SNSや音楽配信サービスで度々話題になる「ニーゴ」こと「25時、ナイトコードで。」。
独特な世界観の音楽や動画に、心を惹かれている人も多いかもしれませんね。
そこでこの記事では、ニーゴとはどんなユニットでどんな人気曲があるのか解説します。
この記事でわかること [非表示]
25時、ナイトコードで。とはどんなユニット?
「ニーゴ」の愛称で親しまれる「25時、ナイトコードで。」は、スマートフォン向けゲーム「プロジェクトセカイ(通称:プロセカ)」に登場するユニット。
謎の音楽サークルとして活動しており、作詞担当の朝比奈まふゆ、作曲担当の宵崎奏、動画担当の暁山瑞稀、イラスト担当の東雲絵名の4人で構成されています。
そんなニーゴのメンバーは、いずれも心に闇を抱えているのが特徴的。
楽曲もダークテイストなものが多く、彼女たちの抱える痛みや想いが表れています。
ニーゴが歌う人気のボカロソング
まずは、ニーゴがカバーした人気のボカロソングを紹介します。
原曲は誰かも合わせて紹介するので、ぜひ聴き比べを楽しんでくださいね。


フォニィ
「フォニィ」は、ボカロP・ツキミによって制作された楽曲です。
原曲はボーカロイド・可不が歌っています。
タイトルには「偽物」「贋作」の意味がありますが、同曲で歌われているのはそんな嘘や偽りでできた世界に染まっていく主人公の複雑な気持ち。
儚げな歌声、メロディーと相まって、聴くと胸が苦しくなる一曲です。
何をきっかけに主人公は自分のこと「フォニィ」だと思うようになったのか、想像しながら聴いてみてください。
ジェヘナ
「ジェヘナ」は、ボカロP・wotakuによって制作された楽曲。
原曲は初音ミクが歌っています。
軽快でクールなピアノサウンドから始まる同曲は、「生きていたいよ」という歌詞がとにかく印象的。
絶望と希望に揺れる気持ちがリアルに歌われており、共感する経験がなくても不思議と引き込まれてしまいます。
思わず口ずさみたくなるような韻を踏んだ歌詞・小気味よいメロディにも注目です。
命に嫌われている
「命に嫌われている」は、ボカロP・カンザキイオリによって制作された楽曲です。
原曲を歌っているのは初音ミクですが、その後まふまふがNHK紅白歌合戦で披露したことで話題になりました。
この曲は生きることに対する強いメッセージが印象的。
最初は心が痛くなるような歌詞から始まるものの、最後は強く背中を押すようなメッセージに心を救われます。
何かに悩み苦しい思いをしている人にも、そうでない人にも聴いてほしい一曲です。
ヴィラン
「ヴィラン」は、ボカロP・てにをはが制作した楽曲。
原曲はflowerが歌っています。
タイトルの「ヴィラン」は「悪役」を意味する言葉ですが、楽曲で歌われているのはトランスジェンダーについて。
「君の前では男子のフリをする」「多種多様の性」「逸脱の性」など、トランスジェンダーを思わせるフレーズが多用されているのです。
全体を通して主人公の複雑な気持ちが歌われていますが、秀逸な言葉遊びも注目のポイント。
ぜひ歌詞を文字でチェックしてみてください。
乙女解剖
「乙女解剖」は、ボカロP・DOCO*27が制作した楽曲です。
原曲は初音ミクが歌っています。
こちらもタイトルが印象的な一曲ですが、内容は恋愛について。
といっても、可愛らしいラブソングや切ない片想いソングではなく、やや重ためで一方通行な愛が歌われています。
また、同曲は中毒性たっぷりのサウンドも魅力的。
一度聴くと頭から離れなくなってしまうという人も多いでしょう。
ニーゴで人気の書き下ろし楽曲
続いては、ニーゴのために書き下ろされた楽曲をピックアップ。
いずれも人気ボカロPが作詞作曲を担当しており、名曲揃いです。
ニーゴの楽曲をあまり知らない人は、ぜひ次の3曲からチェックするのがおすすめです。


バグ
「バグ」は、人気ボカロP・かいりきベアが書き下ろした楽曲。
ニーゴに加え、人気ボーカロイド・鏡音レンが歌っています。
そんな同曲は、まさに「バグ」を起こしたかのような歌詞・メロディが印象的。
自分を見失いつつある主人公の混乱や葛藤が表現されていますが、どこかポップなので聴き手の気持ちが沈みにくいのがポイント。
悩んでいることすら楽しくなってしまうような、気持ちが振り切れる一曲です。
ザムザ
「ザムザ」は、ボカロP・てにをはが書き下ろした楽曲です。
タイトルにはあまり聞き慣れない単語が使用されていますが、これは小説家「フランツ・カフカ」の作品「変身」の主人公「グレゴール・ザムザ」に由来しています。
同小説では虫になった主人公が父親からリンゴを投げつけられて苦しむ描写があり、同曲の内容とリンクしています。
「ザムザ」は、親子関係に関する悩みが歌われた楽曲。
プロセカのストーリーともリンクしているので、ぜひゲームと共にお楽しみください。
キティ
「キティ」は、ボカロP・ツキミがニーゴに書き下ろした楽曲です。
ツキミ本人が「前へ進むために後ろを向いて逃げることの大切さを伝えたい」と語っている通り、「キティ」には様々な悩みや葛藤を抱える少女たちに向けたメッセージが歌われています。
少女に限らず、人生に迷っている人にはぜひ聴いて欲しい一曲。
「答えは自分の中にある」ということを教えてくれるでしょう。
ニーゴ書き下ろし楽曲の歌詞が深い!ストーリーに沿った考察も必見
ニーゴの楽曲にはさまざまなメッセージが込められていますが、実は書き下ろしの作品はゲームのストーリーにリンクしています。
そのため、一般的な邦楽曲のように自分の経験や境遇と重ねて聴くだけでなく、ゲームと一緒に楽しむのもおすすめです。
ゲームや登場キャラの背景・感情を知ることで、楽曲の内容をより深く理解できるでしょう。
また、UtaTenのコラムページでは、歌詞に込められた意味の考察・解釈のコラムを公開しています。
コラムを読めばゲームをせずとも楽曲の理解が深まるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ニーゴはダークかつアップテンポな曲が人気!ストーリーの背景も知ってセカイに浸ろう
「25時、ナイトコードで。」の楽曲は、どこかダークな雰囲気が聴き手を魅了するポイント。
共感できるような経験があると、楽曲の世界観にどっぷりと浸ることができます。
共感できずともプロセカのストーリーを知れば、どの楽曲ももっと身近に感じることができるはず。
ぜひ楽曲だけでなく、ゲームも一緒に楽しんでみてくださいね。
もちろん、ゲームに興味がない方は中毒性たっぷりのサウンドを中心に味わうのもおすすめですよ。
この記事のまとめ!
- 「25時、ナイトコードで。」は、スマホ向けゲーム「プロジェクトセカイ」に登場する4人組ユニット
- 「ニーゴ」の愛称で親しまれている
- 人気ボカロPによる書き下ろし曲だけでなく、既存ボカロ曲のカバーも行う
- 書き下ろし曲はゲームのストーリーとリンクしている
- ゲームの背景を知れば、楽曲の世界をより深く楽しむことができる