1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. アニメ・声優
  4. Study

ヒロインたちの魅力が強すぎる、ぼくたちは勉強ができない!主題歌も

毎話完結型ラブコメストーリーが、秀逸すぎる『ぼくたちは勉強ができない』!この記事では、そんな『ぼく勉』の魅力とメインヒロインら三人の声優が歌う二つの主題歌、作者の筒井大志という人物について詳しく解説していきます。
▲画像引用元 (Amazon)

『ぼくたちは勉強ができない』とは?

「受験」が一大テーマの学園ラブコメアニメ『ぼくたちは勉強ができない』をご存知でしょうか
こちらは、原作少年ジャンプで連載されている漫画作品であり、2019年4月から6月まで第一期が放送されていた作品です。

これでもかと笑いと青春、恋愛を詰め込んだ毎話完結型ラブコメストーリーであり、その秀逸かつ濃縮されたストーリー構築と圧倒的キャラクターたちの一人一人の魅力が特徴的です。

簡単に説明しますと、主人公たちは高校三年生の受験真っ盛りの時期。

「機械仕掛けの親指姫」こと理系の超才緒方理珠(おがたりず)と「文学の森の眠り姫」こと文系の秀才古橋文乃(ふるはしふみの)が、それぞれ才能と逆のボロボロに不得意な志望を目指し、凡人でありながら努力で両方の成績を優秀に収める主人公唯我成幸(ゆいがなりゆき)に勉強を教えてもらいながら受験への一年の日々を猛勉強あり、笑いあり、ラブコメありで送っていく内容となっています。



作者自身が9作品目であるということもあり、そのてんこ盛りかつスピーディーかつ隙間なく展開されていくラブコメは夢中になっていくおもしろさがあり、「今おすすめしたいラブコメはなに?」と聞かれたら、間違いなくすぐにこれを推薦したいほどおもしろいです。

ジャンプのほうで行われた人気投票ランキングでも、一位の桐須真冬先生の5000票越えは、歴代ジャンプラブコメ漫画ヒロインの中でも最も投票が集まったほどだそうです。(なぜ先生が、という声も多かったそうですが……原作を見てると納得です。とにかく、ヒロインたちの魅力が素晴らしすぎる)

恋愛要素も強いですが、勉強要素も強く、青春として日々を謳歌するストーリーは男性にも女性にも受ける広い層にウケています。

アニメでも、正直この記事の筆者である私としても予想外なレベルにしっかりクオリティを受け継いだ面白い作品となっており、既に第二期が決定して、2019年10月から開始されるほどです。

△TVアニメ「ぼくたちは勉強ができない」第2期告知PV

また、原作のほうでは、同作キャラクターである『ガリオレ人形』が毎話のどこかに隠れているという遊び心もつけられていて、物語を楽しむだけじゃない楽しみ方をすることもできるなどベテラン作家ならではのおもしろさも付け加えられています。

陽気パワー全開!OPテーマ「セイシュンゼミナール」

さて、ラブコメ漫画の傑作のひとつといって間違いない『ぼくたちは勉強ができない』ですが、その主題歌も青春と勉強を掛け算した素晴らしい楽曲となっているのでおすすめです。

まず、紹介するのはOPテーマの「セイシュンゼミナール」。



こちらまずなんといっても注目ポイントは、「Study」というメインヒロイン三人組の声を担当している声優さんらによって歌が歌われているというところです。(※EDテーマである「Never Give It Up!!」も同じ)

かわいらしい声の三人組で歌う歌声は、本当心地よく明るいノリのいい曲調に非常によくあっています。また全編合唱となっており、ソロパートなどはなく、アイドル楽曲っぽさが増しています。

作詞家もこだまさおりであり、彼女は「アイカツ!」や「おれの妹がこんなに可愛いわけがない」などをはじめとして、中には一作品に二十曲以上の楽曲を提供することもあるプロの作詞作曲家であり、そのアニメなどへの楽曲提供数は相当な量となっているベテランすぎる作家様です。


▲こだまさおり「ベリルのためいき」


終始、恋愛をうまく勉強に例えている秀逸でアイドル楽曲らしい歌詞が魅力的です。

作曲、編曲を担当している山田高弘と斎藤真也もそれぞれ負けず劣らずのかなりのベテランであり、とにかく一曲に関わっているメンバーが豪華ですよね。曲調もとにかく明るくてノリがよく、「ぼくたちは勉強ができない」にこれしかないってぐらいぴったりな楽曲です。

それでは、「Study」の古橋文乃(白石晴香)、緒方理珠(富田美憂)、武元うるか(鈴代紗弓)で「セイシュンゼミナール」の歌詞の一部をご覧ください。

----------------
走り出すベクトルの到達点
空欄に書き込むコタエは何?

Q. 次のセリフから読み解く関係の推移
A. 教科書通りならこっち?
でも
リアルが足りない

あぁややこしい
セオリーはスミに置いといて
キミと青春を猛勉強したいな

胸の左ポケットを占めるトキメキはナゼ
どんな研究論文にも
未だ
ズバリ
正解は
ない
最上級の落第点で未来を叫べ
ハートは成長中
ここから
向上
期待していいでしょ?
大志を抱くのだ きっと急接近
Mr. ティーチャー 採点を!
≪セイシュンゼミナール 歌詞より抜粋≫
----------------

聞くだけで『ぼくたちは勉強ができない』の三人のヒロインの魅力が伝わってくると同時に、とても明るい気分になれる素晴らしい楽曲です。

あきらめない! EDテーマ「Never Give It Up!!」

さて、実は『僕たちは勉強ができない』の主題歌は、OPテーマだけではなくEDテーマである「Never Give It Up!!」もとってもおすすめです!!
まず大注目ポイントは、OPテーマと同じではありますがメインヒロインの声優を演じる「Study」の三人が歌を担当している、というところ。



主題歌の片方を声優さんが担当するというのは時々あると思いますが、OPとEDの両方となると中々ありませんよね。メインヒロインたちの魅力が素晴らしすぎる『ぼく勉』ならではでしょうか?

作詞を担当している川田まみ、作曲・編曲を担当している井内舞子ともに多くのアニメなどに楽曲提供をしている、それぞれ作詞家、作曲家のスペシャリストです。

こちらも一応勉強も青春も歌詞になっていますが、OPテーマである「セイシュンゼミナール」と比べると勉強要素は少ない言葉選びとなっています。

曲調はEDらしいゆったり感があり、またOPと違ってそれぞれソロパートで歌う場面があったりと、よりEDらしい曲調に仕上がっています。

OPに勝るとも劣らないEDであり、ソロパートがあるからこそサビの合唱での盛り上がりがさらに素晴らしいです。

それでは、Studyの三人で「Never Give It Up!!」の歌詞の一部をご覧ください。

----------------
まだまだNever give it up!!
君は笑ってKeep it up!!

解き方っていわば性格!
人の数だけ問題と答えがある!
型にはめるなんてナンセンス!
じゃない?Wow!!

真っ暗闇にパッとね
閃くような出会い
0(ゼロ)からはじめよう 焦りは禁物

そうそう!みんな同じ顔して、一方的で
…ねえ、君は少し違うみたい?

左斜め45度の横顔
見方の角度で

誤解、ちょっと解けたかも

好きは曲げらんない
Never give it up!!
夢に手が届くまで
足して引いて、押してみようか
遠回り?上等だね!
まだ上手に測れない
NとSの極性も
今まさに揺れる心情も
でも知りたくて 君とならば

≪Never Give It Up!! 歌詞より抜粋≫
----------------
「ぼくたちは勉強ができない」は、数少ないOPもEDも肩を並べるかつ胸を張って勧められる素晴らしいアニメの一つです!

余談ですが、歌っているのが同じ「Study」ですので、CDも一緒に収録されており、買う側としてもお得な一作です。

作者 筒井大志とは? 『マジカルパティシエ小咲ちゃん』

筒井大志にとって、『ぼくたちは勉強ができない』は九作品目の連載作品だということを皆さんご存知でしょうか?順番に並べると、

■エスプリト /連載 
■フカシギフィリア /連載
■STEINS;GATE 比翼恋理のスイーツはにー /連載
■STEINS;GATE もっと比翼恋理のスイーツはにー/連載
■STEINS;GATE 比翼恋理のスイーツはにー ふぁいなる/連載
■ちよにスタンバイ! /読み切り
■我が家のトラワレ姫/読み切り
■ミサイルとプランクトン/読み切り
■ソラバコ ターミナル/読み切り
■ウサミは今日も旅立たない。/読み切り
■CLAIM ALAMODE!-クレーム・アラモード- /読み切り
■IDOROLL /連載
■ミサイルとプランクトン /連載
■マジカルパティシエ小咲ちゃん!!/連載
■Reプレイボール 読み切り/読み切り
■ぼくたちは勉強ができない/連載

となっており、読み切り作品まで含めると、実に16作品もの作品数となっております。漫画を書く経験値もかなり積み上げられているでしょうから、『ぼく勉』がおもしろいわけですよねえ……。

どの作品も素晴らしいですが、中でもおすすめのは、同じジャンプでかつて連載されており『ぼく勉』に勝るとも劣らない人気を築いていた『ニセコイ』という作品、そのスピンオフ作品である『マジカルパティシエ小咲ちゃん!!』です!


▲画像引用元 (Amazon)

こちらは『ニセコイ』のメインヒロインの一人である小野寺小咲を主人公としており、本編にも負けない筒井大志ワールドで魅力的に『ニセコイ』のキャラクターたちがドタバタコメディを繰り広げます。

なんとスピンオフ作品でありながら、アニメ化され、オリジナルのOPまで作成されちゃうほど……!(他にはノベライズ化などもされました。もちろん、ニセコイキャラの魅力あってこそだとは思いますが、筒井大志恐ろしや……)

『ぼく勉』ファンや『ニセコイ』ファンが読まないなんてもってのほか!スピンオフでありながら、初めて筒井大志作品を読む人にもおすすめできるバリッバリにおもしろいラブコメ作品です。

平成アニメおすすめ記事

平成アニメには、大ヒットした名作や隠れた傑作がまだまだたくさん存在します!以下のリンク記事をご覧になることもできますので、ぜひ皆さんもご一読してみてください。

▶「人間関係」に切り込む!やはり俺の青春ラブコメは間違っているだろうか?
▶【特集】平成アニメの大傑作!RE:ゼロから始める異世界生活が最高すぎ!

(なんと上記二つのアニメは、それぞれ俺ガイルが三期、RE:ゼロが二期制作決定!平成傑作アニメの続きの物語を、皆さんぜひお見逃しなく!)

TEXT:ゆっちん先生

ぼくたちは勉強ができない」の音楽ユニット「Study」。 古橋文乃役の白石晴香、緒方理珠役の富田美憂、武元うるか役の鈴代紗弓の3人で構成される。

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約