってみると、イメージとは異なっていて。ポップスも歌いますしHIPHOPのダンスも踊る。でも、そっちの方は自分には合っていたので最初のイメージとは違ったけどそれが逆によかったというか。やりたいなと思うキッカケになりました。
──ちばさんはどうですか?
ちばひなの(以下、ちば):私は幼稚園の頃からダンスを習っていて、地元にある小さいダンススクールに通っていたんですけど、小さい発表会に出演していて、もっと大きな舞台に立ってみたいと思ったのがキッカケなんです。とはいえ行動を起こしたわけではなく、ダンスの先生が「こういうオーディションがあるよ」と教えてくれたのが、少女歌劇団プロジェクト。1期生の募集だったので、正直何をやる劇団かは何も分からなくて悩んだんですけど、やらずに後悔するくらいならやってみようかなって。歌も経験のない状態でしたけど、挑戦しました。
──歌を経験してない中での挑戦はいかがでしたか?
ちば:1人で歌ったり、遊びで歌うのは好きだったんですけど、人前で歌うことは少し抵抗があって。これは今だから言える話ですけど、ミモザーヌに入った当初は歌うのがちょっと嫌いで……(笑)。しかも基礎練習ばかりするので、いろんな歌を歌えるわけでもなく、ずっと発声練習だけひたすらやっていて、自分の出来なさ加減を突きつけられている気がして、とても嫌でした。でも今となってはメンタル面も鍛えられましたし、歌の実力的にも向上してきたので、人前で歌うことの抵抗も無くなり、歌が好きになりました。
──やはり、基礎練は大変でしたか?
ちば:しんどいですね! 本当に基礎しかないので、発声練習だけを1日中やったりとか、ダンスも基礎、ストレッチ、筋トレ、体幹だけで1日が終わったりとか、そんなことばかりだったので。そこにコロナ禍の影響でリモートレッスンになって、対面でも出来なくなり、画面越しに部屋で1人で基礎練習をするって、それがしんどくて。きっと1期生のメンバーは特にその期間は本気で辞めようかなと思った人もいたと思う。でも、メンバーの存在があるからこそ、続けていけたなと思っています。
──すずきさんはいかがですか?
すずきゆい(以下、すずき):私もずっとダンスをやっていて、地元のダンス教室を辞めて、ファイナルレジェンドというダンスの大きなイベントがあって、そこに出ていたことがあったんですが、事務局からたまにメールが届くんですよ。その中に、少女歌劇団プロジェクトのオーディションの情報があって。普段はメールなんてチェックしないのにたまたま目に止まったんですよ。だからこれは運命なんじゃないかなって(笑)。じゃあ、やってみようかなという軽い気持ちで応募したんです。
ひなのがミモザーヌの歴史を語ってくれましたけど、本当にその通りで。1期生はコロナの影響でお披露目も流れてしまったし、最初の公演は無観客でしたし、もちろん1期生だけではなく、みんな色々しごかれてじゃないですけど、鍛えていただいて、辛い思いも苦しい思いもしたけれども、舞台に立つと楽しいんですよ! ここまで同世代の女の子が身近で頑張っている環境ってなかなかないと思うし、小中高では経験出来ないことを経験させていただいていることに、みんなも自然と有難いという気持ちが芽生えていて。愛おしい、人生において大事な期間だったなと思える場所になったなと思います。
──さかもとさんはいかがですか?
さかもとりるは(以下、さかもと):私もずっとダンスをやっていて、そこから私はコロナ禍でダンススクールが閉じてしまって、行き場がなくなってしまったときに、ミモザーヌを見つけて。とりあえず、ここで学びたいと思って入団したので、何をしてる歌劇団なのかは分からずオーディションを受けました。でも、メンバーの一覧を見ているとワイワイしていて、女の子の感じなのかなと勝手に推測していたんですけど、入ってみるとめちゃくちゃ厳しくて!フワフワした気持ちで入ってしまったから余計に厳しくて、悔しくて、出来ないけど食らいついてやろうと思って、今続けていると思います。
──ミモザーヌで何を学びたいと思ったんですか?
さかもと:ダンスをずっとやっていたのでダンスを学びたいと思っていたんですけど、レベル的にもダンスと歌が並んでいる状態で、何がずば抜けて上手いというのがなかったんです。ミモザーヌのレッスンでトークレッスンやフラメンコなどいろんなものを受けさせていただいて、私にはトークが合っていたので、今はトークを自分の個性として頑張っています。
──みつふじさんはいかがですか?
みつふじまりん(以下、みつふじ):私は、歌もダンスも未経験でしたけど、小さい頃からお芝居を観たり、真似をするのがめっちゃ好きで。お芝居をやっていたいと思って、それを家族に話したら、祖母から「これはどう?」と勧められたのがミモザーヌでした。
──おばあちゃんからの提案だったんですね。じゃあ、ご家族は応援体制だった?
みつふじ:はい!めちゃくちゃ応援してくれましたね。
──みつふじさんは、今日のメンバーの中では最年少ですけど、やってみていかがですか?
みつふじ:歌劇団と聞いたときは、やっぱりカッチリとしたイメージで、入ってみたらレッスンは厳しいんですけど、合宿では寝る前にみなさんとお話したりするのがすごく楽しくて!優しい先輩ばかりなので、すごく恵まれているなと思います!
謎多き、少女歌劇団ミモザーヌとはどんな劇団?!
──皆さんの入団の経緯についてお聞きしましたが、まだ少女歌劇団ミモザーヌがどんなグループなのか、謎めいていると思うんです。ここで、団長のいわむらさん!ミモザーヌについて教えていただけますか?いわむら:いちばんの特徴は、20歳になったら卒団するということ。10代の少女たちが本当にいろんなレッスンを受けるんですね。ダンス、歌、アクロバット、ダンスの中でもフラメンコ、日本舞踊、剣舞もやっているメンバーもいたり、バレエ、モダン、本当にいろんなレッスンがあって。歌も10代の女の子にあまり馴染みのない昭和歌謡だったり、ジャズだったり、ミモザーヌに入ってなかったら触れることがなかっただろうなと思う曲を舞台で披露する、それを10代が演じるというギャップが魅力だと思っています。
私たちが新しいことに挑戦する姿を観て、観ていただいている方にも勇気や何かに挑戦したいという気持ちになっていただけたらいいなと思うと同時に完成しきっていない状態というのもミモザーヌの特徴だと思うので、発掘しに来るというか。原石たちを発掘しに来る気持ちで観ていただける、成長を感じていただけるというのが、ミモザーヌの特徴だと思っています。
──ちなみに、昭和歌謡はどのような曲を?
いわむら:「飾りじゃないのよ涙は」とか「真赤な太陽」とか「イヨマンテの夜」とか、本当に幅広く。ピンクレディさんの「サウスポー」とか「渚のシンドバッド」とかたくさん歌います。
──皆さん、全然聴いてなかった曲ですよね?
いわむら:そうですね(笑)。
ちば:聴いていたメンバーもいるけど、あまり意識して聴いてこなかったというか。聴いたことはあるけど、誰のなんて曲かは分からないみたいな曲もあったり。それこそ、家に帰っておばあちゃんに聞いたら知ってたとか。そういう世代の曲もやらせていただいているので、そういう意味では自分の知らないジャンルにも触れることができるので、すごく楽しいなと思います。
──なるほど。2019年の結成からこれまでどんな活動を続けてきているんですか?
いわむら:夏と冬に本公演というのがあって、それをメインに活動しているんですけどその間にライブハウスでのワンマンライブや、「少女歌劇団ミモザーヌのRomanceをしゃべりたい!」(Audee)というラジオを持たせてもらったこともあったり、他のラジオにゲスト出演させていただいたり、取材をしていただいたり、そういった活動がメインになりますね。あとは最近、個人でオーディションを受けに行ったりと、違う舞台にも挑戦させていただいています。
──活動を続ける中で、いちばん印象深い思い出はありますか?
すずき:すごく悩んじゃいますけど、あえて舞台の思い出ではないことを挙げるならば、やっぱり合宿ですね。最近思うことなんですけど、大学生になって同い年の子たちとこんなに長い時間を過ごすことってないなと思うんです。しかも同じ土俵に立つ仲間、同じだけ辛くて、ライバルであり仲間というのがすごく嬉しくて、絶対忘れたくないし、この気持ちは絶対、今後も持っていないといけないと特に思わせてくれるのが、合宿期間だったなと思います。
──やっぱり、みんなライバルですか?
すずき:ライバルです! まりんなんて6つも歳が離れているけど、歌やダンスでキラッと輝く瞬間を目の当たりにしてしまったときには、悔しいって思います。それぞれ個性があって、それぞれ素敵なところがたくさんあるので、盗めるところは盗みたいなといつも思いながら、レッスンに参加させていただいてます。
──いいですね。さかもとさんの思い出は?
さかもと:私は昨年の『Golden-Live』。本公演には全員出れるんですが、ライブは選抜メンバーなので、そこに初めて選んでいただいて! 先輩たちの中にひとり3期生として入って本当に頑張らないといけないというプレッシャーもあったし、強い先輩たちの中で自分を魅せないといけないとなったら、改めて自分のことを考えるキッカケになったライブ。そこからさかもとりるはが出来上がったなと思います。
──そこで学んだことはありましたか?
さかもと:考えすぎないこと。悩みを持ったままステージに立ってしまうとそれが観客の皆さんにも見えてしまうので、やり切ることが大切だなと学びました。
──いわむらさんの思い出は?
いわむら:私は、2021年の冬公演。それまでミモザーヌの舞台では台詞がなかったんですよ。そのとき初めて私が長台詞を言わせてもらうところがあって、それまで私は広井王子(総合演出)さんに「ゆきねって全然俺の目に入ってこないんだよね」とずっと言われていて。それがすごく悔しくて、リモート期間もとりあえずなんとしてでも目に入ってやろうと、あえてトップバッターを志願したり、自分の殻を破ろうと必死に頑張っていたんです。その頑張りをようやく広井さんに見ていただけたと思ったし、「ゆきねは台詞がいいからそれをもっと伸ばしなさい」と言っていただけて、そこから私も俳優の道に進みたいなと夢が定まったので、2021年の冬公演はターニングポイントなんです。
──ちなみに、団長になった経緯は?
いわむら:ステージ上で突然発表されたんですよ!多分マネージャーさんや広井さんの話し合いの中で「次はゆきね」でと決まったと思うんですけど、私は何も知らずにという感じでした。
──サプライズだったんですね。団長になってから意識も変わったのでは?
いわむら:おっちょこちょいで抜けているところがすごくある性格なんですけど、今までは団長がいてくれた分、そこに頼れていたんですけど、もう少ししっかりしないとなって。でも、大きく変わったかというとそんなに変わってない。自分らしくいたいというのが大きいので、副団長のひなのがすごくしっかりしているので、そことの塩梅も今はちょうどいいというか(笑)。私が抜けているところもサポートしてくれるので、助かってます。
──なるほど。いいチームワークですね。みつふじさんの思い出も教えてください。
みつふじ:トークレッスンというのがあるんですけど、その中で広井さんから無茶振りをされるんです。それがすごく印象的というか、怖くもあり、楽しみでもありという。急に「りるはとまりんトークして!」とか「歌って!」とか、急な無茶振りが多くて、でもこれがあったからこそ、何を言われてもすぐに対応できる力がついたなと思うので、よかったなと思っています。
──ちばさんはいかがですか?
ちば:初めて、有観客で公演ができたときのことは印象深いです。入団してからずっと基礎レッスンをやってきて、コロナの影響でお披露目は延期。やっとお披露目をできてもオンラインだったし、初公演も無観客だったので、初めてお客さんの目の前で手拍子があって、顔が見れてという、幕が上がった瞬間の高揚感や雰囲気は一生忘れないと思います。
──やはり、有観客は全然違いましたか?
ちば:全然違いました! でもその高揚感は毎公演で更新されていて、有観客を経験してから、次の公演ではお客さんがマスクを外していいようになって、表情も見ることができて、声出しもOKになって、歓声も聞こえて、名前を呼んでいただいたりとか、公演を重ねるたびに「これがやりたかったことや!」、「もっと頑張らないと!」って思える瞬間がたくさんあります。
──でも、逆によかったかもしれないですね。それこそ先にその高揚感を知ってしまっていたら、コロナ禍はもっと辛いものになっていたかもしれない。
ちば:そうですね。あの経験があったからこそ、公演が出来ていることのありがたみを感じることができたりしているなと思いますね。
──改めて、ミモザーヌの魅力とは?
いわむら:やっぱり、10代の私たちが何か舞台に立つっていう夢に向かって挑戦してる姿というのが皆さんの希望になったらいいなって思っていて。10代のグループって、今、たくさんあると思うんですけど、その中でもコアな部分というか(笑)。みんながやらないようなところを攻めているので、老若男女みんなに楽しんでいただける、若い方には私たちと同じような目線で楽しんでもらえると思うし、年配の方には「この曲、知ってる知ってる!」と楽しんでいただけるのではないかなと思っています!
ちば:私は、個人的にびっくり箱みたいな劇団だなと思っていて。ただフラメンコやアクロバット、日本舞踊をしているだけではなくて、アクロバットとフラメンコを融合させたものだったりを10代の私たちがやっていることに驚きがある。歌って踊るだけではなくトークコーナーがあって、メンバーだけで時間を繋いでいく。1個の公演の中でもいろんな驚きがあるので、そこが一つ大きな魅力かなって思います。
すずき:まだ未完成だからこそ、皆さん、フフっと笑ってしまうところもあると思いますが、その笑いが日々の癒しになってほしいなと思いますし、広井さんの脚本は“生きる”がテーマになっていて。今回の夏公演は、「ジャングル・レビュー ~Living~」。深いテーマを子どもたちが演じることも、魅力なのかなと思います。
“生きる”をエンタメに昇華した、夏公演
──夏公演「ジャングル・レビュー ~Living~」のお話が出ましたけど、少し深い質問をしたいなと思っていて。皆さんにとって“生きる”とは? まずは、団長!いわむら:えー!? 生きるは、協調性と多様性。1人じゃできないことだし、絶対に誰かしらの力を借りて、誰かしらと共に生きている。協力する力ももちろん大事だと思うし、その人ならではの個性や考え方、容姿ももちろんそうですけど、個性というものを強調することで輝くものがあると思う。みんなが自由に手を取り合って生きていけたら幸せだなと思います。
──最年少のみつふじさんはどうですか?
みつふじ:今回の夏公演もそうなんですけど、食べる側と食べられる側、食べている方は、すごく美味しいと思って幸せだと思うんですけど、それをしっかり深くまで調べていったら、食べられる方は殺されてしまうという事実があったりして、生死って素晴らしいところと残酷なところがあると思うんです。それを受け入れて、生きていくことが“生きる”なんじゃないかなと思います。
──じゃあ、最年長のすずきさんにもお聞きしようかな。
すずき:おお!でも、生きるって答えが出ないものかなと思うんです。みんなが言ったことも本当にそうだと思うけど、たくさん人や動物、生き物がいて、考えることも思うこともそれぞれ異なるから、正解が出ないわけで。“生きる”という意味を探すために生まれてきたのかなと思いますし、ゆきねが言ったことと重なりますけど私は、生きていく上で誰のことも傷つけたくないし、傷つきたくないと思うけど、時には傷つくことも必要だし、みんなに優しくじゃないけど、みんなが笑顔でいられるように、「みんなで楽しく生きよう!」という思いがそれぞれにあることが大事だなって思いながら、生きたいなと思います。
──代表して3名に“生きる”について問いましたけど、今回の夏公演はどんな舞台になりそうですか?
いわむら:今回は、“生きる”とはということを考えさせられる舞台。人間と動物の生き方はどう違って、どう同じなのかを考えさせられて、動物たちには食物連鎖があって、食べられる側は運命だと思って受け入れている動物たちもいて。そういった残酷さ、生の素晴らしさ、切なさ、悲しさ、でもそこには希望もあって。難しいテーマだからこそ、一緒に考えてほしい物語になっているなと思います。第一幕は、希望や未来というのを伝えていきたいと思っていますし、第二幕ではミュージックバラエティーショーということで、いろんな楽曲、いろんなパフォーマンスをさせていただくので、本当に目まぐるしいステージ。メンバーのいろんな表情を観ることができると思いますし、飽きる瞬間はないと思います。
私たちも今レッスンをしている中で、自分が出ていない楽曲のレッスンをしてる姿を見るのが楽しいですし、メンバーの初めて見る顔があったりするので、そこも楽しんでいただけたらと思います!
──なんだか、感情がめちゃくちゃになりそうですね(笑)。
ちば:そうなんですよ! 私たちもやっている中で全然答えは見えてなくて、やりながら色々考えて、自分たちなりの“生きる”とは?というのを表現していきたいなと思います。まだまだ研究中、模索中です!
──すずきさんは、本公演で卒団することになりますが、いかがですか?
すずき:今までの集大成を見せなければいけない公演だと思っています。緊張もありますけど、第一幕では、シマウマ役をやらせていただくんですけど、前にもやらせていただいたこともがあって、引き続きなんです。20歳になって卒団する私(シマウマ)の成長した姿を魅せることがマストですし、第二幕では、1期性のお披露目の際にやらせていただいた楽曲もやらせていただくので、そこも成長した姿で魅せたいなと思います。
今回で初挑戦のフラメンコだったり、日本舞踊だったり、そういうことも私、やってみちゃうので、いろんなところで緊張や不安はありますけど、夏公演に向けて頑張っているので、それを必ずお届けする。悔しさも全部無くして、綺麗に気持ちよく卒団できるようにしていきたいなと思います!
──卒団した後、目標や展望はありますか?
すずき:元々、ダンスをずっとやってきたので、ダンスは続けていきたいと思いつつ、お芝居をやっていきたいなと。先月まで出演していた舞台で、台詞をたくさんいただいてお芝居するという機会を頂いたので、そこでよりお芝居をやってみたいと思ったんです。なので、今後はお芝居などもどんどん成長していきたいなと思っています。
──いいですね! 応援しています! それでは、最後にミモザーヌとしての展望も教えていただけますか?
いわむら:今後は、それぞれ一人一人進みたい道、「私は歌でいきたい」、「ダンスでいきたい」、「芝居でいきたい」というのが固まりつつある時期だと思っているので、それぞれが自分の夢に向かって、ミモザーヌの舞台でももちろんそうですし、様々なオーディションにも挑戦していって、それをミモザーヌに還元してもっともっと大きくしていけたらと思っています!
TEXT 笹谷淳介
PHOTO 作原圭一
プレゼント応募について
Xで応募するとサイン入りチェキをUtaTenをご覧の方に抽選でプレゼント!!【応募方法について】
①UtaTenのXアカウント(@UtaTen_idol)をフォローをします。
(既にフォローしていただいている方はそのままで!)
②UtaTenのページにあるこの記事上下のポストボタンからポスト。
※入力されている内容は消さないようにご注意ください!(追記はOK!)
③応募完了となります。応募締め切り後、当選者の方にDMにて当選の旨をご連絡致します。
※応募完了後であっても、該当のポストの削除、UtaTenのフォローを外した場合、その時点で応募対象外となります。
Follow @UtaTen_idol
Tweet
【応募締め切り】
8/11 21:00まで
【当選の通知方法】
締め切り後に抽選を行い、当選者には@UtaTen_idolからDMにてご連絡いたします。
※ご自身のXアカウントのDM設定をご確認ください!!