ライブ活動やバンド活動をするためのノウハウや悩みを解消する音楽情報サイトです

ライブUtaTen

楽曲

卒業ソングで聞きたい邦ロック15選!盛り上がる・女性バンド・定番の曲を紹介

2024年11月11日 #PR

卒業ソング 邦ロック

多くの人が、旅立ちや別れを経験する卒業の季節。

そんな思い出になるであろう時期には、大好きな邦ロックアーティストが歌う卒業ソングを聴きたいという人も多いのではないでしょうか?

[st-kaiwa1この記事では、邦ロックアーティストの卒業ソングを、「盛り上がる」「女性バンド」「定番」の3パターンに分けて紹介します。][/st-kaiwa1]

 

卒業ソングで聞きたい邦ロック6選|定番

邦ロックの中には、卒業ソングの定番となっている楽曲がたくさんあります。

そのどれもが感動的でアーティストの個性も存分に感じられる仕上がりなので、邦ロックな卒業ソングを聴きたいならぜひチェックしてみましょう。

はじめに、邦ロックのアーティストが歌う「定番の卒業ソング」を紹介します。

 

3月9日 / レミオロメン

卒業ソングの大定番として、多くの人に親しまれている邦ロックの曲がレミオロメンの「3月9日」です。

2004年にリリースされた楽曲で、テレビドラマ「1リットルの涙」の挿入歌として使われたことでも知られています。

門出や希望春をテーマにした優しい歌詞は「卒業シーズンにピッタリ」。

曲調も穏やかな心地よい雰囲気なので、卒業式・送別会のBGM合唱曲にもおすすめです。

 

桜 / コブクロ

コブクロの「」も、卒業ソングの定番。

こちらは歌とアコギ、ピアノが際立ったシンプルなバンドサウンドと、優しくもエモい歌声が楽しめる曲となっています。

切なさを感じさせながらも聴く人の心に寄り添う優しい歌詞なのがポイント

卒業シーズンには桜をイメージさせる曲を聴きたい人や、美しいハーモニーが楽しめる曲を聴きたい人におすすめの楽曲です。

 

栄光の架橋 / ゆず

定番の卒業ソングとして、幅広い世代から愛されている邦ロックの曲が、ゆずの「栄光の架橋」です。

リリースは2004年ですが、今の若い世代からも熱い支持を集めています。

この曲の魅力はなんといっても、これまでの努力を称えるような「聴く人を励ます言葉」が散りばめられた感動的な歌詞

そんな歌詞を、ドラマティックかつ壮大なサウンドで華々しく演出しています。

素晴らしい2人の歌声や美しいメロディも味わい深い、定番の卒業ソングです。

 

プライマル。 / THE YELLOW MONKEY

明るくロックな雰囲気の曲を聴いて爽やかに卒業を迎えたい人におすすめの邦ロック曲が、「プライマル。」です。

こちらは日本を代表するロックバンド・THE YELLOW MONKEYの楽曲で、卒業をテーマとしていながらも、バンドらしいワイルドなサウンドに仕上がっています

大人になることや前向きなメッセージを歌った「少しやんちゃな歌詞」が、卒業シーズンの雰囲気にマッチしているのも魅力の1つです。

 

正解 / RADWIMPS

正解」は、RADWIMPSのアルバム「ANTI ANTI GENERATION」にパフォーマンス音源として収録されている楽曲です。

卒業ソングの定番曲となっている楽曲で、2024年には正式スタジオレコーディング版がリリースされています。

「正解は人それぞれ自分だけの正解を探すために歩いていこう」というメッセージが込められた熱い歌詞は、卒業生の背中を優しく押しているかのよう。

そこにボーカル・野田洋次郎と合唱の歌声、ピアノだけのシンプルな演奏が加わり、卒業シーズンにピッタリの「優しく切ない雰囲気」を演出しています

 

ラストソング / Official髭男dism

2019年リリースのアルバム「Traveler」に収録されている「ラストソング」。

Official髭男dismらしいおしゃれなサウンドと、別れをテーマにした切ない歌詞が絶妙なハーモニーを奏でる人気の邦ロック曲です。

「卒業」というフレーズは登場しませんが、過ぎ去った時間を憂う歌詞になっているので、卒業を控えた人ならきっと共感できますよ。

卒業式当日やその直後に聴いたり歌ったりしてほしい、邦ロック発の定番卒業ソングです。

 

卒業ソングで聞きたい邦ロック5選|盛り上がる

盛り上がる邦ロック曲を聴いて、前向きな気持ちで卒業シーズンを過ごしたいという人も多いのではないでしょうか?

落ち着いた曲もいいですが、ロックな曲も聴きたいですよね。

そこで、卒業ソングとして聴きたい「盛り上がる邦ロック曲」を紹介します。

ライブUtaTenの関連記事!

平成 卒業ソング
平成生まれに刺さる定番の卒業ソング16選!男性・女性アーティストや平成初期の歌を紹介

続きを見る

 

桜のあと (all quartets lead to the?) / UNISON SQUARE GARDEN

卒業ソングとして爽快な邦ロック曲を聴きたい人におすすめの楽曲が、UNISON SQUARE GARDENの「桜のあと (all quartets lead to the?)」です。

こちらはアニメ「夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜」のOPにも起用された曲で、ユニゾンらしい疾走感満載の爽やかな楽曲に仕上がっています

とにかく前向きに歩いていこうというメッセージが込められた「パワフルで励まされるような歌詞」が楽しめるのもポイントです。

 

C.h.a.o.s.m.y.t.h. / ONE OK ROCK

ONE OK ROCKらしい骨太サウンドが楽しめるロックバラード「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」。

ヘヴィでエモーショナルな邦ロック曲を聴いて、卒業というイベントを過ごしたい人におすすめです。

友への想いを歌った曲で、友人と過ごした時間の大切さや未来への希望普遍の友情が表現されています

とにかく熱くて感動する1曲なので、ぜひ大切な友達と一緒に聴いてみてくださいね。

 

GOODBYE TO ROMANCE / 10-FEET

GOODBYE TO ROMANCE」は、「第ゼロ感」や「RIVER」といった熱い曲を多数手掛ける邦ロックバンド・10-FEETが歌うロックな卒業ソングです。

10-FEETらしい「疾走感のある仕上がり」になっているのが特徴。

メロディもキャッチーで親しみやすいので、1人はもちろん、皆で聴いても思いっきり盛り上がれますよ。

青春時代の何気ない思い出や卒業シーンをストレートに表現した「エモい歌詞」も楽しめるおすすめ卒業ソングです。

 

卒業の日 / 南無阿部陀仏

熱いサウンドで多くの邦ロックファンを魅了する3ピースバンド・南無阿部陀仏。

そんな彼らが歌うエモーショナルな卒業ソングが、「卒業の日」です。

青春時代の思い出や卒業当日の切なさを等身大の言葉で表現した歌詞が、とにかく印象的。

パンクな卒業ソングを聴きたい人や、熱い曲が好きな人におすすめの「個性的な1曲」です。

 

ありがとう / SUPER BEAVER

ありがとう」は、人気邦ロックバンド・SUPER BEAVERの代表曲の1つです。

2014年にリリースされた曲で、バンドならではのパワフルなサウンドが光る曲に仕上がっています。

これまで支えてくれた人や、応援してくれた人への感謝をストレートに表現した歌詞がポイント。

「ありがとう」を伝えたいときに聴いてほしい素敵な卒業ソングです。

 

卒業ソングで聞きたい邦ロック4選|女性バンド

最後に、人気女性バンドが歌う卒業ソングを紹介します。

邦ロックらしいパワフルな曲から感動的なバラードまで色々な曲がそろっているので、気になる曲はぜひチェックしてみてくださいね。

ライブUtaTenの関連記事!

卒業ソング アイドル
アイドルが歌う卒業ソング11選!昭和・80年代の曲も紹介

続きを見る

 

さよならの季節 / SHISHAMO

等身大な女心を表現した歌詞と、爽快なサウンドが人気の女性バンド・SHISHAMO。

そんな彼女たちの楽曲「さよならの季節」は、卒業により片思いの先輩と別れてしまう在校生の気持ちをリアルに表現した歌詞が、「とにかく切ない」卒業ソングです。

2ndアルバム「SHISHAMO2」の収録曲で、シンプルながらもどこか寂しさを感じさせるようなサウンドに仕上がっています。

切ない邦楽ロックを聴いて卒業のひとときを噛み締めたい人や片思いの先輩が卒業してしまう人にぜひ聴いてほしい1曲です。

 

secret base ~君がくれたもの~ / ZONE

ZONEの「secret base ~君がくれたもの~」は、日本の女性バンド・ZONEの代表曲。

2001年発表の楽曲ですが、2011年にアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」のED曲として、登場キャラが歌唱するカバーヴァージョンも発表されています。

友達との別れを歌った歌詞がとにかく切なく卒業のタイミングで聴くと思わず泣けてしまいますよ。

上質なメロディとシンプルなサウンドが、歌詞の世界観を丁寧に演出しているのもポイントです。

 

桜並木道 / Whiteberry

桜並木道」は「夏祭り」や「かくれんぼ」などで有名な女性バンド・Whiteberryが歌う卒業ソングです。

こちらは「お別れは寂しいけれど前向きに頑張っていこう」というメッセージが込められた、前向きな歌詞が印象的な1曲。

そんな歌詞を、クリアで力強い歌声と疾走感のある邦ロックサウンドが爽やかに彩ります

卒業のタイミングで女性バンドの盛り上がる曲を聴きたい人や、前向きな曲を聴きたい人にはピッタリなので、ぜひ聴いてみてくださいね。

 

HARUKAZE / SCANDAL

HARUKAZE」は、人気女性バンド・SCANDALが2012年にリリースした曲です。

別れは寂しいけれど前向きに歩きたい・いつか再会し笑い合いたいという気持ちを歌った曲で、アニメ「『BLEACH』死神代行消失篇」のOP曲にも起用されました。

爽快なバンドサウンドと切ないメロディが、歌詞の世界観をより色鮮やかに演出しているのもポイント

卒業のタイミングには前向きな邦ロック曲を聴きたい人や、爽やかな卒業ソングを聴きたい人におすすめの1曲です。

 

邦ロックの卒業ソングで感動と盛り上がりを楽しもう

聴く人の心を揺さぶる、邦ロックの卒業ソング。

邦ロック好きはもちろん、卒業がテーマの感動的な曲を聴きたい人にもおすすめしたい「素敵な楽曲たち」を紹介しました。

卒業の前後をより豊かな時間にしたいなら、自分の好みやシーンにマッチした卒業ソングを聴いてみてはいかがでしょうか?

素敵な音楽が気持ちに寄り添ってくれたり背中を押してくれたりしますよ。

盛り上がりや感動も味わえるので、ぜひ聴いて楽しんでみてくださいね。

ライブUtaTenの関連記事!

卒業ソング
卒業ソングの人気曲35選!泣ける歌や明るい曲を厳選紹介

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ライブUtaTen編集部

ライブUtaTen編集部

「音楽をもっと色んな人に楽しんでほしい!」そんな思いを込めてライブをしたい人たちに向けた情報を発信していくコンテンツです。ライブをしたことのない初心者にも分かりやすく、ライブやバンドに関する情報をお届けします。

-楽曲
-,

S