楽曲・タイトル |
アーティスト |
歌詞・歌い出し |
夏の終わりとカクテル光線
|
cinema staff
|
少年は夢を見る。 歌う様に踊る様に。 下校の鐘が鳴っても、泥だらけになっても、 カクテルの光線を夢見て笑っている。
|
発端
|
cinema staff
|
北の空から消えた雨音。 数え続けた羊の数は1万を超えたというのに、まだ眠れない あなたの声に耳をそばだて、その告白を黙って聞いていた。
|
WARP
|
cinema staff
|
高速道路沿いに広がる街にはもう用が無くなった。 ガスのにおいにも飽きた。 君はすこし華奢な身体で、僕の声にうなづいていた。 それなら、これから起こるドラマを車の鍵に託して、
|
さよなら、メルツ
|
cinema staff
|
目隠しをされたまま、どこに行くのかと訪ねようと返事はない。 目隠しを外されて、その重い口を割って言った。 この世の終わりと。白い笑みを浮かべ。 そこには何もなかった、闇以外は。
|
her method
|
cinema staff
|
古いタイプライターの音が響いた。 雑に脱いだカーディガンに染み付く煙草の ニコチンも銘柄も分からないふりをして。 寒くなる部屋の中、ラジオの音。
|
小説家
|
cinema staff
|
故郷には雪がちらついていると聞いた。 僕はと言えばまだ暗い部屋の中。 筆を止める、は迷いか否か。いつかの幻のせいか。 情けないとも分かっちゃいるが、
|
salvage me
|
cinema staff
|
音の無い静かな公園で、僕は少し考え事をしている。 家に帰る道を急がないのは、夜が来ることを恐れた人。 珍しく晴れた梅雨の空だ。 青色のブランコに座って晩御飯を待っているのは、子供の手を握る人。 花壇には大きなあじさいと、その合間、縫って生える雑草。
|
into the green
|
cinema staff
|
夏の残像は消えないままで、私の鼓動の音だけがこの部屋に響き渡る。 蝉の鳴く音、朝顔の匂い。私はあなたの幻影を未だに探していた。 時報が15時を告げ、37℃の街に逃げ場を求めた私は蜃気楼。
|
cockpit
|
cinema staff
|
トーチライトが送り火みたいに輝く。 大量の狂った端末たちのお出ましさ。 シートベルトに染みついた僕らのイエス、オア、ノー。 それはすぐエンジンの音にかき消されるのだった。 今宵は生きてるふりで、あいつを起こしてみたい。
|
錆のテーマ
|
cinema staff
|
窓が開いてその隙間風、君の身体は吹き飛ばされて。 嫌な予感は当たるもの。目の前にあるすべてが渦の中。 雨の匂いがセメントのようだ。 例の呪文も効果など無く、中央棟には灰だらけ。 既に両手は錆びていた。井戸の底みたいで、さむいさむい!
|
super throw
|
cinema staff
|
哲学者がドアを叩く。細い声帯を震わせ、「死んだら始まるよ。」 訳の分からない服を着て訳の分からない言葉で僕らの有限性を問う。 正方形のこの部屋。褐色の救命道具。無重力のまま真っ暗闇さ。 さかさま重なる様。いかさま、数かぞえる。 哲学者はドアを閉める。長い首を捻りながら、「死んだら始まるの?」
|
You Equal Me
|
cinema staff
|
隣の客が泣いていた。何かで間違いを知って。 僕は君とおんなじさ、今は黙って待っている。 隣の客は帰った。法の下に平等なんだ。 僕は君とおんなじさ。今は黙って聴いていよう。 最短距離はどうだい?カスタムされていく金属の塊にまたがる。
|
君になりたい
|
cinema staff
|
パーティーは教室の隅で始まってる 水槽の音がミニマル・ミュージックのよう 先生に教えてもらったABC 真実さ、ペンが剣よりも強いってこと
|
Boys Will Be Scrap
|
cinema staff
|
眼前に舞ったのさ ひとりでに動く人形 朝食を放り出して 見つけたのはシークレットコード
|
ローリング
|
cinema staff
|
跳ねるのを待とう 飛び乗ればいいよ ふらふらと彼は風上を目指す 彼の名前は知らない
|
部室にて
|
cinema staff
|
僕はドアを開ける 窓のない部屋に 君の血のにおいがこびりついている 手が触れる瞬間スピーカーから流れ出す音楽
|
KARAKURI In The Skaywalkers
|
cinema staff
|
あー くだらない言葉だけを捨てていく あー ただ僕は三番線から逸れていく
|
バースデイズ・イヴ
|
cinema staff
|
天国へ繋がっている ドアを蹴破れば 交わる永遠と刹那 ハウリングする記憶 ぼやけた背中を
|
フェノメナルマン
|
cinema staff
|
オーバードライブ 逃避行 ハイウェイの国に吸い込まれた 点線をはみ出すように青春と疾走 喧騒に唾を吐いて
|
アンノウン・モーニング
|
ONE BY ONE
|
雨の止まない最果ての夜も世界は回り 窓をつたって弾けた光の欠片が舞い踊る 形のない月をなぞりながら答えを探す 「誰がために鐘は鳴る」
|
雨の日のヒストリア
|
cinema staff
|
汚れた靴を履いて病室のベルを鳴らす まるでゲームみたいに僕は僕を俯瞰している 「嘘だらけ、嘘だらけ」 積み重なったもの全部 「置いていけ、置いていけ」
|
偽物の男
|
三島想平
|
生き急ぐゆえの孤独 借りてきた言葉の組み合わせ 理解しないままそれきり 混ぜすぎた色
|
plan B
|
三島想平
|
瞬間を積み上げ続けること早33年 辿り着いた東京 浴びるキツい紫外線 ここでは自分以外の誰にも期待をしちゃいかん 誠に遺憾
|
daybreak syndrome
|
cinema staff
|
風が来ない日が続いたんだ きみが来るにはまだ時間がかかる 灰色の空がさすらっている きみが来るのはまだまだ先だ 寝転がって天井から落ちる光を眺めるぼくです
|
熱源
|
cinema staff
|
「いつかどこかで」「そのうちきっと」を 口癖のように繰り返している 浅い眠りを潜り抜けても そこには同じ天井が待っていた
|
souvenir
|
cinema staff
|
長い通りを抜け 四つ角を左へ そこは小麦が揺れる 若いぼくらの世界 失うものなどないのさ
|
メーヴェの帰還
|
cinema staff
|
少女は言う「ほら、間違えた」計画はまた失敗だ 巡回する黒い飛行物体 欲望を隠すのはやめよう 手を鳴らせ鬼さんこちら
|
el golazo
|
cinema staff
|
クラブハウスはかつてないパニック 赤い悪魔は本当にやってきた 勝利の為にはマリーシアも辞せない まずは1からビルドアップなのだ
|
diggin'
|
cinema staff
|
例えばさ あの空に向こう側があったなら 暗いのと明るいのはどちらが多いのだろう 百年の退屈は僕を長く引き延ばしていく 百年の孤独なら慣れたものだろ
|
wildcard2
|
cinema staff
|
雨粒に打たれるのはとっくのとうに慣れている。 体裁を繕うよりは汚れたままの方がマシ。 テレビの前のあいつらは嘘八百を捻り上げ それを奇麗に並べては満足気に笑ってる。
|