カラオケで盛り上がるためには、自分にぴったりの歌いやすい曲を選ぶことが大切です。
この記事では、10代から40代まで年代別に、おすすめのカラオケ曲を紹介します。
歌いやすさと盛り上がりやすさを基準に選曲したので、歌唱力に自信がなくても大丈夫!
この記事でわかること
カラオケで男性が歌いやすい盛り上がる曲4選
歌いやすくて盛り上がる曲があればうれしいですよね。
ここでは、おすすめの有名な4曲をご紹介します。
前前前世 / RADWIMPS
RADWIMPSによる『前前前世』はアニメ『君の名は』の挿入歌で有名ですね。
歯切れが良くてノリが良いサビは、カラオケで盛り上がること間違いなし!
『君の名は』にフィーチャーされた、前世からの運命的なつながりを感じさせる歌詞もエモいです。
スピード感はありますが、決して難しくはない一曲をぜひカラオケでお試しください。
恋 / 星野源
『恋』は星野源の代表作で、ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌として知られています。
ソウルフルなストリングスやピアノが特徴の『恋』はポップな曲調と、MVのダンスも相まって大ヒットしました。
星野源の曲は全体的にとても歌いやすく、この曲も例外ではありません。
女子ウケも良く、歌唱力に自信が無くとも楽しく歌える一曲です。
小さな恋のうた / MONGOL800
MONGOL800による『小さな恋のうた』は、カラオケの盛り上がる曲の定番曲ですね。
そのキャッチーなサビは、一度聴いたら頭から離れません。
歌メロの音程は低く、起伏も少ないため安心して歌える曲です。
島で生まれ育った男女の、一途で等身大な恋心が描かれている、爽やかさすら感じさせる名曲です。
宙船(そらふね) / TOKIO
長瀬智也主演のドラマ『マイ★ボス マイ★ヒーロー』の主題歌として大ヒットした『宙船(そらふね)』。
「おまえが消えて喜ぶ者に おまえのオールをまかせるな」というワンフレーズに、心を動かされたサラリーマンも多いはず。
メロディラインは、比較的声を出しやすい音域で歌いやすい曲です。
会社の歓送迎会などで歌うと盛り上がりますよ!
10代男性|カラオケで歌いやすい曲4選
ここでは10代男性におすすめの歌いやすい曲をご紹介します。


オレンジ / SPYAIR
SPYAIRの『オレンジ』は、映画『ハイキュー‼ごみ捨て場の決戦』の主題歌で大ヒットしている曲です。
ボーカルのIKEの音域は高めのため、声は少し出しづらいかもしれませんが、曲自体はスローテンポで音域が狭く作曲されています。
大人気の『ハイキュー‼』好きにとっては、ぜひ挑戦したい一曲ですね。
青のすみか / キタニタツヤ
キタニタツヤによる『青のすみか』は、TVアニメ『呪術廻戦 懐玉・玉折』OPテーマとして人気を博しました。
シャープなロックチューンは、『懐玉・玉折編』の爽やかな青春と切なさを感じさせる仕上がり。
サビで裏声になる部分があるため、最高音はちょっと高め。
ただ、歌メロはシンプルでわかりやすく、テンポもゆっくりで比較的歌いやすいです。
春愁 / Mrs. GREEN APPLE
Mrs. GREEN APPLEによる『春愁』は、リリース年は2018年で『Love me, Love you』の3曲目に収録されているカップリング曲です。
卒業時の心境をテーマにしたこの曲には、これから学校を巣立つ希望と不安が描かれています。
スローテンポで音の高低が少ないため、Mrs. GREEN APPLEの中では比較的歌いやすい曲ではないでしょうか。
卒業シーズンに歌うと、涙を誘うこと間違いなしの一曲です。
RAIN / SEKAI NO OWARI
SEKAI NO OWARIによる『RAIN』は、アニメーション映画『メアリと魔女の花』の主題歌です。
アニメの幻想的な世界を、メロディアスなピアノとストリングスが表現します。
曲の展開はスローテンポで、やさしく語りかけるような歌メロを丁寧に歌い上げます。
キー自体は高めのため、もし合わなければキー調整で設定を変えて挑戦してみましょう。
20代男性|カラオケで歌いやすい曲4選
ここでは20代男性におすすめの歌いやすい曲をご紹介します。


さよならエレジー / 菅田将暉
菅田将暉の『さよならエレジー』は、テレビドラマ『トドメの接吻』の主題歌です。
軽快なギターサウンドと、叙情性が漂うノリノリなサビが最高にかっこいいですね。
邦楽バンドシーンを彷彿とさせる曲ですが、キーも低めでミディアムテンポで歌いやすい曲です。
vivi / 米津玄師
米津玄師の1stアルバム『diorama』に収録されている『vivi』。
初期の曲ということもあり、あまり知名度はないかもしれませんが、アコースティックなギターリフがセンチメンタルな隠れた名曲。
音程は低く、スローテンポなため歌いやすい曲ですが、サビ部分では高音のファルセットと地声を巧みに使う部分があり、練習は必要かもしれません。
香水 / 瑛人
瑛人の「香水」は、2020年に大きな話題を呼んだヒット曲です。
Aメロからのアコースティックな、飾らない弾き語りが素敵ですね。
全体的に低めのキーで構成されているため、高音が苦手な人でも比較的楽に歌えます。
急激な音程の変化が少ないので、歌いやすいですね。
難易度は比較的低いものの、歌詞の解釈や感情表現に重点を置いてみると、歌唱力向上の良い機会となるのではないでしょうか。
きらり / 藤井風
藤井風の『きらり』は、軽快で躍動感あふれるメロディーラインで多くの人々の心を捉えた楽曲です。
ホンダのCMソングとして起用されたこともあり、印象に残っている方も多いのではないでしょうか。
基本のキーが低いので歌いやすい部類の曲ではありますが、裏声を使っているパートは少しむずかしいかもしれません。
キーを調整して自分なりの解釈で歌えれば、この曲の新たな一面を発見できるかも。
30代男性|カラオケで歌いやすい曲4選
ここでは30代男性におすすめの歌いやすい曲をご紹介します。


水平線 / back number
back numberの『水平線』は、コロナ禍の影響で開催が中止となったインターハイがきっかけで制作されました。
穏やかなメロディーとアレンジが特徴で、比較的狭い音程の幅で構成されているため、カラオケなどで歌うときにもハードルが低めです。
作成された経緯を思い浮かべながら、感情を込めて歌ってみましょう。
車輪の唄 / BUMP OF CHICKEN
BUMP OF CHICKENの『車輪の唄』は、カントリーミュージックやケルト音楽の要素を取り入れた人気曲です。
このスタイルは、バンドの後の作品にも影響を与えました。
歌詞は旅立ちと別れをテーマにしており、自転車の車輪がモチーフとして歌われています。
音程も低く、とても歌いやすい曲です。
テンポは少し早めなので、歌詞はある程度覚えておいたほうが良いでしょう。
海の声 / 浦島太郎(桐谷健太)
『海の声』は、俳優の桐谷健太が歌唱し、CMソングとして広く知られた曲です。
楽曲の特徴は、沖縄の伝統楽器である三線の柔らかな音色と、桐谷健太の淡々としながらも情感豊かなボーカルにあります。
BEGINの島袋優が作曲していることもあり、沖縄の青い海を彷彿とさせる爽やかなソングです。
音程は低く、飾らない楽曲なため、とても歌いやすいでしょう。
虹 / 菅田将暉
菅田将暉の『虹』は、映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌です。
音程は低めで、音域も狭く歌いやすい曲です。
映画の世界を表現したハートフルで感動的な歌を、感情たっぷりに歌ってみましょう。
40代男性|カラオケで歌いやすい曲4選
ここでは40代男性向けのカラオケで歌いやすい曲をご紹介します。
あの懐かしの名曲に挑戦してみましょう。
桜坂 / 福山雅治
『桜坂』は、日本の桜ソングを代表する名曲として、広く知られる福山雅治のバラードです。
2000年にリリースされたこの楽曲は、福山自身の失恋体験をもとに制作されました。
この曲は比較的狭い音域で構成されており、極端な高音や低音を避けたキーで歌われています。
ゆったりとした落ち着いたテンポの曲ですが、一音一音を噛みしめながら丁寧に歌唱すると、より原曲に近い感じで歌えます。
歌うたいのバラッド / 斉藤和義
『歌うたいのバラッド』は、1997年にリリースされた斉藤和義の15枚目のシングル曲で、TBS「COUNT DOWN TV」のエンディング主題歌です。
発売から20年以上経過したにもかかわらず、根強い人気があり多くのアーティストにカバーされるなど、時代を超える名曲。
素朴に愛を伝える歌詞も、感動的で恋慕の情を感じます。
斉藤和義の曲は、全体的に低音域から中音域にまとまっており、歌いやすいです。
バラード / ケツメイシ
『バラード』は、2011年にケツメイシによりリリースされました。
大切な人への想いを綴った、優しく切ないバラードです。
スローテンポのバラードながら、ラップを採用した構成でケツメイシの魅力が垣間見えます。
Ryojiの伸びのある歌声も魅力的。
ケツメイシの中でも人気の曲で、YouTubeでも多く再生されています。
大切な人へのストレートな表現が共感を呼ぶのでしょうか、女性ウケもとても良い曲です。
田園 / 玉置浩二
『田園』は、ロックバンド安全地帯のボーカルとして活躍し、ソロでも人気を集める玉置浩二の名曲です。
MVの麦わら帽子を被った玉置浩二が印象的ですが、とてもキャッチーな歌メロには疾走感もあり、今でも色褪せない一曲となっています。
音域が狭いため、歌いやすい曲なので、歌が苦手でもリズムさえ取れれば、気持ちよく歌えるはず。
みんなで楽しく、大きな声で歌いましょう。
自分にピッタリな歌いやすい曲を見つけてカラオケで盛り上がろう!
カラオケで男性が歌いやすい曲を見つけることは、楽しさを倍増させる重要な要素です。
10代から40代まで、それぞれの世代にぴったりの曲を選んでカラオケを楽しみましょう。
紹介した曲は、歌いやすさや盛り上がりやすさを基準に選んだ曲ばかりなので、歌唱力に自信がない方でも大丈夫。
お気に入りの一曲を見つけて、仲間と一緒にカラオケで最高のひとときを過ごしましょう。
ここで紹介したカラオケソングは、Apple Musicで聴くこともできます。
Apple Musicは、定額で9000万曲以上が聴き放題の人気音楽ストリーミングサービスです。
3000以上の厳選プレイリストや、おすすめの音楽提案、オフライン再生など便利な機能が満載です。
1ヶ月の無料トライアルを実施中で、期間内に解約すれば無料で利用可能!
試しに登録してみてはいかがでしょうか。
\いつでも解約OK!/