菅原都々子の歌詞一覧

  1. 歌詞検索UtaTen
  2. 菅原都々子
  3. 菅原都々子の歌詞一覧
よみ:すがわらつづこ

菅原都々子の歌詞一覧

公開日:2015年10月23日 更新日:2025年2月19日

20 曲中 1-20 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

月がとっても青いから

菅原都々子

作詞: 清水みのる

作曲: 陸奥明

月がとっても 青いから 遠廻りして 帰ろう あの鈴懸の

トラヂの花

菅原都々子

作詞: 島田磬也

作曲: 能代八郎

トラヂ トラヂ トラヂの花よ トラヂは 桔梗の

憧れの住む町

菅原都々子

丘を越え 山を越え あこがれの 住む町に 夢をだいて

小楠公

菅原都々子

作詞: 島田磬也

作曲: 古賀政男

菊水の旗 風に哭き 暮れゆく空に 杜鵑鳴く 父子訣別の

風の又三郎

菅原都々子

作詞: 宮沢賢治

作曲: 杉原泰藏

どっどど どどうど どどうど どどう どっどど

憧れは馬車に乗って

菅原都々子

春の馬車が来る 淡い夢をのせて 花のかおる道を はるばると おどる胸を寄せて

連絡船の唄

菅原都々子

作詞: 大高ひさを

作曲: 金海松

思い切れない 未練のテープ 切れてせつない 女の恋ごころ

月の小道でホーイホイ

菅原都々子

作詞: 河合弘氏

作曲: 陸奥明

村道小道を ホーイホイ (ホーイホイ) 月影たよりに ホーイホイ

江の島悲歌

菅原都々子

恋の片瀬の 浜千鳥 泣けば未練の ますものを 今宵嘆きの

お父さんの歌時計

菅原都々子

乙女の身なら 小鳥なら 泣いちゃ飛べない 街の空 私は父の歌時計

アリラン

菅原都々子

アリラン アリラン アラリヨ アリラン コーゲル

広東エレジー

菅原都々子

想い出すほど 辛さがつのる 追われ追われた 北の国 あゝ

片割れ月

菅原都々子

作詞: 河合朗

作曲: 陸奥明

胸のともしび 冷たく消えて 明しかねては 涙にうるむ 乙女ごころも

北上川悲歌

菅原都々子

作詞: 大高ひさを

作曲: 陸奥明

柳青める 北上の 河原にひとつ 名なし草 君が作りし

泣きました

菅原都々子

本当に好きだと 言ったわね 忘れはしないと 言ったわね 指切りしながら

泣き虫ギター

菅原都々子

泣くんじゃないの 泣くじゃない 町の灯影に そむいてすねて 夜ごと夜更けの

南海の月

菅原都々子

作詞: 島田磬也

歌えよ 月を浮かべて 南の海は ゆりかご 夢みる

日暮れの駅で

菅原都々子

作詞: 大野義於

作曲: 村沢良介

日暮れの駅で ふと逢った 昔命を かけた君 お元気ですかと

吹雪の橇

菅原都々子

作詞: 石松秋二

作曲: 陸奥明

白樺の 林にかかる 吹雪の橇よ 遠い街の灯 まだ見えぬ

夜霧の連絡船

菅原都々子

生きてまた逢う夢も 思い出も 暗い波間に 捨ててゆく船 消えてゆく船

菅原 都々子(すがわら つづこ、1927年(昭和2年)8月6日(ただし戸籍上は同年8月15日) - )は、日本の女性歌手。本名は永松 都々子(ながまつ つづこ)で、旧姓は菅原。通称「エレジー(悲歌)の女王」。個性的なビブラート唱法が特徴で、「NHK紅白歌合戦」の記念すべき歌唱者第1号(最初に歌った歌手)として著名。また、第1回NHK紅白歌合戦に出演した最後の存命者でもある。特定非営利活動法人 名曲慰問団 名誉顧問として老人福祉施設にボランティア活動を行っており、90代に入った今でも歌謡番組に定期的に出演している。 wikipedia