1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. ボーカロイド
  4. はろける feat. 初音ミク,重音テト

ボカロ「キャンディークッキーチョコレート」歌詞考察!隠されたメッセージの意味を深掘り解説

ボカロ『キャンディークッキーチョコレート』は、アーティスト「はろける氏」の楽曲。一度聴いたら忘れられない中毒性ある歌詞で、何度も聴きたくなるような楽曲です。歌詞のメッセージに隠された意味を考察していきます。

中毒性のあるメロディーにハマる人続出!

▲はろける feat.初音ミク,重音テト-キャンディークッキーチョコレート【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

ボカロ『キャンディークッキーチョコレート』は、2024年12月26日にYouTube、12月27日にニコニコ動画で公開された楽曲です。

作詞・作曲、イラスト、MV制作まで、すべてを手掛けたのはアーティスト・はろける氏。

中毒性のあるキャッチーなメロディーと、謎めいた歌詞の世界観が話題を呼び、聴いた人々を虜にしています。

一度聴いたら耳から離れず、つい口ずさんでしまうような魅力的な楽曲ですが、その歌詞にはどんなメッセージが込められているのでしょうか?

今回は、そんな『キャンディークッキーチョコレート』の歌詞に隠された意味を深掘り考察していきます。

----------------
CANDY CANDY CANDY COOKIE CANDY CANDY CHOCOLATE
CANDY CANDY CANDY COOKIE CANDY CANDY CHOCOLATE
(CHOCOLATE!)
≪キャンディークッキーチョコレート 歌詞より抜粋≫
----------------

没頭からリズミカルに入るこの楽曲。

「キャンディー」「クッキー」「チョコレート」甘く、中毒性の高い食べ物

それをまるで、何度も欲しがるように、「 CANDY 」「COOKIE 」「CHOCOLATE」のフレーズが繰り返されています。

----------------
いちばん上は困難(コンナン)
一番下は散々(サンザン)
間にはさまれジーザス(ジーザス)
誰か食べ始めてね?タンゴ
≪キャンディークッキーチョコレート 歌詞より抜粋≫
----------------

まるでだんご3兄弟」を連想させるような歌詞ですね。

ボカロの歌詞らしい、言葉遊びの強いフレーズです。

それはまるで、縦社会を表しているかのよう

例えば、トップに立つ人達は決定権を持つがそこに至るまでは多くの困難があり、責任も重い。

1番下=部下に当たる人達は苦しみや試練。

「散々」な扱いをされる事が多くある。

その間に挟まれる中間層は、上司や部下、どちらからも圧を受け、上下関係に挟まれている。

非常にストレスに悩む立場。

「ダンゴ」もまた、甘くて中毒性のある食べ物としての比喩だと思います。

食べることで甘い快感が得られるという、そんなメッセージが込められているのでしょう。

----------------
包装だけ気に入って(コンナン)
開けないまま棚に飾って(サンザン)
中身が何か知らないね!
≪キャンディークッキーチョコレート 歌詞より抜粋≫
----------------

表面的な魅力だけに惹かれ、内面を深く知ろうとしない様子。

今でいう「パケ買い」。

パッケージのデザインだけで商品を選ぶ行為に似ています。

人で例えるなら、「面食い」。

中身よりも顔や見た目を優先するタイプ。

本質を知ろうともしない哀れさが感じられます。

限界 極彩ごくさい 大喝采!


----------------
興味すらもない
あり得ぬリアライズ
クセにとりま買い buy bye …
≪キャンディークッキーチョコレート 歌詞より抜粋≫
----------------

現実的に実現しない夢や理想には、もはや興味を持てなくなった。

そうした期待を抱くことは無駄だと感じるようになり、代わりに中毒のように何かを買い続けてしまう。

無気力な状態から、つい何かに楽しさを求めてしまうのかもしれません。

----------------
バイナリ>バイタリティ
限界 極彩 大喝采!
≪キャンディークッキーチョコレート 歌詞より抜粋≫
----------------

「バイナリ > ダイナリ」は、「大なり小なり」をもじっているように思えます。

バイタリティは生命力や活力の象徴。

限界を超えた先には、極彩色の光景と鳴り止まない喝采。

爆発的な生命の輝きが溢れ出すような、力強いメッセージが込められていると感じます。

----------------
バーゲンばっか踊っていけ ほら一分舞った やっぱっぱ…
表現OK 良いじゃん、ねえ? あれ、真っ赤になっちゃった!
≪キャンディークッキーチョコレート 歌詞より抜粋≫
----------------

このフレーズは、「バーゲンセールのような盛り上がりで、一瞬の高揚感を感じる」という部分が強調されていると思います。

次に、「表現OK 良いじゃん?」というフレーズには、自分らしさを肯定するメッセージが込められているのだと思います。

最後の「あれ、真っ赤になっちゃった!」は、興奮や感情の高まりを示していると思います。

思わず顔が真っ赤になるような、一瞬の情熱の表れを意味しているのではないでしょうか。

誰も助けない


----------------
絶対さっき言おうとして あれ何だったっけ?あっちゃちゃ
そっか!一個思い出した 君は助けない(▼w▼)
≪キャンディークッキーチョコレート 歌詞より抜粋≫
----------------

一瞬で何かを忘れ、次に思い出す様子が描かれています。

「君は助けない」は、まるで「助けてあげないからね!」という皮肉を込めた言葉で、依存している君には手を差し伸べないという意味が込められているのではないでしょうか。

----------------
バーゲンばっか描いていけ ほら嬢さんミンナは待ってんだ
表現オーライ! 無問題! あれMADになっちゃった!
≪キャンディークッキーチョコレート 歌詞より抜粋≫
----------------

「バーゲンばっか描いていけ、ほら嬢さんミンナは待ってんだ」というフレーズは、周囲の期待に応えながら自由に表現する様子。

「表現オーライ!無問題!」という言葉は、自分のスタイルを貫く姿

そして、「あれ、MADになっちゃった!」は、自己表現から創作意欲が形になった瞬間を意味してると思います。

----------------
ジャンキーファッキンえっちいね そのメーカーばっか選んじゃった
そっか!一個思い出した 誰も助けない(▼w▼)
≪キャンディークッキーチョコレート 歌詞より抜粋≫
----------------

「ジャンキーファッキンえっちいね」は、際どい依存、中毒者を意味し、「そのメーカーばっか選んじゃった 」は、特定の物に依存しそればかりを求めている事だと思います。

「君は助けない」から「誰も助けない」に変わっていますね。

「もう誰も助けない!」なのか、あるいは、もう誰も助けてくれないから自分で解決しなければならないという意味にも取れます。

世界観に引き込まれる魅力的なMVも必見

ボカロ『キャンディークッキーチョコレート』は、聴くだけで一気にテンションが高まる楽曲です。

MVには可愛らしいキャラクターと意味深なイラスト、そして謎めいた文字が散りばめられており、気づけば何度もリピートしてしまうかもしれません。

『キャンディークッキーチョコレート』は、ぜひMVと一緒に楽しむのがおすすめ。

きっと、いつの間にか楽曲の世界観にどっぷり引き込まれてしまうでしょう。

この特集へのレビュー

そのほか

レクイエムだぜ

2025/05/26 20:34

なんか君は助けないって
メズマライザーの誰か助けてねの返答みたい‼︎
はろけるさんはchannelさんのファンだからそれと繋がりがあるかも、

男性

川上廻

2025/05/25 23:09

lemonmeromcoky

男性

テテテテトリス

2025/05/11 12:12

CANDY CANDY CANDY COOKIE CANDY CANDY CHOCOLATE
CANDY CANDY CANDY COOKIE CANDY CANDY CHOCOLATE
これがずっと頭から離れない(^^♪

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約