1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP
  4. JONTE

約一年ぶりのNew Album「Delight」でJONTEが魅せる新しい一面【インタビュー】

4/26にNwe Alubum「Delight」をリリースしたJONTEにUtaTenがインタビューを行いました!


4/26にNwe Alubum「Delight」をリリースしたJONTEにUtaTenがインタビューを行いました!

今回のアルバムにはCHEMISTRY川畑要が作曲した曲や、ご自身で作詞作曲した曲も収録されており、ニューアルバムのコンセプトなども含めて、UtaTenが徹底的に取材させていただきました!

もうアルバムを購入された方も、まだ購入されてない方もぜひご覧ください!

JONTE インタビュー



ニューアルバム『Delight』と現在のJONTE



──ニューアルバムのコンセプトについて聞かせてください。

JONTE:10年目になる年にアルバムを出させてもらえるということで、今まで培ってきたものを表現しつつ、「Delight」というタイトルには“喜び”という意味があるので、この作品をもって10週年を迎えられた喜びを皆さんと一緒に分かち合えたらなという意味を込めました。


──前作から約1年経ちましたけれど、JONTEさんにとってこの1年はどんな期間でしたか?

JONTE:ありがたくも舞台やブロードウェイ作品もやらせて頂いたので、その最中はなかなか音楽に浸れない部分もあり、歌に対する欲がうまく増していって、アルバムの制作に入った時は爆発させることができました。この1年間いい意味で舞台とライブとの相乗効果を産めた期間であって、モチベーションも良い感じで保てていた時期でした。


──めちゃめちゃ忙しいですよね。体調面は問題なかったですか?

JONTE:そうですね、ありがたくもそうさせていただいて。舞台は声を張ることが多かったので、控えているライブに向けての管理は困難な時もありましたが、喉が鍛えられたりもしたので良い経験になりました。


──なるほど。うまくご自分に合ったバランスを作られたんですね。

JONTE:はい。ミュージカルの歌い方は独特なので、新しい発見や勉強ができました。や、台詞まわしを通して日本語の持つ表現や美しさに歌以外の方面から取り組むことができてさらに自分の身になるものがたくさん持てたなという思いです。


──今回の作品の中で舞台やミュージカルで得たものがよく現れたなっていう楽曲を挙げるとすれば?

JONTE:どの曲に対しても同じようなことは言えるんですけど、強いて言うならば、自分は歌い上げるようなバラードが好きで得意としてきたんですけど、今回違ったジャンルやアップテンポの楽曲も作品に入っていて、そこに向けての取り組み方ですね。『R.E.D.』や『Ride on Life』は自分のフィルターを通して演じきるような感覚で試してみた曲です。


──『アナタがいるから』とかはゆったりしたテンポで、尚且つ一つの音符に対して詰められている言葉が少ないので、平坦になりがちで歌うのが難しいんじゃないかと思いました。

JONTE:あぁ、そうかもしれないですね。自分が好んで聴く音楽はそういう音楽が多いんですけど、その難しい部分を感情でどう持っていくかっていう繊細なところを特に聴くのが好きなんです。息遣いとかブレスの位置とか、そういうところを聴きます。だからそういう曲を歌う時の方が自分らしいような気もしていますし、そこが1つの強みなんじゃないかと思っています。


──アルバムを通して、レコーディングで特に印象に残っていることとかありますか?

JONTE:それこそ得意としているバラードの『Yours forever』に意外と手こずってしまったなっていうのがありました。プロデューサーさんは内から絞り出すような感じが欲しいというイメージだったんですけど、自分なりにした表現と噛み合わなくて時間をかけてしまいました。大切な人を失ったりすると闇が襲ってきたりするけど、愛とか思いやりとかそういう気持ちがあれば一筋の光につながるんじゃないかという儚い部分をこの曲調で表現するのが、難しかったりしましたね。


──すごく繊細にレコーディングと向き合われているんですね。

JONTE:そうですね、さらっと歌ってしまったらさらっとできてしまうんですけど、そういう細かいところにもいかにアプローチしていくかということで。聴いてくれる皆さんの横に行って歌いたいんですけど、CDを通してしかできないのでCDにかける情熱はそれ以上でありたいと思っています。


──アルバムの制作期間は全体でどのくらいだったんですか?

JONTE:前のツアーが終わってからの2〜3ヶ月くらいですかね。前回のアルバムを出させていただいてから1年で、10周年を迎えるっていうこの年にまたアルバムを出させていただけるっていうことにただありがたいなっていう気持ちでいます。


──今後もアップテンポな曲に挑戦していきたいというお気持ちは?

JONTE:そうですね、やっぱりバラードの曲が比較的多めなので、ライブのことも想定した楽曲も集めようっていう流れはあります。ライブでみんなで一緒になって笑顔になれるようなリズムが入った曲をやりたいと思います。


──6月早速ライブがございますが、アップテンポの楽曲では元気なパフォーマンスも?

JONTE:そこは自分でも一番気にしているところなんです(笑)。お客さんを煽ったりするのが苦手なので、頑張って煽って笑顔をたくさん咲かせたらと思います!(笑)


──今回のアルバムは特にどんな人に聞いてもらいたいですか?

JONTE:そうですね、今まで支えてくださった方にはもちろん、今回またCHEMISTRYの川畑さんが作ってくださった曲も入ったり、曲調も色々挑戦していて新しい印象もつけられるんじゃないかと思うのでいろんな方に聴いていただきたいです。


──収録されている曲の曲順にもやっぱりこだわりが?

JONTE:全曲聴いてみてバランスを取った並びです。最後にはずっと僕の曲を聴いてくださっている方の気持ちをグッと捉えたいなっていうところもあってバラードで締めました。



聴く人にキスマークを!『R.E.D.』で魅せる新しい一面



──この曲は男性目線の歌詞を女性の作者さんが書かれた曲なんですよね。歌う際に特に意識されている点は?

JONTE:人と出会って考え方が変わったり、その出会いの大切さを噛み締めて、喜びとして楽しもうっていうそんな曲でもあったりするので、“あなたに出会えて私も変われた”っていう証をしっかり残そうっていう気持ちで臨みました。アップテンポな曲なので、自分がエスコートしてあげる感じに持っていけたらなと思って。


──メロディーはいかがですか?

JONTE:こういう、かっこよさもありながら茶目っ気もある大人の感じはすごく気に入っていて、歌っていてもその感じを出せるように意識しましたね。


──お好きな曲調なんですね。

JONTE:はい!この間ライブで初めて歌わせてもらったんですけど、やっぱり歌うとハッピーな気持ちになりましたし、アップテンポの曲が今までなかったので新しい自分に出会わせてくれる曲だっていうことを感じます。


──ちょっとセクシーな雰囲気もありますよね、歌詞も。

JONTE:「君に残す赤い証」っていう歌詞があるんですけど、これは、なんて言うんだ?唇の…?リップ…?首筋に残す…


──キスマークですか!

JONTE:キスマーク!のことなんです!


──この曲はデモでもらった時から“好き!”っていう印象だったんですか?

JONTE:そうですね!自分がこの曲に上手くはまるかなとか、どういう風に歌い上げようかなとか、すごく考えました。でもとにかく楽しく取り組もうってことで。


──聴く人にはどんな風に聴いてもらいたいですか?

JONTE:この曲を聴いたっていう証をひとりひとりに残せるように、キスマークとまでは言えないかもしれないですけど、それくらいの熱い想いを受け取って頂けたらと思います!


──ライブでは踊るような感じで!?

JONTE:…踊れないですね!(笑) ちょっとリズム取ったり身体を揺らしたりは、ミュージカルでたまにダンスもやらせてもらっているので取り入れながら!(笑)



自ら曲作りをした『It’s too late』と『溢れる』



──作詞も作曲もJONTEさんが。

JONTE:よくサポートしてくださっているミュージシャンの方と作曲を一緒にやらせていただいたんですけどこういう曲調の歌がすごく好きなんです。今までのライブではピアノ1本でしっとりとやってきたんですけど、アルバムの収録にあたってテンポも上げてポップなスタイルにやってみようということで、自分も新感覚で歌えました。


──どんなところが一番変わったと感じますか?

JONTE:苦しい感じがアレンジが変わったことによって、より狂おしく表現できたところもあったりしますし、同じ曲をこんなに違うアレンジで歌うとやっぱり表現方法の勉強になるなと思いました。


──この曲は歌詞とメロディーとどちらを先に書かれたんですか?

JONTE:これは曲ですね!僕は毎回メロディーから先に書きます。テーマから入ることもあったり、メロディーが先に浮かんでくるとこもあります。今書いている曲も“昼ドラ”っていうテーマで書き始めてみたり(笑)!


──『溢れる』も歌詞を書かれていますよね。



JONTE:もともと曲があるところに歌詞をのっけたんですけど、ちょうど自分の弟が結婚をしたので、弟を想ってプロデューサーの谷口さんと一緒に書かせていただきました。


──素敵です!おめでとうございます!

JONTE:ありがとうございます!結婚式で歌ってはみたものの、弟はベロベロで覚えていなかったっていう(笑)。でも今回のアルバムに入ったので、ちゃんと聴いてくれって思いますし、これからご結婚される方とか、愛を誓い合ったお二人にも聴いて頂けたら嬉しいなって思いますね。


──ご自身で特に気に入られている歌詞はありますか?

JONTE:僕はタイトルの『溢れる』が大好きです!どっしりした感じに思えるんですよね。名詞もなく“溢れる”ってとこで止まっているのが好きです。
愛だったり笑顔だったり、いろいろあるけどそれをまとめて『溢れる』としたのが一番しっくりしました。
歌の中では「全て君のものだよ」とかも好きですし、1番のサビはすごく温かくなるなるなぁって思います。だから歌い方も張り上げないようにっていう意識で、自分なりに癖をつけてみたりしました。



CHEMISTRY川畑要が作曲した『The Truth of Love』



──CHEMISTRYの川畑さんが作られた『The Truth of Love』ですが、今回このコラボがまた実現したのは?

JONTE:今回プロデューサーをしてくださった谷口さんが川畑さんと共通のプロデューサーさんでもあって、前回川畑さんと一緒に歌わせてもらった曲を作ってくださった方でもあるんですけど、今回の『Delight』にこの曲いいんじゃないかと提案してくださったんです。


──川畑さんとお話はされたんですか?

JONTE:川畑さんも自分が作った曲が違う人の表現で形になったことに対して喜んでくれていました!


──すごく川畑さんらしい曲ですが、歌いかたで意識したこととかございますか?

JONTE:デモはもちろん川畑さんの声で入っていたんですけど、そのままにするのはまたちょっと違うと思ったので、自分なりの表現でやってみようって挑みました。もともとCHEMISTRYは好きで、歌手になるきっかけをくれた人でもあったのでCHEMISTRYっぽい曲調で、川畑さんたちが触れていた音楽性に僕もこういう形で触れることができたのは自分にとって本当に嬉しくてありがたかった経験ですね。


──曲の第一印象は?

JONTE:すごくCHEMISTRYぽいなって嬉しくなりましたね。それでいてすごくキャッチーだなっていう印象で、耳なじみがいいんじゃないかなって思いました。
「きっと「好き」で一つになり でも 離れる理由は一つじゃない」っていう歌詞がすごく好きです!確かにそうだなって共感します。こういう訳ありな恋の歌も好きなので、歌っていて楽しかったです。





最後に…



──収録曲の中からピックアップフレーズのご紹介をお願いします。

JONTE:ライブでお客さんと楽しめる空間もすべて一期一会で大切な瞬間じゃないですか、なので『R.E.D.』の「二度と戻らない この瞬間を奏でよう」っていうフレーズは、今後の自分に対してのライブでいかにお客さんを楽しませられるかっていう課題でもありますし、ライブだけではなく生きていても時間は過ぎてしまうと戻せないのでこの軽快な楽曲に載せて自分自身にも言い聞かせたいところであり、皆さんにも伝えたい歌詞です。




──それでは、インタビューを見てくださった皆さんに一言お願いします。

JONTE:今回初めて見たり聴いたりしてくださる方もたくさんいると思うんですけど、いろんなことに挑戦することによって、今回インタビューでお話しさせていただいたように、まだ自分も知らないいろんな自分を発見できたり、思いもよらないところに出会いが待っていたりもするので、僕がそれを証明する姿を是非聴いて、見て欲しいです!
いつも聴いてくださっている方は、こういう曲も歌うんだっていうところも楽しんでもらえたら嬉しいです!


JONTE

Text:愛香
Photo:片山 拓

リリース情報

2017.4.26 Release
NEW ALBUM 「Delight」


1. R.E.D. (※リードトラック/読み:アールイーディー)
2. Ride on Life
3. It's too late
4. Yours forever
5. The Truth of Love
6. 溢れる
7. Plastic Girl
8. アナタがいるから
9. いつか…
10. 夢で逢おうよ

TKCA-74497 ¥3,000+税


ライブ情報

JONTE「Delight」Release Party、チケットのオフィシャル先行発売が決定!

6月3日(土)大阪、同10日(土)東京にて開催する3枚目のオリジナル・アルバムであり、デビュー10周年記念盤でもある「Delight」リリース・パーティーのチケットを、一般発売に先立ち4月29日(土)よりオフィシャル先行発売を開始。

このイベントはアコースティックライブ、トーク、2ショット撮影、お土産 (ポスター)がセットになったスペシャル・イベント。ライブコーナーでは新曲をたっぷりお届けする予定となっています。先着順での販売となりますので、お早目にお申し込み下さい。

大阪公演
<日時> 6月3日 (土)
<会場> 大阪・KANDYLION
http://www.kandylion.com/#accsess

<開場 / 開演>
(1部) 13:30 / 14:00
(2部) 16:30 / 17:00

<チケット>
¥5,500 (税込) ※ ドリンク代別 / 整理番号順入場
<お問い合せ> サウンドクリエーター
06-6357-4400(平日12:00~18:00)
http://www.sound-c.co.jp

東京公演
<日時>6月10日 (土)
<会場> 東京・かつしかシンフォニーヒルズ / アイリスホール
http://www.k-mil.gr.jp/institution/access/sym_access.html

<開場 / 開演>
(1部) 12:15 / 13:00
(2部) 16:15 / 17:00

<チケット>
¥5,500 税込) ※ 整理番号順入場

<お問い合わせ> キョードー東京
0570-550-799 (平日11:00 ~ 18:00 / 土日祝10:00 ~ 18:00)
http://www.kyodotokyo.com/

<オフィシャル先行発売>
受付期間:4月29日 (土) 12:00 〜 5月7日 (日) 23:00
https://l-tike.com/st1/jonte2017hpticket

プロフィール

JONTE


12月17日生まれ、大阪府出身。歌に芝居に幅広い表現方法で注目を集めるエンタテイナー。ミュージシャンとしての活動時はJONTE名義、俳優としては施鐘泰 (JONTE)名義で活動している。2006年9月22日、日本武道館で行われたEXILE新メンバーを募集した「EXILE Vocal Battle Audition 2006 〜ASIAN DREAM〜」のファイナリスト。
2007年、「ゆれる」で日本・中国・韓国の3カ国同時歌手デビューを飾る。2009年からは舞台やドラマにも活躍の場を広げ、舞台9作品、ミュージカル5作品、音楽朗読劇2作品、テレビドラマ2作品に出演。ブロードウェイミュージカルや地球ゴージャス公演にも参加を果たす。これまでに、シングル6枚、ミニアルバム1枚、ベスト・企画アルバム含むアルバム4枚をリリース。2017年4月26日にはデビュー10周年記念盤となる3枚目のオリジナル・アルバム「Delight」をリリース予定。
2017年8月22日にはデビュー10周年を迎える。シンガー・ソングライターでキーボード・プレーヤーでもあるミトカツユキと「ミトジョンテ」としても活動中。

オフィシャルリンク

▼HP
http://jonte.official-web.jp/


▼ブログ
http://ameblo.jp/jonte/

■JONTEオフィシャルサイト http://jonte.official-web.jp/  ■JONTEレーベルサイト http://www.tkma.co.jp/jpop_top/id=8549

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約